本:ネルシーニョ すべては勝利のために
ネルシーニョ すべては勝利のために を読みました。Jリーグアウォーズに行く途中で読みました。エルゴラの柏担当の田中さんが書かれてるネルシーニョ監督の本になっています。柏サポーター的には買って損はない内容だったです。
降格した2009年の監督交代のあたりから、(優勝決まる前に出たので)今年の終盤までのお話になっています。初めの方は2009年の話ですが、時間順に載っているわけでもなくて、1章から11章まで、それぞれのテーマにあわせて2009年、2010年、2011年の試合やエピソードをピックアップして紹介している感じです。なんとなく2011年の話が多かったような(数えたわけではないですが)。
具体的なサッカー解説みたいなお話よりは、もう少し手前の監督の人心掌握術的なお話の方が多めかも。そういう意味では柏サポーターではないサッカー好きなだけの人には少し物足りないかもしれません。
各章の章末に、取り上げてる試合の情報が掲載されています。メンバーとフォーメーション、試合経過と監督コメントなんかですね。一応取り上げられてる試合が
・ネルシーニョ監督就任後最初のゲーム
2009 J1 第19節 鹿島戦@カシマスタジアム
・チームが目指すモデルケースとなったゲーム
2009 J1 第31節 清水戦@日立台
・柔軟に戦法を変えて勝利をたぐり寄せた試合
2010 J2 第15節 草津戦@日立台
・逆境にも屈せず、強豪を倒す。優勝候補にふさわしい試合を披露した
2011 J1 第28節 鹿島戦@カシマスタジアム
・初めて起用した選手が活躍して勝利に導いた
2011 J1 第 6節 鹿島戦@国立
・意外な策を講じられ、監督のゲキがハーフタイムに飛んだ
2010 J2 第30節 大分戦@大分銀行ドーム
・2010年初めて敗れた東京V戦のあと、連敗を防いだ試合
2010 J2 第22節 愛媛戦@ニンジニアスタジアム
・干されていたはずの北嶋の復活
2010 J2 第26節 千葉戦@フクダ電子アリーナ
・2010年にやってきたことが間違いではなかったと証明
2010 J2 第 1節 清水戦@日立台
・スカウティングをもとにしたネルシーニョ采配が大当たり
2011 J1 第14節 横浜FM@日産
最後にあとがきに代えて、選手、スタッフの監督評が載っています。
印象深かったのは、ちょうど前に読んだマガジンかダイジェストの西野さんの記事で、強化担当者が西野さんの希望で取った選手が活躍できないと俺の選んだ選手じゃないみたいなことをいうってのがあって(強化担当側の話だけなのであれですが)、ここら辺は柏はいい関係がつくれてるのかなぁと思いました。柏の時も似たような話を聞いた覚えがあります。解説してた木村和司さんがTVで言いてたのかな。まあ、マルコンとかドゥッダとかだとそうなのかなとか思って聞いていましたが。
読んでると結構同じ事いってるのかなぁって部分もあったような気がします。そんだけ、基本になる部分は同じってことなのかもしれないですね。
降格した2009年の監督交代のあたりから、(優勝決まる前に出たので)今年の終盤までのお話になっています。初めの方は2009年の話ですが、時間順に載っているわけでもなくて、1章から11章まで、それぞれのテーマにあわせて2009年、2010年、2011年の試合やエピソードをピックアップして紹介している感じです。なんとなく2011年の話が多かったような(数えたわけではないですが)。
具体的なサッカー解説みたいなお話よりは、もう少し手前の監督の人心掌握術的なお話の方が多めかも。そういう意味では柏サポーターではないサッカー好きなだけの人には少し物足りないかもしれません。
各章の章末に、取り上げてる試合の情報が掲載されています。メンバーとフォーメーション、試合経過と監督コメントなんかですね。一応取り上げられてる試合が
・ネルシーニョ監督就任後最初のゲーム
2009 J1 第19節 鹿島戦@カシマスタジアム
・チームが目指すモデルケースとなったゲーム
2009 J1 第31節 清水戦@日立台
・柔軟に戦法を変えて勝利をたぐり寄せた試合
2010 J2 第15節 草津戦@日立台
・逆境にも屈せず、強豪を倒す。優勝候補にふさわしい試合を披露した
2011 J1 第28節 鹿島戦@カシマスタジアム
・初めて起用した選手が活躍して勝利に導いた
2011 J1 第 6節 鹿島戦@国立
・意外な策を講じられ、監督のゲキがハーフタイムに飛んだ
2010 J2 第30節 大分戦@大分銀行ドーム
・2010年初めて敗れた東京V戦のあと、連敗を防いだ試合
2010 J2 第22節 愛媛戦@ニンジニアスタジアム
・干されていたはずの北嶋の復活
2010 J2 第26節 千葉戦@フクダ電子アリーナ
・2010年にやってきたことが間違いではなかったと証明
2010 J2 第 1節 清水戦@日立台
・スカウティングをもとにしたネルシーニョ采配が大当たり
2011 J1 第14節 横浜FM@日産
最後にあとがきに代えて、選手、スタッフの監督評が載っています。
印象深かったのは、ちょうど前に読んだマガジンかダイジェストの西野さんの記事で、強化担当者が西野さんの希望で取った選手が活躍できないと俺の選んだ選手じゃないみたいなことをいうってのがあって(強化担当側の話だけなのであれですが)、ここら辺は柏はいい関係がつくれてるのかなぁと思いました。柏の時も似たような話を聞いた覚えがあります。解説してた木村和司さんがTVで言いてたのかな。まあ、マルコンとかドゥッダとかだとそうなのかなとか思って聞いていましたが。
読んでると結構同じ事いってるのかなぁって部分もあったような気がします。そんだけ、基本になる部分は同じってことなのかもしれないですね。
この記事へのコメント