2011/08/20 J1リーグ 第22節 福岡戦(日立柏サッカー場) 3-2
福岡戦みてきました。点差ほど接戦だったわけでも点の取り合いって感じだったわけでもないですが、連敗は阻止することができました。今日も試合開始には間に合わなくて、柏対福岡のビジョンは撮り忘れました。
天気は晴れてたように見えたけど(この時間、日は完全に落ちるようになっちゃったのでよくわからなかったです)、後半の中盤くらいからポツリ、ポツリ雨が降り始めて、終盤少し本降りになるかなぁという感じでしたが、なんとか本降りにはならず。見てる分には結構涼しかった気がしましたが、選手たちはどうだったのかなぁ。日立台まで自転車こいでもひどく汗をかくってほどではなかったです。
福岡はゴール裏の半分が埋まるか埋まらないか程度の入りでした。柏にとって福岡はロングアウェーの一つだけど、福岡にとってはほとんどがロングアウェーなので来るのが大変といえば大変だし、仕方ないですかね。
日立台に到着したときは、20分過ぎくらいだったと思いますが既に1-1で両チームトータルで2点も入っていました。前節が6失点で守備を固めてくるのかなぁと思ったけど、先に失点したあと追いついたみたい。守備が全体的に悪いってわけではなかったみたいだけど、要所であれ?って感じのミスが多々あったようにみえました。柏のゴール前でゆるいバックパスみたいの出してピンチになったり(増嶋?のフォローで難を凌ぎましたが)。
ただ、試合のペースは圧倒的に柏が握ってる感じでした。福岡のGKが当たってたのもあるけど、前半だけでかなりのゴールチャンスがあったと思います。工藤の予想外なレンジからのシュートがバーにあったり、レアンドロの1対1とか酒井のシュートとか。
そんな中、レアンドロがひょいと福岡ディフェンスの裏に出したパスに、工藤が飛び出してシュートを決めて2-1。なんか散々あった決定機が決められなかった割にあっさり決まった感じでした。前半2-1。
ハーフタイムは全員練習していて交代はなし。そういえばスタメンは、前節からドンヒョクに代わり増嶋、兵働に代わりに大谷、工藤、林のツートップでした。今日は鎌ヶ谷デーだったらしく、ハーフタイムに中学生の演奏がありました、メインスタンド向きの演奏だったせいか、バックスタンドからはちょっと迫力に欠ける演奏だったかも。柏ゴール裏の駐輪場がいつになく自転車でいっぱいだったんですが、鎌ヶ谷あたりから自転車で見に来てくれた人たちがいたのでしょうか。控え組のシュート練習は、水野が結構いいシュートを決めてました。
後半も柏ペースは変わらず。レアンドロから裏に出たパスを工藤が折り返して、中に詰めてた林がこぼれたところを押し込んで3-1。柏が圧倒的に攻めてるし、追加点も取れたで試合が決まったかなぁって感じでした。
しかし、ゴール前でパスカットしたボールが福岡にわたって、酒井が追いつくもなんかバタついて取られて決められて3-2。少し福岡の流れになりました。なんか前半で攻めつかれたのか酒井は足がボールにつかないような感じのプレイがこの他にも何回かありました。
このあとは林に代えて澤、大谷代えて茨田を入れました。守りよりは攻撃って感じの交代だったのかな?少しピンチもありましたがうまく時間をつかってアディショナルタイム4分を凌ぎ3-2で勝利することができました。
北嶋が離脱したところで、代わりのFWの工藤、林が得点できたこと自体はよかったのですが、レアンドロからパスによる再三の好機を二人で結構外してたのでそこら辺がちょっともったいなかったです。ふたりともワントラップ多くて、かえってチャンスが狭まることが多かったです。ちょっと無理してでもシュートして、周りの選手がこぼれ球狙うでもいいよなシーンが結構ありました。
レアンドロは改めていい選手だなぁって試合でした。何気なく裏のスペースに走りこんだ選手に絶妙なパスを通したり。でも、少し福岡はレアンドロを自由にやらせすぎた感じがしないでもなかったです。レアンドロがすごすぎたのかもしれないけど。
福岡は前線からアグレッシブに来るのかなぁと思ったけど(柏はそういうチームに弱いし)、当たりの強さって意味では柏の方がむしろ強かったように見えました。主審の東城さんが、結構流し気味のジャッジだったのでその点では柏に有利に働いたのかもしれないです。
何にせよ前節からの流れを断ち切れたのは良かったです。福岡には悪いけれど、今節が福岡でよかったってのも少しあったかも。ちょっとガンバ当たりとやってたらケチョンケチョンにやられてかもしれません。
ダイジェストとか見るととなりの芝が青く見えるだけかもしれないですが、甲府なんかは点の取れる選手(マイク、パウリーニョ)がいるし、福岡はちょっと厳しいかもしれませんね。城後あたり期待って感じになるのでしょうか。
ヒーローインタビューは、結果的に決勝点となった林。こぼれ球を押し込んだって言っても、こぼれるきっかけとしては、林の走り込みも要因のひとつなので別にごっあんゴールってわけでもなく林のゴールだと思います。
ちょっと工藤とのコンビだとお互いにポジションで被ったりとか多かったですが、とりあえずはこの二人がメインで起用されるのでしょうから今後の連携が深まればなんとかなるのかなぁ。
ヒーローインタビューを終えた林を待って、勝利のダンスをやるのかと思ったけど、今日もなし。前回は松田選手の件もあっての自粛なのかと思ったけど、そういうわけでもなかったみたいですね。
【その他】7月16日 川崎戦での暴行事件に係るサポーターの処分について
公式にも出てますが、川崎戦の暴行事件の処分が出ています。独自の応援路線もなくなってしまうかもしれませんが、問題を起こすことも多かったし、きっちりと線引きするのは仕方ないかもしれません。今日は、相手CKのときも通路に出てきてのはなかったように見えました。
今まで放置してきたってのは柏の運営にも問題があったし、今まで興行的な面ではゴール裏のサポーターにおんぶにだっこだった面もあるから、そっちの面でも運営は努力しないといけないですね(あまり期待はできないけど)。
次はガンバとの1位2位対決ですが、正直今日の出来だと厳しいかなぁという感じです。硬い守備が戻ってきたとかなら少し安心もできたんですが。一応、(磐田戦の時買った)18切符とムーンライトながらで見に行く予定です。そういえば、間違えて買ったムーンライトながらのチケットまだ払い戻してないなぁ。これ払い戻せるのかなぁ。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
・2011/07/09 J1リーグ 第3節 仙台戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2011/07/13 J1リーグ 第4節 広島戦(日立柏サッカー場) 3-1
・2011/07/16 J1リーグ 第5節 川崎戦(等々力陸上競技場) 3-2
・2011/07/23 J1リーグ 第6節 鹿島戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-1
・2011/07/31 J1リーグ 第19節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 0-0
・2011/08/06 J1リーグ 第20節 横浜戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2011/08/14 J1リーグ 第21節 磐田戦(ヤマハスタジアム) 6-1
天気は晴れてたように見えたけど(この時間、日は完全に落ちるようになっちゃったのでよくわからなかったです)、後半の中盤くらいからポツリ、ポツリ雨が降り始めて、終盤少し本降りになるかなぁという感じでしたが、なんとか本降りにはならず。見てる分には結構涼しかった気がしましたが、選手たちはどうだったのかなぁ。日立台まで自転車こいでもひどく汗をかくってほどではなかったです。
福岡はゴール裏の半分が埋まるか埋まらないか程度の入りでした。柏にとって福岡はロングアウェーの一つだけど、福岡にとってはほとんどがロングアウェーなので来るのが大変といえば大変だし、仕方ないですかね。
日立台に到着したときは、20分過ぎくらいだったと思いますが既に1-1で両チームトータルで2点も入っていました。前節が6失点で守備を固めてくるのかなぁと思ったけど、先に失点したあと追いついたみたい。守備が全体的に悪いってわけではなかったみたいだけど、要所であれ?って感じのミスが多々あったようにみえました。柏のゴール前でゆるいバックパスみたいの出してピンチになったり(増嶋?のフォローで難を凌ぎましたが)。
ただ、試合のペースは圧倒的に柏が握ってる感じでした。福岡のGKが当たってたのもあるけど、前半だけでかなりのゴールチャンスがあったと思います。工藤の予想外なレンジからのシュートがバーにあったり、レアンドロの1対1とか酒井のシュートとか。
そんな中、レアンドロがひょいと福岡ディフェンスの裏に出したパスに、工藤が飛び出してシュートを決めて2-1。なんか散々あった決定機が決められなかった割にあっさり決まった感じでした。前半2-1。
ハーフタイムは全員練習していて交代はなし。そういえばスタメンは、前節からドンヒョクに代わり増嶋、兵働に代わりに大谷、工藤、林のツートップでした。今日は鎌ヶ谷デーだったらしく、ハーフタイムに中学生の演奏がありました、メインスタンド向きの演奏だったせいか、バックスタンドからはちょっと迫力に欠ける演奏だったかも。柏ゴール裏の駐輪場がいつになく自転車でいっぱいだったんですが、鎌ヶ谷あたりから自転車で見に来てくれた人たちがいたのでしょうか。控え組のシュート練習は、水野が結構いいシュートを決めてました。
後半も柏ペースは変わらず。レアンドロから裏に出たパスを工藤が折り返して、中に詰めてた林がこぼれたところを押し込んで3-1。柏が圧倒的に攻めてるし、追加点も取れたで試合が決まったかなぁって感じでした。
しかし、ゴール前でパスカットしたボールが福岡にわたって、酒井が追いつくもなんかバタついて取られて決められて3-2。少し福岡の流れになりました。なんか前半で攻めつかれたのか酒井は足がボールにつかないような感じのプレイがこの他にも何回かありました。
このあとは林に代えて澤、大谷代えて茨田を入れました。守りよりは攻撃って感じの交代だったのかな?少しピンチもありましたがうまく時間をつかってアディショナルタイム4分を凌ぎ3-2で勝利することができました。
北嶋が離脱したところで、代わりのFWの工藤、林が得点できたこと自体はよかったのですが、レアンドロからパスによる再三の好機を二人で結構外してたのでそこら辺がちょっともったいなかったです。ふたりともワントラップ多くて、かえってチャンスが狭まることが多かったです。ちょっと無理してでもシュートして、周りの選手がこぼれ球狙うでもいいよなシーンが結構ありました。
レアンドロは改めていい選手だなぁって試合でした。何気なく裏のスペースに走りこんだ選手に絶妙なパスを通したり。でも、少し福岡はレアンドロを自由にやらせすぎた感じがしないでもなかったです。レアンドロがすごすぎたのかもしれないけど。
福岡は前線からアグレッシブに来るのかなぁと思ったけど(柏はそういうチームに弱いし)、当たりの強さって意味では柏の方がむしろ強かったように見えました。主審の東城さんが、結構流し気味のジャッジだったのでその点では柏に有利に働いたのかもしれないです。
何にせよ前節からの流れを断ち切れたのは良かったです。福岡には悪いけれど、今節が福岡でよかったってのも少しあったかも。ちょっとガンバ当たりとやってたらケチョンケチョンにやられてかもしれません。
ダイジェストとか見るととなりの芝が青く見えるだけかもしれないですが、甲府なんかは点の取れる選手(マイク、パウリーニョ)がいるし、福岡はちょっと厳しいかもしれませんね。城後あたり期待って感じになるのでしょうか。
ヒーローインタビューは、結果的に決勝点となった林。こぼれ球を押し込んだって言っても、こぼれるきっかけとしては、林の走り込みも要因のひとつなので別にごっあんゴールってわけでもなく林のゴールだと思います。
ちょっと工藤とのコンビだとお互いにポジションで被ったりとか多かったですが、とりあえずはこの二人がメインで起用されるのでしょうから今後の連携が深まればなんとかなるのかなぁ。
ヒーローインタビューを終えた林を待って、勝利のダンスをやるのかと思ったけど、今日もなし。前回は松田選手の件もあっての自粛なのかと思ったけど、そういうわけでもなかったみたいですね。
【その他】7月16日 川崎戦での暴行事件に係るサポーターの処分について
公式にも出てますが、川崎戦の暴行事件の処分が出ています。独自の応援路線もなくなってしまうかもしれませんが、問題を起こすことも多かったし、きっちりと線引きするのは仕方ないかもしれません。今日は、相手CKのときも通路に出てきてのはなかったように見えました。
今まで放置してきたってのは柏の運営にも問題があったし、今まで興行的な面ではゴール裏のサポーターにおんぶにだっこだった面もあるから、そっちの面でも運営は努力しないといけないですね(あまり期待はできないけど)。
次はガンバとの1位2位対決ですが、正直今日の出来だと厳しいかなぁという感じです。硬い守備が戻ってきたとかなら少し安心もできたんですが。一応、(磐田戦の時買った)18切符とムーンライトながらで見に行く予定です。そういえば、間違えて買ったムーンライトながらのチケットまだ払い戻してないなぁ。これ払い戻せるのかなぁ。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
・2011/07/09 J1リーグ 第3節 仙台戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2011/07/13 J1リーグ 第4節 広島戦(日立柏サッカー場) 3-1
・2011/07/16 J1リーグ 第5節 川崎戦(等々力陸上競技場) 3-2
・2011/07/23 J1リーグ 第6節 鹿島戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-1
・2011/07/31 J1リーグ 第19節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 0-0
・2011/08/06 J1リーグ 第20節 横浜戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2011/08/14 J1リーグ 第21節 磐田戦(ヤマハスタジアム) 6-1
この記事へのコメント