2011/08/28 J1リーグ 第24節 川崎戦(日立柏サッカー場) 3-2
川崎戦見てきました。天皇杯の千葉県予選を途中で抜けて、成田から柏に戻ってきて試合開始前にスタジアムには入れたのですが、今日のケバブ屋さんが思いの外手際が悪くて席に着いたときは開始ぎりぎりになってしまいました。(今回もVS 川崎のヴィジョンは撮り逃しました)。ケバブ自体は美味しかったですが。強化部の達磨さんも見に行ってたのですが、同じ電車で帰ってきたらしく、柏駅のホームから走って階段を上がって行かれました。
こういう試合もあるんだなぁと(やられたことは何度もあるけど)いうのが一番の感想でしょうか?内容は異なりますが、前節のG大阪戦と同じ展開で、この結果ってのはガンバと川崎の違いってことなのかなぁ。正直虐殺されるパターンかなぁと思いました。すみませんでした。
アウェー側は、ゴール裏もMRも満杯な感じでした。バックスタンドの年間指定席で見ているのですが、前の席は年間では売れてないので、今日は川崎サポらしき女性が購入したらしく二人で観戦されてました。川崎の得点でもはでに喜べないし、その後の展開は……で、今日は居心地は悪かったのかも。川崎は柏戦以来勝ちがないらしいですね(その川崎戦もまともに見てないので、今季の川崎をちゃんと見るのは今日が初めてですが、地味にアウェイの時とスコアが同じですね)。磐田とか山形とか柏には勝つくせになんでその後ダメなんですかね。
柏のゴール裏は、太陽工務店の影響かハジの方が結構隙々でした。ヨンハの弾幕の当たり。
スタメンは、ヨンハを外して、田中が復帰してツートップだったのかな?工藤が前線に一人の時間も結構あったけど。試合は、打ち合いってほどでもないけど両方のミスもあって結構ボールが行き来する忙しい展開でした。
チャンスもあったと思うけど、川崎のチャンスの方が多かったかなぁ。後半の展開が劇的すぎて忘れてしまいました。前後半通じて、最後のところDFが競り負けてること多かったかなぁ。前半は、0-0。
後半は、メンバー交代なしでスタート。川崎のゴールを褒めるべきなのか早い時間に失点して嫌な雰囲気が漂います。後方からゴール前に入れたボールを川崎の選手が落として、走りこんできた田坂がノートラップでシュート。これが桐畑の手を弾いてゴール隅に決まり0-1。いきなり嫌な展開になります。
しかも、その数分後、今度はジュニーニョが単独で持ち込んで(多分近藤がついてたと思うのですが)、ミドル。これもゴール隅に決まり0-2。前節の嫌な記憶が蘇ります。まだ残り時間もいっぱいあるし。川崎のゴール裏も最高のボルテージって感じで盛り上がってました。
しかし、今日はこのままでは終わりませんでした。柏は、ワグネル、栗澤に代えて、澤、大谷を投入。正直、今日の出来なら茨田交代かなぁと思ってたので少し意外な交代でした。結果的にやっぱりプロの監督は見る目が違うんだなぁと改めて感じる采配でした。ワグネルは、結構日本のサッカーに慣れてきてる部分もあるのかも。今日は、足元に来たボールのトラップ失敗してロストする機会も多かったけど、守備でかなりカットしてました。
まず、1点目は工藤。大谷からレアンドロにつないで、左の橋本にパス。橋本が中に折り返して、体折り曲げながら工藤が頭で合わせて1-2。
その後怪我か?ドンヒョクに代えて増嶋。これも結果的にはよかったかも。増嶋もミスもあったんですが決定的なのを防いでくれました。
2点目は、田中。茨田からの斜めに大きく出したパスを足をだしてトラップからシュート。ビューティフルなゴールを決めて2-2の同点。今日の茨田はディフェンスではなんか一枚余計に余ってること多いし、パスは強すぎて流れること多いしで、どうなのかなぁと思ってたけど一仕事してくれました。田中がよかったのもあるけど。ただ、ここら辺から茨田が守備でも頑張ってくれました。
3点目も田中。橋本から川崎ディフェンスラインの裏に出たボールに走りだして、余裕で切り替えしをひとつ入れて(本人のインタビューではその後ノープランで大慌てだったらしいけど)、本日2点目で3-2と逆転に成功します。
このあとは、チャンスもあったけど(工藤のバーを直撃するシュートとか)、アディショナルタイム4分も含めて心臓に悪い時間が続きましたが、桐畑の1点もののファインセーブなどもあって守りきり3-2で逆転勝利し、連敗を避けることができました。
あと1点入ってれば大分状況は違かったんでしょうけど、かなり心臓に悪い試合でした。川崎は何が悪かったんですかね。前半飛ばし過ぎたとかなのかなぁ。矢島がすごくいいからなのかもしれないけど(柏のCBは結構やられてました)、ジュニーニョがサイドにいることが多くて、あまりフィニッシュに絡まなかったのが柏的には助かったかもしれません。実際シュートまで持ってかれたときは得点されちゃいましたし。矢島は清水にいるときはそんなにいい選手だと思わなかったけど、なんか体も以前に比べて絞れてなさそうにみえるのに速いしよかったです。近藤も普通にスピードで負けてるシーンがあって(近藤の気が緩んでたんでしょうか?後ろから来たのに追い抜かれましたが)驚きました。
何にせよ選手はよく頑張ってくれました。
そして、ゴール裏では桐畑の音頭で勝利のダンス。
「柏レイソルの勝利の歌をみんなで歌いましょう」
ここからもう一度スタートですね。
ヒーローインタビューは2得点の田中。今日で10得点。「優勝に向かって」の一言に会場が沸きました。タイミングよくどこかで花火も上がっています。
今季は、負け試合のあとは調子悪いチームとの対戦になっているので、そこら辺はまだ運が残ってるのかもしれません。(調子悪いって言っても川崎は手ごわかったので普通に勝てて嬉しいですが)
ただ、今より上を目指すのだとちょっと厳しいのかなぁという感じのゲーム内容ですね。自陣内で不用意にリスクの高いパス出してカウンター食らったり、最近ちょっとディフェンスの安定感がないのが厳しい気がします。
厳しい連戦が続くのかと思ったけど、来週は試合ないみたいですね。ここで、もう一度仕切りなおし出来るといいのですが。
帰り際、ゴール裏を通っていたらメインに雄太が来てて、少し歓声があがってました。今週はこっちで試合あったみたいですね。J2も一週間開くのかな?あっちも首位争いは大混戦みたいですが。雄太的には桐畑はどんな感じなのかなぁ。今日は飛び出しの判断が少し中途半端でボールに触れないってのが多いような気がしました。桐畑だから防げる失点もあるとは思うけど、現状だと菅野の怪我が治ったらまたサブになっちゃうかもしれないですね。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
・2011/07/09 J1リーグ 第3節 仙台戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2011/07/13 J1リーグ 第4節 広島戦(日立柏サッカー場) 3-1
・2011/07/16 J1リーグ 第5節 川崎戦(等々力陸上競技場) 3-2
・2011/07/23 J1リーグ 第6節 鹿島戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-1
・2011/07/31 J1リーグ 第19節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 0-0
・2011/08/06 J1リーグ 第20節 横浜戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2011/08/14 J1リーグ 第21節 磐田戦(ヤマハスタジアム) 6-1
・2011/08/20 J1リーグ 第22節 福岡戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2011/08/24 J1リーグ 第23節 G大阪戦(万博記念競技場) 2-0
こういう試合もあるんだなぁと(やられたことは何度もあるけど)いうのが一番の感想でしょうか?内容は異なりますが、前節のG大阪戦と同じ展開で、この結果ってのはガンバと川崎の違いってことなのかなぁ。正直虐殺されるパターンかなぁと思いました。すみませんでした。
アウェー側は、ゴール裏もMRも満杯な感じでした。バックスタンドの年間指定席で見ているのですが、前の席は年間では売れてないので、今日は川崎サポらしき女性が購入したらしく二人で観戦されてました。川崎の得点でもはでに喜べないし、その後の展開は……で、今日は居心地は悪かったのかも。川崎は柏戦以来勝ちがないらしいですね(その川崎戦もまともに見てないので、今季の川崎をちゃんと見るのは今日が初めてですが、地味にアウェイの時とスコアが同じですね)。磐田とか山形とか柏には勝つくせになんでその後ダメなんですかね。
柏のゴール裏は、太陽工務店の影響かハジの方が結構隙々でした。ヨンハの弾幕の当たり。
スタメンは、ヨンハを外して、田中が復帰してツートップだったのかな?工藤が前線に一人の時間も結構あったけど。試合は、打ち合いってほどでもないけど両方のミスもあって結構ボールが行き来する忙しい展開でした。
チャンスもあったと思うけど、川崎のチャンスの方が多かったかなぁ。後半の展開が劇的すぎて忘れてしまいました。前後半通じて、最後のところDFが競り負けてること多かったかなぁ。前半は、0-0。
後半は、メンバー交代なしでスタート。川崎のゴールを褒めるべきなのか早い時間に失点して嫌な雰囲気が漂います。後方からゴール前に入れたボールを川崎の選手が落として、走りこんできた田坂がノートラップでシュート。これが桐畑の手を弾いてゴール隅に決まり0-1。いきなり嫌な展開になります。
しかも、その数分後、今度はジュニーニョが単独で持ち込んで(多分近藤がついてたと思うのですが)、ミドル。これもゴール隅に決まり0-2。前節の嫌な記憶が蘇ります。まだ残り時間もいっぱいあるし。川崎のゴール裏も最高のボルテージって感じで盛り上がってました。
しかし、今日はこのままでは終わりませんでした。柏は、ワグネル、栗澤に代えて、澤、大谷を投入。正直、今日の出来なら茨田交代かなぁと思ってたので少し意外な交代でした。結果的にやっぱりプロの監督は見る目が違うんだなぁと改めて感じる采配でした。ワグネルは、結構日本のサッカーに慣れてきてる部分もあるのかも。今日は、足元に来たボールのトラップ失敗してロストする機会も多かったけど、守備でかなりカットしてました。
まず、1点目は工藤。大谷からレアンドロにつないで、左の橋本にパス。橋本が中に折り返して、体折り曲げながら工藤が頭で合わせて1-2。
その後怪我か?ドンヒョクに代えて増嶋。これも結果的にはよかったかも。増嶋もミスもあったんですが決定的なのを防いでくれました。
2点目は、田中。茨田からの斜めに大きく出したパスを足をだしてトラップからシュート。ビューティフルなゴールを決めて2-2の同点。今日の茨田はディフェンスではなんか一枚余計に余ってること多いし、パスは強すぎて流れること多いしで、どうなのかなぁと思ってたけど一仕事してくれました。田中がよかったのもあるけど。ただ、ここら辺から茨田が守備でも頑張ってくれました。
3点目も田中。橋本から川崎ディフェンスラインの裏に出たボールに走りだして、余裕で切り替えしをひとつ入れて(本人のインタビューではその後ノープランで大慌てだったらしいけど)、本日2点目で3-2と逆転に成功します。
このあとは、チャンスもあったけど(工藤のバーを直撃するシュートとか)、アディショナルタイム4分も含めて心臓に悪い時間が続きましたが、桐畑の1点もののファインセーブなどもあって守りきり3-2で逆転勝利し、連敗を避けることができました。
あと1点入ってれば大分状況は違かったんでしょうけど、かなり心臓に悪い試合でした。川崎は何が悪かったんですかね。前半飛ばし過ぎたとかなのかなぁ。矢島がすごくいいからなのかもしれないけど(柏のCBは結構やられてました)、ジュニーニョがサイドにいることが多くて、あまりフィニッシュに絡まなかったのが柏的には助かったかもしれません。実際シュートまで持ってかれたときは得点されちゃいましたし。矢島は清水にいるときはそんなにいい選手だと思わなかったけど、なんか体も以前に比べて絞れてなさそうにみえるのに速いしよかったです。近藤も普通にスピードで負けてるシーンがあって(近藤の気が緩んでたんでしょうか?後ろから来たのに追い抜かれましたが)驚きました。
何にせよ選手はよく頑張ってくれました。
そして、ゴール裏では桐畑の音頭で勝利のダンス。
「柏レイソルの勝利の歌をみんなで歌いましょう」
ここからもう一度スタートですね。
ヒーローインタビューは2得点の田中。今日で10得点。「優勝に向かって」の一言に会場が沸きました。タイミングよくどこかで花火も上がっています。
今季は、負け試合のあとは調子悪いチームとの対戦になっているので、そこら辺はまだ運が残ってるのかもしれません。(調子悪いって言っても川崎は手ごわかったので普通に勝てて嬉しいですが)
ただ、今より上を目指すのだとちょっと厳しいのかなぁという感じのゲーム内容ですね。自陣内で不用意にリスクの高いパス出してカウンター食らったり、最近ちょっとディフェンスの安定感がないのが厳しい気がします。
厳しい連戦が続くのかと思ったけど、来週は試合ないみたいですね。ここで、もう一度仕切りなおし出来るといいのですが。
帰り際、ゴール裏を通っていたらメインに雄太が来てて、少し歓声があがってました。今週はこっちで試合あったみたいですね。J2も一週間開くのかな?あっちも首位争いは大混戦みたいですが。雄太的には桐畑はどんな感じなのかなぁ。今日は飛び出しの判断が少し中途半端でボールに触れないってのが多いような気がしました。桐畑だから防げる失点もあるとは思うけど、現状だと菅野の怪我が治ったらまたサブになっちゃうかもしれないですね。
・2011/03/05 J1リーグ 第1節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/04/23 J1リーグ 第7節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 0-1
・2011/04/29 J1リーグ 第8節 甲府戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2011/05/03 J1リーグ 第9節 山形戦(NDソフトスタジアム山形) 2-1
・2011/05/07 J1リーグ 第10節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 3-1
・2011/05/14 J1リーグ 第11節 新潟戦(東北電力ビッグスワンスタジアム) 0-3
・2011/05/21 J1リーグ 第12節 名古屋戦(豊田スタジアム) 0-0
・2011/05/28 J1リーグ 第13節 神戸戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2011/06/11 J1リーグ 第14節 横浜戦(日産スタジアム) 0-2
・2011/06/15 J1リーグ 第15節 磐田戦(日立柏サッカー場) 0-3
・2011/06/18 J1リーグ 第16節 福岡戦(レベルファイブスタジアム) 0-2
・2011/06/22 J1リーグ 第17節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 2-4
・2011/06/25 J1リーグ 第18節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 1-4
・2011/07/02 J1リーグ 第2節 C大阪戦(長居スタジアム) 5-0
・2011/07/09 J1リーグ 第3節 仙台戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2011/07/13 J1リーグ 第4節 広島戦(日立柏サッカー場) 3-1
・2011/07/16 J1リーグ 第5節 川崎戦(等々力陸上競技場) 3-2
・2011/07/23 J1リーグ 第6節 鹿島戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-1
・2011/07/31 J1リーグ 第19節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 0-0
・2011/08/06 J1リーグ 第20節 横浜戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2011/08/14 J1リーグ 第21節 磐田戦(ヤマハスタジアム) 6-1
・2011/08/20 J1リーグ 第22節 福岡戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2011/08/24 J1リーグ 第23節 G大阪戦(万博記念競技場) 2-0
この記事へのコメント