2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
ユースの千葉とのTMを見て来ました。千葉の公式のスケジュールみると千葉の方もBチームだったみたいですね。場所は、姉崎公園内のサッカー場でした。
スタメンは、
32番ダボ選手、33番浮田選手
29番山崎選手、23番辻川選手
30番下澤選手、28番安西選手
22番加藤選手、15番鈴木選手、27番小川選手、26番熊川選手
16番木村選手
中盤は2列じゃなくて4人で一列保つような指示が結構コーチから出てました。意図はよくわからないけど、サイドの選手はSBより中に絞れとか言ってたので、なるべく外に相手を追い出したいみたいな感じだったんでしょうか?
序盤は少し柏が押したけど、ちょっと千葉も盛り返してイーブンな感じの出だしでした。
どちらもそんなに決定機はなかったかな?柏は両FWに1回ずつくらい。千葉もスルスルとドリブルで持ち上がったのが合ったくらい。
先制は柏。22番加藤選手からの縦のロングボールが良い位置に入り、33番浮田選手がが受けてシュート。これがゴール隅に決まり0-1。
更に右サイド23番辻川選手が持ち込んでシュート。ポストに跳ね返るも29番山崎選手がこぼれ玉をゴール前を横切るように持ち込みシュート。これが決まり0-2。そんなに流れがあった感じでもないけどポンポン入ってしまいました。
柏は少し最終ラインから前の列に入れるボールを取られ出しました。ただ、お互いにミスからボールが行き来する感じになって少し忙しない感じだったかも。あと柏は少し千葉のオフサイドラインに引っかかる回数が多かったかも。千葉はパスカットで攻め上がってもラストパスが柏DFに引っかかるのが多くて、あまりフィニッシュまでは行きませんでした。
千葉29番が裏に飛び出すもシュートはDFにひっかかり16番がキャッチ。
柏も29番山崎選手が持ち上がり、右前へスルーパス。23番辻川選手のシュートは反対側ポストに弾かれて入らず。辻川選手はもう一本くらいポストかバーへのシュートがあったかも。
前半は0-2で終了。
後半は、頭から28番安西選手アウト、36番窪田選手イン。
後半は結構千葉に押し込まれる展開が続きました。
千葉CKがニアに入るもシュートはヒットせず16番伊藤選手がキャッチ。
柏は自陣内に押し込まれてなかなか前へ運べない時間が続きました。
しかし得点は柏。29番山崎選手がカットしたボールを32番ダボ選手へパス。32番ダボ選手がゴール左からそのまま持ち込みシュート。ゴールは豪快に中央に決まり0-3。
更に千葉ゴール前に持ち込み、ちょっと混戦って戻したボールをたぶん33番浮田選手がシュートし0-4。
ここら辺の時間帯は攻められもしますが、大分柏も攻めれるようになってきました。
千葉も時々裏をとったりチャンスはありましたが、いまいちパンチに欠けるのか、あまりフィニッシュまでは行きませんでした。個人の打開力とかのせいなんでしょうか。柏の選手が単純に一対一とかで負けたりはあんまりなかったように見えました。
少し千葉に押し込まれますが、千葉も攻めあぐねてるみたいでなかなかシュートまで行かない感じ。
少しまたどっちつかずな時間帯が続きました。
柏は32番ダボ選手アウト、34番白川選手がイン。
白川選手はチャンスメイクするタイプなのかポストで受けてスルーパスを出すっていうのが多かったです。一本速攻でドリブルみたいなのもありましたが。
22番加藤選手が左を突破して、戻したボールを30番下澤選手が持ち上がってそのままミドル。これが決まり0-5
。今日はボランチの一枚が下澤選手でしたが、結構コーチから細かい指示とかが出たみたいでした。試合中はゆうたって誰なのかなぁと思って聞いてたんですが。
ベンチ裏でみれたのでコーチの指示とかもきこえてきたのですが、試合中結構、選手に指示とか出てるもんなんですね。
点は入りましたが、後半はかなり千葉にボール持たれてる感じでなかなか押し上げられない感じでした。コーチからも色々指示がでてたけど、試合中ではあんまり改善できてなかったみたいでした。
試合は、このまま終了し0-5で柏が勝利しました。勝ったけど柏っぽいボールをキープして主導権を握ってって展開にはならなかったみたいで、結構コーチからも駄目だしが出てた感じでした。
選手も試合中に指示も聞かなきゃいけないし、結構大変そうだなぁと思いました。細かいポジショニングとかは状況によって変わるんだろけど、時期に指示がなくてもここ!みたいなものがわかるようになるもんなんですかね。
今日の序盤は結構2列作ろうみたいな指示が出てて、最終ラインとその前でラインを作ってるみたいでした。
後半は結構千葉に押し込まれて、押し戻せない感じだったけど、どうにかやったら主導権が握って、押し込んだりできたのかなぁ。昨日の市船戦もそうだったけど。
どこかでキープしてライン上げてって感じなのかとは思うけど、見た目より選手は大変そうだなぁと思いました。
姉崎公園 サッカー場を撮ってみました。わかの観戦日記さんのサイトにも載っていて、JRの姉ヶ崎駅から15分強くらいで着きました。西口から出たほうが近いですが、西口は何にもなかったので、東口で買い物してから行くと良さそうです。駅前にはコンビニあったし、少し歩くとヨーカドーがありました。そこから線路の下くぐって西側に出て、川を渡ったら川沿いに千葉方向に歩くと姉崎公園にぶつかります。目の前に出てくるまで見えないので少し道あってるのかなぁってなりましたが、比較的わかりやすい道順だと思います。
サッカー場の裏に面白い形のプールがありましたが、わかさんのサイトによると冬はスケートリンクになるらしいですね。
WiMAXも撮ってみました。少しスピードは出てないけど、普通につながりました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グランド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
スタメンは、
32番ダボ選手、33番浮田選手
29番山崎選手、23番辻川選手
30番下澤選手、28番安西選手
22番加藤選手、15番鈴木選手、27番小川選手、26番熊川選手
16番木村選手
中盤は2列じゃなくて4人で一列保つような指示が結構コーチから出てました。意図はよくわからないけど、サイドの選手はSBより中に絞れとか言ってたので、なるべく外に相手を追い出したいみたいな感じだったんでしょうか?
序盤は少し柏が押したけど、ちょっと千葉も盛り返してイーブンな感じの出だしでした。
どちらもそんなに決定機はなかったかな?柏は両FWに1回ずつくらい。千葉もスルスルとドリブルで持ち上がったのが合ったくらい。
先制は柏。22番加藤選手からの縦のロングボールが良い位置に入り、33番浮田選手がが受けてシュート。これがゴール隅に決まり0-1。
更に右サイド23番辻川選手が持ち込んでシュート。ポストに跳ね返るも29番山崎選手がこぼれ玉をゴール前を横切るように持ち込みシュート。これが決まり0-2。そんなに流れがあった感じでもないけどポンポン入ってしまいました。
柏は少し最終ラインから前の列に入れるボールを取られ出しました。ただ、お互いにミスからボールが行き来する感じになって少し忙しない感じだったかも。あと柏は少し千葉のオフサイドラインに引っかかる回数が多かったかも。千葉はパスカットで攻め上がってもラストパスが柏DFに引っかかるのが多くて、あまりフィニッシュまでは行きませんでした。
千葉29番が裏に飛び出すもシュートはDFにひっかかり16番がキャッチ。
柏も29番山崎選手が持ち上がり、右前へスルーパス。23番辻川選手のシュートは反対側ポストに弾かれて入らず。辻川選手はもう一本くらいポストかバーへのシュートがあったかも。
前半は0-2で終了。
後半は、頭から28番安西選手アウト、36番窪田選手イン。
後半は結構千葉に押し込まれる展開が続きました。
千葉CKがニアに入るもシュートはヒットせず16番伊藤選手がキャッチ。
柏は自陣内に押し込まれてなかなか前へ運べない時間が続きました。
しかし得点は柏。29番山崎選手がカットしたボールを32番ダボ選手へパス。32番ダボ選手がゴール左からそのまま持ち込みシュート。ゴールは豪快に中央に決まり0-3。
更に千葉ゴール前に持ち込み、ちょっと混戦って戻したボールをたぶん33番浮田選手がシュートし0-4。
ここら辺の時間帯は攻められもしますが、大分柏も攻めれるようになってきました。
千葉も時々裏をとったりチャンスはありましたが、いまいちパンチに欠けるのか、あまりフィニッシュまでは行きませんでした。個人の打開力とかのせいなんでしょうか。柏の選手が単純に一対一とかで負けたりはあんまりなかったように見えました。
少し千葉に押し込まれますが、千葉も攻めあぐねてるみたいでなかなかシュートまで行かない感じ。
少しまたどっちつかずな時間帯が続きました。
柏は32番ダボ選手アウト、34番白川選手がイン。
白川選手はチャンスメイクするタイプなのかポストで受けてスルーパスを出すっていうのが多かったです。一本速攻でドリブルみたいなのもありましたが。
22番加藤選手が左を突破して、戻したボールを30番下澤選手が持ち上がってそのままミドル。これが決まり0-5
。今日はボランチの一枚が下澤選手でしたが、結構コーチから細かい指示とかが出たみたいでした。試合中はゆうたって誰なのかなぁと思って聞いてたんですが。
ベンチ裏でみれたのでコーチの指示とかもきこえてきたのですが、試合中結構、選手に指示とか出てるもんなんですね。
点は入りましたが、後半はかなり千葉にボール持たれてる感じでなかなか押し上げられない感じでした。コーチからも色々指示がでてたけど、試合中ではあんまり改善できてなかったみたいでした。
試合は、このまま終了し0-5で柏が勝利しました。勝ったけど柏っぽいボールをキープして主導権を握ってって展開にはならなかったみたいで、結構コーチからも駄目だしが出てた感じでした。
選手も試合中に指示も聞かなきゃいけないし、結構大変そうだなぁと思いました。細かいポジショニングとかは状況によって変わるんだろけど、時期に指示がなくてもここ!みたいなものがわかるようになるもんなんですかね。
今日の序盤は結構2列作ろうみたいな指示が出てて、最終ラインとその前でラインを作ってるみたいでした。
後半は結構千葉に押し込まれて、押し戻せない感じだったけど、どうにかやったら主導権が握って、押し込んだりできたのかなぁ。昨日の市船戦もそうだったけど。
どこかでキープしてライン上げてって感じなのかとは思うけど、見た目より選手は大変そうだなぁと思いました。
姉崎公園 サッカー場を撮ってみました。わかの観戦日記さんのサイトにも載っていて、JRの姉ヶ崎駅から15分強くらいで着きました。西口から出たほうが近いですが、西口は何にもなかったので、東口で買い物してから行くと良さそうです。駅前にはコンビニあったし、少し歩くとヨーカドーがありました。そこから線路の下くぐって西側に出て、川を渡ったら川沿いに千葉方向に歩くと姉崎公園にぶつかります。目の前に出てくるまで見えないので少し道あってるのかなぁってなりましたが、比較的わかりやすい道順だと思います。
サッカー場の裏に面白い形のプールがありましたが、わかさんのサイトによると冬はスケートリンクになるらしいですね。
WiMAXも撮ってみました。少しスピードは出てないけど、普通につながりました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グランド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
この記事へのコメント