2013/11/24高円宮杯U-18プリンスリーグ関東第16節FC東京戦(東京ガス多目的グラウンド)

プリンスリーグの東京戦を見てきました。場所は東京ガス武蔵野苑多目的グラウンド。去年来てるので2回目です。
確か去年もトップのアウェー名古屋戦の後じゃなかったでしょうか。天皇杯の1回戦を栃木で見た後、名古屋行って夜行バスの帰り、翌日直接ここに見に来ました。ひどい雷、雨で開始直後に試合が中断して大雨の中再開しました。たしか去年のプリンスリーグの敗戦はこの試合が初めてでした。

画像


天気は晴れで少し日差しで見づらさはあったけど、そよ風は涼しくて見てる分にはよかったです。
大阪桐蔭?のサッカー部の子たちが関東遠征でこちらに来ていて観戦してました。参入戦で当たる可能性があるとかいってたけど、東と西も混ざってやるのですかね。柏ユースに居た子もいるようです。
調べてみたらプレミアリーグって全国の20チームを10チームずつ分けてるだけみたいですね。東西の地域で分けてるのかと思ってました。

画像


プリンスリーグ関東は、恐らくJユースカップとか冬の高校サッカーの予選とかの影響で中断していて、今節から再開。あとはラストまでお休みなしの週一の3連戦になります。
対戦した印象だと去年の桐光ほどじゃないような気がしますが、今年は前橋育英が独走状態です。結局どこにでもコツコツ勝って勝ち点積み上げてったってことでしょうか。選手権の方は出場を逃してしまったようですけど。
中断前の状態で、柏2位、今日対戦のFC東京は3位。去年は個人的に桐光しか気にしてなかったので気が付かなかったんですが、終盤追い上げられてて、終わってみたら勝ち点は並んでFC東京に抜かれてました。
今年は、プリンスリーグの他にJユースカップの予選グループが同組になっていて、柏はFC東京には負けで予選敗退になってしまいました。FC東京も決勝トーナメントは新潟にPK負けで敗退してしまってますが。

画像
画像


スタメンは
10番宮澤選手、9番大島選手、14番会津選手
13番山本選手、8番白井選手
6番手塚選手
24番麦倉選手、4番中山選手、19番上島選手、2番中込選手
1番伊藤選手

中谷選手はいたけど、出場停止ですかね。
14番会津選手がCK獲得。24番麦倉選手が蹴るも中で合わず。こぼれ玉を繋いで13番山本選手がパスも誰も走らず。
24番麦倉選手が左からクロスも中合わず。
思ってたより押してる感じ。ちょっと10番宮澤選手のところでキープできてないかも。
13番山本選手のパスカットから14番会津選手につないでゴール前残したところ10番宮澤選手がシュートも東京GKがキャッチ。
2番中込選手から8番白井選手へのパスがカットされカウンター。右サイドを東京19番に突破されてシュート?もゴール前4番中山選手がヘディングでクリア。
左からの攻めで9番大島選手の前にうまくボールがこぼれるも東京GKが飛び出してクリア。
東京34番が左を単独でしかけてCK。ファーで合わされてゴールを割るもオフサイド?CKだったけど誰かが触ってつながったのかな?
ライン裏の浮き玉のパスに14番会津選手が飛び出してシュートもミートせず、東京GKがキャッチ。
8番白井選手が後ろから引っかけられてFK。24番麦倉選手が蹴るも跳ね返され、再度入れるも繋がらず。こぼれ玉が繋がり右奥で8番白井選手がキープし、最後エリア内で9番大島選手が倒されるも笛は鳴らず。
9番大島に入ったボールを取られてカウンター。右から打たれたシュートは、1番伊藤選手が抜かれたように見えたけどポスト?当たり跳ね返ってセーフ。入ったかと思いました。
14番会津選手が右サイドを持ち込み、東京DF2枚の間を抜こうとしてFKを獲得。24番麦倉選手が蹴っていいボールが入るも4番中山選手の前に東京DFがクリア。
右サイドを攻められるもクロスは2番中込選手がクリア。続くCKからのプレイはオフサイド。
浮き玉のパスで14番会津選手が飛び出し9番大島選手、8番白井選手と繋いでシュートも枠の外。今回もエリア内倒されるも笛ならず。吹かない審判ってわけでもないのですが。
右から繋がれてシュートも力なく1番伊藤選手がキャッチ。
抜けられてピンチも19番上島選手がスライディングでクリア。
ゴール前、9番大島選手スルーして24番麦倉選手が左からシュートも東京GK正面でキャッチ。
左から攻められて東京のCK。入ったボールはDFがヘディングでクリア。
パスカットのボールが10番宮澤選手につながり、パスでエリア内8番白井選手に渡るもシュート前に東京DFがクリア。
右から左に展開し9番大島選手シュートと思いきやパスも繋がらず。右からのカウンターになるもシュートは1番伊藤選手キャッチ。
かなり柏が押し込みましたがゴールは決まらず。前半は0-0で終了。

画像


後半少し押し込まれてるかなぁと思ったら失点。右から左に振られてエリア外くらいから東京15番にきれいに巻いた感じでゴール隅に決められ1-0。シュート自体はよかったけど、ちょっとあっさり決められてしまいました。
柏は10番宮澤選手アウト7番堀越選手イン。7番堀越選手が右前で14番会津選手が左前。宮澤選手は少し前のプレイでファール受けてたけど(相手にカード)、怪我ではなさそうだったから戦術的な交代なのかな?
サイドチェンジから24番?の左クロスが9番大島選手にゴール前ドンぴしゃで合うもオフサイドでノーゴール。
足下のパスばかりで厳しいかなぁと思ってたら左の裏のパスに24番麦倉選手が飛び出し中へ。これを今度は7番堀越選手が余裕で決めて1-1。同点に追いつきました。
東京の攻守の切り替えが速くなったのか、後半、柏のシュートで終わってもカウンター食らうようになってきました。右から攻められるの多かったかな?流れの中でそうなってるだけかもしれないけど。
ちょっとお互いに膠着した感じになってきたかも。
右からのクロス、ゴール前ドンぴしゃで合わせられるも1番伊藤選手が反応してファインセーブ。続くCKも1番伊藤選手がパンチングでクリア。
押し込まれてゴール前持ち込まれてピンチも1番伊藤選手が体を張ってファインセーブ。
7番堀越選手のカウンターから裏に抜ける動きで8番白井選手がCKを獲得。これはクリアされるも右サイドでねばりニアに持ち込んだシュートは東京GKファインセーブ。続くCKは東京DFクリア。
ルーズなハイボールから東京14番に抜かれかけるも19番上島選手が対応してセーフ。
東京19番が右サイド突破してシュートしようとしたところなぜか空ぶってミートせず。
柏は13番山本選手アウト29番山崎選手イン。
柏は少し狭いところを突っ込んで取られるシーンが多いかも。相手だけじゃなくて柏も距離が近くなる感じで詰まって。
6番手塚選手が少し前行って29番山崎選手が後ろな感じかも。6番手塚選手がテクニカルなターンで相手交わして中に入れるも合わず。
ゴール前ボールが繋がり、持ち込んで6番手塚選手のシュートが決まるもその前に笛が鳴り、ノーゴール。
右からクロスを入れられるも19番上島選手がヘディングクリア。
ゴール前に放り込まれたボールは1番伊藤選手が飛び出してキャッチ。
右からのクロスは2番中込選手が上げさせずブロック。CKはファーで折り返されオフサイドだったけどゴール前のシュートは1番伊藤選手がファインセーブ。

画像


試合は押されながらも何とか持ちこたえてこのまま終了。
1-1で引き分け。FC東京にはもっと圧倒される感じなのかなぁと思ったけど、予想したほどではなかったです。Jユースカップの時はどんな感じだったのかなぁ。先週見に行ったJユースカップの準々決勝でも新潟のサポが、札幌はFC東京ほど怖くなかったとか言ってたので、結構好調なのかなぁと思っていたのですけれど。
GKの伊藤選手が好セーブを連発してました。一点はちょっとノーチャンスだったでしょうか。打った東京の選手のタイミングとコースが良すぎたのかも。あんなのがポンポン決まってたらゲームにならないし。会津選手も結構よかったですね。

