2011/07/09 J1リーグ 第3節 仙台戦(日立柏サッカー場) 1-0
仙台戦見てきました。今日も磐田戦同様試合開始後からの観戦になりました。柏vs仙台のビジョンも試合後に撮ろうと思ってたのですが、興奮しててとるの忘れてしまいました。今日は、試合後の写真だけです。
天気は晴れで、柏駅から自転車飛ばしてきたらなかなか汗が引かないくらい暑かったです。今日は、選手も大変だったと思います。ヨネックスのユニは、少しは役立ってるのかなぁ。
到着したときは、ちょうど橋本がシュートして林に止められて跳ね返りが誰かのところに行けばなぁってシーンの所でした。磐田戦と違って到着したらもう失点してたとかじゃなくてよかったですが、柏はあんまりチャンスが作れない感じで、仙台のカウンターでヒヤリってシーンが多かった気がします。この後は、橋本のクロスに澤が合わせたけど林に防がれるってのがあったかな?
スタメンは、レアンドロが出場停止で代わりに澤がスタメン。左SBはワグネルに代えて橋本、ボランチは茨田に代えて久しぶりの大谷でした。守備は安定してた感じはあるけど、仙台の選手が足が速いこともあって結構カウンターを食らっていました。前半は、0-0。
ハーフタイムは、みんなピッチで練習してたので交代はなし。
仙台は比較的早めに動いて、柳沢に代えて関口を投入。柳沢は久しぶりにみたけど結構よかったです。前半に届かなかったけどおしいのもあったし。関口は、たぶんTVも含めて初めて見たけど、足が速いです。仙台の選手足が速い人多くて、いつもじゃないんだけど時々柏のDFにすごいプレシャーかけてくるので結構みてて怖かったです。
柏は兵働に代えて、水野を投入。交代直後は、無理にボール持って自滅ってプレイがあったけど、それ以後はシンプルにゴール前にボールを放り込んでチャンスをつくってました。点を取りたいときは、少し強引でもゴール前に入れるとかしないと、なかなかチャンスにならないので、水野プレイはよかったと思います。もう一人くらいそういう意識でやれば、攻めの勢いが変わってるくるんじゃないかと思うけど、どうなんでしょう。なんか柏は、ゴール前でパスを選択して取られてカウンターってのが結構多いので、フィニッシュの意識がもう少しあるといいのになぁという気がします。
柏は、栗澤、田中がゴール前に強引にドリブルで持ち込んでシュートとか、酒井、水野のクロスがバーを叩いたりと惜しいシーンはあったけど、得点は決まらず。久しぶりのスタメンで疲れたのか、橋本に代えてワグネルを投入。守備的にどうかなぁと思ったけど、そんなに危ないシーンは多くなかったかも。仙台の足が止まり始めたのもあるし。
そんな中、前半は1分だったアディショナルタイムが、後半は中断も多かったので4分。そろそろ引き分けかなぁと思って見てたら、北嶋の守備からボール奪い、酒井のクロスに澤が頭で合わせてゴール。終了間際の得点で柏が先制します。
その後、北嶋が仙台陣内でボールをキープしてねばったりして、試合終了。なんとか仙台に勝つことができました。
終了間際の得点で、スタジアムはすごく盛り上がりました。ナビスコの時の仙台もこんな感じだったのかもしれないですね。初め、アディショナルタイムは3分だったんですが、掲示前に4分に直して出されました。目安なのであんまり変わらないかもしれないけど、アディショナルタイムが3分だったら先制弾が決まってなかったかもしれません。
挨拶終了後、意気揚々と選手のところに急ぐレイ君。今日は、アウェー側で何かやったのか、ハーフタイムに仙台サポからブーイングされてました。
近藤に絡みに行ったら、足技で引き倒されて、その後他の選手達に手荒い歓迎(小突かれたり、蹴られたり)を受けてへろへろになるレイ君。
今日はみんなお疲れさまでした。
澤は澤自体は調子良さそうだし、良くボールを受けてたけど、ちょっと周りとタイミングが合わないプレイが多かったかも。仙台のディフェンスが結構ガツガツくる守備だったので、足元でキープしたい澤なんかは結構相性が悪かったかもしれません。北嶋も試合の中では、ポストプレイのトラップに失敗したりが多かったけど、最後は疲れてたと思うけど守備から得点のチャンスを作ったり、時間稼ぎをしたりと頑張ってくれました。大谷はパスが雑なのが多くて流れちゃうのがあったりしたけど(今日は大谷だけじゃなくて結構ミスがおおかったですが)、守備ではよかったと思います。
今日は、勝てたけど正直チャンスを決めてれば仙台が勝っててもおかしくなかったかもしれません。CKからとか柏ゴール前をボールが素通りするシーンが結構ありました。誰かが触ってれば1点みたいなやつが。仙台戦は今月あと2試合ありますが、この勢いで勝てるといいのですけど、仙台にしてみれば別に柏に苦手意識を持つような内容でもなかったし、厳しい試合になりそうです。
ただ、仙台の守備はアグレッシブにボールを取りにくる守備で、柏は相手のミスを狙う受けの守備って感じで、この夏場の試合だと、仙台の方が体力的にきつそうかなぁって感じはしました。今日も、後半仙台の後ろの選手はかなり疲れてるみたいだったし。
今日は、トンボ帰りでまた仕事だったのですが、大分元気がもらえた気がします。水曜日もまた試合があるので、そこまでまた頑張りたいですね。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
天気は晴れで、柏駅から自転車飛ばしてきたらなかなか汗が引かないくらい暑かったです。今日は、選手も大変だったと思います。ヨネックスのユニは、少しは役立ってるのかなぁ。
到着したときは、ちょうど橋本がシュートして林に止められて跳ね返りが誰かのところに行けばなぁってシーンの所でした。磐田戦と違って到着したらもう失点してたとかじゃなくてよかったですが、柏はあんまりチャンスが作れない感じで、仙台のカウンターでヒヤリってシーンが多かった気がします。この後は、橋本のクロスに澤が合わせたけど林に防がれるってのがあったかな?
スタメンは、レアンドロが出場停止で代わりに澤がスタメン。左SBはワグネルに代えて橋本、ボランチは茨田に代えて久しぶりの大谷でした。守備は安定してた感じはあるけど、仙台の選手が足が速いこともあって結構カウンターを食らっていました。前半は、0-0。
ハーフタイムは、みんなピッチで練習してたので交代はなし。
仙台は比較的早めに動いて、柳沢に代えて関口を投入。柳沢は久しぶりにみたけど結構よかったです。前半に届かなかったけどおしいのもあったし。関口は、たぶんTVも含めて初めて見たけど、足が速いです。仙台の選手足が速い人多くて、いつもじゃないんだけど時々柏のDFにすごいプレシャーかけてくるので結構みてて怖かったです。
柏は兵働に代えて、水野を投入。交代直後は、無理にボール持って自滅ってプレイがあったけど、それ以後はシンプルにゴール前にボールを放り込んでチャンスをつくってました。点を取りたいときは、少し強引でもゴール前に入れるとかしないと、なかなかチャンスにならないので、水野プレイはよかったと思います。もう一人くらいそういう意識でやれば、攻めの勢いが変わってるくるんじゃないかと思うけど、どうなんでしょう。なんか柏は、ゴール前でパスを選択して取られてカウンターってのが結構多いので、フィニッシュの意識がもう少しあるといいのになぁという気がします。
柏は、栗澤、田中がゴール前に強引にドリブルで持ち込んでシュートとか、酒井、水野のクロスがバーを叩いたりと惜しいシーンはあったけど、得点は決まらず。久しぶりのスタメンで疲れたのか、橋本に代えてワグネルを投入。守備的にどうかなぁと思ったけど、そんなに危ないシーンは多くなかったかも。仙台の足が止まり始めたのもあるし。
そんな中、前半は1分だったアディショナルタイムが、後半は中断も多かったので4分。そろそろ引き分けかなぁと思って見てたら、北嶋の守備からボール奪い、酒井のクロスに澤が頭で合わせてゴール。終了間際の得点で柏が先制します。
その後、北嶋が仙台陣内でボールをキープしてねばったりして、試合終了。なんとか仙台に勝つことができました。
終了間際の得点で、スタジアムはすごく盛り上がりました。ナビスコの時の仙台もこんな感じだったのかもしれないですね。初め、アディショナルタイムは3分だったんですが、掲示前に4分に直して出されました。目安なのであんまり変わらないかもしれないけど、アディショナルタイムが3分だったら先制弾が決まってなかったかもしれません。
挨拶終了後、意気揚々と選手のところに急ぐレイ君。今日は、アウェー側で何かやったのか、ハーフタイムに仙台サポからブーイングされてました。
近藤に絡みに行ったら、足技で引き倒されて、その後他の選手達に手荒い歓迎(小突かれたり、蹴られたり)を受けてへろへろになるレイ君。
今日はみんなお疲れさまでした。
澤は澤自体は調子良さそうだし、良くボールを受けてたけど、ちょっと周りとタイミングが合わないプレイが多かったかも。仙台のディフェンスが結構ガツガツくる守備だったので、足元でキープしたい澤なんかは結構相性が悪かったかもしれません。北嶋も試合の中では、ポストプレイのトラップに失敗したりが多かったけど、最後は疲れてたと思うけど守備から得点のチャンスを作ったり、時間稼ぎをしたりと頑張ってくれました。大谷はパスが雑なのが多くて流れちゃうのがあったりしたけど(今日は大谷だけじゃなくて結構ミスがおおかったですが)、守備ではよかったと思います。
今日は、勝てたけど正直チャンスを決めてれば仙台が勝っててもおかしくなかったかもしれません。CKからとか柏ゴール前をボールが素通りするシーンが結構ありました。誰かが触ってれば1点みたいなやつが。仙台戦は今月あと2試合ありますが、この勢いで勝てるといいのですけど、仙台にしてみれば別に柏に苦手意識を持つような内容でもなかったし、厳しい試合になりそうです。
ただ、仙台の守備はアグレッシブにボールを取りにくる守備で、柏は相手のミスを狙う受けの守備って感じで、この夏場の試合だと、仙台の方が体力的にきつそうかなぁって感じはしました。今日も、後半仙台の後ろの選手はかなり疲れてるみたいだったし。
今日は、トンボ帰りでまた仕事だったのですが、大分元気がもらえた気がします。水曜日もまた試合があるので、そこまでまた頑張りたいですね。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
この記事へのコメント