2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2

横浜戦見てきました。好調なチームとの対戦なのでどうなるかぁと思いましたが、かなり押し込まれたけど体を張ってしのぎ前半の2得点を守って、見事アウェーで勝ち点3を得ることができました。

画像


天気は、前半はしとしと降ってたと思うけど、後半途中くらいからは晴れだしたのかな?日産スタジアムはピッチまで遠くて見づらいというのはありますが、雨の日は屋根があるのはありがたいですね。日立台で雨なら、すぐに家にかえって着替えるなり、風呂入るなりすればいいけど、アウェーで雨振られると結構大変ですし。

画像


事前に告知されてたみたいですが、柏原さんは今日の試合でJリーグの笛は最後とのことです。正直、いい審判は名前なんで気にならないので、名前が知れてる審判にはいい印象はないのですが(最近の家本さんはいいけど)、とりあえずお疲れさまですね。ただ、先週のナビスコで審判アセッサーで岡田さんの名前が出てたし、お仕事自体は続くのかな?

スタメンは、先週負傷交代した近藤が間に合わなかったみたいで、橋本がCBで出場。代表帰りの安よりは今週練習できた分、橋本の方がよかったってことなのでしょうか。結果的に橋本は頑張ってくれて(他の選手のがんばりもありますが)、無失点で試合を終えることができました。

試合のハイライトをみたら結構印象がかわりましたが、前半はかなり横浜に押し込まれて、攻め手無しって感じの印象でした。得点するまでのチャンスは、レアンドロが単独で斜め右に切れこんでシュートってくらいしかなかったかなぁって感じだったし。横浜は結構柏ゴール前でドリブルとういかボールキープされてた感じがしました。
先制は柏で、現地では気づきませんでしたが酒井からゴール前に走りこんだ田中がトラップして折り返し、北嶋にパスが通りそうなところを横浜にカットされますが、これが田中のところに出て、シュート。かなり劣勢って感じでしたが先制に成功します。現地では誰が取ったんだ?って感じでぜんぜんわかりませんでした。
この後も流れはあまり変わらなくて、かなり柏ゴール前まで運ばれますが、そんなにシュートまではいかなかったのかも。横浜もゴール前まで持ち込む割にはなんか球離れが悪くて柏に取られちゃうってのが多かったかなぁ。ただ、柏も奪ったボールを狭いところで回してるうちにまた取られたりで、柏陣内でのプレイが多かった気がしました。
そんなんか、戻したボールを栗澤から酒井に回して、フリーでクロス。これをニアで北嶋が合わせて0-2。浦和戦を彷彿とさせるようなファインゴールでした。この後もそんなに流れは変わらず前半は0-2。

画像


ハーフタイムじゃなくて、前半前のシュート練習の写真かな?ホジェルの活躍を期待して取ってみましたが今日はいまいちでした。

後半は、メンバー交代なしでスタート。後半はかなりシュートを打たれた印象ですが、全員で体をはったディフェンスをして失点を防ぎました。1つのシュートに三人くらいブロックに行くのはざらだったんじゃないかなぁ。途中、直前のプレイであんまり良くないプレイだったせいか大津に変わって兵働を投入。大津は対面が祐三でしたが、どうなんだろうそんなに目立ってはなかったかなぁ。一回祐三からファールもらってたけど。兵働はそつなくこなした感じです。北嶋が速攻で抜けだしたあと、残念な感じのシュート打ってなんか足をいためたのか、ホジェルと交代。
ホジェルは2回くらいチャンスがあったのですが、1本は結構余裕があったように見えたけどPKを貰いに行って不意にし、もう一本はスルーパスでたかなと思ったら、予想以上に走るのが遅くて横浜のDFにあら?って感じでかっさらわれてしまいました。去年の途中から加入してくれた選手だけど、いまだにベストプレイというか特徴がよくわからない選手ですね。でかい体の割に競り合いとかも強くないし。
今日はネルシーニョも早く動いて、3枚のカードで田中に代えて工藤を投入しました。たぶん2点差あるし、リスクを考えて与えられた仕事を全うしたのだと思いますが、ちょっと中途半端で積極性に欠けるかなぁと言う感じもしました。工藤が投入されたころには、柏も大分落ち着いてパスワマシができるようになってて、流れは柏に来てたかな?
試合は、このまま点が入らず0-2で柏の勝利となりました。
広報日記によるとネルシーニョのJリーグ100勝目の試合だったようです。外国人監督の最多が106勝らしいので、今の少子がつづけば、今年中に抜けるかもしれないですね。

画像


ゴール裏の挨拶は、橋本。なんか突っ走り気味に勝利のダンス(レッツゴー柏)の音頭が始まって笑いを誘いました。

画像


増嶋あたりは付き合いで立ってる感じでしたが、久しぶりの出場のだからか兵働は結構ノってました。

画像


シーズン初めは負けたくないチームのひとつだった横浜ですが、予想外の酒井の成長によりなんかどうでもよくなった感じですね。祐三にもブーイングがでてましたが、煽りを食って波戸にまでブーイングが行われてました。過去に大宮で対戦したときはほとんどスルーだった気がしたけど。
試合の中盤くらいまでは、祐三へのブーイングがあってもゴール裏からチャントをかぶせて消しにかかってる(祐三のためというよりは試合に集中って意味だと思うけど)感じでしたが、最後の方はどうでもよくなって祐三がボールを持つたびに、ゴール裏全体からブーイングって感じでした。
ただ、J2まで付き合って契約を満了して出て行った選手なので、酒井の成長もあるしそんなにもう興味はないってのが実際のところじゃないでしょうか。横浜でもスタメンで出れてるようだし、結果的には誰にとってもいい移籍だったんじゃないかなぁ。

明日というかもう今日ですが、日立台で全少の準々決勝があるはずです。(小学生の試合だし雨で中止とかあるのかなぁ。放射線がらみで)。昨日も休出で午前様で、今日も出社なので観に行きたいところですがちょっと微妙です。柏戦は一番早いはずなのでそれだけでも見れたら行こうかと思います。

2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック