小説:“文学少女”と恋する挿話集4

“文学少女”と恋する挿話集4 を読みました。
短篇集の4巻目です。菜乃の“文学少女”見習いも悪くはなかったですけど、やっぱり先輩の出てくる“文学少女”の方がなんと言ったらいいのか、“文学少女”って感じがします。
内容の方は
・“文学少女”見習いの発見。
 銀河鉄道の夜を題材にした“文学少女”見習いのお話。多分アニメを見たことはなかったと思うけど、私も銀河鉄道の夜を読んだときは、勝手に猫をイメージして読んでました。
・“文学少女”と物思う公達
 文化祭でのお話。バカ話ってわけでもないのかな?叙述トリックというか心葉が勘違いして焼きもち?をやくお話です。
・“文学少女”の今日のおやつ ~『かもめのジョナサン』~
 不審な行動をとる先輩の小話です。個人的には予想外のオチでした。
・“文学少女”と幸福な子供たち
 心葉のお話。あることがきっかけでまた前に進むことができなくなってしまった心葉を先輩が後押しするお話です。結構先輩は心葉のことをいろんなところで見守ってたって感じなんでしょうか。
・“文学少女”と騒がしい恋人たち
 これはバカ話です。先輩が部室に置いてあった指輪をはめたら抜けなくなって...ってところから物語がスタートして全然想像できないオチにたどり着きました。最後はちょこっといい話な感じかも。題材になってるお話ではこれが一番おもしろそうでした。
・アトリエの内緒話
 上のお話の後日談的な小話です。先輩と麻貴先輩のお話になっています。これは本編の方とも少しリンクしたお話でしょうか。
・不機嫌な私と檸檬の君
 珍しく心葉の妹、舞花のお話。もう心葉が作家として働いていて、舞花が中学生になっています。こういう周りが勝手に盛り上がっちゃうってのは小中学校のころにはたまにありましてね。
<それぞれの想い>
・美羽~戸惑いながら一歩ずつ
 美羽と一詩の物語。美羽のツンデレさが少し琴吹さんとかぶるでしょうか。男からすると少し理不尽さを感じるような感じもしないでもないです。
・ななせ~天使へのコール
琴吹さんのお話です。空港で心葉と分かれた後のお話になるのかな?これも卒業後のお話ですね。
・蛍~嵐のなかの陽のなかで
 はじめ誰なのかなって思ったけど、嵐が丘が題材になった話のときの後日談みたいな話でした。
<それぞれの気持ち>
・“文学少女” ~『桜の森の満開の下』~
 先輩と心葉の小話です。流れ的にはカモメのジョナサンに似てるかも。
・シュークリームの秘密
 本編の先輩が心葉の家を訪問する話の前日談。先輩と流人のお話です。
・“文学少女” ~特別編~『百年後』~
 先輩の大学でのお話です。

アンデルセン?のパンの話は、NHKの教育で子供の頃に影絵の劇みたいのを流してて怖いけど毎回見てた覚えがあります。今でもやってるのかなぁ。
あとがきによると、つぎがラストとのことです。タイトル的に先輩と心葉の話なのかなぁと思ったけど、作家の方は心葉じゃないみたいですね。ちょっぴり残念な気もするけど、おもしろくなるといいのですが(あんまり心配はないと思いますが)



amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by “文学少女”と恋する挿話集4 (ファミ通文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック