2013/06/29 高円宮杯U-18サッカーリーグ2013千葉2部 第5節(日立柏総合グラウンド)

県の2部リーグの試合を見て来ました。一ヶ月ぶりですかね。場所は人工芝のグランドです。後半途中くらいまでは日差しも強くて暑かったですが、途中から曇って、風も涼しかったし寒いくらいでした。明日(というか書いてる途中で今日になってしまいましたが)、ナビスコ見に来る際は日も落ちてるし、結構まだ寒いかもしれません。

画像
画像

第一試合
千葉敬愛(赤) VS 柏(黄)
   4 - 0
前半 0 - 3
後半 0 - 1

公式サイトの対戦表の右と左ってあんまり意味ないんですかね。日立台だけど柏が右になってるですが。前の浦安開催のときも浦安が右になってたからそういうルールなんですかね。

35番伊藤選手、33番浮田選手、23番辻川選手
36番窪田選手、29番山崎選手
28番安西選手
22番加藤選手、25番張ヶ谷選手、19番上島選手、12番国本選手
31番松本選手

キックオフのとき浮田選手と山崎選手だったので、ツートップなのかなぁと思ったけど、いつもと同じフォーメーションでした多分。
敬愛9番が後ろからのパスを胸トラップでうまく落としてゴール前チャンスを作るも19番上島選手がカット。
柏はゴール前の混戦を29番山崎選手がドリブルで持ち込んでシュートも少し力なく敬愛GKがキャッチ。
ちょっと、お互い暑いせいかあまりアグレッシブにいかない静かな立ち上がりだったかも。
動かないかなぁと思ったけど、先制は柏。
右23番辻川選手の動きだしを見て28番安西選手がゴール前へロングパス。23番辻川選手が飛び出した敬愛GKより先にさわってそのままゴール。0-1とリードします。
更に柏が追加点。左サイドからの長めのスルーパスに33番浮田選手が走り込んで競り勝ち、ズドンとゴール。0-2とリードが広がりました。33番浮田選手がうまかったのかもしれないけど、ちょっとこれを簡単に決められてしまうと敬愛的に厳しそうだなぁという感じのゴールでした。パス出た瞬間はさほどゴール性ないかと思ったので。反対側の手前サイド過ぎて誰から出たパスかわかりませんでしたが、浮田選手が走り勝ったのでいいパスになりました。
暑いところに柏にボール回されて、敬愛的には少し厳しい感じだったかも。
左サイド22番加藤選手に競り勝ってCKを獲得も、CKは31番松本選手がパンチングでクリア。続けて柏のファールからFKもゴール前にボール入らず。
36番窪田選手が敬愛ディフェンスラインでボールカット。33番浮田選手にパスしてビックチャンスも交わそうとして打ち切れず。
少しミスから攻められたけど、ほとんどの時間、柏がボール回して攻める展開。
左サイドから取られて右を上がられてシュートも31番松本選手が正面でセーブ。
更に柏が追加点。ゴール前を繋いで最後は右からきた23番辻川選手が決めて0-3。
前半はこのまま終了し0-3の3点リードで折り返し。

画像
画像


多分メンバー交代なしでスタート。今日は控えの選手4、3人くらいしかいないみたいでした。そういえば、日立台に行く途中に芝柏の前通ったら、普通に生徒たちがいましたね。すっかり忘れてたけど、私立だと土曜も学校あるのでした。今は公立でもあるのかな?
序盤、敬愛がアグレッシブにくるも最後のところのパスに精度がなく、繋がらず。
左35番伊藤選手から裏にとびだした右23番辻川選手にパスがでるも、ワンタッチ目で流れて決まらず。
19番上島選手、23番辻川選手、12番国本選手と綺麗に繋いでクロスも敬愛DFがブロック。
目の前だったせいもあるけど、右の23番辻川選手、12番国本選手が良かったです。23番辻川選手が12番国本選手にパスってパターンが多かったですが、パス出す時と出さない時の判断の違いがよくわからない感じだったかも。感覚的に出せる、出せないとかあるもんなんですかね。
後半も柏が追加点。左サイドあたりでゴール前を繋いで、最後戻したボールを33番浮田選手が豪快に蹴り込んで0-4。
ずいぶん前から準備してたけどボールがきれずに入れなかった32番ダボ選手が33番浮田選手と交代。そのまま真ん中へ。
さらに29番山崎選手アウト5番柳澤選手イン。パルセイロから来た選手なんですね。今はこっちに引っ越してきたのでしょうか。
ちょっとミスから相手にゴール前まで運ばれ出しましたが、枠に行かなかったり、DFでカットできたりゴールは決まらず。
柏は19番上島選手アウト27番小川選手イン。
35番伊藤選手、23番辻川選手、32番ダボ選手に何度かチャンスがあるも決まらず、試合はこのまま終了し0-4で柏が勝利しました。

画像


敬愛は、いまいちいいところがなかったかも。柏相手にリード広がっちゃうとボール回されて厳しくなっちゃいますね。前半は結構暑かったですし。9番とか5番にボール入ったときはチャンスっぽくなってたけど、あまり最後までは行かない感じでした。

画像


なんか最後の方は、中盤で結構危ない取られ方でカウンターを食らってたかも。すぐに取れたり、枠をはずされたりして失点はしなかったですが。相手の時間帯っていうのは必ずあるもんでしょうけど。

画像


野球場ではトップが練習してました。そういえば練習時間が遅くなったとか言ってましたね。
橋本とか普通にジョギングしてたけど、こないだのユースとのTMは見合わせただけなのかな?大谷とか中村もジョギングしてたけど、まだ中村はGKの練習はまだしてないんでしたっけ?


画像

第二試合
中央学院(青) VS 市川東(白)
   10 - 0
前半 4 - 0
後半 6 - 0

中央学院のジャージ?に千葉って入ってたけど、千葉県以外にも中央学院ってあるんですかね。ユニは青っぽくみえたけど、紫だったかも。中央学院大学とは去年のBチームが練習試合をしてたのを見に行ったけど、高校のチームみるのは多分初めてです。
試合の方はかなり一方的な展開になってしまったので、あれですが中央学院は面白いチームでした。

少し中央学院が押し込む展開出スタート。中央学院9番がドルブルで強引に持ち込んだり、左からの攻めが多かったような。
市川東ゴール前でハンドがあったようで中央学院FK。これは壁に阻まれ入らず。
中央学院が市川東ゴール前に持ち込んで再三チャンスになるも決まらず。中央学院10番が倒れながら打ったシュートはバーに当たりはいらず。
市川東も中央学院のミスからカウンター気味にチャンスを作って遠目からループ気味のシュートを打つも中央学院GKがキャッチ。
両チームともちょっと狭いとこに突っ込む展開が多かったかも。
先制は中央学院。左をドリブルで突破して中の9番、右の10番つないでシュート。これが決まり先制。1-0とリードします。
中央学院は最後のところはつぶされてたけど、市川東ゴール前へドリブルで持ち込んで、小気味良く繋いでって感じで、市川東を自陣ないに押し込んでました。後ろからもどんどん来るのでミスしても次が繋いで前へって感じで。
市川東もカウンターからしろ12番が裏に抜けだしてシュートもボールは枠の外。
中央学院が市川東ゴール前に持ち込み混戦からPKを獲得。PKは中央学院10番が決めて2-0。リードが広がりました。
関係ないけど市川東GKはゴールキックの時にやたらと助走の距離取ってました。
さらに追加点。右サイド、ライン際で中央学院7番がねばって、中に入れたボールをニアで誰かが押し込んで3-0。結構きれいに決まりました。
さらに追加点。中央学院9番が裏に抜けだして市川東GKを飛び越すシュート。ボールはポストに阻まれますがこぼれ玉を中央学院7番が押し込み4ー0。
中央学院はボール取られたりはするけど、好守の切り替え早くて、ほとんど市川東ボールにならない感じ。
中央学院7番なんかに決定的なチャンスがあったけど決まらず、前半は4-0で終了。

画像
画像


中央学院ベンチで柏の練習着来て監督?の後ろで見てる子がいるなぁと思ったら澤でした。そういえば、澤は中央学院出身でしたね。前半で挨拶して帰っちゃったけど、まだ恩師とかがいたのかな?

後半、市川東6番が裏に飛び出しロングボールに合わせるも中央学院GKがキャッチ。
中央学院も左サイドを突破してクロスも中で合わず。
後半も中央学院が追加点。ちょっと市川東に引っかかったボールを中央学院8番が持ち込んでゴール前に戻し、上がってきた中央学院9番が豪快に決めて5-0。
さらに中央学院追加点。ゴール前で獲得したFKから壁に当たったボールがそのままループ気味に決まり6-0。オフサイドの位置に中央学院の選手がいたみたいだけど、主審が副審に確認してゴール。関与してなさそうだし、いいジャッジだったでしょうか?
中央学院はヒールで残して後ろから来た味方に繋ぐプレイが結構多い感じでした。あとどの選手もボール持つとドリブルで抜きにかかる感じ。
更に追加点。市川東ゴール前までドリブルで繋いで、最後中央学院14番が決めて7-0。
さらに相手ゴール前で一度取られたかと思ったけど、突っかけて取り戻して中に持ち込み中央学院14番が決めて8-0。
さらに中央学院14番が右に流れたボールを決めて9-0。
市川東は自陣内でボールとってもすぐ失ってしまうし、目の前のマイボールをあっさり取られちゃったり、ちょっとどうにもならない感じ。
市川東も左からのクロスにニアに飛び込んだのが惜しかったけど決まらず。
逆に中央学院13番が打ったシュートがあれ?って感じで決まってしまい10-0。市川東GK反応できず。
カウンターで跳ね返ったボールを市川東8番がミドルも中央学院GKがファインセーブ。

画像


最後少し市川東が押し込むシーンもあったけど、中央学院が攻めて試合終了。10-0で中央学院の勝利となりました。

市川東は2試合観てますが、こんなに一方的にやられるチームでもなかったように思いましたが、相性が悪かったってことなんですかね。
中央学院は見てて面白かったです。ただ、今のところリーグ戦ではあまり奮ってないみたいですね。流経や柏日体と当たってるってのもあるのかもしれないですが。何年か前に選手権で見た宮城の聖和学園と似た感じのチームだったかも。あっちは直線的なドリブルって感じでしたが、中央学院はかならずワンフェイント入れて抜きにくる感じでした。

次節、柏は中央学院との対戦になります。見に行けたら見に行きたいけど、中央学院のどこで試合するんですかね。また、練習場みたいな方なのでしょうか。

明日はAチームの方のプリンスリーグ関東も再開になって、人工芝のグランドの方でFC東京との対戦になります。
【6/30】『U-18プリンスリーグ』観戦のご案内
13:00開始で、12:00から入れるようなので見に行かれる方は、北門からどうぞ。

日立台の方はもうロープとかカラーコーンとか仮置きして準備万端な感じでした。ナビスコだからなのか、広島も柏もまだ待機してる人とかはいなかったけど(徹夜とかしていいのかわからないですが)。

今日は、野球場の方でソフトボールの大会をやってるみたいでした。レアンドロのユニとか着てる人もいたけど、なんの大会だったんだろう。体育館でもなんかやってたみたいで、帰りしな結構出てくる人がいっぱいました。

明日はナビスコからコーンチップってのがもらえるらしいけど、広島では配ってなかったような。確か一万人入ってなかったと思うけど、ホームの人にしか配らなかったのかな? 明日はどのくらい入りますかね。広島からくる人は日曜だし、少なそうだけど。

サッカー観戦のリンクページ
2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)

2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6

2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0

2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グランド)3-4
2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0

2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0

2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック