2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グランド) 2-4

ユースの専修大松戸とのTMを見て来ました。場所は専修大松戸グランド。専修大松戸の校庭ですね。自転車で行ったのですが、行きも帰りも迷ってしまいました。住宅街の中にあるのですが、結構アップダウンの激しいところにありました。

画像


スタメンは、

29番山崎選手、33番浮田選手
36番窪田選手、23番辻川選手
28番安西選手、5番柳澤選手
22番加藤選手、3番大野選手、19番神島選手、12番国本選手
21番滝本選手

出ずっぱりではないけど、三日間連戦の選手も幾人かいますね。
専松も60番台70番台の選手が多かったので、部員も多そうだしAチーム、Bチームみたいなのがあるのですかね。専松は当たりが結構強くて、序盤は少し押されたかも。
専松74番が右からミドルを打つも21番滝本選手がパンチングでセーブ。
左サイドを22番加藤選手が突破して中に入れて、跳ね返ったところを23番辻川選手が押し込んで先制。0-1とリードします。このチームだと左SBの加藤選手のスピードはわかりやすい武器なのかも。
専松も結構テンポよくパスを回すチームみたいで、お互いフィニッシュになるまであまり相手ボールにならなかたかも。
柏も22番加藤選手が左サイドを突破し、マイナスのパス。33番浮田選手がシュートも専松GKがキャッチ。
柏は時々両サイドが裏をつけること、狭い方に寄せられて相手ボールになることが増えて行きました。専松も柏のパスがずれたところを狙ったりあったけど、決定機を作ることころまでは行かないかんじでした。
柏が段々ボールをキープする時間が増えて、フィニッシュまで持っていけるようになりましたが、最後のところは専松も粘ってゴールは決まりませんでした。
そんな中柏が追加点。右サイドゴール前でパスを繋いで、最後5番柳澤選手が決めて0-2。
更に終了間際、33番浮田選手がライン際持ち込んでゴール隅にシュートとしてCK。このCKから誰かが触ってこぼれた33番浮田選手がスライディングで押し込んで0-3。
40分ハーフだったみたいで1本目はここで終了。

画像
画像


多分メンバー交代ないしでスタート。
36番窪田選手のパスに22番加藤選手が飛び出してクロスも中の33番浮田選手には合わず。
36番窪田選手のところでなぜかパスカットできる回数が多かったです。ポジショニングが良かったのでしょうか。昨日はボランチで結構コーチから辛めの指示が多かったですが、このポジションの方が目立ってた感じでした。今まで見た試合でもボランチが多かった気がするけど。
柏がボールキープして攻める時間が長かったですが、専松もチャンスはあったけど、ちょっと強引さが足らない感じだったかも。ゴール前で打ちきれないのが多かったように見えたので。
36番窪田選手のパスに飛び出した22番加藤選手がシュートも枠の外。
柏ゴール前5番柳澤選手に入ったところ狙われて取られて、シュートもバー直撃でセーフ。更にゴール前押し込まれるも21番滝本選手がキャッチ。
柏は5人交代が交代。誰が出たか確認中に交代で入った27番小川選手が負傷したみたいで、再び28番安西選手がイン。小川選手は腰に相手の膝が入ったみたいでした。

32番ダボ選手、33番浮田選手
36番窪田選手、23番辻川選手
30番下澤選手、29番山崎選手
22番加藤選手、15番鈴木選手、28番安西選手、26番熊川選手
31番松本選手

26番熊川選手が少し処理ミスのような形でバックパスを取られ専松がシュート。これは31番松本選手が止めるも、こぼれ玉をループで決められ1-3。失点してしまいました。
柏は少しボール取られるのが多くなってきたかも。専松が得点決めて少し良くなってきたのかな?
柏も何度かゴール前でチャンスは作りますが決まらず。
ちょっと相手ボールになるとなかなか奪えず相手がキープする時間が増えてかも。
ここで40分は終了。

得点
画像
画像


今日は40分がもう一本ありました。ハーフタイムも長めで20分くらいあったので、はじめから3本の予定だったのかも。ただ、得点ボードは初めの2本でクリアされてました。扱い的には40分x2本+1本だったのでしょうか。

32番ダボ選手、34番白川選手
36番窪田選手、23番辻川選手
30番下澤選手、29番山崎選手
22番加藤選手、15番鈴木選手、28番安西選手、26番熊川選手
31番松本選手

トップに白川選手が入っただけですかね。
ちょっと26番熊川選手のところでロストする回数が多かったかも。
ゴール前のパスに飛び出した23番辻川選手がちょこっと打って得点。0-1と比較的早い時間に先制します。
余裕あったと思うけど29番山崎選手が後ろからきた選手に取られてCK。ボランチだからボール集まるというのはあったけど、前の試合も何度か山崎選手のところでそういうシーンがありました。
26番熊川選手も走れば結構速くてサイドを突破してクロスってシーンを何度か作れてましたが、左に比べるとあんまり回数が多くなかったかも。左とのかねあいとか何でしょうか。
少し柏ゴール前に押し込まれますが、ゴール前は固めてゴールは許さず。ちょっと強めに来られて取られるシーンが増えたかも。柏も34番白川選手が何度か突っかけてチャンスを作ったりはしてましたが。
そんな中緑89番に裏を抜け出されて失点。1-1と同点に追いつかれました。
気づいたら35番伊藤選手が入ってました。23番辻川選手がアウトで36番窪田選手が右で35番伊藤選手が左。
35番伊藤選手からのパスで22番加藤選手が左を突破し34番白川選手に戻すもシュートはミートせず。
中盤で奪われてシュートも31番松本選手がナイスセーブ。
相手の出だしがいいのか、ボール取られてそんなにゴール性のないシュートで終わられる形が結構ありました。
試合はこのまま終了し1-1の引き分け。

画像


とりあえず、明日のプリンスでGWの試合は終わりですね。広報日記のブログにも出てますが、夜から日立台で試合があるので、横浜戦の入場列を引き込んでから10時以降に北門から入場となるようです。19時からの試合の入場列が朝から(というか前日から待機列できてるのでしょうか?)あるんですね。駐輪場も体育館横は使えないのかなぁ。時間があるので、プリンスリーグみて一度家に帰ろうかと思ってるんですが。


専修大松戸グランドです。学校の校庭ですね。トラックの横にはハンドボール用のコートがあるみたいでした。グーグル・マップでみたときは結構敷地広そうだったけど、中・高校でこのグランドだけだと結構手狭だったりするのでしょうか。少子化だし、そんなこともないのかな?

画像
画像


WiMAXも普通につながりました。後半、急に速度上がったけどなんでだったんだろう。

サッカー観戦のリンクページ
2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グランド)
2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グランド)3-3
2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5

2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0

2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)

2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)

2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック