2013/07/17 J1リーグ 第17節 清水戦(日立柏サッカー場) 2-2

ユースの壮行会見て来ました…って言いたくなるような悔しい敗戦(引き分け)。今日の出来の清水なら勝ち点3取らなきゃなぁという感じでしたが、終了間際に追いついきなんとか勝ち点1を取ることができました。清水のサポも流れ的に同じようなこと考えてたとは思うけど。雨のなかたくさんのご来場ありがとうございました。

画像


天気は雨。日立台に行く途中はギリギリ耐えられるかなぁくらいの雨でしたが。試合中は本降りに。昼間は日が出てきた頃は少し暑かったけど、試合するという意味では涼しくなってよかったでしょうか? レインコート着ててもそんなに蒸れた感じもなかったです。

画像


今日は、ユースの全国大会出場報告の壮行会がありました。去年もやったのでしょうか?多分ギリギリに到着してみなかったのかなぁ。全然覚えてないや。

画像


U-18の中谷選手とU-15の東山選手の挨拶があって、その後ゴール裏に移動してレッツゴー柏で締め。
ちょっと長いけど動画です。

画像
画像


U-15の方は、こないだやってたのが全国大会なのかと勘違いしてました。たしか去年も北海道でしたね。U-18の方は何試合か見に行きたいなぁと思ってるのですが、どちらもいい結果が出せるといいですね。

画像


今日の主審は扇谷さん。悪くなかったです(よね?)。なんか大抵審判団って4人一緒にアップしてること多いですが、今日は個々人が別々にアップしてて全員は写せず。

画像
画像


清水のアウェーユニって前からこんなだったでしょうか。
柏は、近藤の代わりに怪我明けの渡部が入りました。会場でマッチデープログラム見るまで近藤が累積で出場停止になってたの知りませんでした。タイミング的には渡部間に合ってよかった感じなのかな?4バックで行く手もあったとは思うけど。右工藤、左田中がデフォルトだったと思うけど、気づいたら左右交換してたり自由な感じだったのかも。
前半は、内容は手放しで喜べる感じではなかったかもしれないけど、清水との相対的な出来で言えば完璧な折り返しだったのではないでしょうか。清水の時間帯もあって押されてはしたけど、清水のチャンスは鈴木が抜かれたシーンくらいしかなかったと思うし。
工藤、田中、クレオにそれぞれ少なくても一回ずつくらいビックチャンスがあったけど、尽く林の正面でゴールは決まらず。この試合が難しくなった要因の一つが今日の林が異常に当たってたってのもあるのかも。
攻め立てど決まらず、セットプレイも惜しくも決まらずという流れで少しいやな感じでしたが、セットプレイのこぼれ球がゴール左に出て、橋本のシュートをコースないところで鈴木が受けて更にシュート。中で誰か触ったのかと思ったけど、そのまま決まったらしく1-0と先制に成功します。
で、前述の鈴木が抜かれてゴール前を横切るシュートがあったけど、誰も触れず、前半は無失点、1-0で終了。

画像


後半はメンバー交代なしでスタート。前半の流れで行けば、楽勝かなぁくらいに思ってましたが、そうは問屋がおろしませんでした。清水も後半頭は少しペース上げてきた感じだったかもしれません、今から思えば。
で、まず柏が失点。鈴木がボールを持っていて、清水の選手4人のボックスみたいな形の中央に茨田がいたのですがパスを要求してて、そこにパスを出したら、あっさり取られてカウンター。右からクロスを上げられてゴール前スライディングみたいな形で村松に押し込まれて失点。1-1と追いつかれしまいました。自分からボール要求しといてあれはないよなぁという茨田からのプレイでした。結果論から言うと茨田にパス出すべきじゃなかったのかもしれないです。
今から振り返るとこの時間帯だけだったのかもしれませんが押し込まれて続けて失点。再び右からのクロスになぜかゴール前どフリーで伊藤がヘディングで合わされたボールがバーに当たって、菅野に当たりゴールに転がりました。あっというまに1-2と逆転されてしまいました。
しばらくして、柏は渡部を下げて、太田を投入。3バックから4バックへチェンジしたのだと思います。今日の3バックは本職CBが3人だったので、大谷がフォローで最終ラインに入ったりは殆ど無かったです。
ここからも攻めますが、絶好機も林の正面できまらず。
柏は、クレオを下げて澤を投入。クレオはセットプレイのターゲットにもなってたし、どちらかと言えば工藤のほうが生きてないかなぁと思ったけど、工藤を残した采配は結果的に当たりました。ネルシーニョのコメントみると安易にパワープレーに走らない攻めがしたかったってことだったのかな?
それで、後半アディショナルタイムに入りこりゃだめかな?っと思ったら、茨田のパスを受けた工藤が落として反転しながらのナイスシュートをゴール隅に決めて2-2。終了間際に同点に追いつきました。
さらにワンチャンスあって、右からのクロス(誰だったんだろう?)に途中交代の澤が突っ込むも枠に決まらず。

画像


試合は2-2で終了しました。1-2よりは全然いいけど、気分的には勝ち試合を落とした感満載です。
こういう試合を勝ち切れないと、上を目指すのは厳しい感じかなぁというところですがどうなりますかね。
近藤の代わりってわけじゃないのでしょうけど、今日は増嶋が結構いい縦の楔のボールを入れてたかも。ただ、柏も清水もそうでしたが、楔のボール受けるほうがコントロール失うことが多かったかも。雨の影響ですかね。

画像


今日でJ1リーグ戦は折り返しになります。半分終わって、ちょうど半分の9位。首位との勝ち点差12、降格圏との勝ち点差は11。上位争いに食い込むためには、記録的な連勝か、去年並みに上位が取りこぼすかが必要な感じですかね。
まずは、代表戦ですね。工藤と鈴木が選ばれました。この二人の得点で勝利だったら最高の壮行会になったんですが残念でしたね。特徴がないのが特徴である工藤が代表で活躍というのが今一イメージわかないのが正直なところですが、ブラジルに向けてここで一つ実績上げてもらいたいです。
今週末はOFFでTMの予定とかないみたいですね。昇格組とかは今どんな感じなんでしょうか。中村は手を使わない練習してるとか2chの書き込みをちらっと見ましたが。

サッカー観戦のリンクページ
2013/03/03 J1リーグ 第1節 川崎戦(日立柏サッカー場) 3-1
2013/03/09 J1リーグ 第2節 FC東京戦(味の素スタジアム) 3-0
2013/03/16 J1リーグ 第3節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 2-1
2013/03/30 J1リーグ 第4節 大分戦(日立柏サッカー場) 3-1
2013/04/06 J1リーグ 第5節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 3-3
2013/04/13 J1リーグ 第6節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-1
2013/04/20 J1リーグ 第7節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 0-3
2013/04/26 J1リーグ 第8節 大宮戦(日立柏サッカー場) 0-4
2013/05/06 J1リーグ 第10節 横浜FM戦(日立柏サッカー場) 2-1
2013/05/11 J1リーグ 第11節 磐田戦(ヤマハスタジアム) 0-1
2013/05/18 J1リーグ 第12節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 1-3
2013/05/26 J1リーグ 第13節 浦和戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-6
2013/05/29 J1リーグ 第9節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 0-0
2013/07/06 J1リーグ 第14節 新潟戦(東北電力ビックスワンスタジアム) 3-2
2013/07/10 J1リーグ 第15節 湘南戦(BMWスタジアム湘南) 1-2
2013/07/13 J1リーグ 第16節 鹿島戦(国立霞ヶ丘競技場) 2-1

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック