本:サッカーダイジェスト 2014年 5/13号

サッカーダイジェスト 2014年 5/13号 を読みました。クラブダイジェストで柏の特集が組まれています。

メインの記事は、サッカーとお金の話というお題で、こっちの特集も結構面白かったです。
巻頭は年俸ランキングになっていて、柏ではWレアンドロが比較的上位にランクインしています。噂されるほどこの記事ではもらってないことになってますね。どの程度の確度がある記事なのかは不明ですが。
あとは大谷、菅野が大分あけて半分くらいもらってて、近藤と工藤が100位以内に入ってる感じ。
あとは、磐田の松井の話、フォルランの大阪の話、育成の話なんかが載っています。松井の話も面白かったです。
うまくお金が回るという観点で行くと柏はまだ育成の成功モデルというところまでは行ってないかんじなんでしょうか。外に出てったアカデミーの選手たちの移籍ではきちんとお金は取れたんですかね。
あと、玉乃の記事が2つほど載っていますが意外に?面白かったです。
Jリーグの記事では、当然昨日のG大阪戦は記事になってなくて、9節の浦和戦が載っています。ベストイレブンに近藤、田中が選ばれていて9節のMVPは田中。9節の活躍でMVPなら10節ももらえそうな感じでしょうか。

で、クラブダイジェストで柏レイソルの特集になっています。
内容は以下な感じ。

・アカデミー出身選手の座談会(太田、輪湖、工藤、茨田)
・高山による写真付きのチームメイト紹介
・大卒選手の座談会(橋本、田中、渡部)
・トレーナーの荒川さんが選ぶ5つのエピソード
・あや吉とあやのん(レイソル魂のMCの人)のテーマトーク

アカデミーの座談会はちょっと内輪ネタっぽい話が多いかも。昔から一緒にやってるせいかあんまり上下の関係はないみたいですね。工藤なんかそういうのに厳しそうなイメージが(勝手に)あるけど、そんなことは度外視して仲がいいってことなのかな?
お話的には大卒のほうが面白かったかも。当時スカウトだった下平の各選手への寸評も載っています。
荒川さんの記事も面白かったしょうか。こういうところで話題に出てくるところをみるとファンソンホンってそんなに悪い選手じゃなかったんですかね。個人的には別れ際の印象で、ストイチコフもあんまりいい印象がないです。そういう意味だと柏はあんまり外国籍選手とはいい別れかたしてないこと多いのかもしれないですね。
そういえば、JCOM見れるけどレイソル魂はMC代わってから一度もみたことないかもしれません。日立台では何度かお見かけしたことがあるけど。

この号は柏サポなら買って損はないかも。そんなに深い内容の特集ではないですが。あんまりやってるサッカーの話とかはない感じだし。

今日のエルゴラの方は、小さいけど表紙に田中のカラー写真が載ってて少し期待しましたが、中は白黒で紙面も小さめでした。10節は次の号でも取り上げられないのですかね。

一晩置いたらW-ZERO3も調子戻ったみたい。しばらくは様子見ですね。


サッカーダイジェスト 2014年 5/13号 [雑誌]
日本スポーツ企画出版社
2014-04-30
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by サッカーダイジェスト 2014年 5/13号 [雑誌] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック