2013/11/16第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦大分戦(kankoスタジアム)0-1
天皇杯4回戦大分戦をみてきました。ホームなのになぜか岡山のカンコースタジアム。10年以来、天皇杯含めて3回目ですね。岡山だからでもなかったのかもしれないけど、晴れて暖かかったです。
帰柏しました…。勝つつもりで見に行ったのもあって(負けるつもりで見に行く試合はないですが)、ちょっと虚脱感がありますね。来年もACLに参加する気満々でしたし。
まあ、これもサッカーですね。工藤のコメントにもあるけど、また1から出直しです。
アウェーの横浜が日産使うくらいなら、せめてホーム引き当てたチームに対象会場から選ばせてくれればよかったのに。
カンコースタジアムは陸上競技上の割には見やすいスタジアムですが。場内アナウンスの人の声も無駄に良かったですね。岡山の試合のアナウンスしてる人なのでしょうか。
GKの練習風景。本日は4人で練習してました。
試合前挨拶。動画
大谷は怪我で出れないんだと思って少し驚きました。橋本はなんかメインスタンドでフラッグっぽい布広げてる人がいたので出るのかなぁと思ってましたが。
主審は吉田さん。あまりいい印象はなかったけど、今日は難しい試合でもなかったし問題なかったでしょうか。ちょっと柏のディフェンスを流し気味かなぁと思ったくらいかも。エリア内でハンドっぽいのもあったけど選手もアピールしてなかったし、違かったのかな?
スタメンは、長引くのかと思ったけど結構けが人がもどってきました。そういう意味でもあまり言い訳の効かない負けになるのかも。
狩野が入ってクレオが抜けて、茨田、ワグネルが抜けて、大谷、橋本が復帰。
試合は、柏ペースだったでしょうか。大分は味方がいないところにパスを出すシーンが多くて、かなり柏がボールを保持できてるようでした。
ただ、大分のラインが高いせいか、柏の前線が不用心だったせいか、かなりオフサイドをとられたかも。
橋本個人は好調なようでしたが、狩野とのコンビネーションはお互い合わず、パス繋がらないシーンが序盤は目立ったかも。
相手なりのサッカーになってしまう柏の癖が出たのか、暑さのせいで精度が落ちたのか、徐々にお互いグダグダなサッカーになってきたかも。
太田もいまいち特徴のわからない選手ですね。ボール止めるのはうまいなぁって感じでしたが。低いクロスが多くて手前で引っかかることが多かったかも。
前半ラスト低い弾道のクロスがうまく入るもシュートは決まらず。0-0で前半終了。
大分はイレギュラーなボールが前線に繋がったのと、FKから惜しいシーンがありました。
ハーフタイムは全員練習していて交代はなし。そういえば、GK陣は4人とも岡山に来てました。けが人以外は全員遠征しにきていたのでしょうか。
後半もあまり流れは変わらず。太田からゴール前で曲がるクロスが工藤に入るもゴールは決まらず。太田のクロスはこれを狙ってたんでしょうか。
工藤がシュートかな?っていうところで上げたクロスにファーで狩野があわせるも決まらず。
柏はGKのファインセーブで決まらないというより、枠にそもそも入れられないってのが(少ないチャンスの中で)多かったかも。レアンドロの力ないシュートが止められたくらいでしょうか。
あと柏はちょっといらないところでのファールが多かったですね。増嶋のはアグレッシブに取りに行った結果ってのが多かったけど、あとのがそこで無理する必要あったのかなぁというのが多かったです。大分のチャンスがセットプレイからのくらいしかなかったのを考えると余計に。
柏は、ディフェンスに入った後、足を伸ばした(つった?)大谷に代えて茨田を投入。
さらに橋本に代えて山中。山中はアグレッシブに行ってはいたかな?サイドからチャンスは作ったけど最後の失点のところには絡んだのでしょうか。
前半でカードをもらったせいか、それほど守備に人を割かなくてもいいという考えだったのか最後に栗澤に代えて、秋野を投入。このときは延長戦も見据えてたのかなぁとか考えてました。
そしてアディショナルタイムに入ってたでしょうか?後半45分間際、ゴール左に入ったハイボールに飛び出した渡部?が触れず、後ろに流れたところを折り返されたボールがニアでさわったのか、そのまま入ったのか西に決められ失点。0-1と終盤ギリギリのところで失点してしまいました。
アディショナルタイムは結構あったようですが、得点をうばうことはできず、工藤のシュートとか惜しいのもありましたが試合はこのまま終了。
0-1で天皇杯4回戦で敗退となってしまいました。お互いあまりいいサッカーではなかったけど、負けてしまうと更に徒労感の増す敗戦となりました。これで今シーズンは終了ですね。来期はACLに再チャレンジすることはできなくなってしまいました。ただの一敗以上の痛手ですね。
今更しかたないので、ポジティブに考えれば来期の編成も早く決めれるし、オフも取れるし、開幕直後からの過密日程もないし、来シーズンに期待でしょうか。ACL向けの体制はできないので予算の減額とかはあるのかもしれないですが。
ただ、来期は他チームと比べて日程的なマイナス要素はないので、リーグ戦も予選からでるナビスコも言い訳はできないですね。来年も元旦決勝なのかはわからないけど、その次の再来年のACLに向けて、リーグ戦3位以内で出場枠を確保して万全の体制でACLに望めるといいのですけれど。
とりあえずはお疲れさまなのでしょうか。ゴール裏からもブーイングは出てなかったようですし。あとはリーグ戦、名古屋、東京、清水ですね。どこら辺をモチベーションに戦うのか難しい試合になりすですが。
大分もせっかく勝ったならがんばってほしいですが、柏が点取れなかっただけで守備が堅そうでもないし、攻撃もあまりいいところはなかったし、この先はちょっと厳しそうですね。
kankoスタジアムを撮ってみました。動画
駅から西口を出て右に曲がって真っ直ぐ歩くとたどり着きます。10分くらいかなぁと思ったけど、30分かからない程度は歩くようです。路線バスもあるようだけど(バス停があったので)、使えるほどの頻度で出てるかはわかりません。駅の近くにはスタジアム側の歩道にコンビニがありますが、反対側の方が数は多かったかも。スタジアムのある公園の向かいにもコンビニがありました。近くに横断歩道があったかは忘れましたが。
確か、天皇杯で行ったときは、スタジマム側にもローソンがあって、帰りに次の試合のチケット(エコパだったかな?)を買った記憶があるのですが、見た感じないみたいでした。潰れちゃったのでしょうか。
前々回行ったときは、自転車屋さんが多いなという印象でしたが、今回は医療関係の専門学校(って何をやるんでしょうか?)が結構あった印象です。
WiMAXも測ってみましたが、なんか数値は出てるけど、すこし遅かった印象です。引っかかる感じはなかったですけど。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/09/04 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 筑波大学戦(日立柏サッカー場)4-2
・2013/10/16 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 岡山戦(日立柏サッカー場)1-0
-----------------
sent from W-ZERO3
帰柏しました…。勝つつもりで見に行ったのもあって(負けるつもりで見に行く試合はないですが)、ちょっと虚脱感がありますね。来年もACLに参加する気満々でしたし。
まあ、これもサッカーですね。工藤のコメントにもあるけど、また1から出直しです。
アウェーの横浜が日産使うくらいなら、せめてホーム引き当てたチームに対象会場から選ばせてくれればよかったのに。
カンコースタジアムは陸上競技上の割には見やすいスタジアムですが。場内アナウンスの人の声も無駄に良かったですね。岡山の試合のアナウンスしてる人なのでしょうか。
GKの練習風景。本日は4人で練習してました。
試合前挨拶。動画
大谷は怪我で出れないんだと思って少し驚きました。橋本はなんかメインスタンドでフラッグっぽい布広げてる人がいたので出るのかなぁと思ってましたが。
主審は吉田さん。あまりいい印象はなかったけど、今日は難しい試合でもなかったし問題なかったでしょうか。ちょっと柏のディフェンスを流し気味かなぁと思ったくらいかも。エリア内でハンドっぽいのもあったけど選手もアピールしてなかったし、違かったのかな?
スタメンは、長引くのかと思ったけど結構けが人がもどってきました。そういう意味でもあまり言い訳の効かない負けになるのかも。
狩野が入ってクレオが抜けて、茨田、ワグネルが抜けて、大谷、橋本が復帰。
試合は、柏ペースだったでしょうか。大分は味方がいないところにパスを出すシーンが多くて、かなり柏がボールを保持できてるようでした。
ただ、大分のラインが高いせいか、柏の前線が不用心だったせいか、かなりオフサイドをとられたかも。
橋本個人は好調なようでしたが、狩野とのコンビネーションはお互い合わず、パス繋がらないシーンが序盤は目立ったかも。
相手なりのサッカーになってしまう柏の癖が出たのか、暑さのせいで精度が落ちたのか、徐々にお互いグダグダなサッカーになってきたかも。
太田もいまいち特徴のわからない選手ですね。ボール止めるのはうまいなぁって感じでしたが。低いクロスが多くて手前で引っかかることが多かったかも。
前半ラスト低い弾道のクロスがうまく入るもシュートは決まらず。0-0で前半終了。
大分はイレギュラーなボールが前線に繋がったのと、FKから惜しいシーンがありました。
ハーフタイムは全員練習していて交代はなし。そういえば、GK陣は4人とも岡山に来てました。けが人以外は全員遠征しにきていたのでしょうか。
後半もあまり流れは変わらず。太田からゴール前で曲がるクロスが工藤に入るもゴールは決まらず。太田のクロスはこれを狙ってたんでしょうか。
工藤がシュートかな?っていうところで上げたクロスにファーで狩野があわせるも決まらず。
柏はGKのファインセーブで決まらないというより、枠にそもそも入れられないってのが(少ないチャンスの中で)多かったかも。レアンドロの力ないシュートが止められたくらいでしょうか。
あと柏はちょっといらないところでのファールが多かったですね。増嶋のはアグレッシブに取りに行った結果ってのが多かったけど、あとのがそこで無理する必要あったのかなぁというのが多かったです。大分のチャンスがセットプレイからのくらいしかなかったのを考えると余計に。
柏は、ディフェンスに入った後、足を伸ばした(つった?)大谷に代えて茨田を投入。
さらに橋本に代えて山中。山中はアグレッシブに行ってはいたかな?サイドからチャンスは作ったけど最後の失点のところには絡んだのでしょうか。
前半でカードをもらったせいか、それほど守備に人を割かなくてもいいという考えだったのか最後に栗澤に代えて、秋野を投入。このときは延長戦も見据えてたのかなぁとか考えてました。
そしてアディショナルタイムに入ってたでしょうか?後半45分間際、ゴール左に入ったハイボールに飛び出した渡部?が触れず、後ろに流れたところを折り返されたボールがニアでさわったのか、そのまま入ったのか西に決められ失点。0-1と終盤ギリギリのところで失点してしまいました。
アディショナルタイムは結構あったようですが、得点をうばうことはできず、工藤のシュートとか惜しいのもありましたが試合はこのまま終了。
0-1で天皇杯4回戦で敗退となってしまいました。お互いあまりいいサッカーではなかったけど、負けてしまうと更に徒労感の増す敗戦となりました。これで今シーズンは終了ですね。来期はACLに再チャレンジすることはできなくなってしまいました。ただの一敗以上の痛手ですね。
今更しかたないので、ポジティブに考えれば来期の編成も早く決めれるし、オフも取れるし、開幕直後からの過密日程もないし、来シーズンに期待でしょうか。ACL向けの体制はできないので予算の減額とかはあるのかもしれないですが。
ただ、来期は他チームと比べて日程的なマイナス要素はないので、リーグ戦も予選からでるナビスコも言い訳はできないですね。来年も元旦決勝なのかはわからないけど、その次の再来年のACLに向けて、リーグ戦3位以内で出場枠を確保して万全の体制でACLに望めるといいのですけれど。
とりあえずはお疲れさまなのでしょうか。ゴール裏からもブーイングは出てなかったようですし。あとはリーグ戦、名古屋、東京、清水ですね。どこら辺をモチベーションに戦うのか難しい試合になりすですが。
大分もせっかく勝ったならがんばってほしいですが、柏が点取れなかっただけで守備が堅そうでもないし、攻撃もあまりいいところはなかったし、この先はちょっと厳しそうですね。
kankoスタジアムを撮ってみました。動画
駅から西口を出て右に曲がって真っ直ぐ歩くとたどり着きます。10分くらいかなぁと思ったけど、30分かからない程度は歩くようです。路線バスもあるようだけど(バス停があったので)、使えるほどの頻度で出てるかはわかりません。駅の近くにはスタジアム側の歩道にコンビニがありますが、反対側の方が数は多かったかも。スタジアムのある公園の向かいにもコンビニがありました。近くに横断歩道があったかは忘れましたが。
確か、天皇杯で行ったときは、スタジマム側にもローソンがあって、帰りに次の試合のチケット(エコパだったかな?)を買った記憶があるのですが、見た感じないみたいでした。潰れちゃったのでしょうか。
前々回行ったときは、自転車屋さんが多いなという印象でしたが、今回は医療関係の専門学校(って何をやるんでしょうか?)が結構あった印象です。
WiMAXも測ってみましたが、なんか数値は出てるけど、すこし遅かった印象です。引っかかる感じはなかったですけど。
・サッカー観戦のリンクページ
・2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
・2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
・2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0
・2013/09/04 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 筑波大学戦(日立柏サッカー場)4-2
・2013/10/16 第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 岡山戦(日立柏サッカー場)1-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント