本:柏レイソルアニュアル2013-2014
柏レイソルアニュアル2013-2014 を読みました。今日、ユースのTMを見に行った時におすすめされたので勝って読んでみました。税抜き1200円と結構高めな値段設定です。全ページカラーで写真も多めだからですかね。
ネットでも購入できるようですが、私は書店で購入しました。なんとなく柏で本屋というとカルチェ5のとこを想像してたのですが、ビックカメラの地下の浅野書店が取り扱い店になっています。私が行った時は4,5冊平積みで置いてありました。(一冊はビニールが破けてたけど)
おまけでポストカードが付いてきて、私のはレアンドロ(11)、近藤、高山のカードでした。
内容的には、
・レイソルに関わる人々というテーマでインド亭の人、モラージュ柏の人、アナウンサーの三須さんのインタビュー
・去年1年を写真で振り返る感じのコーナー(XEROX~リーグ戦~ナビスコ~ホーム最終戦セレモニー~最後の練習風景)
・選手名鑑(澤、ワグネルはコメント付き)
・近藤のインタビュー(これが一番よかったです。ページ数も多め)
・秋野のインタビュー
・YONEXのユニのお話(広報課と戦略室の人の話)
・新体制発表会と新加入5人のコメント
・Jスポーツの土屋さんによる新加入5人の説明
・ちばぎんカップのページ
・キックオフパーティのページ
基本的に写真が多めです。読むところが少なめな感じでしょうか。
あんまり初出の話はないかなぁという感じですが、近藤のインタビューはよかったです。雑誌とかでも、あんまり近藤の話を聞いたりする機会ないし。特に自身が考える「プロ選手」とは ってところがよかったです。出来たら背中で語るのではなくて後輩にも色々教えて上げてほしいところですが。一回言ってダメなら見捨てていいと思うので。
秋野のインタビューに出てくる手塚選手は守備もできてボールもさばけるしもし昇格したら確かに秋野にとっては怖い選手になるのかも。ハングギョンがワールドカップ後も残るのかどうかも影響したりするのでしょうか。
土屋さんのページでは(本編とはあんまり関係ないけど)柏のレジェンドってことで大野を上げてくれています。北嶋に引退会見の時に質問したのも土屋さんだったんですね。はまった時期とか応援しだした時期によってレジェントな選手は人それぞれなのだと思いますが、私も大野が一番好きでした。途中交代で入ったのに、90分走り回ってた祐三に自分の目の前を転がるルーズボールを取りに行かせたり、実は走力とか結構あるくせに全然守備しなかったり、昔かたぎの10番って感じの選手でしたが。
残りがアカデミーのページになっています。U-18の記事が多めですね。
・U-18の卒業生のページ(進路が載ってましたね)
・結構詳細なプレミアリーグ参入戦の記事(磐田戦と愛媛戦)
・柏から世界へということで、コパ・サンパウロ(2名)とアルカスカップ(8名)の選手のコメント記事
柏市ユースのときにインタビューしたのでしょうか?
・アカデミーの子たちの写真一杯
・U-18の新チームの紹介ということで、年末に埼玉でやったGo for 2018 Cupの話と新チームのメンバーの紹介
・最後に秋野、小林、木村と絡めたなし坊の記事
ここは、U-18のプレミア参入戦の記事が熱い記事になっています。実際見に行ったというのもあるけど、ユース年代のクラブの記事でここまで書いてくる本は多分ないんじゃないでしょうか。(土屋さんが書いてくれてる試合のレビューとかと被る話はありますが)
新チームの紹介の記事の方でも、湘南にレンタル中の中川のコメントで手塚選手に期待って紹介文が載ってます。
ちょっと1200円は高いかなぁという感じはあるけど、他の雑誌が似たような柏の特集をしてくれるわけでもないという意味ではonly oneな雑誌ですし仕方ないのかな?
ちょっと驚いたのが、1ページ目から広告ページ(開く方向間違ったかと思いました)なのと、横書きの見開きページを左ページから読ませるところでしょうか。全ページ縦書で右から読ませればいいような気がしたので。
アカデミーの記事にも力を言えれてくれていてうれしいのですが、多分ほしがる人はすごくほしいけど、かなりニッチで需要がなさそうな辺りが珠に傷なのかもしれません。
ネットでも購入できるようですが、私は書店で購入しました。なんとなく柏で本屋というとカルチェ5のとこを想像してたのですが、ビックカメラの地下の浅野書店が取り扱い店になっています。私が行った時は4,5冊平積みで置いてありました。(一冊はビニールが破けてたけど)
おまけでポストカードが付いてきて、私のはレアンドロ(11)、近藤、高山のカードでした。
内容的には、
・レイソルに関わる人々というテーマでインド亭の人、モラージュ柏の人、アナウンサーの三須さんのインタビュー
・去年1年を写真で振り返る感じのコーナー(XEROX~リーグ戦~ナビスコ~ホーム最終戦セレモニー~最後の練習風景)
・選手名鑑(澤、ワグネルはコメント付き)
・近藤のインタビュー(これが一番よかったです。ページ数も多め)
・秋野のインタビュー
・YONEXのユニのお話(広報課と戦略室の人の話)
・新体制発表会と新加入5人のコメント
・Jスポーツの土屋さんによる新加入5人の説明
・ちばぎんカップのページ
・キックオフパーティのページ
基本的に写真が多めです。読むところが少なめな感じでしょうか。
あんまり初出の話はないかなぁという感じですが、近藤のインタビューはよかったです。雑誌とかでも、あんまり近藤の話を聞いたりする機会ないし。特に自身が考える「プロ選手」とは ってところがよかったです。出来たら背中で語るのではなくて後輩にも色々教えて上げてほしいところですが。一回言ってダメなら見捨てていいと思うので。
秋野のインタビューに出てくる手塚選手は守備もできてボールもさばけるしもし昇格したら確かに秋野にとっては怖い選手になるのかも。ハングギョンがワールドカップ後も残るのかどうかも影響したりするのでしょうか。
土屋さんのページでは(本編とはあんまり関係ないけど)柏のレジェンドってことで大野を上げてくれています。北嶋に引退会見の時に質問したのも土屋さんだったんですね。はまった時期とか応援しだした時期によってレジェントな選手は人それぞれなのだと思いますが、私も大野が一番好きでした。途中交代で入ったのに、90分走り回ってた祐三に自分の目の前を転がるルーズボールを取りに行かせたり、実は走力とか結構あるくせに全然守備しなかったり、昔かたぎの10番って感じの選手でしたが。
残りがアカデミーのページになっています。U-18の記事が多めですね。
・U-18の卒業生のページ(進路が載ってましたね)
・結構詳細なプレミアリーグ参入戦の記事(磐田戦と愛媛戦)
・柏から世界へということで、コパ・サンパウロ(2名)とアルカスカップ(8名)の選手のコメント記事
柏市ユースのときにインタビューしたのでしょうか?
・アカデミーの子たちの写真一杯
・U-18の新チームの紹介ということで、年末に埼玉でやったGo for 2018 Cupの話と新チームのメンバーの紹介
・最後に秋野、小林、木村と絡めたなし坊の記事
ここは、U-18のプレミア参入戦の記事が熱い記事になっています。実際見に行ったというのもあるけど、ユース年代のクラブの記事でここまで書いてくる本は多分ないんじゃないでしょうか。(土屋さんが書いてくれてる試合のレビューとかと被る話はありますが)
新チームの紹介の記事の方でも、湘南にレンタル中の中川のコメントで手塚選手に期待って紹介文が載ってます。
ちょっと1200円は高いかなぁという感じはあるけど、他の雑誌が似たような柏の特集をしてくれるわけでもないという意味ではonly oneな雑誌ですし仕方ないのかな?
ちょっと驚いたのが、1ページ目から広告ページ(開く方向間違ったかと思いました)なのと、横書きの見開きページを左ページから読ませるところでしょうか。全ページ縦書で右から読ませればいいような気がしたので。
アカデミーの記事にも力を言えれてくれていてうれしいのですが、多分ほしがる人はすごくほしいけど、かなりニッチで需要がなさそうな辺りが珠に傷なのかもしれません。
この記事へのコメント