本:人を束ねる
人を束ねる を読みました。昔柏のGMをされていた久米さんが書かれた本です。ビジネス書っぽいハウツー本(なんて書きましたがビジネス本なんて読んだことないので想像ですが)みたいな感じのタイトルだけど、読後の感想としてはあんまりそういう感じはしなくて、普通に読み物として面白かったです。
柏のサポの方のツイッターで紹介(?)されていて気になったので読んでみました。ツイート自体は柏の低迷の原因のうちの何割かはこの人にも責任があるので、上から目線で書かれては不愉快みたいな否定的なツイートとだったんですが。
そこら辺の記載は、少し他人事風な書き方をされてますが、読んでみても不愉快になるほどではないです。
あんまり系統だって書かれてる感じでもないので、普通に前から読んでいってお話みたいな感じになっています。
柏がらみ(清水も?)のお話は失敗談的なエピソードが多かったかも。西野さんの解任の件とか、韓国陣3人を補強したのはチーム的によくなかったとか。
久米さんという方人となりは全く知らないので、成功例みたいな話がただの大げさな自慢話なのか客観的な話なのかが今一つ判断しづらいところがあるかもしれません。行動と結果の因果関係が少し説明不足かなぁというところがあるので。
各チームに居たときにやったことなんかが結構面白く書かれています。名古屋が今のところ最後のチームなので今までのノウハウが活きてて一番うまくいった話が多いのかも。
最後はこれからの日本のサッカーの課題みたいな話でまとめられています。
少し目から鱗というか意表をつかれた話があって、プロの選手経験がない選手がフロントに入ってもどうなのかなぁとおもっていたのですが、実際は実業団出身でビジネスマンとして社会経験のある選手のほうがGMの仕事やる上では経験がある分いいのだろうという話。確かにプロの選手経験しかないと高卒、大卒で一般社会で働いた経験がないので、フロントの仕事とかやるのは大変かもしれないですね。
今の柏だとそこら辺は日立から出向してきた人(サッカー関係じゃない人)と小見さんたち(サッカー関係の人)みたいな分業になってるんですかね。
今空港にいるのですが先ほどレアンドロ、ワグネル、ロボのトリオとすれ違いました。ロングアウェーだと空港で選手と一緒になることがありますね。私は安さ優先で最終便にしたので一緒の便になることはなさそうですが。
-----------------
sent from W-ZERO3
柏のサポの方のツイッターで紹介(?)されていて気になったので読んでみました。ツイート自体は柏の低迷の原因のうちの何割かはこの人にも責任があるので、上から目線で書かれては不愉快みたいな否定的なツイートとだったんですが。
そこら辺の記載は、少し他人事風な書き方をされてますが、読んでみても不愉快になるほどではないです。
あんまり系統だって書かれてる感じでもないので、普通に前から読んでいってお話みたいな感じになっています。
柏がらみ(清水も?)のお話は失敗談的なエピソードが多かったかも。西野さんの解任の件とか、韓国陣3人を補強したのはチーム的によくなかったとか。
久米さんという方人となりは全く知らないので、成功例みたいな話がただの大げさな自慢話なのか客観的な話なのかが今一つ判断しづらいところがあるかもしれません。行動と結果の因果関係が少し説明不足かなぁというところがあるので。
各チームに居たときにやったことなんかが結構面白く書かれています。名古屋が今のところ最後のチームなので今までのノウハウが活きてて一番うまくいった話が多いのかも。
最後はこれからの日本のサッカーの課題みたいな話でまとめられています。
少し目から鱗というか意表をつかれた話があって、プロの選手経験がない選手がフロントに入ってもどうなのかなぁとおもっていたのですが、実際は実業団出身でビジネスマンとして社会経験のある選手のほうがGMの仕事やる上では経験がある分いいのだろうという話。確かにプロの選手経験しかないと高卒、大卒で一般社会で働いた経験がないので、フロントの仕事とかやるのは大変かもしれないですね。
今の柏だとそこら辺は日立から出向してきた人(サッカー関係じゃない人)と小見さんたち(サッカー関係の人)みたいな分業になってるんですかね。
今空港にいるのですが先ほどレアンドロ、ワグネル、ロボのトリオとすれ違いました。ロングアウェーだと空港で選手と一緒になることがありますね。私は安さ優先で最終便にしたので一緒の便になることはなさそうですが。
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント