2013/07/07 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第8節(日立柏総合グラウンド)
プリンスリーグの浦和戦見てきました。場所は日立台の人工芝グラウンドです。天気予報とか全然みていかなかったのですが(昨日新潟だったし)、よもやあの晴れの天気で雨が降るとは思いませんでした。意外に観戦場所に生えてる木が雨よけになって濡れずには済みました。
プリンスリーグの弾幕、光の加減でU-15に見えますね。前半までは晴れててくそ暑かったです。後半は少し雲で影ってきて、一時雨、終わり頃にはやみました。雨はともかく(むしろ降ってくれたほうがいいのかな?)、これからは試合するのが大変な気候になってきますね。
浦和とは、クラブユース選手権の関東2次予選で同じグループになったので、比較的最近対戦して負けています。去年もJユースの予選グループで一緒になって負けてしまいました。
スタメンは、FC東京戦とは少し変更が入りました。
10番宮澤選手、34番白川選手、7番堀越選手
13番山本選手、14番会津選手
6番手塚選手
17番中島選手、4番中山選手、20番中谷選手、26番熊川選手
16番木村選手
中山選手がCBに戻って、2列目に山本選手が入りました。今日もGKは木村選手でした。伊藤選手は普通にいたし(次の試合に出てたし)怪我ではないみたいだけど、トップの練習に出てたりしたから連携面とかで木村選手みたいな感じなんですかね。今日は、木村選手も大活躍でしたが。
7番堀越選手が浦和ゴール前を強引に突破もシュートは打てず。
浦和も4番山本選手と入れ替わる感じで浦和9番が左サイド抜け出そうとするも17番中島選手がカット。
13番山本選手の縦パスに17番中島選手が左サイドを突破してCKを獲得。CKは4番山本選手に合うも枠の外。今日は、山本選手と中島選手の左が結構よかったです。
浦和ゴール前のロングボールにを10番宮澤選手が片足で落として34番白川選手がシュートも枠の外。
浦和は9番、27番の子のところで時々チャンスになるも柏も冷静に対処できてる感じ。
34番白川選手、14番会津選手の前線のディフェンスからボールカットで左に開き10番宮澤選手がシュートも枠の外。
そんなにピンチもなくフィニッシュまではいけてたので柏ペースではあったでしょうか。前の2回の対戦ではお互い硬い展開であまりチャンスができない感じだったし。
そんな中、先制は柏。
13番山本選手のスルーパスに左17番中島選手が飛び出しクロス。これを34番白川選手がゴール前できれいにあわせてゴール。白川選手、浦和GKの正面でしたが冷静に決めました。1-0でリード。
14番会津選手が負傷したタイミングで吸水タイム。
浦和もマイボールになるとなかなか取らせませんでしたが、柏も簡単にはシュートを打たせず。
流れの中なのか、13番山本選手と17番中島選手がポジションを前後に代えてるシーンが結構あったかも。
膠着した状態が続きましたが柏が追加点。13番山本選手から14番会津選手にナイスパスが通りそのまま持ち込んでゴール。2-0と終了間際にリードを広げました。
最後7番堀越選手が右サイドに出たロングボールに追いついて、繋いで13番山本選手に戻してビッグチャンスになるもシュートは枠を外し終了。前半は2-0で折り返し。
浦和はチャントとかは歌ってなかったけど応援の人は来てたみたい。湘南も男塾系の弾幕あったような気がしたけど、流行ってるのでしょうか。応援してる人たちの年代で流行ってたんですかね。
後半はメンバー交代なしでスタート。
14番会津選手へのロングボールの跳ね返りを34番白川選手が受けて左10番宮澤選手へパス。10番宮澤選手のシュートはサイドネット。
浦和もFKからゴールを狙いますが、こぼれ玉のシュートも決まらず。
少しイーブンぽいのが柏ファールになってきたかも。
14番会津選手がつぶされるも34番白川選手が右にはたいて7番堀越選手がクロス。34番白川選手のシュートは浦和DFの腕に当たったように見えたけどハンドはなし。
