2010/05/16 J2リーグ 第13節 徳島戦(日立柏サッカー場) 6-0
徳島戦みてきました。岐阜戦ほどではないですが、戦前の予想に反して大量得点の勝利となりました。年に数度は大敗する試合があるんだからたまにはこういう試合があってもいいですよね。
得点自体はきれいなのが多かったけど、点が入りすぎてどんな風に入ったのか忘れてしまったのもあります。どうせなら、試合後のスコアーを写真にとればよかったなぁ。
試合開始前にゴール裏に担架が運ばれてました。どうもGK練習のシジマールのボールがゴール裏の人に直撃したみたい。頭の後ろの方抑えてメインスタンドの方歩いていったけど大丈夫だったのかな。
今日の審判団。一番背の高い人がW杯でも吹く西村さんでしょうか?今日は、PKもらったけど、そのほかのプレイでは工藤は結構ファール取られた気がします。ほとんど目の前のプレーだったので、正当なジャッジだったのかな。
試合のほうは、澤に代わって茨田がスタメンに入りました。澤は惜しみない運動量でチームを支えてたので、大丈夫かなぁと思いましたが、結果的には大当たりでした。
橋本と大谷だったのかな(公式だと田中?)でワンツーで橋本が抜け出して低いクロス。中で一人スルーする形になって、右に走りこんでいた茨田が押し込んで、早い時間に先制します。茨田は、積極的に前にでてシュートも狙うし、いいパスも出すし、ディフェンスもピッと詰めて前に出させないしすごくよかったです。あと前半は、左サイドの橋本と大谷、橋本と近藤のところでうまい具合にボールが通って効果的な攻めが出来てました。
2点目はPK。エリア内で工藤が相手選手ともつれた感じで獲得しました。最初レアンドロがけるのかなぁと思っていたら工藤が自分が蹴るみたいになって結局キッカーは工藤。リプレイみると完全に読まれてた感じでしたが、決まって2-0。徳島は、結構名前を知ってる選手も多くて怖いかなぁと思っていたのですが、波に乗れなかったのかあんまりいい攻めができなかったですね。若い選手も多そうだし、のまれちゃった部分もあるのかなぁ。柏的には前線からがんがん来るチームの方が今までの対戦的にいやなんですが、比較的プレスもゆるくてやりやすそうでした。
後半も流れは変わらず柏ペース。レアンドロのFKのこぼれ玉を工藤がふかすなどなどチャンスをつくります。追加点は茨田。工藤?だったかのスルーパスを受けてシュート。DFかGKにあたりますが、ゴール方向に回転がかかっていてころころ転がってゴール。3点目は、工藤で、レアンドロ、茨田とつないでゴール。こっちはきっちり決めてほぼ勝負がつきました。その後、茨田out武富in、レアンドロout山崎in、栗澤outアウセルinの交代がありました。アウセウは時間が短かったし、徳島が終了モードだったので出来がどうこういう感じではなかったですけど、不調な感じはありませんでした。栗澤の警告がたまってるので、出場停止のときには出番が回ってくるとはおもいますけど。山崎は、相手の出来もありますが、パス裁いたり結構よかったです。武富は、ちょっとほろ苦デビューって感じだったでしょうか。ボールもらってもそこでとまってしまったり、仕掛けて取られたりでまだまだこれからかなぁと思っていたら5点目を入れました。だれからだったか祐三にサイドラインぎりぎりのパス(よく追いついた)がでて、大きくクロス。ゴール左で受けた武富が決めて5-0。リプレイではDFに当たってコースが代わったみたいでした。最後は、橋本がエリア内まで粘って折り返したボールを田中が決めて6-0。あとはそのままタイムアップ。6-0で大勝となりました。
レイソル的にはエジウソンがいた頃の7点が最多なのかな?日立台では多分6点も取った試合はなかったと思うけど。
柏としては何もかもがうまく回ったし、徳島は出だしでやられて調子が狂った感じだったでしょうか。守備的にガンガンくるチームにはまだ苦戦するかもしれないけど、上位相手に最高の結果で終われました。
今日もすばらしい出来だった祐三。髪の色がすごいので写真取ったけど、これだとよくわからないですね。試合内容がすご過ぎてそれどころじゃなくなっちゃいました。
わかりづらいけど、試合前の武富。工藤のコメントだとガチガチだったとのことなので次の機会に期待でしょうか。工藤、山崎、武富とそろったときはなんとなくワクワクしてしまいました。
久しぶりのアウセウ。近いうちにスタメンで出る機会はあると思うのでがんばってほしいところ。
次は富山ですね。去年水戸との試合を見たのですが、守備一辺倒ってわけでもない結構いいチームだったけど今年はどうなんだろう。
公式に茨田の代表合宿不参加がでてますね。怪我なら怪我のためとか出そうだけどどうなんだろう。国内合宿だけじゃなくて、海外にまでいくなら代表も悪くないとは思うけど。
得点自体はきれいなのが多かったけど、点が入りすぎてどんな風に入ったのか忘れてしまったのもあります。どうせなら、試合後のスコアーを写真にとればよかったなぁ。
試合開始前にゴール裏に担架が運ばれてました。どうもGK練習のシジマールのボールがゴール裏の人に直撃したみたい。頭の後ろの方抑えてメインスタンドの方歩いていったけど大丈夫だったのかな。
今日の審判団。一番背の高い人がW杯でも吹く西村さんでしょうか?今日は、PKもらったけど、そのほかのプレイでは工藤は結構ファール取られた気がします。ほとんど目の前のプレーだったので、正当なジャッジだったのかな。
試合のほうは、澤に代わって茨田がスタメンに入りました。澤は惜しみない運動量でチームを支えてたので、大丈夫かなぁと思いましたが、結果的には大当たりでした。
橋本と大谷だったのかな(公式だと田中?)でワンツーで橋本が抜け出して低いクロス。中で一人スルーする形になって、右に走りこんでいた茨田が押し込んで、早い時間に先制します。茨田は、積極的に前にでてシュートも狙うし、いいパスも出すし、ディフェンスもピッと詰めて前に出させないしすごくよかったです。あと前半は、左サイドの橋本と大谷、橋本と近藤のところでうまい具合にボールが通って効果的な攻めが出来てました。
2点目はPK。エリア内で工藤が相手選手ともつれた感じで獲得しました。最初レアンドロがけるのかなぁと思っていたら工藤が自分が蹴るみたいになって結局キッカーは工藤。リプレイみると完全に読まれてた感じでしたが、決まって2-0。徳島は、結構名前を知ってる選手も多くて怖いかなぁと思っていたのですが、波に乗れなかったのかあんまりいい攻めができなかったですね。若い選手も多そうだし、のまれちゃった部分もあるのかなぁ。柏的には前線からがんがん来るチームの方が今までの対戦的にいやなんですが、比較的プレスもゆるくてやりやすそうでした。
後半も流れは変わらず柏ペース。レアンドロのFKのこぼれ玉を工藤がふかすなどなどチャンスをつくります。追加点は茨田。工藤?だったかのスルーパスを受けてシュート。DFかGKにあたりますが、ゴール方向に回転がかかっていてころころ転がってゴール。3点目は、工藤で、レアンドロ、茨田とつないでゴール。こっちはきっちり決めてほぼ勝負がつきました。その後、茨田out武富in、レアンドロout山崎in、栗澤outアウセルinの交代がありました。アウセウは時間が短かったし、徳島が終了モードだったので出来がどうこういう感じではなかったですけど、不調な感じはありませんでした。栗澤の警告がたまってるので、出場停止のときには出番が回ってくるとはおもいますけど。山崎は、相手の出来もありますが、パス裁いたり結構よかったです。武富は、ちょっとほろ苦デビューって感じだったでしょうか。ボールもらってもそこでとまってしまったり、仕掛けて取られたりでまだまだこれからかなぁと思っていたら5点目を入れました。だれからだったか祐三にサイドラインぎりぎりのパス(よく追いついた)がでて、大きくクロス。ゴール左で受けた武富が決めて5-0。リプレイではDFに当たってコースが代わったみたいでした。最後は、橋本がエリア内まで粘って折り返したボールを田中が決めて6-0。あとはそのままタイムアップ。6-0で大勝となりました。
レイソル的にはエジウソンがいた頃の7点が最多なのかな?日立台では多分6点も取った試合はなかったと思うけど。
柏としては何もかもがうまく回ったし、徳島は出だしでやられて調子が狂った感じだったでしょうか。守備的にガンガンくるチームにはまだ苦戦するかもしれないけど、上位相手に最高の結果で終われました。
今日もすばらしい出来だった祐三。髪の色がすごいので写真取ったけど、これだとよくわからないですね。試合内容がすご過ぎてそれどころじゃなくなっちゃいました。
わかりづらいけど、試合前の武富。工藤のコメントだとガチガチだったとのことなので次の機会に期待でしょうか。工藤、山崎、武富とそろったときはなんとなくワクワクしてしまいました。
久しぶりのアウセウ。近いうちにスタメンで出る機会はあると思うのでがんばってほしいところ。
次は富山ですね。去年水戸との試合を見たのですが、守備一辺倒ってわけでもない結構いいチームだったけど今年はどうなんだろう。
公式に茨田の代表合宿不参加がでてますね。怪我なら怪我のためとか出そうだけどどうなんだろう。国内合宿だけじゃなくて、海外にまでいくなら代表も悪くないとは思うけど。
この記事へのコメント
日本代表、結果が出なくても、頑張って欲しいです。
ところで、レイソルのサポーターさんでいらしたのですね。
今年は、なかなか調子良さそうですが、J2は試合数も多いし大変でしょうが、早くJ1に昇格すると良いですね。
でも、Jの試合をサッカー専用スタジアムで見ることが出来るのは幸せだと思いますよ。
コチラは、概ね、陸上競技場のスタジアム。
選手が豆粒みたいですわ・・・・。