映画:機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と
UCの6を見てきました。場所はシネマサンシャイン池袋。定期も使えるし六本木に行こうかとおもっていたのですが、両方のウェブページ見てたら間違えて池袋のを買ってしまいました。
ネットで購入すると間違えてもキャンセルできないので、そのまま池袋で見てきました。午後から東伏見で試合あるみたいなのでちょうどいいといえばちょうどよかったですが。
新宿のほうは昨日の時点で完売?だったようですが、池袋は9:40の回で空き席が少しありました。2階席もあるところなのですが、ちょっと劇場としては古さがあるかなぁって感じのところですね。ここでしかやってない映画ならしかたないけど、あえてここでみたくはないかなぁという感じで。5劇場は特に。物販用の整理券も売ってたけど、普通にもらって買えそうな感じでした。ユニコーン、シナンジュ、バンシィに比べるとあんまりメインな感じではないですしね。今回は冒頭とかデッキ内でそこそこ活躍してますが。
今回も入場時におまけがもらえました。コミックの一部が乗ってる冊子と、なぜかバンシィ関係のポストカードとかカード、あと主題歌RE:I AMのポストカード。
ダイジェストはさすがに本編が長くなってきたので、丁寧な説明というよりは名場面集という感じ。ナレーションでお話はわかるかなぁという感じでしょうか。
お話は、原作でもそんなに盛り上がる感じはなかったけど、冒頭の公開されてた戦闘シーン以外は派手なシーンもなかったっし次への溜の回みたいな感じでしょうか。
フルフロンタル側の言い分をあそこまで考えてるのに、主人公側があまりに考え無しな感じなのも盛り上がりに欠けた理由なのかも。
箱の中身も原作通りだとそれほどあっと驚くようなものでもなし、最後はどうするのかなぁという辺りが楽しみなところでしょうか。
ラストの引きも今までで一番弱かったかも。PVで流れてた曲が結構よくて期待してたのですが、入り方も普通でちょっとトーンダウンな感じ。今までだと解散しちゃった男性ボーカルのエンディングの入り方が一番良かったですかね。
リディが今一つ存在感がないってのも最後の盛り上がりに欠ける理由なのかもしれないですね。ジェリド的な立ち位置にもたててない感じで。
次は2014の春ってことで一年近くになりますね。正直今回も2話にしたせいで間延びした感があるけど、うまいこと終われるといいのですが。だいぶ原作忘れちゃってますが、基本的な流れは同じだったと思います。
キャプテンが裏切るエピソードとか死んじゃう人も居たようなきがするけど。振り出しに戻るのところとか競争になるのは同じだったと思うし。
あと初代のBlu-rayがでるみたいです。正直元が元なのでDVDで十分な感じもするけど、どうなんですかね。
小説の感想は、こちら。
・小説:機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上)
・小説:機動戦士ガンダムUC 2 ユニコーンの日(下)
・小説:機動戦士ガンダムUC〈3〉赤い彗星
・小説:機動戦士ガンダムUC (4) パラオ攻略戦
・小説:機動戦士ガンダムUC (5) ラプラスの亡霊
・小説:機動戦士ガンダムUC (6) 重力の井戸の底で
・小説:機動戦士ガンダムUC (7) 黒いユニコーン
・小説:機動戦士ガンダムUC (8) 宇宙と惑星と
・小説:機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に (上)
・小説:機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下)
映画の感想は、こちら。
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン(Blu-ray)
-----------------
sent from W-ZERO3
ネットで購入すると間違えてもキャンセルできないので、そのまま池袋で見てきました。午後から東伏見で試合あるみたいなのでちょうどいいといえばちょうどよかったですが。
新宿のほうは昨日の時点で完売?だったようですが、池袋は9:40の回で空き席が少しありました。2階席もあるところなのですが、ちょっと劇場としては古さがあるかなぁって感じのところですね。ここでしかやってない映画ならしかたないけど、あえてここでみたくはないかなぁという感じで。5劇場は特に。物販用の整理券も売ってたけど、普通にもらって買えそうな感じでした。ユニコーン、シナンジュ、バンシィに比べるとあんまりメインな感じではないですしね。今回は冒頭とかデッキ内でそこそこ活躍してますが。
今回も入場時におまけがもらえました。コミックの一部が乗ってる冊子と、なぜかバンシィ関係のポストカードとかカード、あと主題歌RE:I AMのポストカード。
ダイジェストはさすがに本編が長くなってきたので、丁寧な説明というよりは名場面集という感じ。ナレーションでお話はわかるかなぁという感じでしょうか。
お話は、原作でもそんなに盛り上がる感じはなかったけど、冒頭の公開されてた戦闘シーン以外は派手なシーンもなかったっし次への溜の回みたいな感じでしょうか。
フルフロンタル側の言い分をあそこまで考えてるのに、主人公側があまりに考え無しな感じなのも盛り上がりに欠けた理由なのかも。
箱の中身も原作通りだとそれほどあっと驚くようなものでもなし、最後はどうするのかなぁという辺りが楽しみなところでしょうか。
ラストの引きも今までで一番弱かったかも。PVで流れてた曲が結構よくて期待してたのですが、入り方も普通でちょっとトーンダウンな感じ。今までだと解散しちゃった男性ボーカルのエンディングの入り方が一番良かったですかね。
リディが今一つ存在感がないってのも最後の盛り上がりに欠ける理由なのかもしれないですね。ジェリド的な立ち位置にもたててない感じで。
次は2014の春ってことで一年近くになりますね。正直今回も2話にしたせいで間延びした感があるけど、うまいこと終われるといいのですが。だいぶ原作忘れちゃってますが、基本的な流れは同じだったと思います。
キャプテンが裏切るエピソードとか死んじゃう人も居たようなきがするけど。振り出しに戻るのところとか競争になるのは同じだったと思うし。
あと初代のBlu-rayがでるみたいです。正直元が元なのでDVDで十分な感じもするけど、どうなんですかね。
小説の感想は、こちら。
・小説:機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上)
・小説:機動戦士ガンダムUC 2 ユニコーンの日(下)
・小説:機動戦士ガンダムUC〈3〉赤い彗星
・小説:機動戦士ガンダムUC (4) パラオ攻略戦
・小説:機動戦士ガンダムUC (5) ラプラスの亡霊
・小説:機動戦士ガンダムUC (6) 重力の井戸の底で
・小説:機動戦士ガンダムUC (7) 黒いユニコーン
・小説:機動戦士ガンダムUC (8) 宇宙と惑星と
・小説:機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に (上)
・小説:機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下)
映画の感想は、こちら。
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン(Blu-ray)
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント