2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3

新潟戦見てきました。今回もバスツアーで行ってきました。前回の山形戦は20名ちょっとで小型のバスでしたが、今回は36名でちょっと大型のバスでした。ただ、前回のバスの方が前後の座席間の間は広かったかも。

画像


天気は雲も出てたけど晴れ。スタジアムの外とか中のデッキの部分はすごく風が強くて、風に当たってるとかなり冷えましたが、座席で見てる分にはそれほどでもなかったかも。

画像


新潟は、レイソル絡みでは、矢野と永田がいなくなっちゃいましたが、今季は石川が加入していますが今日はメンバー入りしていませんでした。怪我なのかな? 試合前のアップ終了時に桐畑が柏のスタッフと話している石川の所に挨拶に行ってました。すっかり忘れてたのですが、地味に小林慶行が新潟にいましたね。二人の横断幕を探してみたのですが、見える範囲には見当たりませんでした。ホームでは甲府戦みたいにパネルネタができるかもしれないですね。
黒河貴矢って市船でGKやってた選手ですよね?清水で代表歴もある選手だったと思ったけど。今日は控えにもいなかったけど、怪我だったのかなぁ。

画像


新潟vs柏のビジョンを撮ろうと思ったら、タイミング悪く画面が切り替わってしまいました。今日は、サッポロビールデーだったらしく、サッポロビールの人が来てたみたい。前に見たローソンデーほどではなかったけど、柏がやるスポンサーデーとはかなり趣のことなるスポンサーデーでした。新潟の地元企業の基質みたいなもんなんでしょうか。

前半は、前節と同じメンバーでスタート。序盤の入はよかったけど、どちらが優勢とかはなくて五分五分な感じでした。そんな中、パスを受けたワグネルが相手陣内のゴールライン際で個人技で突破してシュート。これが決まって柏が先制します(録画見ると、相手のクリアミスを自分でつないでシュートだったようです。反対側だったので、相手にボール当てつつゴリゴリ持ち運んでシュートしたのかと思ってました)
今日は、大津とワグネルのところからパス交換でうまいこと攻めれてたように見えました。逆に、レアンドロと酒井の方はタイミングあわなくて失敗が多かったかも。近藤も結構よくて、新潟のFWの酒井にでるパスを尽くパスカットしたりしてました。
新潟はミシェウがちょっと嫌だったかなぁ。1点もののチャンスとかもありましたが、菅野のファインセーブで凌ぎ、前半は、0-1。

画像


ハーフタイムは、全員練習してたので、後半開始時はメンバー変更なしでした。桐畑は、シジマールの先あたりにいます。

画像


マスコットが柏側のゴール裏にも巡回してきました。脳卒中の啓蒙団体?みたいなののPRだったみたい。昔からこんなにいっぱいマスコットいたんでしたっけ?BのTシャツきたマスコットが結構愛嬌があって面白かったです。

後半は、柏ペースで進みました。ちょっとジャッジが柏よりというか新潟にはストレスの溜まるジャッジが多かったかも。新潟の攻撃→柏に囲まれてボール取られる(倒されるけどファールなし)→柏カウンター→柏の選手が倒されてファール、みたいな展開が何回もあって、ミシェウあたりはかなりキレてました。それなりに主審は近くてみてたんで、見れてはいたんだと思うけど、日立台でこれやられたら大ブーイングだったかも。
そんな中、新潟ゴール前でFKをゲット。ワグネルが蹴ったボールに近藤が頭で合わせて追加点。0-2とリードを広げます。
後半は、新潟の攻撃は、上みたいな感じで中盤で防げちゃうことが多かったので、かなり柏ペースで進んでたきがします。連続得点の北嶋に代えて、工藤を投入したらいきなり結果を出してくれました。北嶋は、首を痛めて倒れこんだり、試合後膝をアイシングしてたりしたので、そこら辺も考慮しての交代だったのかも。工藤の得点は、後方の酒井からのパスを受けて、単独で持ち込んでGKとの1対1を決めてゴール。0-3になり勝負はほぼ決まりました。
その後は、工藤の得点の前から準備してた田中と澤が交代。少し後に、大津と兵働が交代。田中の方も試合後はアイシングしてましたね。
新潟は、怪我人のせいで攻撃の起点はミシェウだけみたいな感じだったのが少し不運だったのかも。大津とワグネルのサイドの裏を疲れたりはしましたが、得点にはならず試合はこのまま0-3で終了し、柏が勝ちました。
リード広がってから、レアンドロが攻撃はいいけど、守りは明らかにやる気無さげで自分の近くでボール奪われてもボールとりに行かないとかが少し気になりました。攻撃のための守備なんかはがんばってくれるのだけど。山崎あたりが控えに入って、後半代わりに出れるくらいになればいいんだけど。

画像


試合終了後のバンザイ。結構お疲れだったのか、勝利のダンスやらずに引き上げそうになりますが、戻ってきてやり直します。

画像


リードは、今日J1初得点の工藤。なんか取ってるイメージあったけど、初得点みたいです。

画像


初得点の工藤と嬉しそうにハイタッチの北嶋。ほんとにうれしそうですね。

画像


勝利インタビュー?のあと、ゴール裏からのチャントに答えて再びゴール裏に挨拶に来るワグネル。SBはどうなのかなぁと思ったけど、これくらい活躍しちゃうと、橋本の出番はなかなか訪れないかもしれません。

とりあえず、5勝目で暫定ですが首位を守りました。ただ、今日の新潟はけが人続出でベストメンバーじゃなかったし、前節の浦和はかなり悪い状態の時に対戦できてるしと結構助けられてる部分もあるので、なんとも言えないですね。まだ、一巡にも程遠い試合数ですし。震災なかったらC大阪、広島、川崎、鹿島あたりとやってるわけで、今みたいな勝ち点の積み上げができてるかわからない感じだし。次の名古屋あたりは好調な部類に入るのかなぁ。永井と玉田はちょっとイヤ感じですが。

次節もバスツアーで観戦予定です。一応今日(5/15)締切りのようなので、行かれる予定の方は申し込まれてみてはいかがでしょうか?柏着が24:30になるとのことなので気をつけてくだいと今日の帰りにJTBの外山さん(担当の方)が言ってました。(東京でも降りられるので、終電危ない人は東京から電車がいいかもとのことでした)

【5/21名古屋戦】~チケットお持ちの方向け~豊田スタジアム アクセスバスツアー

そういえば、今日のビックマックカードも無料券でした。今のところアウェーゲームすべて無料券じゃないでしょうか。ほんとに、毎節1スタジアムでしか配ってないんですかね? 結構な確率だけど。アウェーチームがどことかは考慮してないのかなぁ。

2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック