2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選(レッズランド)
クラ選の関東2次予選の浦和戦を見て来ました。場所はレッズランド。去年のJユースが同組でここで対戦だったので、来るのは2回目です。午前中に見に行っった全少の予選が雨で、雨具をそのまま持っていったのですが、結果的に降られず、最後は晴れたので余計な荷物が増えてしまいました。
状況も去年のJユースと同じで、柏は全勝、浦和は1分けがある状態での対戦でしたが、同じように手堅く勝たれてしまいました。なんかやり尽くした感がないというか、もう少しなんとかなったような気もしなくもない敗戦ですね。
スタメンは、
11番龍野選手、10番宮澤選手、7番堀越選手
8番白井選手、14番会津選手
6番手塚選手
17番中島選手、4番山本選手、20番中谷選手、26番熊川選手
16番木村選手
結局、トップの合宿に行った選手も出た感じですね。伊藤選手はいたけど、今日のGKは木村選手でした。試合前には麦倉選手も見かけたけど、怪我ってわけではなかったのかな?
ゴール裏からの観戦になりましたが、反対側はよくわからないですね。サッカーは横から見たほうが見やすいです。
なんかゴールが中心からずれてたみたいで木村選手が水筒配りに来た鈴木選手、山本選手に位置を直してもらってました。
お互いコンパクトで中盤はパス回しがきつい感じに見えました。
7番堀越選手がパスカットして持ち上がりゴール前へクロス。ファーにながれたところ左だから11番龍野選手だったのかな?が倒されてFK。これは壁に当たり決まらず。
逆に今度はパスをとられてカウンター、ちょっと飛び出した16番木村選手が処理できず、ひやっとしますがシュートは枠の外。
4番中山選手のパスが相手に当たるもいい感じに通り、11番龍野選手?がシュートも枠の外。
お互い似たような展開で試合動かないかなぁと思ったけど、浦和が先制。右から左に振って、残したボールをシュート。これは16番木村選手がはじきますがこぼれ玉をゴール前フリーの選手に押し込まれ失点。1-0。もう一人くらい浦和はフリーの選手がいましたね。柏は左に集中してしまったのか、右ががら空きになってました。浦和の攻撃は右サイド奥からのサイドチェンジだったんだけど、どうなってたんだろう。
6番手塚選手のパスから7番堀越選手が右から突破するもラストパスはゴール前合わず。
この試合は吸水タイムがありました。始まる前は日も射して暑かったけど、前半終盤辺りは日も陰って、風もあるし見てる分にはちょうど良かったかも。
6番手塚選手の左裏を狙ったパスに11番龍野選手が飛び出し、ゴール前へ。17番中島選手も突っ込みますがシュートは打てず。ここで柏の選手が倒されたっぽいけどファールはなし。
4番中山選手、17番中島選手とつないで10番宮澤選手がゴール前に突っ込んで倒されるもファールはなし。
20番中谷選手の左奥へのロングパスをカットされて浦和のカウンター。右を抜かれてクロス。ゴール前合わされるも16番木村選手が正面でキャッチ。
浦和のコーチは結構口うるさく指示を出すタイプみたい。
柏がボールを回す時間が続きますがなかなか浦和の穴が見つからず、回し続ける展開に。
左サイドでボールに突っ込んだところファールを取られFK。ゴール前混戦になって打たれたシュートを20番中谷選手が触ってコース変わりましたが16番木村選手がキャッチでセーフ。
お互いマイボールはなかなか失わない堅い展開で進み前半は1-0で終了。
なんか暴走族っぽいバイク音が結構してたけど、もしかしてレッズランドはオフロードのサーキットとかもあったりするのでしょうか。
後半開始前に、大島選手がピッチの周りを歩いてたけど、帯同してたってことは怪我ってわけでもなかったんですかね。
後半は多分メンバー交代なしでスタート。
左サイドの裏に出たパスに14番会津選手が飛び出し中へ。8番白井選手のシュートは少し力なく浦和GKがキャッチ。ゴール性のあるシュートは実はこれくらいだったでしょうか。
7番堀越選手が浦和ゴール前へ持ち込むも密集でシュートは打てず。
なんか外目にはよくわからない柏のファールが連続で続きました。後ろから行った柏のディフェンスが流されてオンプレイ。なんだか基準がよくわからないジャッジだったかも。
柏は14番会津選手アウト13番山本選手イン。白井選手と山本選手が左右交代したかも。
パスを受けた7番堀越選手が左のライン際まで持ち込んでシュート。浦和GKがパンチングでクリア。CKは良いボールが入るも誰も触れず。
柏が出したように見えたけど、柏CK。13番山本選手のキックにニアで10番宮澤選手が合うもボールは枠の外。
浦和もカウンターから左サイドに振られて柏ゴール前へ。合わされるもボールは枠の外。
右サイドを突破した26番熊川選手のグランダーのボールに10番宮澤選手が飛び込むも浦和GKキャッチ。
後半また日が出てきました。ベンチがやたらレフリー、レフリー言うから何かと思ったら吸水タイムだったみたい。
浦和の選手が頭ぶつけたみたいで中断。
浦和ゴール前に入れたボールに13番山本選手が走り込むも浦和GKがキャッチ。
柏は10番宮澤選手アウト34番白川選手イン。そのままセンターへ。センターのFW的には白川選手の方が今日は適正が合った感じかも。後半途中からの出場なので同じ条件ではないですが。
7番堀越選手のドリブル突破、一回引っかかるけど、持ち込んで裏に抜ける8番白井選手にパスもオフサイド。
4番中山選手がカットから持ち上がりパスもオフサイド。これはわざわざオーバーラップを待ってからのパスだったのでもったいなかったです。
13番山本選手のサイドチェンジから11番龍野選手が受けてシュートも浦和GKクリア。CKから流れたボールを34番白川選手がシュートもCK。
最後押し込むもシュートまでは打てず。1-0で浦和の勝利。2次予選はDグループ2位となりました。なんか浦和の守り方とは相性悪いんですかね。先に失点してしまったのが最大の敗因なのかなぁという感じはしますが。柏の場合、攻撃で無理目なときは戻して組み立てなおしがデフォルトですが、負けてる時だと相手にしてみると正面塞ぐとボール戻してくれてチャレンジはない感じなので、少しやりやすいのかなぁという感じがしないでもないです。
来週から始まる順位決定戦は、5位~8位の山に入ることになります。各組2位の山で、
Aグループ 三菱養和SCユース
Bグループ 大宮アルディージャユース
Cグループ ジェフユナイテッド市原・千葉U-18
Dグループ 柏レイソルU-18
組み合わせ決まってるのかわからないけど、土曜日に勝った同士、負けた同士が日曜日にやって5位~8位を決めるトーナメントになってたはずです。
那須でやるのですが、最寄り駅に行けばなんとかなるんですかね。足がないので公共の交通機関で行けないとこはちょっと行きづらいです。日曜日はナビスコ見に行くので見れないので、行くとしたら土曜日ですね。
三菱養和は前から一度見てみたいなぁとは思ってたんですが、田中の出身チームなんですよね?養和のxx(誰だか忘れました)って呼ばれてたとか記事を読んだ覚えがあります。
昨日見に行ったので、ついでに今日の高校総体の県予選の結果を。今日の柏は全少もクラ選も負けてしまいましたが、流経と柏日体は無事勝利したようです。来週は、東総なんで好きな人でもないと見に行かないと思いますが、暇なら観戦に行ってもよいのではないでしょうか。流経と柏日体、八千代と市船の対戦が見れるようです。
WiMAXを取ってみました。河川敷みたいなとこで、もしかして入らないことあるかなぁと思ったけど、全然入りました。
スピードもかつてないほど出てますね。一応大宮(なんですかね?)だからでしょうか。
一応、動画も。去年はこの隣のコートで観戦したのかな?ネット越しに観戦できて近くはあったけど、今日のコートの方が少し観戦場所が高かったみたいで前回よりは見やすかったかも。
国内でここより広い練習場持ってるクラブってあるんですかね。行きやすさはどうなのかは地元じゃないのでよくわからないですが。
ここへは北浦和と南与野から無料のシャトルバスが出ています。ここら辺もすごいですよね。行きは北浦和から利用させてもらいました。
帰りは結構待ち時間があるので、南与野まで歩いて帰ったのですが南与野に付く前にシャトルバスに抜かれてしまいました。駅につくのは大体同じ時間になるので、事務所で待ってシャトルバスを使わせてもらったほうがいいみたいですね。ただ、大通りに出ると路線バスがあるので、それで帰れば少し早くは着くかも。歩いている最中に2,3台バスに抜かれたので。
行きの電車は、乗り合わせが悪くて乗り換えの度に10分近く待たされましたが、帰りは結構スムーズに帰れました。時間さえあえば、案外近い練習場なのかも。予定が合えばプリンスリーグでもう一度行く機会があるかもしれません。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯U-18サッカーリーグ2013 千葉2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
状況も去年のJユースと同じで、柏は全勝、浦和は1分けがある状態での対戦でしたが、同じように手堅く勝たれてしまいました。なんかやり尽くした感がないというか、もう少しなんとかなったような気もしなくもない敗戦ですね。
スタメンは、
11番龍野選手、10番宮澤選手、7番堀越選手
8番白井選手、14番会津選手
6番手塚選手
17番中島選手、4番山本選手、20番中谷選手、26番熊川選手
16番木村選手
結局、トップの合宿に行った選手も出た感じですね。伊藤選手はいたけど、今日のGKは木村選手でした。試合前には麦倉選手も見かけたけど、怪我ってわけではなかったのかな?
ゴール裏からの観戦になりましたが、反対側はよくわからないですね。サッカーは横から見たほうが見やすいです。
なんかゴールが中心からずれてたみたいで木村選手が水筒配りに来た鈴木選手、山本選手に位置を直してもらってました。
お互いコンパクトで中盤はパス回しがきつい感じに見えました。
7番堀越選手がパスカットして持ち上がりゴール前へクロス。ファーにながれたところ左だから11番龍野選手だったのかな?が倒されてFK。これは壁に当たり決まらず。
逆に今度はパスをとられてカウンター、ちょっと飛び出した16番木村選手が処理できず、ひやっとしますがシュートは枠の外。
4番中山選手のパスが相手に当たるもいい感じに通り、11番龍野選手?がシュートも枠の外。
お互い似たような展開で試合動かないかなぁと思ったけど、浦和が先制。右から左に振って、残したボールをシュート。これは16番木村選手がはじきますがこぼれ玉をゴール前フリーの選手に押し込まれ失点。1-0。もう一人くらい浦和はフリーの選手がいましたね。柏は左に集中してしまったのか、右ががら空きになってました。浦和の攻撃は右サイド奥からのサイドチェンジだったんだけど、どうなってたんだろう。
6番手塚選手のパスから7番堀越選手が右から突破するもラストパスはゴール前合わず。
この試合は吸水タイムがありました。始まる前は日も射して暑かったけど、前半終盤辺りは日も陰って、風もあるし見てる分にはちょうど良かったかも。
6番手塚選手の左裏を狙ったパスに11番龍野選手が飛び出し、ゴール前へ。17番中島選手も突っ込みますがシュートは打てず。ここで柏の選手が倒されたっぽいけどファールはなし。
4番中山選手、17番中島選手とつないで10番宮澤選手がゴール前に突っ込んで倒されるもファールはなし。
20番中谷選手の左奥へのロングパスをカットされて浦和のカウンター。右を抜かれてクロス。ゴール前合わされるも16番木村選手が正面でキャッチ。
浦和のコーチは結構口うるさく指示を出すタイプみたい。
柏がボールを回す時間が続きますがなかなか浦和の穴が見つからず、回し続ける展開に。
左サイドでボールに突っ込んだところファールを取られFK。ゴール前混戦になって打たれたシュートを20番中谷選手が触ってコース変わりましたが16番木村選手がキャッチでセーフ。
お互いマイボールはなかなか失わない堅い展開で進み前半は1-0で終了。
なんか暴走族っぽいバイク音が結構してたけど、もしかしてレッズランドはオフロードのサーキットとかもあったりするのでしょうか。
後半開始前に、大島選手がピッチの周りを歩いてたけど、帯同してたってことは怪我ってわけでもなかったんですかね。
後半は多分メンバー交代なしでスタート。
左サイドの裏に出たパスに14番会津選手が飛び出し中へ。8番白井選手のシュートは少し力なく浦和GKがキャッチ。ゴール性のあるシュートは実はこれくらいだったでしょうか。
7番堀越選手が浦和ゴール前へ持ち込むも密集でシュートは打てず。
なんか外目にはよくわからない柏のファールが連続で続きました。後ろから行った柏のディフェンスが流されてオンプレイ。なんだか基準がよくわからないジャッジだったかも。
柏は14番会津選手アウト13番山本選手イン。白井選手と山本選手が左右交代したかも。
パスを受けた7番堀越選手が左のライン際まで持ち込んでシュート。浦和GKがパンチングでクリア。CKは良いボールが入るも誰も触れず。
柏が出したように見えたけど、柏CK。13番山本選手のキックにニアで10番宮澤選手が合うもボールは枠の外。
浦和もカウンターから左サイドに振られて柏ゴール前へ。合わされるもボールは枠の外。
右サイドを突破した26番熊川選手のグランダーのボールに10番宮澤選手が飛び込むも浦和GKキャッチ。
後半また日が出てきました。ベンチがやたらレフリー、レフリー言うから何かと思ったら吸水タイムだったみたい。
浦和の選手が頭ぶつけたみたいで中断。
浦和ゴール前に入れたボールに13番山本選手が走り込むも浦和GKがキャッチ。
柏は10番宮澤選手アウト34番白川選手イン。そのままセンターへ。センターのFW的には白川選手の方が今日は適正が合った感じかも。後半途中からの出場なので同じ条件ではないですが。
7番堀越選手のドリブル突破、一回引っかかるけど、持ち込んで裏に抜ける8番白井選手にパスもオフサイド。
4番中山選手がカットから持ち上がりパスもオフサイド。これはわざわざオーバーラップを待ってからのパスだったのでもったいなかったです。
13番山本選手のサイドチェンジから11番龍野選手が受けてシュートも浦和GKクリア。CKから流れたボールを34番白川選手がシュートもCK。
最後押し込むもシュートまでは打てず。1-0で浦和の勝利。2次予選はDグループ2位となりました。なんか浦和の守り方とは相性悪いんですかね。先に失点してしまったのが最大の敗因なのかなぁという感じはしますが。柏の場合、攻撃で無理目なときは戻して組み立てなおしがデフォルトですが、負けてる時だと相手にしてみると正面塞ぐとボール戻してくれてチャレンジはない感じなので、少しやりやすいのかなぁという感じがしないでもないです。
来週から始まる順位決定戦は、5位~8位の山に入ることになります。各組2位の山で、
Aグループ 三菱養和SCユース
Bグループ 大宮アルディージャユース
Cグループ ジェフユナイテッド市原・千葉U-18
Dグループ 柏レイソルU-18
組み合わせ決まってるのかわからないけど、土曜日に勝った同士、負けた同士が日曜日にやって5位~8位を決めるトーナメントになってたはずです。
那須でやるのですが、最寄り駅に行けばなんとかなるんですかね。足がないので公共の交通機関で行けないとこはちょっと行きづらいです。日曜日はナビスコ見に行くので見れないので、行くとしたら土曜日ですね。
三菱養和は前から一度見てみたいなぁとは思ってたんですが、田中の出身チームなんですよね?養和のxx(誰だか忘れました)って呼ばれてたとか記事を読んだ覚えがあります。
昨日見に行ったので、ついでに今日の高校総体の県予選の結果を。今日の柏は全少もクラ選も負けてしまいましたが、流経と柏日体は無事勝利したようです。来週は、東総なんで好きな人でもないと見に行かないと思いますが、暇なら観戦に行ってもよいのではないでしょうか。流経と柏日体、八千代と市船の対戦が見れるようです。
WiMAXを取ってみました。河川敷みたいなとこで、もしかして入らないことあるかなぁと思ったけど、全然入りました。
スピードもかつてないほど出てますね。一応大宮(なんですかね?)だからでしょうか。
一応、動画も。去年はこの隣のコートで観戦したのかな?ネット越しに観戦できて近くはあったけど、今日のコートの方が少し観戦場所が高かったみたいで前回よりは見やすかったかも。
国内でここより広い練習場持ってるクラブってあるんですかね。行きやすさはどうなのかは地元じゃないのでよくわからないですが。
ここへは北浦和と南与野から無料のシャトルバスが出ています。ここら辺もすごいですよね。行きは北浦和から利用させてもらいました。
帰りは結構待ち時間があるので、南与野まで歩いて帰ったのですが南与野に付く前にシャトルバスに抜かれてしまいました。駅につくのは大体同じ時間になるので、事務所で待ってシャトルバスを使わせてもらったほうがいいみたいですね。ただ、大通りに出ると路線バスがあるので、それで帰れば少し早くは着くかも。歩いている最中に2,3台バスに抜かれたので。
行きの電車は、乗り合わせが悪くて乗り換えの度に10分近く待たされましたが、帰りは結構スムーズに帰れました。時間さえあえば、案外近い練習場なのかも。予定が合えばプリンスリーグでもう一度行く機会があるかもしれません。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯U-18サッカーリーグ2013 千葉2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
この記事へのコメント