2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1

山形戦見てきました。先制されて追いつくも追加点を取られ、残念ながら連勝は3でストップ、今季初の敗戦となりました。

画像


天気は曇りで雲の上から太陽は見えたけど日差しはささず。風はすずしかったです。ただ、開始前までは結構日差しがあって、したたかに日焼けしました。

前半は互いにミスが多くてなかなか決定機が作れない感じでした。柏は大津が前からつっかけてボール奪取が多かったかも。今日も茨田はいまいち試合に入れてない感じでした。
一試合を通してみれば決定的っぽいというかひやりとするのは山形の方が多かったかものかなぁ。菅野のファインセーブなんかも結構あったし。
前半は0-0。
ハーフタイムに一人いないなぁと思ったら、後半から茨田に代えて兵働の投入。茨田の出来があまりよくなかったので交代はありだったと思うけど、前回水野に代えてうまく行ったので水野でもよかったかなぁと思いました。兵働のところでボールを失うことはあまりなかったけど、コンビネーションはまだ時間がかかるのかもしれないです。今日に関しては橋本もちょっと周りとあってなかったかも。
兵働が入って少しリズムはでてきたけど、山形の寄せがはやくて、すぐに囲まれてしまい、なかなか決定機までいきません。
ベンチが北嶋と水野を用意してるなぁと思ってよそ見をしてたら、あらっと失点してしまいました。右から左に振られて、なかでフリーであわせられたのかな。ここら辺はドンヒョクの不在が効いてたのかも。最後ついてたの村上ぽかったので。
ここで、栗澤、大津をはずして北嶋、水野を投入。点を取りに行きます。ここら辺ポジションはどうなってたんでしょう。兵働のポジションはあんまり変わってなかったような気がするけど。結果的に栗澤をはずしたのが裏目に出たのかもしれません。得点という意味では結果はでたのですが。
途中交代コンビから得点が入ります。水野のクロスから、ゴール前に北嶋が飛び込んで1ー1。同点とします。
ここからもボールを持って攻めることはできたのですが、ゴールを割ることはできず、かえってカウンターからあわや失点というシーンが増えます。
レアンドロもなかなかファールがもらえないせいかちょっと淡泊なプレイが多かったかも。
山形のGKのスローが左サイドに出たのですが、攻め上がっていた橋本がかぶり、カウンター。一度は菅野が弾くも(1点目だったかも)、中に走り込んできた長谷川に決められ2ー1。これも最後は村上だったのかなぁ。その後攻めはしましたが、ゴールは割れず、このまま2-1で、今期リーグ戦初負けとなってしまいました。
そこそこボールのキープは出来てたのですが、やっぱり山形の守備意識は堅かったですね。逆に柏は変わった村上と橋本のところからやられてしまいました。
橋本は、ちょっと積極性がないかなぁというところはあったけど、仕掛ければ抜いてクロスあげたりよかった部分もありました。守備って意味ではワグネルと橋本だと裏のスペースが不安という意味ではあんまり差がないのかもしれないです。あの場面は栗澤だったらフォローできてたのかなぁ。難しいかな?
あと、酒井は今日もよかったです。仕掛けて取られちゃうこともあったけど、抜いて攻めることもできたし。大津もそんなに悪くはなかったですが、フィニッシュまで行かないってあたりが北嶋との差なのかもしれません。中盤で一旦触るって意味では大津の方が北嶋よりも期待値は上になるのですが。今日もPKっぽいのがレアンドロも含めて何度かあったけど、出来るならゴール前まで言ったならファールじゃなくてフィニッシュまで行ってほしいなぁという感じがしました。
山形と相性がいいチームってどんなとこなんでしょうね。ここではまだ一回も勝ち試合みてないです。ただ、負けはしたけど、内容的にそんなに悪かったわけでもないし、切り替えて次ですね。できたら連敗はしたくないけど、浦和はどんな感じなんでしょうか。

画像


ここのスタジアムは、ビジョンの横にスピーカーがあるのですが、これの音量が嫌がらせかってレベルの大音量でかなり閉口しました。前来た時もこんなだったかなぁ。他所のチームからは苦情来てないのでしょうか。照明の途中にも四角い箱みたいのでてるけどあれはスピーカーじゃないのかなぁ。スタジアム全体をアウェイゴール裏のスピーカーでまかなってるみたいで、ひどい音量でした。

あと、今回の山形戦でも、BIG MACの無料券がもらえました。削らなくて無料ってなってるカードでしたが。あんまり対戦チームは関係なしに、ホームチームで選んでるのですかね?(柏はアウェイ大宮に続いて2回目)。前回はスタジアムでモスバーガー売ってたけど(今回もどこかでは売ってたみたいですが)、あんまりそこら辺は関係ないのかな?

今回は、アウェイバスツアーで行ったのですが、前日の23:00出発のせいで、かなり早くついたせいでかなり時間を持て余しました。

画像


スタジアム手前の道の駅です。しばらくここで時間を潰しました。朝は結構寒くて、足湯があったけど行ったときはまだ冷たかったです。

画像


スタジアムの駐車場から。キャプテンが懸念してた(笑)山が見えます。まだ雪が残ってるけど、写真だとよくわからないですね。

画像


12:00開場なのに7:30には着いちゃったので、時間つぶしにそばを食べようと思って天童の駅まで歩きました。だいたいスタジアムから40分くらいです。残念ながら開店が11:00からだということで、そばの方は断念して、駅併設の物産センターみたいなところで、うどんとそばをお土産に買いました。今日、たまたまなのかもしれないけど、4軒くらいあったそば屋さんのうちやってるのが1軒くらいしかなかったような。あんまり流行ってないのですかね。(1軒は今日は休みってでてたけど)

画像


スタジアムへの道とは少し外れた温泉街?の方には、レイソル歓迎の旗がでてました。残念ながらバスツアーのルートでもないし、あんまり柏サポの目には止まらなかったかも。14:00開始だと日帰りの人も多いだろうし。ナビスコの対戦相手の分も作ってたとすると、無駄になっちゃったのもあるのかもしれませんね。一応、お互いに勝ち進むともう一回天童でやれるのかな? (正直あのスピーカーはなんとかしてほしいです)

バスツアーの方は、結構早く帰柏できました(23:00過ぎくらいだったかなぁ)。前日出発とのことで、23人と少なめのツアーでしたが、怪我なく帰って来れてよかったです。新潟と名古屋のアウェイ戦も募集してるとのことなので、行かれる予定の方は利用されてみてはいかがでしょうか。選手からのビデオレータやビンゴ大会で景品がもらえたりします。(酒井が3連勝目指してみたいなこと言って撮り直しになってましたが、本当に3連勝になってしまいました)

2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック