2013/09/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013千葉2部第8節(日立柏総合グラウンド)
県リーグの2部の試合を見てきました。場所は、日立台。日差しは強かったけど、見てるだけならもう暑くはないですね。今日は、これらから夜行バスで大阪行く予定なので軽めに更新しちゃいます。
県リーグの2部はdiv2Aとdiv2Bに分かれていて、柏はdiv2Bの首位です。あと2節、このまま首位を守れれば、来年のは1部に昇格のはずです。
第一試合
柏 VS 船橋芝山
4 - 0
前半 2 - 0
後半 2 - 0
芝山は前節千葉敬愛との試合を見たことがあります。その試合では攻めは今ひとつ形作れない感じでした。
スタメンは
35番伊藤選手、33番浮田選手、11番龍野選手
36番窪田選手、30番下澤選手
28番安西選手
25番張ヶ谷選手、27番小川選手、15番鈴木選手、12番国本選手
31番松本選手
芝山がそんなにガツガツこないので柏は楽にボールを回せてるように見えました。
時々カウンターっぽいのはあったけど、柏はシュート前に処理できてて危ないシーンもない感じ。
柏もシュートシーンは作れてなかったですが、15番鈴木選手から長いパスで12番国本選手が裏に走るとかが序盤は多かったかも。
ライン際、36番窪田選手が追いついたボールがラインを割らず、繋いで中に入れたボールを33番浮田選手がシュートも少し勢いなく芝山GKがセーブ。
11番龍野選手、12番国本選手と繋いで右を攻めてCK。28番安西選手じゃなくて35番伊藤選手がけってゴール前25番張ヶ谷選手?に合うも決まらず。
カウンターで攻められるもDFで処理して31番松本選手がキャッチ。
ちょっと芝山に攻め込まれ始めましたがシュートまでは打たせず。芝山はもったいない感じの失い方が多いかも。
30番下澤選手が裏に抜け出してCK獲得も、中で合わず。
右から、中33番浮田選手、左35番伊藤選手とつなぎ、中11番龍野選手に入れてシュートも芝山GKセーブ。
28番安西選手が寄せられてカウンター。左の芝山62番にパスを通されてピンチもシュートは枠の外。
日差しは強いけど、そんなに暑くないかなぁって感じでしたが吸水タイムがありました。
ゴール前、35番伊藤選手のパスが33番浮田選手に通り、反転シュートも芝山GKが正面でセーブ。
芝山の選手と交錯した感じでカウンター。芝山62.番が左から攻め上がるも27番小川選手がうまく足だしてカット。
交錯した芝山の選手は立ち上がれず、ピッチの外へ。担架がないのか部員にかかえられてました。選手は交代。
ここで柏が先制。ゴール前芝山GKが飛び出すも33番浮田選手が決めて1-0。
11番龍野選手、12番国本選手とライン際で繋がりシュート?もコースも狭く決まらず。
35番伊藤選手、25番張ヶ谷選手で左を突破して、中に走り込んだ30番浮田選手に繋がるもシュートは枠の外。
ゴール前、35番伊藤選手の浮き玉のパスが決まるもオフサイド。
35番伊藤選手へ左奥のパスが通って、中33番浮田選手に入れてシュートも枠の外。
ここで柏が追加点。ゴール前、35番伊藤選手が持ち込み芝山GKを交わして余裕のゴール2-0。
前半はここで終了。
そういえば滝本選手いたけど、控えGKは別の選手だったみたい。下のカテゴリーの選手とかが試しに入ってきたりする時期なんですかね。公式戦だけど、登録してればでれるのかな。
後半、右前が11番龍野選手から18番宇野木選手に交代。
シュートを打たれるも31番松本選手が正面でキャッチ。
12番国本選手が芝山ゴール前まで走り込むも芝山DFが対処してシュートは打てず。
28番安西選手から左25番張ヶ谷選手にパスが通り、中33番浮田選手に繋がるもオフサイド。
うまく左をつないで最後ゴール前30番下澤選手がフリーでシュートも決まらず。
相手のパスミスを33番浮田選手が取ってカウンター。35番伊藤選手にスルーパスもシュートは打てず。
ここで柏が追加点。エリア内でパスを受けた18番宇野木選手が一度はコントロール失うもゴール前へ持ち込んで豪華にシュート。これが決まり3-0。
左からあげられたクロス。ゴール前31番松本選手が相手と競るもゴールは決まらず。
28番安西選手が遠目からミドルも芝山GKが横飛びでクリア。
柏は結構芝山ゴール前でチャンスを作るも決まらず。そういえば手前のCK25番張ヶ谷選手が蹴ってたから前半も25番張ヶ谷選手だったのかも。
柏は、30番下澤選手、33番浮田選手アウト。5番柳澤選手、32番ダボ選手イン。
35番伊藤選手が芝山陣内でパスカット。スルーパスを受けた32番ダボ選手のシュートは飛び出した芝山GK触れず、追いかけた芝山DFも間に合わずそのままゴール。4-0。
柏は31番松本選手アウト、1番イン。伊藤選手じゃないとは思うけど。アカデミーのツイッターみると高橋選手というらしいですね。U-15に高橋選手ってGKがいるけど、その選手だったのでしょうか。
28番安西選手のサイドチェンジを35番伊藤選手が受けて、裏を回った25番張ヶ谷選手に出すも繋がらず。今日はノールックっぽいので35番伊藤選手から裏を抜ける25番張ヶ谷選手へってコンビプレイが結構よかったです。
CKからどんぴしゃで15番鈴木選手にあって決まったかなぁと思ったけど、ネットの裏でした。
35番伊藤選手のシュートがブロックされたところからカウンター。右サイドを突破されて中にクロスも合わず、セーフ。
18番宇野木選手にスルーパスが通り、シュートも枠の外。
試合は、このまま終了。4-0で柏の勝利。
ちょっと差があった感じでしょうか。芝山はそこで失敗しちゃうのかって感じのミスが多かったかも。
そういえば、隣のコートでボール蹴ってたけど山崎選手が出てなかったですね。あとからコーチと加藤選手?と3人で三角パスみたいのやってました。
そういえば、こっちに残ってるトップの選手がいたけど、海外遠征行ったメンバーだけが大阪入りだったのかな?
よその結果が全然わからないけど、次の柏日体戦に勝てば文句なしで首位決定のはずです。多分。
第二試合
千葉SC VS 八千代
0 - 3
前半 0 - 2
後半 0 - 1
千葉SCのGKの好セーブもあって、結構面白い試合になりました。
八千代はプリンスリーグで、千葉SCは県の新人戦で見たことがありますが、八千代はBチームなので多分見たことある選手とかはいなかったのかも。柏以外にもクラブユースのチームいたかなぁと思ったら、この試合はdiv2Aの試合でした。今までたまたまdiv2Bの試合しかみてなかっただけで、一会場で混在もあったみたいですね。
キックオフのボールに八千代11番が右を走ってCK。CKはバー直撃で入らず。
八千代11番のクロスがゴール前八千代9番に通るもシュートは打てず。
千葉SC10番が左を突破もクロスはカット。
八千代9番のポストから左8番にボールがでるも千葉SCファールでFK。
これを八千代2番が足で合わせて八千代先制0-1。
左千葉SC8番にパスが通りカウンターもシュートは打てず。続けて8番が今度はフリーでパスを受けるもシュートは枠の外。
ちょっとミスもあって繋げず、八千代が押し込む展開に。
パスに飛び出した八千代9番、千葉SCGKも交わしてシュートも千葉SCDFがクリア。CKはファーで八千代4番がフリーであわせるも決まらず。
千葉SC10番左を突破してシュートも八千代GKがセーブ。
千葉SCCKが2回続くも決まらず。少し千葉SCの攻めが続きましたがちょっと精度を欠いたかも。
ゴール前のロングボール、八千代9番がループ気味にシュートを決めて0-2。千葉SCDFが一人いたけど、2対1で対応出来ませんでした。
八千代9番がなんどもターンしてエリア内でキープしてパスを出した先で八千代が倒されてPK。試合が決まる3点目が入るかと思いましたが、千葉SCGKがPKストップ。
八千代がゴール前でチャンスは量産するもゴールは奪えず。右サイドでボール奪われたときか、負傷してピッチの外へ。
何度かシュートをブロックしながらエリア外に押し出したところでファールでFK。FKは直接狙うも枠の外。
千葉SCも14番のパスなどでチャンスを狙うもオフサイド。八千代のラインが結構高いのかな?
八千代11番が右遠目から入れたクロスがうまく繋がりシュートもボールはバー直撃で入らず。
前半は八千代押し気味で0-2で終了。
後半開始早々千葉SCが左を持ち込みチャンスは作るもシュートは打てず。
後半も八千代得点。CKを八千代11番?が蹴って、あれ?って感じで決まりゴール。オウンゴールだったのでしょうか。直接入ったのか。0-3。
さらに八千代がゴール前、シュートを決めたかと思ったけどオフサイド。さらに左から攻めてシュートもサイドネット。
千葉SC32番が抜け出してGKと一対一のシュートも八千代GKナイスセーブ。
スルーパスに右を抜け出した千葉SC6番がシュートも巻いたボールは枠の外。
八千代右サイドから持ち込みそのままシュートも千葉SCGKナイスセーブ。
八千代、ゴール前放り込んだボールを頭で合わせてネットを揺らすもオフサイドで決まらず。
千葉SC8番が右サイドにでたボールに競り勝ちゴール前へクロス。千葉SC14番がシュートも八千代GKファインセーブ。
八千代、左からドリブルでゴール前持ち込んでシュートも千葉SCGK、片手でクリア。
千葉SCGKと八千代9番?が交錯して、千葉SCGKが負傷。
全体的には八千代が押してましたが、千葉SCの時間もあってチャンスの一歩手前までは作れましたが、シュートは打てず。
八千代、右サイドからの攻撃。クロスがゴール前合うも千葉SCGKが片手でクリア。
八千代、サイドチェンジ気味のゴール前クロスを左から頭で押し込むも、オフサイドでノーゴール。
八千代5番が単独でゴール前持ち込み最後10番がシュートも千葉SCGKクリア。
八千代、右からのロングシュートを千葉SCGK横っ飛びでカット。
試合はこのまま終了。0-3で八千代が勝利しました。
がんばってはいて、チャンスもあったけどちょっと差があったかもしれないです。
div2A、2Bの2位チームの成績いい方は昇格権あるみたいですが、見た感じdiv2Aの方が勝ち点稼いでる感じなので、2Bの2位だと厳しいかもしれないですね。勝てれば問題ないのですが。
明日のプリンスリーグは、見てから行っても大阪に間に合うようなら見に行こうかと思ったのですが、物理的に無理そうなのであきらめて、今日夜行バスで大阪に行くことにしました。安いですし。
疲れてるとは思うけど、良い結果がでるといいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/29 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第5節(日立柏総合グラウンド)
・2013/07/15 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第6節(中央学院大学総合グラウンド)
・2013/09/01 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第7節(東海大浦安グラウンド)(柏戦じゃないです)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/06/30 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第7節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド)3-2
・2013/07/07 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第8節 浦和戦(日立柏総合グラウンド)3-0
・2013/07/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第9節 八千代高校戦(東総運動場)1-1
・2013/08/25 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第10節 横浜FC戦(横浜FC・LEOCトレーニングセンター) 0-0
・2013/09/01 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第11節 山梨学院大学付属高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2013/09/08 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第12節 前橋育英高校戦(前橋育英高校高崎グラウンド) 1-0
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/07/14 TM 秋田商業高校戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2013/07/15 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-3
・2013/07/20 TM 大宮戦(NTT東日本志木総合グラウンド)2-1
・2013/09/14 TM 八千代松陰高等学校戦(八千代松陰高校グラウンド) 1-1
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0
・2013/07/25 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 東京V戦(群馬県立敷島公園)4-2
・2013/07/28 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 福岡戦(前橋総合運動公園)1-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ3
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
県リーグの2部はdiv2Aとdiv2Bに分かれていて、柏はdiv2Bの首位です。あと2節、このまま首位を守れれば、来年のは1部に昇格のはずです。
第一試合
柏 VS 船橋芝山
4 - 0
前半 2 - 0
後半 2 - 0
芝山は前節千葉敬愛との試合を見たことがあります。その試合では攻めは今ひとつ形作れない感じでした。
スタメンは
35番伊藤選手、33番浮田選手、11番龍野選手
36番窪田選手、30番下澤選手
28番安西選手
25番張ヶ谷選手、27番小川選手、15番鈴木選手、12番国本選手
31番松本選手
芝山がそんなにガツガツこないので柏は楽にボールを回せてるように見えました。
時々カウンターっぽいのはあったけど、柏はシュート前に処理できてて危ないシーンもない感じ。
柏もシュートシーンは作れてなかったですが、15番鈴木選手から長いパスで12番国本選手が裏に走るとかが序盤は多かったかも。
ライン際、36番窪田選手が追いついたボールがラインを割らず、繋いで中に入れたボールを33番浮田選手がシュートも少し勢いなく芝山GKがセーブ。
11番龍野選手、12番国本選手と繋いで右を攻めてCK。28番安西選手じゃなくて35番伊藤選手がけってゴール前25番張ヶ谷選手?に合うも決まらず。
カウンターで攻められるもDFで処理して31番松本選手がキャッチ。
ちょっと芝山に攻め込まれ始めましたがシュートまでは打たせず。芝山はもったいない感じの失い方が多いかも。
30番下澤選手が裏に抜け出してCK獲得も、中で合わず。
右から、中33番浮田選手、左35番伊藤選手とつなぎ、中11番龍野選手に入れてシュートも芝山GKセーブ。
28番安西選手が寄せられてカウンター。左の芝山62番にパスを通されてピンチもシュートは枠の外。
日差しは強いけど、そんなに暑くないかなぁって感じでしたが吸水タイムがありました。
ゴール前、35番伊藤選手のパスが33番浮田選手に通り、反転シュートも芝山GKが正面でセーブ。
芝山の選手と交錯した感じでカウンター。芝山62.番が左から攻め上がるも27番小川選手がうまく足だしてカット。
交錯した芝山の選手は立ち上がれず、ピッチの外へ。担架がないのか部員にかかえられてました。選手は交代。
ここで柏が先制。ゴール前芝山GKが飛び出すも33番浮田選手が決めて1-0。
11番龍野選手、12番国本選手とライン際で繋がりシュート?もコースも狭く決まらず。
35番伊藤選手、25番張ヶ谷選手で左を突破して、中に走り込んだ30番浮田選手に繋がるもシュートは枠の外。
ゴール前、35番伊藤選手の浮き玉のパスが決まるもオフサイド。
35番伊藤選手へ左奥のパスが通って、中33番浮田選手に入れてシュートも枠の外。
ここで柏が追加点。ゴール前、35番伊藤選手が持ち込み芝山GKを交わして余裕のゴール2-0。
前半はここで終了。
そういえば滝本選手いたけど、控えGKは別の選手だったみたい。下のカテゴリーの選手とかが試しに入ってきたりする時期なんですかね。公式戦だけど、登録してればでれるのかな。
後半、右前が11番龍野選手から18番宇野木選手に交代。
シュートを打たれるも31番松本選手が正面でキャッチ。
12番国本選手が芝山ゴール前まで走り込むも芝山DFが対処してシュートは打てず。
28番安西選手から左25番張ヶ谷選手にパスが通り、中33番浮田選手に繋がるもオフサイド。
うまく左をつないで最後ゴール前30番下澤選手がフリーでシュートも決まらず。
相手のパスミスを33番浮田選手が取ってカウンター。35番伊藤選手にスルーパスもシュートは打てず。
ここで柏が追加点。エリア内でパスを受けた18番宇野木選手が一度はコントロール失うもゴール前へ持ち込んで豪華にシュート。これが決まり3-0。
左からあげられたクロス。ゴール前31番松本選手が相手と競るもゴールは決まらず。
28番安西選手が遠目からミドルも芝山GKが横飛びでクリア。
柏は結構芝山ゴール前でチャンスを作るも決まらず。そういえば手前のCK25番張ヶ谷選手が蹴ってたから前半も25番張ヶ谷選手だったのかも。
柏は、30番下澤選手、33番浮田選手アウト。5番柳澤選手、32番ダボ選手イン。
35番伊藤選手が芝山陣内でパスカット。スルーパスを受けた32番ダボ選手のシュートは飛び出した芝山GK触れず、追いかけた芝山DFも間に合わずそのままゴール。4-0。
柏は31番松本選手アウト、1番イン。伊藤選手じゃないとは思うけど。アカデミーのツイッターみると高橋選手というらしいですね。U-15に高橋選手ってGKがいるけど、その選手だったのでしょうか。
28番安西選手のサイドチェンジを35番伊藤選手が受けて、裏を回った25番張ヶ谷選手に出すも繋がらず。今日はノールックっぽいので35番伊藤選手から裏を抜ける25番張ヶ谷選手へってコンビプレイが結構よかったです。
CKからどんぴしゃで15番鈴木選手にあって決まったかなぁと思ったけど、ネットの裏でした。
35番伊藤選手のシュートがブロックされたところからカウンター。右サイドを突破されて中にクロスも合わず、セーフ。
18番宇野木選手にスルーパスが通り、シュートも枠の外。
試合は、このまま終了。4-0で柏の勝利。
ちょっと差があった感じでしょうか。芝山はそこで失敗しちゃうのかって感じのミスが多かったかも。
そういえば、隣のコートでボール蹴ってたけど山崎選手が出てなかったですね。あとからコーチと加藤選手?と3人で三角パスみたいのやってました。
そういえば、こっちに残ってるトップの選手がいたけど、海外遠征行ったメンバーだけが大阪入りだったのかな?
よその結果が全然わからないけど、次の柏日体戦に勝てば文句なしで首位決定のはずです。多分。
第二試合
千葉SC VS 八千代
0 - 3
前半 0 - 2
後半 0 - 1
千葉SCのGKの好セーブもあって、結構面白い試合になりました。
八千代はプリンスリーグで、千葉SCは県の新人戦で見たことがありますが、八千代はBチームなので多分見たことある選手とかはいなかったのかも。柏以外にもクラブユースのチームいたかなぁと思ったら、この試合はdiv2Aの試合でした。今までたまたまdiv2Bの試合しかみてなかっただけで、一会場で混在もあったみたいですね。
キックオフのボールに八千代11番が右を走ってCK。CKはバー直撃で入らず。
八千代11番のクロスがゴール前八千代9番に通るもシュートは打てず。
千葉SC10番が左を突破もクロスはカット。
八千代9番のポストから左8番にボールがでるも千葉SCファールでFK。
これを八千代2番が足で合わせて八千代先制0-1。
左千葉SC8番にパスが通りカウンターもシュートは打てず。続けて8番が今度はフリーでパスを受けるもシュートは枠の外。
ちょっとミスもあって繋げず、八千代が押し込む展開に。
パスに飛び出した八千代9番、千葉SCGKも交わしてシュートも千葉SCDFがクリア。CKはファーで八千代4番がフリーであわせるも決まらず。
千葉SC10番左を突破してシュートも八千代GKがセーブ。
千葉SCCKが2回続くも決まらず。少し千葉SCの攻めが続きましたがちょっと精度を欠いたかも。
ゴール前のロングボール、八千代9番がループ気味にシュートを決めて0-2。千葉SCDFが一人いたけど、2対1で対応出来ませんでした。
八千代9番がなんどもターンしてエリア内でキープしてパスを出した先で八千代が倒されてPK。試合が決まる3点目が入るかと思いましたが、千葉SCGKがPKストップ。
八千代がゴール前でチャンスは量産するもゴールは奪えず。右サイドでボール奪われたときか、負傷してピッチの外へ。
何度かシュートをブロックしながらエリア外に押し出したところでファールでFK。FKは直接狙うも枠の外。
千葉SCも14番のパスなどでチャンスを狙うもオフサイド。八千代のラインが結構高いのかな?
八千代11番が右遠目から入れたクロスがうまく繋がりシュートもボールはバー直撃で入らず。
前半は八千代押し気味で0-2で終了。
後半開始早々千葉SCが左を持ち込みチャンスは作るもシュートは打てず。
後半も八千代得点。CKを八千代11番?が蹴って、あれ?って感じで決まりゴール。オウンゴールだったのでしょうか。直接入ったのか。0-3。
さらに八千代がゴール前、シュートを決めたかと思ったけどオフサイド。さらに左から攻めてシュートもサイドネット。
千葉SC32番が抜け出してGKと一対一のシュートも八千代GKナイスセーブ。
スルーパスに右を抜け出した千葉SC6番がシュートも巻いたボールは枠の外。
八千代右サイドから持ち込みそのままシュートも千葉SCGKナイスセーブ。
八千代、ゴール前放り込んだボールを頭で合わせてネットを揺らすもオフサイドで決まらず。
千葉SC8番が右サイドにでたボールに競り勝ちゴール前へクロス。千葉SC14番がシュートも八千代GKファインセーブ。
八千代、左からドリブルでゴール前持ち込んでシュートも千葉SCGK、片手でクリア。
千葉SCGKと八千代9番?が交錯して、千葉SCGKが負傷。
全体的には八千代が押してましたが、千葉SCの時間もあってチャンスの一歩手前までは作れましたが、シュートは打てず。
八千代、右サイドからの攻撃。クロスがゴール前合うも千葉SCGKが片手でクリア。
八千代、サイドチェンジ気味のゴール前クロスを左から頭で押し込むも、オフサイドでノーゴール。
八千代5番が単独でゴール前持ち込み最後10番がシュートも千葉SCGKクリア。
八千代、右からのロングシュートを千葉SCGK横っ飛びでカット。
試合はこのまま終了。0-3で八千代が勝利しました。
がんばってはいて、チャンスもあったけどちょっと差があったかもしれないです。
div2A、2Bの2位チームの成績いい方は昇格権あるみたいですが、見た感じdiv2Aの方が勝ち点稼いでる感じなので、2Bの2位だと厳しいかもしれないですね。勝てれば問題ないのですが。
明日のプリンスリーグは、見てから行っても大阪に間に合うようなら見に行こうかと思ったのですが、物理的に無理そうなのであきらめて、今日夜行バスで大阪に行くことにしました。安いですし。
疲れてるとは思うけど、良い結果がでるといいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
・2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
・2013/06/29 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第5節(日立柏総合グラウンド)
・2013/07/15 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第6節(中央学院大学総合グラウンド)
・2013/09/01 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第7節(東海大浦安グラウンド)(柏戦じゃないです)
・2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
・2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
・2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
・2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
・2013/06/30 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第7節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド)3-2
・2013/07/07 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第8節 浦和戦(日立柏総合グラウンド)3-0
・2013/07/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第9節 八千代高校戦(東総運動場)1-1
・2013/08/25 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第10節 横浜FC戦(横浜FC・LEOCトレーニングセンター) 0-0
・2013/09/01 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第11節 山梨学院大学付属高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
・2013/09/08 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第12節 前橋育英高校戦(前橋育英高校高崎グラウンド) 1-0
・2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
・2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
・2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-4
・2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
・2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
・2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
・2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
・2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2013/07/14 TM 秋田商業高校戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
・2013/07/15 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-3
・2013/07/20 TM 大宮戦(NTT東日本志木総合グラウンド)2-1
・2013/09/14 TM 八千代松陰高等学校戦(八千代松陰高校グラウンド) 1-1
・2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
・2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0
・2013/07/25 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 東京V戦(群馬県立敷島公園)4-2
・2013/07/28 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 福岡戦(前橋総合運動公園)1-0
・2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ3
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
この記事へのコメント