2位と3位の対戦ってだけ考えれば、柏は2位なので引き分けは悪い結果じゃないですね。
プリンスリーグ関東の公式は更新早くてもう今日の結果が反映されています。柏は、勝ち点28で2位のまま。
プレミア参入戦の参戦条件は、関東一部の3位以内ですが、(試合前からそうだったのかもしれないけど)前橋はもう確定ですね。数字上は6位の横浜FMまででしょうか。直接対決とかまでは見てないですけど。柏はあと勝ち点3あれば3位以内は確定です。4位の大宮が最大30までしか伸ばせないので。
柏の残りの対戦相手は、浦和と八千代。一巡目は浦和にはホームで快勝、八千代にはアウェー(八千代にとってもアウェーみたいなもんですが)で引き分け。残りは浦和とはアウェー、八千代とはホームでの対戦になります。
来週は駒場でプリンスリーグ関東の試合が2試合(浦和vs柏、大宮vsFC東京)が開催されます。浦和戦までなら観戦してから日立台のトップの試合に間に合いますかね?一応調べたら15:30くらいまでに駅に着けば16:30までに柏に戻れそうだけど。出来たら勝って早めに3位以内を確定しておきたいところですが。


画像


つづけてBチームの試合がスタート。

35番伊藤選手、33番浮田選手、11番龍野選手
30番下澤選手、36番窪田選手
28番安西選手
22番加藤選手、25番張ヶ谷選手、27番小川選手、12番国本選手
GK?

東京ガス武蔵野苑多目的グラウンドの観戦席は、ゴール裏から見る形なので、正直反対側はよくわかりません。前半は柏が奥側だったのでGKが誰だかわかりませんでした。
22番加藤選手が2回ほど左サイドを突破するも上げられなかったのと、繋がらなかったのが1回ずつ。
柏がボール回せてるけど、いまいちどっちかペースでもない感じ。ただ、少し左サイドは押し込めてて、ファールもらったり、CK取ったり。
右サイドをゴール前まで持ち込まれCK。CKは正面で合わせられるも枠の外。
35番が斜めに持ち込んで出したパスは33番浮田選手に繋がらず。
右から攻められて、最後左からシュートも枠の外。
ポジションにもよるけど、東京のほうがフィジカル強い感じかも。寄せられちゃうと厳しい感じ。
ゴール前、左から放り込まれるも柏GKが片手でクリア。
痛んでる選手がいたから東京GKが外にボールを出そうと蹴りだしたら、痛んでる選手がパスかと思って反応して起き上がり、ゴール裏の東京GKコーチ?にけが人の方にボール出すなって怒られてました。
35番伊藤選手が左サイドをドリブルで持ち込むも最後はシュートでなくパスを選択。33番浮田選手もパスは予想してなかったのか繋がらず。
左から右に振られてシュートも柏GKがこぼしながらキャッチ。
左サイドを35番伊藤選手、22番加藤選手のコンビで突破。入れたボールは残念ながら中では合わず。
右11番龍野選手が突破してクロスも36番窪田選手にはギリギリ合わず。
時間で決めてたのか東京GKが交代。怪我ではなさそうでした。
ここで柏が失点。右CKからゴール前合わせられて1-0。柏GKも飛んだけど届かず。ちょっとFC東京のシュートの打点も高かったでしょうか。
ちょっと今日は33番浮田選手ところのボールの収まりが良くないかも。
33番浮田選手のうまいターンから左35番伊藤選手に展開、中の33番浮田選手に戻すも合わず。
右にうまくて展開して、シュート打てって感じのボールを左に回して最後35番伊藤選手が相手が正面にいたけど打ったシュートが決まり1-1。同点に追いつきます。タイミングの問題なんですかね。35番伊藤選手が何度かフェイント入れて、ほとんどコースなんてなさそうなところを決めてきました。
33番浮田選手、35番伊藤選手、22番加藤選手で左から再三チャンスを作るも最後のところは打ち切れず。
最後は結構押し気味に進めて前半は1-1で終了。

画像


後半少しメンバー変わったかな?っと思ったけど書き出してみるとSBが代わっただけみたいですね。
35番伊東選手、33番浮田選手、11番龍野選手
30番下澤選手、36番窪田選手
28番安西選手
24番?、25番張ヶ谷選手、27番小川選手、22番加藤選手
21番滝本選手

24番は少なくても麦倉選手ではなかったです。
後半は少し押され気味でスタート。出しどころがないのか27番小川選手に戻すことが多くてちょっと寄せられてピンチに。
裏に二人くらい抜けられて決められ2-1。
裏を狙ったパスを出されるも21番滝本選手が飛び出してセーブ。柏はパス出す先を狙われてるのか出した先が窮屈でボールロストする感じ。
CKからカウンターをくらい36番窪田選手も交わされてピンチもシュートは枠の外。
柏は11番龍野選手アウト23番?イン。30番下澤選手、28番安西選手、25番張ヶ谷選手がひとつずつ上がって23番?がCB。
右サイドから上げられたクロスを東京39番にきれいに合わせられて3-1。
柏も左右からグランダーのクロスが入るもゴール前は合わず。
右からのクロスは21番滝本選手が飛び出してカット。
ゴール前東京にヒールで合わせられるもオフサイド。
ゴール前斜めに入ったボール、33番浮田選手が押し込んで決まったかと思ったけど跳ね返り30番下澤選手?が押し込み3-2。
柏は35番伊藤選手、30番下澤選手アウト、5番柳澤選手?、32番ダボ選手がイン。33番浮田選手が左前右前(ですね5番が左前だったので)、ダボ選手真ん中。
柏は結構長いボールで簡単に裏を取られちゃう感じ。
27番小川選手のパスに左5番柳澤選手?が飛び出すも東京GKが先にさわりこぼしたボールもキャッチ。
ゴール前のFK獲得も36番窪田選手?が直接狙ったシュートはギリギリネットの上。
東京はドリブラーが多いのか時々ボールもたれたまま抜かれて裏とられることが多い感じ。
ちょっと足に入る東京のファールが増えて東京のコーチから注意が入る。

画像


試合は、このまま得点が動かず終了。3-2で東京が勝利しました。あとから入った子たちの何人かは下のカテゴリの選手だったのでしょうか。たいようって呼ばれてる選手がいたので一人は古賀太陽選手だったのかも。
ちょっと後半は足下へのパスが多くて、東京のディフェンスに引っかかってしまいいい形があまり作れない感じだったかも。東京が攻守の切り替え速くて、取られるとあっという間に裏まで運ばれちゃったし。
伊藤選手は、トリッキーなドリブラーって感じで見てて面白いですね。柏のユースにはあんまりいなさそうなタイプだし。あと、右は大変そうだったけど加藤選手もよかったです。

東京は育成年代の広報新聞みたいのを無料で配ってました。U15年代のリーグ戦はもう終わったみたいですが柏は関東で2位だったみたいですね。プレミアリーグみたいな上位リーグはあるのでしょうか。アカデミーブログに載ってた全国大会うんぬんがそれなのかもしれないですね。

東京はトップチームもTMがあったみたいで、ポポビッチ監督とかルーカスがいました。
最終戦といえば日立台でアマラオって嫌な前例があるけど今の東京サポは大丈夫なんですかね。アウェーサポーターの問題行動がアウェーチームにもペナルティー出るようになったし、大丈夫かなぁ。外から見ると悪ノリでやったもん勝ちみたいなことしそうなイメージがなくはないですが(柏のサポも余所からみたらそうなのかもしれないけど。未だに最前列通路へのかけこみとかするサポは見かけるし)。

東京ガス武蔵野苑多目的グラウンドを撮ってみました。動画
前回は結構遠いかなぁと思ったけど、疲れてたからですかね。歩いて20分くらいですが、今日はそんなに遠いなぁって感じでもなかったです。

画像
画像


昨日の豊田スタジアムと違ってWiMAXも普通に繋がりました。

サッカー観戦のリンクページ
2013/04/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第3節 前橋育英高校戦(日立柏総合グラウンド)2-1
2013/04/27 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第4節 横浜FM戦(MM21トレーニングセンター)6-3
2013/05/03 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第5節 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2013/05/06 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第1節 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/05/12 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第6節 大宮戦(浦和駒場スタジアム)0-2
2013/05/19 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第2節 山梨学院大学附属高校戦(山梨学院和戸サッカー場)4-6
2013/06/30 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第7節 FC東京戦(日立柏総合グラウンド)3-2
2013/07/07 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第8節 浦和戦(日立柏総合グラウンド)3-0
2013/07/21 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第9節 八千代高校戦(東総運動場)1-1
2013/08/25 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第10節 横浜FC戦(横浜FC・LEOCトレーニングセンター) 0-0
2013/09/01 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第11節 山梨学院大学付属高校戦(日立柏総合グラウンド) 1-3
2013/09/08 高円宮杯 U-18プリンスリーグ関東 第12節 前橋育英高校戦(前橋育英高校高崎グラウンド) 1-0

2013/04/07 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第1節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第2節(東海大浦安グラウンド)
2013/04/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第3節(東海大浦安グラウンド)
2013/05/25 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第4節(日立柏総合グラウンド)
2013/06/29 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第5節(日立柏総合グラウンド)
2013/07/15 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第6節(中央学院大学総合グラウンド)
2013/09/01 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第7節(東海大浦安グラウンド)(柏戦じゃないです)
2013/09/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第8節(日立柏総合グラウンド)
2013/10/06 高円宮杯 U-18サッカーリーグ2013 千葉 2部 第9節(東海大浦安グラウンド)(柏戦じゃないです)

2013/02/09 2012年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2013/02/16 2012年度柏市ユース選手権大会 3位決定戦他(あけぼの山農業公園芝生広場)

2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ3

2013/02/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
2013/02/10 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
2013/02/17 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第3節 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-0
2013/02/24 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/03/03 2012 第11回 千葉県クラブユース新人戦 第5節 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド)10-0
2013/03/19 第17回千葉県ユースサッカー選手権大会 八千代高等学校(日立柏サッカー場)3-0

2013/06/01 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 常総アイデンティ戦(日立柏総合グラウンド)13-0
2013/06/02 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 湘南戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2013/06/08 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 水戸戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
2013/06/16 第37回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(レッズランド)1-0
2013/07/25 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 東京V戦(群馬県立敷島公園)4-2
2013/07/28 第37回日本クラブユースサッカー選手権 1次ラウンド 福岡戦(前橋総合運動公園)1-0

2013/02/02 TM 柏日体高等学校戦(柏日体高校グラウンド)
2013/03/02 TM 早稲田大学戦(早稲田大学東伏見グラウンド)3-3
2013/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-4
2013/05/04 TM 千葉戦(姉崎公園サッカー場) 0-5
2013/05/05 TM 専修大松戸戦 (専修大松戸グラウンド) 2-4
2013/05/26 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド)
2013/06/01 TM 高知国体選抜戦(日立柏総合グラウンド) 6-0
2013/06/15 TM 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2013/07/14 TM 秋田商業高校戦(日立柏総合グラウンド) 3-2
2013/07/15 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド)3-3
2013/07/20 TM 大宮戦(NTT東日本志木総合グラウンド)2-1
2013/09/14 TM 八千代松陰高等学校戦(八千代松陰高校グラウンド) 1-1
2013/11/04 TM 流通経済大学付属柏高等学校戦(流経柏グラウンド) 1-4
2013/11/10 TM 順天堂大学戦(日立柏総合グラウンド)0-2

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック