2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節(日立柏サッカー場)
ユース新人戦の千葉戦見て来ました。ちばぎんカップの後座試合として、日立台のスタジアムの方で観戦できました。Jユースの試合以外ではあんまりスタジアムは使わないですよね、なんでなんだろう。ちばぎんカップの感想は、こちら。
ちばぎんカップで負けてしまったせいか、あんまりスタジアムに残ってくれないなぁという感じでしたが、ゴール裏のサポータは一旦外に出てたみたいで、あとから2階のほうに入ってきました。普段1階だから2階にしたのですかね。一人だけでしたが、普段から大声で喚き散らす人が「柏には~」やれ!みたいな煽りしてたけど、ユースの試合まで、サポを煽るようなことやめて欲しいですよね(普段の試合でもそうですが)。相手が煽ってきたとかいってアウェーゴール裏に殴りこみにいくようなサポもどこかのクラブにはいたようでし。
千葉の方は残ってくれるかなぁと思ったけど、ゴール裏はほとんど人がいなくなってバックスタンドの端のほうで応援してました。千葉のユースサポは、千葉のトップの試合が千葉で試合してる時も応援しに来たりするので結構住み分けされてるのかもしれないですね。今日は、「柏には~」はなかったけど、横断幕が。ちばぎんのときから貼ってあったのかなぁ。
ちばぎんカップをバックスタンドで観戦したので、そのまま残ってバックスタンドで観戦したのですが、よく考えてみたらメインスタンドに行ってもよかったですね。バックスタンドは日陰のせいもあって、結構寒かったです。メインスタンドはどうだったんだろう。あんまり風はなかったので日があたってれば暖かったでしょうか。逆に日差しが眩しくて見づらかったでしょうか。
この試合からユースも新しいユニフォームですね。番号も新しくなったのですが、残念ながらまだ公式の方は準備中なので誰が何番なのかよくわかりませんでした。まあ、これからこの番号で覚えればいいですね。
スタメンは、中谷選手が戻って来ました。
10番宮澤選手、9番大島選手、7番堀越選手?
8番白井選手、14番会津選手
13番?
17番中島選手?、4番?、20番中谷選手、2番中込選手
1番伊藤選手
みたいな感じでした。今日のキャプテンは中谷選手。山中選手、秋野選手と6番がキャプテンマークつけてること多かった気がするけど、誰が6番なんだろう。
結構千葉は前線からボール追いかけて来て、序盤は五分な感じだったけど、徐々に柏がボールを回せるようになってきました。時々ボール戻したところを押しこまれてって展開もありましたが。
バックパスから追い込まれて千葉にボールを取られましたが、千葉が後ろに戻したところを10番宮澤選手がカットして、組み立てなおして、千葉ゴール前で9番大島選手につながりチャンスになるも千葉DFが打たせず。
千葉は何度かセットプレイからチャンスを作って枠を外れる惜しいのがありました。ファーを狙ってくるのが多かったでしょうか。
柏はボールを回せるけど、少し膠着した時間が続きましたが、結構チャンスはありました。
千葉GKに戻したボールを9番大島選手が引っ掛けてチャンスになるも、シュートは打てず。
右前で7番堀越選手にボールが渡りゴール隅に決まるもオフサイドでノーゴール。7番は前半のうちにカードをもらってしまいました。堀越選手だったら2枚目じゃないかなぁ。スライディングに行ったところで、あとから千葉の選手がその先に飛び込んだ感じでちょっと厳しいジャッジかなぁという気はしましたが。
柏は右の7番堀越選手、14番会津選手、2番中込選手が目立ってたかも。
14番会津選手のスルーパスに右前を7番堀越選手が飛び出してクロス。10番宮澤選手がファーに飛び込むも千葉DFも飛び込んでシュートは枠の外。
千葉は、何度か柏DFの裏へロングボールを出して、10番が走りこむ形でチャンスを作ってました。10番は足が速かったですね。
ゴール前2番中込選手から7番堀越選手にボールが通りシュートも枠の上。7番堀越選手はワントラップしてチャンス作ったり、結構うまい選手でした。(堀越のコールがあったので多分堀越選手だったんだと思います)
ボールは回せてチャンスはつくれてたけど、オフサイドなどでシュートまではいかないなか柏が先制。
20番中谷選手から楔のボールが9番大島選手へ。これをダイレクトで14番会津選手につなぎ、会津選手がそのままがドリブルで持ち込んで先制。1-0とリードします。14番が会津選手みたいですね。コールされてました。ワンプレイの後、1-0で前半終了。
小学生くらいの子供たちがピッチ際で応援してて、ハーフタイムの控え選手の練習を煽って?ました。大野選手は控えでいたみたいですね。今日は出番はなかったですが。
後半はメンバー交代無しでスタート(多分)。
17番中島選手が左でボールカットし10番宮澤選手へ。宮澤選手が中へドリブルで持ち込み右7番堀越選手へ繋いでシュートも千葉GK正面。
千葉の8番がドリブルで持ち込みチャンスを作るもゴール前シュートは柏DFがブロック。
10番宮澤選手とかで中盤で囲んで奪い右からカウンター、ゴール前のシュートは決まらず。
左サイド千葉10番にボールをカットされカウンター。クロスがゴール前で合うもボールは枠を外れてセーフ。
10番が結構速くて裏に抜けられますが、20番中谷選手がシュートをブロック。10番がエルゴラに乗ってた選手なんですかね。
千葉に8番いませんね。18番の勘違いだったのかも。
ゴール前9番大島選手に入ったボールを落として10番宮澤選手がシュートもミートせず。
今日の9番大島選手はワンタッチでうまくはたくプレイが多かったかも。キープするより得意なのかな?
柏CKからぴったりあって枠に行くも千葉GKファインセーブ。今日はほとんどFKは宮澤選手だったかなぁ。
10番宮澤選手がワンタッチではたいて左から攻めて、中島選手だったのかクロスを10番宮澤選手スルー、9番大島選手がゴール前反転してシュートもボールはポスト。
千葉CKから押し込まれてミドル打たれ1番伊藤選手が前にはじくもシュートはセーブ。
右から攻められ抜け出されシュートも1番伊藤選手がセーブ。ちょっと終盤千葉のチャンスが増えたかも。
カウンターでゴール前10番宮澤選手からのパスを8番白井選手が受けてコースのないところをシュートも惜しくも入らず。
柏は7番堀越選手がアウト18番宇野木選手?がイン。ちょうど7番堀越選手が負傷したタイミングだったけど、準備してたし偶然かな?そのまま右前へ。
今日は得点はなかったけど、9番大島選手が背負って受けて反転ってプレイが今日はすごくうまかったです。終盤も何度かチャンスを作ってました。
試合はこのまま1-0で終了。三試合で3連勝負けなしとなりました。無敗同士の対戦だったのですが(千葉は2試合しかしてないけど)、負けなしは柏だけでね。チームスポルトやちよは見てないのでよくわからないけど、これで大分有利になりました。あとは自力で首位になれるので。コロッと負けるとしたこのリーグ戦では千葉戦だけだと思うし。FC MAKUHARIと浦安SCが今日やってるはずですが、検索しても引っかからないですね。
千葉は10番が目立ってました。あんまり攻める回数は多くなかったけど、速い選手なので攻めの回数多いと体力持たないだろうからかえってよかったんでしょうか。去年吉川選手の対面に結構いい選手がいた(と言うことは左サイド?)と思ったけど、今日はいないみたいだったので3年生だったんですかね。
日立台の今シーンズン初の勝利のダンスはユースに先をこされてしまいましたね。最後は、下平のコールも。とりあえずは、次の広島戦、切り替えて次こそ今年の1冠目と行きましょう。
そういえば、アカデミーのブログに、3年生の進路が出てますね。大学サッカーって全然知らないのですが青山学院って強いとこなんですかね。個人的には、川島選手、吉川選手はその後が気になるかなぁと思っていたんですが、そもそも1年生が試合出るようになるのって、どれくらいなんだろう。確か仙台大学にはユースの選手が何人か行ってて、こないだトップと練習試合してたような気がしますが、また見る機会あるかなぁ。筑波大くらいなら近そうだけど。
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
ちばぎんカップで負けてしまったせいか、あんまりスタジアムに残ってくれないなぁという感じでしたが、ゴール裏のサポータは一旦外に出てたみたいで、あとから2階のほうに入ってきました。普段1階だから2階にしたのですかね。一人だけでしたが、普段から大声で喚き散らす人が「柏には~」やれ!みたいな煽りしてたけど、ユースの試合まで、サポを煽るようなことやめて欲しいですよね(普段の試合でもそうですが)。相手が煽ってきたとかいってアウェーゴール裏に殴りこみにいくようなサポもどこかのクラブにはいたようでし。
千葉の方は残ってくれるかなぁと思ったけど、ゴール裏はほとんど人がいなくなってバックスタンドの端のほうで応援してました。千葉のユースサポは、千葉のトップの試合が千葉で試合してる時も応援しに来たりするので結構住み分けされてるのかもしれないですね。今日は、「柏には~」はなかったけど、横断幕が。ちばぎんのときから貼ってあったのかなぁ。
ちばぎんカップをバックスタンドで観戦したので、そのまま残ってバックスタンドで観戦したのですが、よく考えてみたらメインスタンドに行ってもよかったですね。バックスタンドは日陰のせいもあって、結構寒かったです。メインスタンドはどうだったんだろう。あんまり風はなかったので日があたってれば暖かったでしょうか。逆に日差しが眩しくて見づらかったでしょうか。
この試合からユースも新しいユニフォームですね。番号も新しくなったのですが、残念ながらまだ公式の方は準備中なので誰が何番なのかよくわかりませんでした。まあ、これからこの番号で覚えればいいですね。
スタメンは、中谷選手が戻って来ました。
10番宮澤選手、9番大島選手、7番堀越選手?
8番白井選手、14番会津選手
13番?
17番中島選手?、4番?、20番中谷選手、2番中込選手
1番伊藤選手
みたいな感じでした。今日のキャプテンは中谷選手。山中選手、秋野選手と6番がキャプテンマークつけてること多かった気がするけど、誰が6番なんだろう。
結構千葉は前線からボール追いかけて来て、序盤は五分な感じだったけど、徐々に柏がボールを回せるようになってきました。時々ボール戻したところを押しこまれてって展開もありましたが。
バックパスから追い込まれて千葉にボールを取られましたが、千葉が後ろに戻したところを10番宮澤選手がカットして、組み立てなおして、千葉ゴール前で9番大島選手につながりチャンスになるも千葉DFが打たせず。
千葉は何度かセットプレイからチャンスを作って枠を外れる惜しいのがありました。ファーを狙ってくるのが多かったでしょうか。
柏はボールを回せるけど、少し膠着した時間が続きましたが、結構チャンスはありました。
千葉GKに戻したボールを9番大島選手が引っ掛けてチャンスになるも、シュートは打てず。
右前で7番堀越選手にボールが渡りゴール隅に決まるもオフサイドでノーゴール。7番は前半のうちにカードをもらってしまいました。堀越選手だったら2枚目じゃないかなぁ。スライディングに行ったところで、あとから千葉の選手がその先に飛び込んだ感じでちょっと厳しいジャッジかなぁという気はしましたが。
柏は右の7番堀越選手、14番会津選手、2番中込選手が目立ってたかも。
14番会津選手のスルーパスに右前を7番堀越選手が飛び出してクロス。10番宮澤選手がファーに飛び込むも千葉DFも飛び込んでシュートは枠の外。
千葉は、何度か柏DFの裏へロングボールを出して、10番が走りこむ形でチャンスを作ってました。10番は足が速かったですね。
ゴール前2番中込選手から7番堀越選手にボールが通りシュートも枠の上。7番堀越選手はワントラップしてチャンス作ったり、結構うまい選手でした。(堀越のコールがあったので多分堀越選手だったんだと思います)
ボールは回せてチャンスはつくれてたけど、オフサイドなどでシュートまではいかないなか柏が先制。
20番中谷選手から楔のボールが9番大島選手へ。これをダイレクトで14番会津選手につなぎ、会津選手がそのままがドリブルで持ち込んで先制。1-0とリードします。14番が会津選手みたいですね。コールされてました。ワンプレイの後、1-0で前半終了。
小学生くらいの子供たちがピッチ際で応援してて、ハーフタイムの控え選手の練習を煽って?ました。大野選手は控えでいたみたいですね。今日は出番はなかったですが。
後半はメンバー交代無しでスタート(多分)。
17番中島選手が左でボールカットし10番宮澤選手へ。宮澤選手が中へドリブルで持ち込み右7番堀越選手へ繋いでシュートも千葉GK正面。
千葉の8番がドリブルで持ち込みチャンスを作るもゴール前シュートは柏DFがブロック。
10番宮澤選手とかで中盤で囲んで奪い右からカウンター、ゴール前のシュートは決まらず。
左サイド千葉10番にボールをカットされカウンター。クロスがゴール前で合うもボールは枠を外れてセーフ。
10番が結構速くて裏に抜けられますが、20番中谷選手がシュートをブロック。10番がエルゴラに乗ってた選手なんですかね。
千葉に8番いませんね。18番の勘違いだったのかも。
ゴール前9番大島選手に入ったボールを落として10番宮澤選手がシュートもミートせず。
今日の9番大島選手はワンタッチでうまくはたくプレイが多かったかも。キープするより得意なのかな?
柏CKからぴったりあって枠に行くも千葉GKファインセーブ。今日はほとんどFKは宮澤選手だったかなぁ。
10番宮澤選手がワンタッチではたいて左から攻めて、中島選手だったのかクロスを10番宮澤選手スルー、9番大島選手がゴール前反転してシュートもボールはポスト。
千葉CKから押し込まれてミドル打たれ1番伊藤選手が前にはじくもシュートはセーブ。
右から攻められ抜け出されシュートも1番伊藤選手がセーブ。ちょっと終盤千葉のチャンスが増えたかも。
カウンターでゴール前10番宮澤選手からのパスを8番白井選手が受けてコースのないところをシュートも惜しくも入らず。
柏は7番堀越選手がアウト18番宇野木選手?がイン。ちょうど7番堀越選手が負傷したタイミングだったけど、準備してたし偶然かな?そのまま右前へ。
今日は得点はなかったけど、9番大島選手が背負って受けて反転ってプレイが今日はすごくうまかったです。終盤も何度かチャンスを作ってました。
試合はこのまま1-0で終了。三試合で3連勝負けなしとなりました。無敗同士の対戦だったのですが(千葉は2試合しかしてないけど)、負けなしは柏だけでね。チームスポルトやちよは見てないのでよくわからないけど、これで大分有利になりました。あとは自力で首位になれるので。コロッと負けるとしたこのリーグ戦では千葉戦だけだと思うし。FC MAKUHARIと浦安SCが今日やってるはずですが、検索しても引っかからないですね。
千葉は10番が目立ってました。あんまり攻める回数は多くなかったけど、速い選手なので攻めの回数多いと体力持たないだろうからかえってよかったんでしょうか。去年吉川選手の対面に結構いい選手がいた(と言うことは左サイド?)と思ったけど、今日はいないみたいだったので3年生だったんですかね。
日立台の今シーンズン初の勝利のダンスはユースに先をこされてしまいましたね。最後は、下平のコールも。とりあえずは、次の広島戦、切り替えて次こそ今年の1冠目と行きましょう。
そういえば、アカデミーのブログに、3年生の進路が出てますね。大学サッカーって全然知らないのですが青山学院って強いとこなんですかね。個人的には、川島選手、吉川選手はその後が気になるかなぁと思っていたんですが、そもそも1年生が試合出るようになるのって、どれくらいなんだろう。確か仙台大学にはユースの選手が何人か行ってて、こないだトップと練習試合してたような気がしますが、また見る機会あるかなぁ。筑波大くらいなら近そうだけど。
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
この記事へのコメント