2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節(日立柏総合グラウンド)

ユースのFC MAKUHARI戦を見てきました。昨日は無茶苦茶寒かったですが、今日はちょっと寒いくらいでちょうどよかったですね。日が落ちてからはさすがに寒かったですが。FC MAKUHARIは去年は青っぽいユニフォームだった気がするけど、他の試合で見ただけだったのか白のユニフォームでした。柏のはまだ去年のでした。

画像


本当は、水曜日に千葉とFC MAKUHARIの試合がある予定だったのですが、なぜか延期になったみたいです。この年代だと中何日とかあんまり影響ないですかね。
今日の時点で、1位チームスポルトやちよ、2位柏、3位浦安SC、4位FC MAKUHARI、5位千葉SCで、千葉は試合なしです。今日の千葉は初戦、チームスポルトやちよに3-0で勝ったみたいです。

画像


一応公式の背番号通りだと、
18番宮澤選手、29番大島選手、15番堀越選手
17番龍野選手、14番白井選手
30番山本選手
24番中島選手、23番中山選手、33番上島選手、22番中込選手
21番木村選手

今日は、GK木村選手でした。去年も何試合か出てたけど、このポジションはなんかどの選手も安定してる感じですね。キャプテンは宮澤選手でした。
あまりリスクの高いプレイはしないで、押し込まれているってよりは後ろで回してるって感じの入りでした。開始結構早い段階で、右から柏ゴール前まで持ち込まれて、あれ?って感じでフリーでシュートを打たれましたが、ボールは枠の外でセーフ。結構やばいのかなぁと思ったけど、危ないのはあと1,2回あったくらいだったかも。
先制は柏。中盤から30番山本選手が右の15番堀越選手に出して、誰かがその外を追い越して中へクロス。ファーで29番大島選手が受けてフリーで押し込み、FC MAKUHARI GKが抑えられるかなぁって感じだったけど、そのままゴールに転がり1-0。
点を取ってから少し余裕が出てきた感じでした。
更に柏が追加点。左に出たスルーパスに18番宮澤選手が飛び出してシュート。これは防がれるも、こぼれ球を29番大島選手が押し込んで2-0。リードが広がりました。
柏ペースで進んで追加点。何度かあったのですが、後方からのロングボールを29番大島選手が受けてそのままシュートかなぁと思ったらパス。これに18番宮澤選手が走りこんでゴール。3-0。
ほとんどFC MAKUHARI陣内で進んでいたけど点は入らないなぁという時間が続きましたが、追加点。左サイドでパスを受けた18番宮澤選手がゴール前へ浮き玉っぽいパス。これを29番大島選手が受けてそのままシュート。これが決まり4-0。
手前のサイドだったせいもあるけど、左の24番中島選手が結構フリーだってボールを要求してたのが目立ったかも。前半は4-0で終了。

画像
画像


今日は、多分交代はなかったかな?この試合のあとにBチームの試合もあったので、無理に交代枠は使わなかったのかもしれません。
後半も開始早々柏が得点。後方からのロングボールに14番白井選手が走りこんで、うまくDFをかわして、GKとの一対一を決めて5-0。FC MAKUHARIのディフェンスのロングボールの処理もよくなかったかも。結構戻りながらだと難しいんですかね。2試合目にも似たような失点がありました。
更に柏ペースで試合が進み追加点。中盤でボールを奪い、パスを受けた14番白井選手がそのまま持ち込んでゴール。6-0。結構集中切れてもいいような点差だったけど、FC MAKUHARIはそんなに切れた感じはなかったかも。
柏は結構チャンスがあったけどなかなか決まりませんでした。29番の大島選手はボールが収まらないシーンが結構あったかも。14番の白井選手にも結構惜しいラストパスのシーンがあったのですが、ちょっと精度が悪くて合わないのが多かった気がしました。
FC MAKUHARIは自滅な感じのプレイが多くて、ちょっとどうにもならない感じでした。
そういえば、柏は15番堀越選手?が後ろからDF行ってカードもらってました。そのプレイ自体はそんなにひどくなさそうだったけど、その前の流されたやつとかと合わせてって感じだったのかなぁ。今日の主審は、副審のオフサイドに気づいてないのが多かったかも。
更に柏が追加点。24番中島選手が左中盤辺りでファールかな?って感じのボールカット。そのまま左を抜いて中へマイナスのクロス。これを29番大島選手がダイレクトに押し込んで7-0。
その後も惜しい形が続いて追加点。何度かゴール前へ攻めて、相手ボールをカットして攻めてを繰り返していたのですが、14番白井選手の突破からのシュートのこぼれ球を29番大島選手が決めて8-0。
その後も14番白井選手の単独突破とか惜しいシーンはあったけど得点は決まらず。試合は、このまま終了し8-0で柏が勝利しました。

画像


とりあえず、今日は浦安SCの試合ないので、チームスポルトやちよが負けたなら柏が首位にですね。次は、千葉との対戦になります。多分、これに勝ったらほぼ決まりな感じですね。ちばぎんカップの後に対戦だけど、案内みると一旦スタジアムからでないと行けないみたいですね。少し面倒くさいかも。近くに時間潰せる場所があるわけでもないし。

画像


今日は、新人戦の後にBチームもFC MAKUHARIと試合がありました。FC MAKUHARIの方は1試合目出た選手もでたのかなぁ。ユニフォームは青に代ってましたけど。
スタメンは、昨日の試合と一緒だったのかなぁ。全然顔とか覚えられないし(昨日は寒くてそれどころじゃなかたし)、どうせ背番号ももうしばらくしたら変わっちゃうだろうし、とりあえず番号だけ。
36番、17番、37番
15番、28番
26番
35番、19番、29番、32番
1番

19番が大野選手でした。会津選手も居たみたい(結構指示出しで呼ばれてたので)です。前の試合もそうでしたが、かいとって呼ばれてる選手がいたけど、結構この年代のはやりの名前なんでしょうか。相手チームにもいたのかなぁ。結構いろんなところで呼ばれてる感じでしたけど。去年、一昨年の少年サッカーにもそんな名前の選手がいた気がします(田中のチャントで応援されてました)。私の世代だと大輔って名前が結構流行りだったらしいです。生まれた頃のスポーツ選手か何かに有名な大輔さんがいたらしくて。

試合自体はこっちの試合のほうが面白かったです。面白いようにパスが繋がるし、両サイドもよく走るし。
先制は柏。28番のパスを受けた15番がうまくターンして抜け出し、ループを決めて1-0。
押し気味に進めて追加点。ゴール前のロングボールを36番が受けて、トラップして打てないかなぁと思ったら余裕のループで2-0。
更に右サイドからゴール前中央に入れてボールを17番が決めて3-0。
一方的に押し込む形が続いて追加点。15番のパスを受けた17番がゴール前に入ってシュート。これが決まり4-0。
36番と15番が結構積極的にシュート打ってたけど、GKに防がれてた感じでした。
更に左サイドのパスに抜け出した35番?、15番と繋いでゴール前の17番が豪快に決めて5-0。
右サイドの32番の子だったかなぁ結構速かったです。28番からのスルーパスによく飛び出してました。28番、26番あたりが視野が広いみたいで、結構いいパスをさばいてました。そんな感じで結構面白い試合でした。この二人は昨日の試合も出てたのかなぁ。
相手のプレッシャーが違ったのかもしれないけど、前の試合は、結構ボール受けるとそこで止まってパスって感じで、あんまりポンポン繋がる感じじゃなかったです。前半は5-0で終了。

画像


そういえば、人工芝のグランドの奥の方が、公式のブログでもあったけど新しくなってるみたいでした。トップチームは、人工芝の方を使ったりはしないんですかね。野球場の方も一部土の入れ替えとかしてるみたいでしたけど。

画像


そういえば、このTMの主審は永井がやってるみたいでした。
後半はメンバー交代あったみたいだけど、よくよくみると背番号変わっただけで同じ選手が出てるのもあったかも。汗かいたから着替えたけど、同じ番号の服がないから別の番号服着てただけなのかも。ズボンと上で番号違う選手とかもいたし。
7番、22番
10番、38番、11番、37番
41番、19番、8番、40番
1番
みたいな感じでしたが、途中交代でメンバーが代わったあたりからよくわからなくなりましたが。
後半も柏が先制。22番が個人技でかわして無人のゴールに決めて6-0。
前半よりは少しバタついた感じでしたが追加点。右サイドを40番が突破し、中にクロス。これを22番が受けて、ちょっともたついてたかなぁと思ったけどシュートを決めて7-0。
更に10番がロングボールのパスにDFと入れ替わって入り、ループでGKを越して8-0。
38番と7番がアウトで誰が入ったのか36番の選手に似てた感じだったけど。
42番、49番、22番、11番
38番(7番)、8番
41番、19番、40番、10番
みたいな感じだったと思うけど、同じ番号の選手がいたりしてよくわかりませんでした。
更に柏が追加点。38番が中盤からミドルを決めて9-0。

画像


試合はこのまま終了し、9-0で柏が勝ちました。前半時計見てなかったので気が付かなかったけど、TMは45分ハーフじゃなかったみたい。後半は45分前には終わってたみたいなので。

画像


休日でしたが、ゴール裏の広場で、多分ゴール裏の人たちが新しい横断幕を作ってたみたい。ちょうど帰る頃に乾かすために干してるみたいでした。日は落ちてたし、乾くのかどうかわからないけど。
やっと来週からトップチームの試合も始まりますね。なんのかんの言ってあっという間な感じもしますが(元日まで試合あったし、高校サッカーとユースの試合もあったし)、楽しみです。

画像


貼ろうと思ってまた忘れてしまいました。SPEEDTESTのアプリがタブレットに入れられたので、人工芝のところでWiMAXの通信速度を測ってみました。一応5回とも同じ場所の測定結果です。上りは使わないので置いといて、下りは1Mくらいみたいですね。家の無線LANだと38Mくらいはでるので、アンテナも1本だしあんまり通信状況はよくない感じなのでしょうか。500Kくらいの動画なら再生できそうな感じですかね?

2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)

2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節(日立柏総合グラウンド)

2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック