2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1

甲府戦見てきました。結果はPKで先制を許すも、後半2点返して逆転勝ち。いい形でGWの連戦のスタートを切ることができました。
天気は晴れで、日差しがないところは結構風が涼しかったけど全体的にはあつかったかも。

画像


甲府の控えには阿部ちゃんが入ってました。
試合前の噂だと甲府のサポーターはあまり来ないかもって流れてたけど、アウェイ側はほとんど埋まってました。甲府とは色々と因縁がありますが、前回同様柏バカ一代に手拍子してくれたり、結構いい関係が作れてるみたい。

画像


メンバーは大津をはずして澤をスタメン。控えにも入ってませんでしたが、怪我でないといいのですが。
試合は、柏ゴール側に向けての攻めでスタート。どちらのチームもミスってほどではないですが、いまひとつパスがつながらず、シュートまでいけません。ディフェンスがよかった感じでもないですし、それほどリスクも犯さない無難な立ち上がりでした。
ファーストシュートは、澤、レアンドロとつないで戻したボールをワグネルがシュートだったかな?(決まっていたらパスの流れ的にかなりのファインゴールでした。澤からレアンドロにでて、ワグネルの動きだしを見たレアンドロが戻してってパスって感じで)ここら辺から少し柏ペースになりますが、全体的には今一つ波に乗れない感じ。
そんな中、柏ディフェンス陣の裏にあらっとパスを通されて、澤がエリア内で相手を倒してPK。これを決められて今期発失点となります。PKの判定自体は妥当だと思うけど、決定機をつぶす覚悟の故意のファールって感じじゃなかったのでちょっともったいなかったかも。
このほかにも決定機を菅野がファインセーブしつつ前半は0-1。

画像


そういえば、今日は控えに兵働が入っていました。今日の試合をみた感じだと栗澤ははずせない感じだし大谷との勝負になるのかなぁ。

今日もネルシーニョは早めに動いて、澤、茨田をはずして、水野、北嶋を投入。結果的にこの交代があたります。
今日の澤は、ちょっと周りとのコンビネーションがあわないシーンが多かったかも。甲府のディフェンスがつっかけてくるタイプの選手が多かったですが、対面の吉田って選手との競り合いには結構負けちゃってました。
茨田はおしいシュート(というか飛び出し)はあったけど、パスとかではあまり試合にからまなかったかも。
水野は開始早々ゴール前に決定的なパスを2本通しました。正直日本で活躍してた頃のプレイはほとんど忘れちゃったけど澤より攻撃的なパスが出せるタイプなのかな。キープもできるし、最後の方はミスパスもあったけど結構よかったです。
そんな中、まず田中のゴールで追いつきます。レアンドロだったのかな?酒井とパスをつないで、サイドで酒井が少しフリー気味のところから素早くクロス。結構鋭いクロスでしたが田中がGKの前に走り込んで頭であわせて1-1。クロスからの流れがすごくいいファインゴールでした。これで、試合は振り出しに戻ります。
試合は柏ペースで続き、逆転弾は北嶋。日立台が最高に盛り上がります。そういえば、盛り上がり過ぎたせいか試合中はヤマトはやらなかったですね。
北嶋のゴールもファインゴールでした。これも酒井とレアンドロだったのかな?サイドからレアンドロに出たボールを北嶋へパス。これを北嶋が胸でトラップして振り抜いてシュート。これが決まって2-1。逆転に成功します。
北嶋はそんなにポストもできてはいなかったけど、主審の家本さんが結構ファールをとってくれたのでそんなに悪くはなかったです。家本さんのジャッチは悪くなかったけど、柏ゴール側の副審が目の前のボールの判定ミスったりちょっとダメだったかも。悪い部分の方が目立つのでトータルでみたらそうでもなかったかもしれないですが。
甲府はパウリーニョを途中交代で投入(松橋っていま甲府にいるんですね)しますが、突然来た決定機(ほんと突然でした)にあら?って感じでうずくまってそのまま交代。どこか痛めちゃったのでしょうか。不運もかさなり、このまま得点は動かず、2-1で終了。

画像


開幕から8節まで(笑)連勝を延ばすことができました。今日のゴール裏挨拶は、逆転弾の北嶋。そういえば、今日はFW陣で2得点ですね。北嶋は今日ので50得点らしいです。柏で北嶋より点取ってる選手っているのかなぁ。エジウソンくらいでしょうか。望さん、玉田あたりはとってるのかなぁ。

画像


結構、甲府のラストの精度に助けられた部分もあって、まだまだ改善しなきゃいけない部分も多そうです。あと、今日はなんだかしらないけどみんな滑ってました。もらい手がほしいところにボールこなくてって、移動先を微調整ってところで転ぶシーンが多かったと思うけどなんでなんだろ。
今日はパクの出来があんまりよくなかったかも。怪我の影響なのか判断も悪く見えるシーンが多かったです。後は、ワグネルがやっぱりいまいちだったかも。あまり縦には動かず、中に入って裏が空くし、SBでの適正はあんまりないんじゃないかなぁ。橋本と中嶋はどうなってるんだろ、控えにもはいってないけど。

画像


初め少し違和感あったけど、ビジョンの位置がゴール裏に変更になってました。もともと時刻の確認とかはゴール裏の電光掲示板を見てたので、そんなに気になったりはしなかったです。でも、ここに時間が表示されてないときは、時刻が確認できなくなっちゃいますね。

画像


開幕戦でもあったのか、WOWプレーヤーズアワードってことで逆転弾の北嶋が受賞しました。ツイッターによると早速カフェオレ買ったみたい。

山形戦のほうはアウェイバスツアーも無事出ることになっているので、これを利用して見に行く予定です。前日出発だけど何時くらいにつくのかなぁ。結構歩かないと他に観るものと物買える場所なかったし。
山形のバスツアーっていうと前半みれなかったツアーを思い出します。あれを契機に旅行会社がJTBに変わっちゃいましたが、正直あのときの旅行会社がJTBでも間に合わなかったような気もしないでもないので、少しかわいそうな感じはあります(このツアーがそれなりの儲けがでてたのかどうかわからないけど)。

2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック