2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
C大阪戦見てきました。帰り道がつらくなるような大量失点で負け。ちょっと点差がつきすぎて麻痺した感もありますが。
今回は久方ぶりの夜行バスです。去年は関西のチームなかったですし。久しぶりに東京駅のバス乗り場にいきましたが、チケット売場が新しくなって待合い席もできてました。ちょっと乗り場までは遠いですが。ただ、乗り場に数席あったいすはなくなっちゃいましたね。
久しぶりの大阪駅も発着じょうが桜橋口ではなくなっていました。トイレも近いし、席もいっぱいあって便利だったんですが、どこかに待合室とかあるのかな?(待合室は、バス乗り場の奥の方にありました。トイレも中にありました。位置的には鏡合わせで桜橋口の反対側みたいな感じでしょうか)
この試合は、ちょうど震災の翌日に開催予定だった試合です。とりあえず、見に行く予定だったので払い戻しはしませんでした。スタジアムがキンチョウスタジアムになってますね。この日の試合も夜行バスで見に行く予定だったのですが、リーグ戦の中止が決まって、バスの運行も中止になってキャンセル扱いになりました。(翌日の大阪→東京のバスは運行されたので払い戻しました)
この試合も前座でちびっ子のサッカーがやってました。
天気は、少し雲はあり、そんなに日差しが当たることも少なく風もあったので、むちゃくちゃ暑いということはなかったと思います。試合の頃には日も落ちましたし。N.F.C(白) vs 港南FC(青)の試合で、あんまり真面目にみてなかったけど、青が優勢かなぁと思ってたら白がカウンターで得点して勝ったみたいです。8人制のサッカーに比べると、少しのんびりした感じの試合でした。
練習前の挨拶。このときは、こんな結果になるとは思いもしなかったんですが。
先発は酒井が入った以外は前節と同じでしょうか。ただ、レアンドロと兵働の最初の位置は逆だったかな??(今から思い出してみると逆じゃなかったかも)
試合は、序盤からセレッソペース。開始早々右から崩されてシュートまで行かされます。
ただ、ワグネルの大きなサイドチェンジが出たくらいから柏もボールキープし始めます。
先制はセレッソ。菅野のゴールキックが相手にわたってパスを出され、乾に決められて0-1。崩されながらもしのいでいたので痛い失点でした。
次の点もセレッソ。ゴール前に出たパスだったのか増島が追いつくも止めきれず、ピンパォンが走り込んで決めて0-2。こちらも少し悔いの残る失点でした。
その後、レアンドロがアフターで相手に入ったのかレッドで退場(異議とラフプレイヤーになってますね。そんなに時間差ないけどひとつのプレイででたのかな?)
。一気に苦しくなります。柏は、兵働アウト橋本インで、ワグネルを一つ上げて、橋本を左SBへ。少しバランスの悪さが改善されます。
前半は2-0。
ハーフタイムは、ピッチでの練習はしていませんでした。
後半は、そのままスタート。失点と交代どちらが先だったか忘れましたが、酒井がミスからボールをとられ、一度は菅野が止めるも、次は防げず3-0。2点差のうちに追いつけたらなぁと思ってましたが先に失点してしまい苦しくなります。
柏は、ワグネルをさげて澤、直前にチャンスをふいにした田中に代えて林を投入。何度かあったセットプレイは、田中と栗澤が担当。
柏は、澤に入ったところのボールを取られ、カウンターから途中交代で入った播戸に決められ4-0。
柏は点がほしいのにシュートまで持っていけずなんとも歯がゆい展開。林の投入はパワープレイのサインってわけでもなかったのかなぁ。いつも通りまわして取られてカウンターという感じで、橋本が何回かCK取ったりしましたが、得点できず。せめて攻めの時はシュートで終われればよかったのですが(普段も出来てないし難しいのでしょうけど)
最後はDF同士が交錯してボールがながれたのを倉田に決められ5-0。いいところなく敗戦となりました。もうちょっと強引にシュート打ってもなぁという感じもします。
次は頭からレアンドロがいなくて厳しくなりますね。今日は酒井もレアンドロからいいボールがでなくてあんまり活躍できませんでした。
前節もラッキーなゴールが決まるまではあまりいい内容ではなかったですが、負けてしまうといいとこなしで終わってしまいますね。うまいこと切り替えて、この敗戦が長引かないといいのですが。
この連戦が吉とでればいいのですけど。
地下鉄の長居の駅からスタジアムに行かないで、道沿いに歩くとデニーズがあるのですが、入場開始まではそこで時間を潰してました。となりにライフって店(関東の方でもたまに見かけますね)があって、そこで売ってた110円均一のパンが結構美味しかったです。紅茶の香りがする柑橘系の味の中がスカスカのパンが結構美味しかったんですが、どこの店舗でも売ってるのかなぁ。あの店舗に入ってるパン屋さんのパンなんでしょうか。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
今日は、試合後夜行バスで東京についてそのまま仕事だったので(節電対応で、7月から休みが土日から月火に変更になったので)、プリンスリーグは観に行けなかったのですが、鹿島学園高校には1-2で勝ったみたいです。
次の試合も日曜日だし、観に行けそうもないなぁ。
-----------------
sent from W-ZERO3
今回は久方ぶりの夜行バスです。去年は関西のチームなかったですし。久しぶりに東京駅のバス乗り場にいきましたが、チケット売場が新しくなって待合い席もできてました。ちょっと乗り場までは遠いですが。ただ、乗り場に数席あったいすはなくなっちゃいましたね。
久しぶりの大阪駅も発着じょうが桜橋口ではなくなっていました。トイレも近いし、席もいっぱいあって便利だったんですが、どこかに待合室とかあるのかな?(待合室は、バス乗り場の奥の方にありました。トイレも中にありました。位置的には鏡合わせで桜橋口の反対側みたいな感じでしょうか)
この試合は、ちょうど震災の翌日に開催予定だった試合です。とりあえず、見に行く予定だったので払い戻しはしませんでした。スタジアムがキンチョウスタジアムになってますね。この日の試合も夜行バスで見に行く予定だったのですが、リーグ戦の中止が決まって、バスの運行も中止になってキャンセル扱いになりました。(翌日の大阪→東京のバスは運行されたので払い戻しました)
この試合も前座でちびっ子のサッカーがやってました。
天気は、少し雲はあり、そんなに日差しが当たることも少なく風もあったので、むちゃくちゃ暑いということはなかったと思います。試合の頃には日も落ちましたし。N.F.C(白) vs 港南FC(青)の試合で、あんまり真面目にみてなかったけど、青が優勢かなぁと思ってたら白がカウンターで得点して勝ったみたいです。8人制のサッカーに比べると、少しのんびりした感じの試合でした。
練習前の挨拶。このときは、こんな結果になるとは思いもしなかったんですが。
先発は酒井が入った以外は前節と同じでしょうか。ただ、レアンドロと兵働の最初の位置は逆だったかな??(今から思い出してみると逆じゃなかったかも)
試合は、序盤からセレッソペース。開始早々右から崩されてシュートまで行かされます。
ただ、ワグネルの大きなサイドチェンジが出たくらいから柏もボールキープし始めます。
先制はセレッソ。菅野のゴールキックが相手にわたってパスを出され、乾に決められて0-1。崩されながらもしのいでいたので痛い失点でした。
次の点もセレッソ。ゴール前に出たパスだったのか増島が追いつくも止めきれず、ピンパォンが走り込んで決めて0-2。こちらも少し悔いの残る失点でした。
その後、レアンドロがアフターで相手に入ったのかレッドで退場(異議とラフプレイヤーになってますね。そんなに時間差ないけどひとつのプレイででたのかな?)
。一気に苦しくなります。柏は、兵働アウト橋本インで、ワグネルを一つ上げて、橋本を左SBへ。少しバランスの悪さが改善されます。
前半は2-0。
ハーフタイムは、ピッチでの練習はしていませんでした。
後半は、そのままスタート。失点と交代どちらが先だったか忘れましたが、酒井がミスからボールをとられ、一度は菅野が止めるも、次は防げず3-0。2点差のうちに追いつけたらなぁと思ってましたが先に失点してしまい苦しくなります。
柏は、ワグネルをさげて澤、直前にチャンスをふいにした田中に代えて林を投入。何度かあったセットプレイは、田中と栗澤が担当。
柏は、澤に入ったところのボールを取られ、カウンターから途中交代で入った播戸に決められ4-0。
柏は点がほしいのにシュートまで持っていけずなんとも歯がゆい展開。林の投入はパワープレイのサインってわけでもなかったのかなぁ。いつも通りまわして取られてカウンターという感じで、橋本が何回かCK取ったりしましたが、得点できず。せめて攻めの時はシュートで終われればよかったのですが(普段も出来てないし難しいのでしょうけど)
最後はDF同士が交錯してボールがながれたのを倉田に決められ5-0。いいところなく敗戦となりました。もうちょっと強引にシュート打ってもなぁという感じもします。
次は頭からレアンドロがいなくて厳しくなりますね。今日は酒井もレアンドロからいいボールがでなくてあんまり活躍できませんでした。
前節もラッキーなゴールが決まるまではあまりいい内容ではなかったですが、負けてしまうといいとこなしで終わってしまいますね。うまいこと切り替えて、この敗戦が長引かないといいのですが。
この連戦が吉とでればいいのですけど。
地下鉄の長居の駅からスタジアムに行かないで、道沿いに歩くとデニーズがあるのですが、入場開始まではそこで時間を潰してました。となりにライフって店(関東の方でもたまに見かけますね)があって、そこで売ってた110円均一のパンが結構美味しかったです。紅茶の香りがする柑橘系の味の中がスカスカのパンが結構美味しかったんですが、どこの店舗でも売ってるのかなぁ。あの店舗に入ってるパン屋さんのパンなんでしょうか。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
今日は、試合後夜行バスで東京についてそのまま仕事だったので(節電対応で、7月から休みが土日から月火に変更になったので)、プリンスリーグは観に行けなかったのですが、鹿島学園高校には1-2で勝ったみたいです。
次の試合も日曜日だし、観に行けそうもないなぁ。
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント