映画:マルドゥック・スクランブル 排気
マルドゥック・スクランブル 排気 を見てきました。場所は、シネ・リーブル池袋。21時20分の回を見てきましたが、結構ガラガラでした。平日月曜の夜だしこんなもんでしょうか?一応行ってから気がついたのですが、今日は映画の日で1000円でチケットが買えたんですが。まだ三日目なのに大丈夫なのかなぁ。3部作の3作目なので前2作見てない人は見ようと思わないと思われるので、ハードルは高そうではありますが。
本当は、国立の浦和戦の帰りに見て帰ろうかと思ったのですが、試合後、池袋に21時20分には間に合わなさそうだったのと、翌日は台風がきそうだったので、今日仕事帰りに見てきました。
パンフレットは1部1000円で売ってました。燃焼と圧縮のも購入できるようでした。21時20分の回では、鑑賞後だと物販閉まってるとのことで、先に買っておかないといけないみたい。
内容は、導入と圧縮、燃焼の解説、排気のストーリー、キャラクター紹介、ブラック・ジャックのルール説明、バロット役の林原さんとウフコック役の八嶋さんの対談形式のインタビュー。冲方さん、監督さん、プロデューサーのインタビュー、イラストギャラリーと良く意図のわからないページなんかが掲載されています。八嶋さんって写真見るまで気づかなかったけど、よくテレビに出てる人だったんですね。
お話は、カジノでのアシュレイとの対戦、シェルの過去(短いけど)、ボイルドとの対決みたいな流れになっています。カジノのところ以外、ほとんど忘れてたので、ある意味楽しく見れました。原作とほとんど一緒なのかなぁ。シェルがらみの話とか完全に忘れてました。Blu-rayの完全版とかでたらここら辺が追加になるのですかね。
カジノの対決は、理論はあったのかもしれないけど、麻雀の咲-Saki-みたい感じで、寧ろメインは、バロットとアシュレイの会話劇って感じだったかも。ブラック・ジャックの対決自体はなんか勢いで納得させられた感じで。そんなに派手なシーンとかあったわけじゃないけど、役者さんの好演もあってよかったです。
最後のボイルドとのバトルは、音楽も含めてよかったです。細かいところのニュアンスは原作読んでないと伝わったかわからないけど、ボイルドの重力を操る能力をバロットの走査で掻い潜りつつ銃撃ってあたりも表現されてたし。燃焼が静って感じで、絵的には少し派手さもなくてトーンダウンな感じがあったけど、今回はメリハリあってよかったかなぁという感じです。
寝不足だったので、うっかり寝ちゃったりしないかなとか思ったけど、最後まで楽しく鑑賞できました。
とりあえず、これでスクランブルは一区切りですね。パンフレットにもありましたが、アノニマスの方はこれから取り掛かられるみたいです。
全然関係ないけど、魔法少女まどかマギカの劇場版、まだ先かなぁと思ってたけど、来週から公開なんですね。なんで、1週開けて後編が始まるのかわからないけど、13日に前編、後編両方見たりも可能な上映スケジュールなのかなぁ。そうせなら空いた頃に見に行きたいけど。
あと、伏の方ももうすぐ公開みたいです。原作読んだときは、どうなのかなぁと思ったけど、浜路に焦点あててわかりやすくする感じっぽく予告では見えました。
冲方さんの天地明察も上映中だし、結構見たい映画はあるんですが時間取れるかなぁ。
冲方丁さん関連の感想は、こちら。
・マルドゥック・ヴェロシティ〈1〉
・マルドゥック・ヴェロシティ 2
・マルドゥック・ヴェロシティ 3
・マルドゥック・フラグメンツ
・マルドゥック・スクランブル 圧縮
・マルドゥック・スクランブル 圧縮 (Blu-ray)
・マルドゥック・スクランブル 燃焼
・マルドゥック・スクランブル 燃焼 (Blu-ray)
・天地明察(上)
・天地明察(下)
・OUT OF CONTROL
・オイレンシュピーゲル壱 Black&Red&White (1)
・スプライトシュピーゲル I Butterfly&Dragonfly&Honeybee (1)
本当は、国立の浦和戦の帰りに見て帰ろうかと思ったのですが、試合後、池袋に21時20分には間に合わなさそうだったのと、翌日は台風がきそうだったので、今日仕事帰りに見てきました。
パンフレットは1部1000円で売ってました。燃焼と圧縮のも購入できるようでした。21時20分の回では、鑑賞後だと物販閉まってるとのことで、先に買っておかないといけないみたい。
内容は、導入と圧縮、燃焼の解説、排気のストーリー、キャラクター紹介、ブラック・ジャックのルール説明、バロット役の林原さんとウフコック役の八嶋さんの対談形式のインタビュー。冲方さん、監督さん、プロデューサーのインタビュー、イラストギャラリーと良く意図のわからないページなんかが掲載されています。八嶋さんって写真見るまで気づかなかったけど、よくテレビに出てる人だったんですね。
お話は、カジノでのアシュレイとの対戦、シェルの過去(短いけど)、ボイルドとの対決みたいな流れになっています。カジノのところ以外、ほとんど忘れてたので、ある意味楽しく見れました。原作とほとんど一緒なのかなぁ。シェルがらみの話とか完全に忘れてました。Blu-rayの完全版とかでたらここら辺が追加になるのですかね。
カジノの対決は、理論はあったのかもしれないけど、麻雀の咲-Saki-みたい感じで、寧ろメインは、バロットとアシュレイの会話劇って感じだったかも。ブラック・ジャックの対決自体はなんか勢いで納得させられた感じで。そんなに派手なシーンとかあったわけじゃないけど、役者さんの好演もあってよかったです。
最後のボイルドとのバトルは、音楽も含めてよかったです。細かいところのニュアンスは原作読んでないと伝わったかわからないけど、ボイルドの重力を操る能力をバロットの走査で掻い潜りつつ銃撃ってあたりも表現されてたし。燃焼が静って感じで、絵的には少し派手さもなくてトーンダウンな感じがあったけど、今回はメリハリあってよかったかなぁという感じです。
寝不足だったので、うっかり寝ちゃったりしないかなとか思ったけど、最後まで楽しく鑑賞できました。
とりあえず、これでスクランブルは一区切りですね。パンフレットにもありましたが、アノニマスの方はこれから取り掛かられるみたいです。
全然関係ないけど、魔法少女まどかマギカの劇場版、まだ先かなぁと思ってたけど、来週から公開なんですね。なんで、1週開けて後編が始まるのかわからないけど、13日に前編、後編両方見たりも可能な上映スケジュールなのかなぁ。そうせなら空いた頃に見に行きたいけど。
あと、伏の方ももうすぐ公開みたいです。原作読んだときは、どうなのかなぁと思ったけど、浜路に焦点あててわかりやすくする感じっぽく予告では見えました。
冲方さんの天地明察も上映中だし、結構見たい映画はあるんですが時間取れるかなぁ。
冲方丁さん関連の感想は、こちら。
・マルドゥック・ヴェロシティ〈1〉
・マルドゥック・ヴェロシティ 2
・マルドゥック・ヴェロシティ 3
・マルドゥック・フラグメンツ
・マルドゥック・スクランブル 圧縮
・マルドゥック・スクランブル 圧縮 (Blu-ray)
・マルドゥック・スクランブル 燃焼
・マルドゥック・スクランブル 燃焼 (Blu-ray)
・天地明察(上)
・天地明察(下)
・OUT OF CONTROL
・オイレンシュピーゲル壱 Black&Red&White (1)
・スプライトシュピーゲル I Butterfly&Dragonfly&Honeybee (1)
この記事へのコメント