7番堀越選手から26番熊川選手にスルーパス。浦和DFに走りかってゴール前クロスも34番白川選手より先に浦和GKがキャッチ。
14番会津選手が相手のトラップをカットしてゴール前持ち込むもラストパスは味方に合わず。
浦和も柏ゴール前繋いで浦和7番がシュートも16番木村選手が片足でファインセーブ。
少し浦和がボールを持って攻める展開に。裏に抜けられそうになるも4番山本選手が飛び込んでカット。
ゴールに背を向けて浦和の選手が倒れながらシュートをねらうも枠の外。
13番山本選手から右7番堀越選手にナイスパスが通り、シュートも浦和GKがファインセーブ。
後方からのゴール前へのロングボールに16番木村選手と誰かが突っ込むも触れず、ひやりとしますがボールはゴールに入らず。
CKからの流れでゴール前に上がったボールを浦和7番がシュートも16番木村選手が片足に当てるファインセーブ。
柏は17番中島選手アウト24番麦倉選手イン。
ちょっと浦和に押されてるかなという感じでした、柏が追加点。14番会津選手のカットから34番白川選手に繋いで右を上がってきた7番堀越選手にスルーパス。これを7番堀越選手が冷静に決めて3-0。
ここで雨が降り始めてきました。
浦和もパスを受けた右27番がそのままゴール前まで持ち込んでシュートもボールは枠の上。
浦和セットプレイから、ゴール前で合わせてラインを割るもオフサイドでノーゴール。どの時点でオフサイドだったんですかね。反対側でよくわからなかったですが。
柏は右サイドのコンビを交代。7番堀越選手、26番熊川選手アウト11番龍野選手、2番中込選手イン。ポジションはそのまま。
ちょっと浦和に押される展開はあまり変わらなかったけど、3番大野選手が交代で入ったところで試合終了。
3-0で見事勝利することができました。
先制点が入ったというのもあるけど、良い感じに試合を進めることが出来た感じでした。白井選手が怪我してしまったようですが、怪我してた選手も戻ってきてるみたいだし(すぐに試合にでれるような状態なのかわからないけど)。
順位表の方はもう更新されていますね。今節は市船、大宮が勝ち点を伸ばして順位を上げてきたみたい。今節の山梨学院枠は前橋育英で2位は変わらず。去年みたいにどっかが独走みたいな感じにはならなさそうですかね。この時期じゃまだわからないですかね。
今日は続けてBチームの試合がありました。アカデミーブログの今週末の各カテゴリーの予定だとリザーブリーグってなってたけど、なんかリーグ戦とかやってるんですかね。先週のFC東京戦のあともやってたのでしょうか。
35番伊藤選手、33番浮田選手、23番辻川選手
29番山崎選手、36番窪田選手
28番安西選手
22番加藤選手、25番張ヶ谷選手、27番小川選手、12番国本選手
1番伊藤選手
伊藤選手はこっちに出場してました。前の試合で途中出場だった選手は出たりするかと思ったけどそんなこともなかったです。
浦和ゴール前のパスに36番窪田選手が飛び込んで足裏合わせるも繋がらず。
35番伊藤選手、22番加藤選手と繋いでゴール前33番浮田選手に合わせるもシュートはブロック。
フィジカルで勝てちゃう感じでほとんど柏がボール回す展開。28番安西選手、29番山崎選手、36番窪田選手のところで浦和のボールは処理できちゃう感じ。
29番山崎選手がターンして出したボールに33番浮田選手が走ってシュートもサイドネット。
浦和ゴール前つないで35番伊藤選手のシュートは枠の外。
浦和11番がロングボールに裏を抜けるも27番小川選手が割って入りクリア。
29番山崎選手がターンして持ち込み右ゴール前へスルーパス。これに23番辻川選手が走り込んでシュート。1-0と先制します。
浦和は少し長いボールを蹴り込むのが増えてきたかも。ちょっと押し込まれ始めましたが決定的なシュートは打たせず。
ちょっと目をはなしてたら追加点。ゴール前で33番浮田選手が横になってたから33番浮田選手の得点だったのかな?2-0。
29番山崎選手が追い込んでクリアになったボールを柏がとり、ゴール前33番浮田選手に繋ぐもシュートは枠の外。
35番伊藤選手のスルーパスに33番浮田選手が走り込むも浦和GKが飛び出してセーブ。
浦和もミドルシュートからゴールを狙うも1番伊藤選手が片手でクリア。
33番浮田選手のポストから右23番辻川選手、12番国本選手と繋いでクロス、ゴール前29番山崎選手のシュートは浦和GKが片手ではじき出しクリア。これはファインセーブでした。
さらに33番浮田選手のゴール前のシュートも浦和GKがセーブ。
前半ラストは少し持ち直し2-0で終了。
大島選手がコーチとシュート練習してました。そろそろ出れそうな感じなんでしょうか。
前にアカデミーブログに出てた練習生たちも二人でボール蹴ってましたね。
後半はメンバー交代なしでスタート。
ちょっと浦和が前からきてるかなぁという感じでしたが、柏がボールを回す展開に。
36番窪田選手がボール奪取して33番浮田選手へスルーパス。33番浮田選手がこれを冷静に決めて3-0。
最終ライン27番小川選手からのスルーパスに23番辻川選手が飛び出すも浦和GKが先に飛び出しクリア。
浦和もパス繋いで柏ゴール前まで持ち込むもシュートは打たせず。
23番辻川選手がドリブルで持ち込みクロス。中の33番浮田選手には合わず、ファーの35番伊藤選手に合うもミートはせず。
左サイドを飛び出した35番伊藤選手がシュートも枠の外。
柏は33番浮田選手、35番伊藤選手アウト。32番ダボ選手、5番柳澤選手イン。29番山崎選手が左前。5番柳澤選手が右2列目。
23番辻川選手がロングボールに右を突破しゴール前32番ダボ選手へパスもシュートは打てず。
柏は29番山崎選手アウト33番浮田選手が再イン。
5番柳澤選手?のスルーパスに23番辻川選手が斜めに走り込み浦和DF、GKを振り切ってシュート。これが決まり4-0。なんか小川選手か柳澤選手かコーチに怒られてました。Aチームに比べると声の通りが違うせいか、Bチームの方がコーチの指示多いような感じがしますね。
試合はこのまま終了し、4-0で柏が勝利しました。こっちの試合はちょっと差が出たかなぁという感じ。あんまりピンチもなかったし。
来週はプリンスリーグも県リーグも予定入ってないけど何か練習試合とか入ってるんですかね。会津選手と中山選手は代表で新潟に行くみたいですが。
天皇杯の千葉県予選、今年は大分戦と被るので見に行けなさそうです。去年はホームゲームと被ったので、90分くらいまでは見れたんですが。勝つと次はいつなんだろう。またトップと被っちゃったりするのかなぁ。
コメントをくれた方がいたので、勝てたら次は8/24(土)とのことです。今年はこの先も結構トップと被るのであんまりユースの試合は見に行けないかもです。ユースもプリンスリーグとの連戦になりますね。去年も浦安SCと対戦してます。浦安SCも何度も下のカテゴリのチームに負けたくないだろうし(実際去年もPK戦まで行ったし)厳しい試合になるのかも。是非、今年も日立台ダービー目指してがんばってほしいところです。1回戦も筑波大ならOBの選手との対戦も見れるかもだし。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/06/30 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第7節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド)3-2
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/29 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第5節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
プリンスリーグの弾幕、光の加減でU-15に見えますね。前半までは晴れててくそ暑かったです。後半は少し雲で影ってきて、一時雨、終わり頃にはやみました。雨はともかく(むしろ降ってくれたほうがいいのかな?)、これからは試合するのが大変な気候になってきますね。
浦和とは、クラブユース選手権の関東2次予選で同じグループになったので、比較的最近対戦して負けています。去年もJユースの予選グループで一緒になって負けてしまいました。
スタメンは、FC東京戦とは少し変更が入りました。
10番宮澤選手、34番白川選手、7番堀越選手
13番山本選手、14番会津選手
6番手塚選手
17番中島選手、4番中山選手、20番中谷選手、26番熊川選手
16番木村選手
中山選手がCBに戻って、2列目に山本選手が入りました。今日もGKは木村選手でした。伊藤選手は普通にいたし(次の試合に出てたし)怪我ではないみたいだけど、トップの練習に出てたりしたから連携面とかで木村選手みたいな感じなんですかね。今日は、木村選手も大活躍でしたが。
7番堀越選手が浦和ゴール前を強引に突破もシュートは打てず。
浦和も4番山本選手と入れ替わる感じで浦和9番が左サイド抜け出そうとするも17番中島選手がカット。
13番山本選手の縦パスに17番中島選手が左サイドを突破してCKを獲得。CKは4番山本選手に合うも枠の外。今日は、山本選手と中島選手の左が結構よかったです。
浦和ゴール前のロングボールにを10番宮澤選手が片足で落として34番白川選手がシュートも枠の外。
浦和は9番、27番の子のところで時々チャンスになるも柏も冷静に対処できてる感じ。
34番白川選手、14番会津選手の前線のディフェンスからボールカットで左に開き10番宮澤選手がシュートも枠の外。
そんなにピンチもなくフィニッシュまではいけてたので柏ペースではあったでしょうか。前の2回の対戦ではお互い硬い展開であまりチャンスができない感じだったし。
そんな中、先制は柏。
13番山本選手のスルーパスに左17番中島選手が飛び出しクロス。これを34番白川選手がゴール前できれいにあわせてゴール。白川選手、浦和GKの正面でしたが冷静に決めました。1-0でリード。
14番会津選手が負傷したタイミングで吸水タイム。
浦和もマイボールになるとなかなか取らせませんでしたが、柏も簡単にはシュートを打たせず。
流れの中なのか、13番山本選手と17番中島選手がポジションを前後に代えてるシーンが結構あったかも。
膠着した状態が続きましたが柏が追加点。13番山本選手から14番会津選手にナイスパスが通りそのまま持ち込んでゴール。2-0と終了間際にリードを広げました。
最後7番堀越選手が右サイドに出たロングボールに追いついて、繋いで13番山本選手に戻してビッグチャンスになるもシュートは枠を外し終了。前半は2-0で折り返し。
浦和はチャントとかは歌ってなかったけど応援の人は来てたみたい。湘南も男塾系の弾幕あったような気がしたけど、流行ってるのでしょうか。応援してる人たちの年代で流行ってたんですかね。
後半はメンバー交代なしでスタート。
14番会津選手へのロングボールの跳ね返りを34番白川選手が受けて左10番宮澤選手へパス。10番宮澤選手のシュートはサイドネット。
浦和もFKからゴールを狙いますが、こぼれ玉のシュートも決まらず。
少しイーブンぽいのが柏ファールになってきたかも。
14番会津選手がつぶされるも34番白川選手が右にはたいて7番堀越選手がクロス。34番白川選手のシュートは浦和DFの腕に当たったように見えたけどハンドはなし。
7番堀越選手から26番熊川選手にスルーパス。浦和DFに走りかってゴール前クロスも34番白川選手より先に浦和GKがキャッチ。
14番会津選手が相手のトラップをカットしてゴール前持ち込むもラストパスは味方に合わず。
浦和も柏ゴール前繋いで浦和7番がシュートも16番木村選手が片足でファインセーブ。
少し浦和がボールを持って攻める展開に。裏に抜けられそうになるも4番山本選手が飛び込んでカット。
ゴールに背を向けて浦和の選手が倒れながらシュートをねらうも枠の外。
13番山本選手から右7番堀越選手にナイスパスが通り、シュートも浦和GKがファインセーブ。
後方からのゴール前へのロングボールに16番木村選手と誰かが突っ込むも触れず、ひやりとしますがボールはゴールに入らず。
CKからの流れでゴール前に上がったボールを浦和7番がシュートも16番木村選手が片足に当てるファインセーブ。
柏は17番中島選手アウト24番麦倉選手イン。
ちょっと浦和に押されてるかなという感じでした、柏が追加点。14番会津選手のカットから34番白川選手に繋いで右を上がってきた7番堀越選手にスルーパス。これを7番堀越選手が冷静に決めて3-0。
ここで雨が降り始めてきました。
浦和もパスを受けた右27番がそのままゴール前まで持ち込んでシュートもボールは枠の上。
浦和セットプレイから、ゴール前で合わせてラインを割るもオフサイドでノーゴール。どの時点でオフサイドだったんですかね。反対側でよくわからなかったですが。
柏は右サイドのコンビを交代。7番堀越選手、26番熊川選手アウト11番龍野選手、2番中込選手イン。ポジションはそのまま。
ちょっと浦和に押される展開はあまり変わらなかったけど、3番大野選手が交代で入ったところで試合終了。
3-0で見事勝利することができました。
先制点が入ったというのもあるけど、良い感じに試合を進めることが出来た感じでした。白井選手が怪我してしまったようですが、怪我してた選手も戻ってきてるみたいだし(すぐに試合にでれるような状態なのかわからないけど)。
順位表の方はもう更新されていますね。今節は市船、大宮が勝ち点を伸ばして順位を上げてきたみたい。今節の山梨学院枠は前橋育英で2位は変わらず。去年みたいにどっかが独走みたいな感じにはならなさそうですかね。この時期じゃまだわからないですかね。
今日は続けてBチームの試合がありました。アカデミーブログの今週末の各カテゴリーの予定だとリザーブリーグってなってたけど、なんかリーグ戦とかやってるんですかね。先週のFC東京戦のあともやってたのでしょうか。
35番伊藤選手、33番浮田選手、23番辻川選手
29番山崎選手、36番窪田選手
28番安西選手
22番加藤選手、25番張ヶ谷選手、27番小川選手、12番国本選手
1番伊藤選手
伊藤選手はこっちに出場してました。前の試合で途中出場だった選手は出たりするかと思ったけどそんなこともなかったです。
浦和ゴール前のパスに36番窪田選手が飛び込んで足裏合わせるも繋がらず。
35番伊藤選手、22番加藤選手と繋いでゴール前33番浮田選手に合わせるもシュートはブロック。
フィジカルで勝てちゃう感じでほとんど柏がボール回す展開。28番安西選手、29番山崎選手、36番窪田選手のところで浦和のボールは処理できちゃう感じ。
29番山崎選手がターンして出したボールに33番浮田選手が走ってシュートもサイドネット。
浦和ゴール前つないで35番伊藤選手のシュートは枠の外。
浦和11番がロングボールに裏を抜けるも27番小川選手が割って入りクリア。
29番山崎選手がターンして持ち込み右ゴール前へスルーパス。これに23番辻川選手が走り込んでシュート。1-0と先制します。
浦和は少し長いボールを蹴り込むのが増えてきたかも。ちょっと押し込まれ始めましたが決定的なシュートは打たせず。
ちょっと目をはなしてたら追加点。ゴール前で33番浮田選手が横になってたから33番浮田選手の得点だったのかな?2-0。
29番山崎選手が追い込んでクリアになったボールを柏がとり、ゴール前33番浮田選手に繋ぐもシュートは枠の外。
35番伊藤選手のスルーパスに33番浮田選手が走り込むも浦和GKが飛び出してセーブ。
浦和もミドルシュートからゴールを狙うも1番伊藤選手が片手でクリア。
33番浮田選手のポストから右23番辻川選手、12番国本選手と繋いでクロス、ゴール前29番山崎選手のシュートは浦和GKが片手ではじき出しクリア。これはファインセーブでした。
さらに33番浮田選手のゴール前のシュートも浦和GKがセーブ。
前半ラストは少し持ち直し2-0で終了。
大島選手がコーチとシュート練習してました。そろそろ出れそうな感じなんでしょうか。
前にアカデミーブログに出てた練習生たちも二人でボール蹴ってましたね。
後半はメンバー交代なしでスタート。
ちょっと浦和が前からきてるかなぁという感じでしたが、柏がボールを回す展開に。
36番窪田選手がボール奪取して33番浮田選手へスルーパス。33番浮田選手がこれを冷静に決めて3-0。
最終ライン27番小川選手からのスルーパスに23番辻川選手が飛び出すも浦和GKが先に飛び出しクリア。
浦和もパス繋いで柏ゴール前まで持ち込むもシュートは打たせず。
23番辻川選手がドリブルで持ち込みクロス。中の33番浮田選手には合わず、ファーの35番伊藤選手に合うもミートはせず。
左サイドを飛び出した35番伊藤選手がシュートも枠の外。
柏は33番浮田選手、35番伊藤選手アウト。32番ダボ選手、5番柳澤選手イン。29番山崎選手が左前。5番柳澤選手が右2列目。
23番辻川選手がロングボールに右を突破しゴール前32番ダボ選手へパスもシュートは打てず。
柏は29番山崎選手アウト33番浮田選手が再イン。
5番柳澤選手?のスルーパスに23番辻川選手が斜めに走り込み浦和DF、GKを振り切ってシュート。これが決まり4-0。なんか小川選手か柳澤選手かコーチに怒られてました。Aチームに比べると声の通りが違うせいか、Bチームの方がコーチの指示多いような感じがしますね。
試合はこのまま終了し、4-0で柏が勝利しました。こっちの試合はちょっと差が出たかなぁという感じ。あんまりピンチもなかったし。
来週はプリンスリーグも県リーグも予定入ってないけど何か練習試合とか入ってるんですかね。会津選手と中山選手は代表で新潟に行くみたいですが。
前回天皇杯覇者のトップチームと対戦するまであと三つ。 第18回千葉県サッカー選手権大会の組合せが決定しました。 準決勝8/10@ゼットエーオリプリスタジアム ①15:30KO 浦安SC VS 柏レイソルU-18 ②18:00KO 順天堂大学 VS VONDS市原
— 下平 隆宏 (@Shimo_Reysol5) July 5, 2013
天皇杯の千葉県予選、今年は大分戦と被るので見に行けなさそうです。去年はホームゲームと被ったので、90分くらいまでは見れたんですが。勝つと次はいつなんだろう。またトップと被っちゃったりするのかなぁ。
コメントをくれた方がいたので、勝てたら次は8/24(土)とのことです。今年はこの先も結構トップと被るのであんまりユースの試合は見に行けないかもです。ユースもプリンスリーグとの連戦になりますね。去年も浦安SCと対戦してます。浦安SCも何度も下のカテゴリのチームに負けたくないだろうし(実際去年もPK戦まで行ったし)厳しい試合になるのかも。是非、今年も日立台ダービー目指してがんばってほしいところです。1回戦も筑波大ならOBの選手との対戦も見れるかもだし。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/06/30 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第7節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド)3-2
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/29 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第5節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
この記事へのコメント
週末の予定までありがとうございました。土曜は午後まで研修ですが、鹿島戦と被らなければ見に行けそうです。17番の活躍できるといいですね。