2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)

高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節 を見て来ました。昨日も寒かったですが、今日は更に寒かったです。プリンスリーグの関東1部と日程重なってたので、無理かなぁと思ったのですが、プリンスリーグの方がなぜか16:00と遅めの開始だったので、はしごできそうだなぁと思いみてきました。
場所は東海大浦安グラウンド。とりあえず、次とその次は柏でできるみたいです。

画像


第一試合
東海大望洋 VS 東海大浦安
   0 - 0
前半 0 - 0
後半 0 - 0

東海大対決ですね。そんなにつながりがあったりはしないのでしょうか。サッカー協会のページに望洋-浦安と記載されてたので、望洋がホーム扱いで縦縞なのかと思ったのですが、望洋が赤、浦安が縦縞だったようです。
浦安が押し込んだ感じもあったけど、望洋がしっかり守ってボール取って攻める感じでスタート。シュートまではどちらもいけなかったけど望洋の方がセカンドボールを拾っててのが多かったです。
東海大浦安グランドは人工芝でしたが水たまりができてて、グランダーのパスが延びたり止まったり。ちょっと攻めるには難しかったかも。
望洋は長めのシュートで何度か惜しいシーンありました。浦安も少し浮かしたパスで望洋の裏を狙い7番の選手が飛び出したり、ミドルを打ったりしましたが単発だったし決まりませんでした。
少し浦安の時間帯もあったけど、望洋がボール保持して攻める時間が多かったです。浦安は7番が目立ってたかも。
浦安は望洋がクリアし損ねたボールから持ち込んでシュートもバーをかすめて入らず。終盤望洋が何度か強引にせめてチャンスを作りますが決まらず。12番、8番とつないで10番のヘッドでシュートも決まらず。今日は望洋の10番はドリブルが難しい感じでちょっとうまくいかない感じでした。浦安のカウンター決まらず前半は0-0で終了。

画像
画像


後半も入りは浦安が押し込む展開でスタート。浦安15番が切り替えして突破して折り返すも中で合わず。時間が進むにつれて、また望洋が押し込む展開。今日は中盤の望洋の4番がよく浦安のボールをカットしてました。
浦安も15番がある程度キープできるせいか前半にくらべるとカウンターがいいところまでいってました。
望洋はCKから2回ゴール前でチャンスがあるも決まらず。後半の半分くらいはむしろ浦安のほうがカウンターで攻めて多くのチャンスを作ってたかも。
最後は浦安、望洋攻め合うもゴールは決まらず。

画像


0-0で引き分けで終了しました。
正直、先週みた試合の感じだと望洋が勝つかなぁと思ったので、ちょっと予想と外れた感じかも(望洋の試合も少し楽しみだったので)。水たまりのせいでボールの動きが予想しづらいかったせいもあって、望洋の攻めがあんまり機能しなかった感じだったのかも。前半なんかは繋がってさえいればかなり圧倒してた感じでしたし。ただ、どっちのチームもだけど、もう少しピッチの状態に慣れてもよかったかなぁってのはあったかも。同じ箇所にパス出して届かないとか結構あったので。両チームの寄せがお互い速かったので、そんな余裕がなかったのかもしれないけど。


画像

第二試合
柏井 VS 柏
   1 - 5
前半 0 - 3
後半 1 - 2

スタメンは、
32番ダボ選手、33番浮田選手
35番伊藤選手、23番辻川選手
30番下澤選手、36番窪田選手
22番加藤選手、28番安西選手、27番小川選手、26番熊川選手
31番松本選手
今日は、山崎選手は控えでした。
画像

柏井は前の試合の途中でいきなり校歌?を歌い出したのでびっくりしました。柏井って名前だけど柏の高校じゃなくて千葉の高校みたいですね。今日は全員できたのかすごい部員さんがいっぱいでした。

どっちつかずな立ち上がりでスタート。ボールつなぐの難しいかなぁと思ったけど、雨も小降りになったせいか、水は溜まってたけどそんなに影響なかったかも。前の試合ほど両チームアグレッシブではなかったこともありますが。前半は柏サイドのほうが水たまりがひどいピッチでした。
Aチームの前橋育英戦を見ても思ったけど、柏みたいなチーム相手に楽にボール持たせちゃうと、ちょっとどうにもならない感じがしますね。試合通してでは体力持たないのかもしれないけど、最初くらいはきつく行くとかしないと。
序盤、柏は36番窪田選手が飛び出す形が多かったかも。ちょっとトップにボールが収まらなくて落ち着くまで時間かかりましたが。
柏井のCKから31番松本選手がボールをキャッチできずゴールを割られますがオフサイドでセーフ。
36番窪田選手から23番辻川選手経由で26番熊川選手が左サイドを突破するもラインを割ってボールを上げられず。
36番窪田選手からパスを受けて33番浮田選手シュートも枠の外。
柏井も柏DFが返したボールを持ち込んでシュートもGK松本がこぼしながらキャッチ。
パスミスからボールを取られて柏井10番に独走されるもDFが戻ってセーフ。
柏も36番窪田選手から33番浮田選手にパスが通ってシュートも柏井DFがブロック。
23番辻川選手が飛び出してゴール前でボールを受けるもオフサイド。
そんな中柏が先制。35番伊藤選手がピッチの中央からドリブルで柏井陣内を突破し、ゴール前まで持ち込んでシュート。これが決まり0-1。柏井の先生がそれをやられちゃだめだろうとか怒ってたけど、伊藤選手がすごかったように見えました。
更に柏が追加点。ゴール前33番浮田選手に楔のパスがはいって、うまく競り合いに勝って横の32番ダボ選手へ。32番ダボ選手が豪快に振りぬいて0-2。33番浮田選手のポストプレイのところで勝負あったかも。ダボ選手の得点は初めて見たかもしれません。
前半のうちに更に追加点。33番浮田選手がゴール前浮き玉っぽいパスを受けて、倒れかけた難しい体制から振りぬいてゴール。
前半は0-3で終了。押しながら1点目以降なかなかゴールが決まりませんでしたが、ゴール自体はどれも結構ファインゴールばかりだったかも。

画像
画像


後半はメンバー交代なしでスタート。柏井が少し前からくるようになったかも。
23番辻川選手が右サイド突破してクロスもDFに引っかかってファーに届かず。今日は、右サイドの23番辻川選手、26番熊川選手のところのコンビネーションがそんなによくなかったかも。
柏井にゴール前でつながれてシュートも枠の外でセーフ。32番ダボ選手のところから取られてのプレイでしたが、あんまりテクニック重視な感じの選手じゃないみたい。足元のボールコントロール失うこと多かったし。フィジカルが強い感じなんでしょうか。
33番浮田選手がスルーパスに抜け出してシュートもボールは枠の外。
35番伊藤選手のスルーパスを22番後藤加藤選手が受けてライン際からクロス。手前では合わなかったけど、ゴール前で走り込んできた33番浮田選手が決めて0-4。伊藤選手は視野が広い感じかも。2つ前のプレイから後藤加藤選手が上がってて、そこにうまいことパスを通しました。今日はこっちの左サイドのコンビの方がチャンスを多く作ってました。
柏は26番熊川選手、27番小川選手がアウト。
柏井も10番のカウンターから持ち込んでシュートもボールはGK松本選手の正面。
交代選手は、15番鈴木選手、29番山崎選手。鈴木選手はCBに入って、30番下澤選手が右SBに移って、山崎選手がボランチ。
35番伊藤選手がドリブル突破もゴール前でシュートは打てず。
柏井は10番の選手が結構うまくて、個人技でシュートまで持って行ってました。
柏井CKからゴール前押し込まれそうになりますがオフサイドでセーフ。
そんな中、柏が追加点。左サイドパスを受けた32番ダボ選手が豪快に決めて0-5。
その後、左サイド、パスに飛び出した22番加藤選手が再三ゴール前に絶妙なクロスをいれるも中でシュート打てず。
柏は31番松本選手がアウト、21番がイン。松本選手も背があまり高くなかったけど、交代選手もあんまり高くなかったような気がするので、滝本選手だったのかなぁ。プロフィールみると松本選手も180cmあるんですね。あとで見た木村選手より高そうには見えなかったですが。
右サイド、ライン際を粘られて、ゴール前でシュートを打たれますが、GKかポストに当たってセーフ。
このまま終れればよかったのですが、右サイドに流れたボールから柏井8番にすごいミドルを決められ失点。1-5になってしまいました。

画像


試合はこのまま終了し、1-5で柏が勝利しました。今日は守備のところでは36番の窪田選手のところで結構ボール取れる感じでした。前の試合は完全に降られましたが、この試合は開始直後から霧雨で終わる頃には雨も上がってました。ただ、雨に濡れて風もあったし、かなり寒かったです。ユースの試合は普通にサッカー観戦なので、昨日のトップの試合みたいに盛り上がって熱くなるみたいなことはあんまりないし。

千葉県サッカー協会のページに日程が出てますが、次は5/25に日立台(の多分人工芝の方)でやるみたいです。望洋の試合もあるみたいですね。ちょっと見に行けるかは全然わからないけど。

サッカー観戦のリンクページ
2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)

2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)

2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0

2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グランド)3-3
2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック