2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
U-18の大宮とのTMを見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。今年は、U-18の試合とトップの試合が被ることが多くて、プレミアEASTも県リーグもあんまり見に行けてないですね。
今日は横断幕出てなかったようなのでHITACHIの弾幕を撮ってみました。
大宮は、去年まで柏も参加していたプリンスリーグ関東で現在1分無敗の首位になっています。去年までプレミアEASTにいた桐光が2分無敗の2位。まだ序盤だけど、結構競った争いになっているようです。
今日は、U-18Aチーム、Bチームとの試合が組まれています。
アカデミーブログだと、それぞれ15:30、17:00開始になってるようなので、45分のフルセットというわけでもないのかな?Bチームの試合はTMでもリザーブリーグっていうのですかね。それともなんかリーグ戦をやってるのでしょうか。
結局45分x2 の2試合でした。
スタメンは、
19番浮田選手
9番大島選手、10番山本選手、14番山崎選手、24番白川選手
6番手塚選手
7番麦倉選手、3番鈴木選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
お互いマイボールはなかなか失わない展開。ちょっと出しどころがないのかなぁという感じ。ラストパスっぽいのを狙うと取られてしまうし。
14番山崎選手に入れようとしたボールを取られてカウンタ。左からシュート?をねらわれるも大きく枠を外れる。
10番山本選手のロングボールに9番大島選手飛び出しボール渡るもトラップのびたのかシュート前に大宮DFがカット。
20番上島選手のパスがカットされてカウンター。20番上島選手ファールで止める。FKは直接狙うも1番木村選手正面でキャッチ。
大宮はちょっと条件がよくわからないけど、奪いにくるときは人数かけてがぁーっとくる感じ。
ちょっとお互い攻めあぐねた時間続く。
ちょっと遠めから大宮ミドルも1番木村選手触ったのかCK。CKは1番木村選手がパンチングでクリア。
14番山崎選手?ドリブルで持ち上がりシュートも枠の外。
浮き玉のパスに裏を抜け出されて戻したボールを大宮26番シュートも決まらず。
9番大島選手と19番浮田選手ポジション変えたかも。
7番麦倉選手へのサイドチェンジのパス通らず、ゴール前大宮26番にパスが通りかけるも流れてセーフ。
14番山崎選手と10番山本選手もサイド変えてるみたい。
7番麦倉選手のパスに14番山崎選手が左をあがり19番浮田選手と繋いでゴール前、10番山本選手シュートも大宮DFがブロック。
前半はここで終了。0-0の引き分けで折り返し。
恐らくメンバー交代なしで後半スタート。
9番大島選手トップは変わらず、10番山本選手、14番山崎選手は左右に戻りました。
横パスを取られてカウンターもラストパスは2番熊川選手がつめてカット。
ゴール前に放り込まれたボール、繋がれて一対一も1番木村選手ファインセーブ。
ゴール前、左を抜け出されてピンチも1番木村選手どこかに当ててファインセーブ。ちょっと大宮にチャンスを作られ気味に。
1番木村選手のキックが拾われてシュートも枠の外。
大宮の方がゴールに向かって小気味良くパスが繋がってる感じ。
ここで失点。ゴール前持ち込まれて一本目はポスト、二本目は1番木村選手が弾くも、こぼれ玉を押し込まれて0-1。均衡が崩れました。
柏は、大宮の寄せが厳しくなかなかボールが繋がらない感じ。
大宮はマイボールではゴールに向かって仕掛けてきてチャンスになりますが、柏はゴールの遠く回してるうちにロストしてしまって厳しい感じ。せめてキープできるなら少し違うのでしょうけど、なかなか追いかける展開にならず。
大宮ゴール前、大宮GKのボールを目の前で14番山崎選手がカットしてシュートも枠の外。なんかあれ?って感じでボールが渡ってしまいました。なんか今日はGKのあれ?って感じのプレイをU-15の試合も含めて結構見たような気がします。
10番山本選手のスルーパスが24番白川選手に通りかけるも、相手に当たった影響かコントロールできず。
左を7番麦倉選手が突破、巻くようなグランダーのクロスに9番大島選手が突っ込むもシュートは枠の上。ここら辺で点決まってるとよかったんですが。山崎選手のとこれがビックチャンスだったかも。
2番熊川選手の右からのクロス、6番手塚選手がスルーで9番大島選手に通そうとするも大宮DFカット。
ゴール前6番手塚選手粘って左19番浮田選手に通して中に戻すも繋がらず。
ちょっと柏が攻勢を強めるもフィニッシュが決まらない。
柏、14番山崎選手、24番白川選手アウト25番下澤選手、11番辻川選手イン。
少しあがった20番上島選手が置いてかれて持ち込まれてピンチも1番木村選手体に当ててセーブ。
試合は、このまま終了0-1で柏の負けとなりました。
ちょっとトップの甲府戦を彷彿とさせるような展開だったかも。
大宮がよかったですね。ボール持つと前へ前へって感じだったし、前線からも人数かけてプレスにきてCB陣もあんまり楽にボール回せなかった感じでした。何年か前の中学生の試合で、対大宮戦みたときにフィジカルで圧倒されてたのみた覚えがあるけど、あの年代の子たちそろそろ高校生になってたりするのかなぁ。
続けてBチームの試合でしょうか。昨日は県リーグがあったみたいだけど、あんまり影響はなのかな?
スタメンは、
30番昼間選手
29番太田選手、36番中村選手、35番矢野選手、11番辻川選手
25番下澤選手
17番中島選手、5番張ヶ谷選手、15番加藤選手、32番坂本選手
16番松本選手
張ヶ谷選手は久しぶりに見たかも。加藤選手のCBは見たことあったかなぁ。
36番中村選手のパスに11番辻川選手が突っ込むも大宮GKも飛び出しキャッチ。
17番中島選手、29番太田選手で繋いで左を突破してクロスもゴール前30番昼間選手に合わず。
大宮も柏もやり方は前の試合とあまり変わらない感じ。
前の試合よりは柏も繋いで攻めれてるように見えます。
大宮29番のドリブルを止めてFK。直接蹴ったボールは枠の上。
柏は、左の29番太田選手、36番中村選手、17番中島選手のところでいい感じにボールは回るけど、ゴール前のチャンスには繋がってないかも。
30番昼間選手がうまく縦パス受けて左に展開し、戻したボールを25番下澤選手がシュートも枠を外し決まらず。
ゴール前、36番中村選手から30番昼間選手へのパス(これは受けてたらオフサイドだったかも)を29番太田選手が受けて、戻したところを30番昼間選手シュートも決まらず。
大宮の右からのミドル、ギリギリ枠の外で決まらず。ネットがゆれて決まったかと思いました。
こっちのゲームの方が元気に走れる選手が多くて面白い感じ。前の試合は大宮に走り勝ててはいなかったのかも。
大宮のGK結構出だしがいいです。
マイボールにできたかなといのをひっかけてしまい持ち込まれてシュートも16番松本選手横っ飛びセーブ。
続くCKは16番松本選手飛び出すも触れずひやりとするも枠の外。更にCKでこぼれ玉を左に繋がれてシュートも枠の外。
前半はここで終了。0-0で折り返し。
後半は少しメンバー変わったかな?
23番(伊藤選手ではありませんでした。中3の選手とか話が聞こえたけどU-15の選手でもないのかな?)
29番太田選手、36番中村選手、35番矢野選手、30番昼間選手
33番布部選手
17番中島選手、、5番張ヶ谷選手、15番加藤選手、32番坂本選手
16番
日が落ちてきて少し寒くなってきました。
左から持ち込まれたボールを決められて0-1。反対側でごちゃごちゃしててよくわかりませんでした。
何かが大きく変わった感じでもないけど、柏は前半の勢いがなくなってきた感じ。
大宮にゴール右持ち込まれてシュートも誰かに当たったのか決まらず。
柏はちょっと押し込まれて前を向かせてもらえない感じ。自陣内でのプレイ時間が続きます。
大宮34番?パスカットから横に持ち込んでシュートも枠のそとで決まらず。
16番松本選手、あれ?ってかんじで大宮にパスしてしまいピンチもシュートは正面でキャッチ。
柏は自陣で奪ったボールもなかなか前に運べずちょっと苦しい感じ。
大宮、ボール持ち込んでDF引き連れながらシュートも16番松本選手倒れながら冷静にキャッチ。
涼しくなってきたのもあるのかもしれないけど、大宮は全然スピード落ちないですね。
ルーズなボールを繋がれてゴール左からシュートも16番松本選手ジャンピングキャッチ。枠行ってました。
うまくパスを奪ってカウンター。29番松本選手が持ち込み中へ入れるもバーに跳ね返り入らず。
試合はこのまま終了。こちらも0-1で敗戦。
前半はある程度戦えてた感じでしたが、後半は完全に大宮に持ってかれた感じでした。ガス欠でもないだろうし、何か変わっちゃったのかな? 特に後半高1の選手はフィジカルでは全然勝てなくなっちゃった感じですね。中村選手とか見てて面白いくらいでしたが、後半はあまりキープもできない感じでした。
寒くなってきたのでとりあえず引き上げます。
U-18の方は、プレミアリーグEASTの方が中断期間に入っていて、クラブユース選手権の関東予選の方が始まるようです。柏は、Bグループに入っていて、浦和、甲府、横河武蔵野FC、エスペランサ、FC Goisの6チームと争うことになります。日程を上げてくださっている方がいて、どうやら柏は全部ホームで試合できるみたい。
・日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 2014
どのくらい見に行けるかちょっとわかりませんが、折角ホームでできるようだし、見に行ける試合は見に行きたいと思います。トップも試合ないですし。
というか来週から関東2次予選が始まるんですね。初戦はFC Goistというチームのようです。アカデミーの5月のスケジュールを見るとU-18のAチームは5/24からスペイン遠征が入っているようです。中東遠征行かなかった選手とかが行くのでしょうか。いつまで行ってるのかわからないけど、関東2次予選のエスペランサ(と翌日の横河武蔵野戦も?)出れないメンバーがいるのかも。
今週末は、トップの甲府戦は負け、U-15の関東リーグは勝ち、U-18のTMは負け。まあ、こういう週もあるかなぁという感じですかね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
-----------------
sent from W-ZERO3
今日は横断幕出てなかったようなのでHITACHIの弾幕を撮ってみました。
大宮は、去年まで柏も参加していたプリンスリーグ関東で現在1分無敗の首位になっています。去年までプレミアEASTにいた桐光が2分無敗の2位。まだ序盤だけど、結構競った争いになっているようです。
今日は、U-18Aチーム、Bチームとの試合が組まれています。
アカデミーブログだと、それぞれ15:30、17:00開始になってるようなので、45分のフルセットというわけでもないのかな?Bチームの試合はTMでもリザーブリーグっていうのですかね。それともなんかリーグ戦をやってるのでしょうか。
結局45分x2 の2試合でした。
スタメンは、
19番浮田選手
9番大島選手、10番山本選手、14番山崎選手、24番白川選手
6番手塚選手
7番麦倉選手、3番鈴木選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
お互いマイボールはなかなか失わない展開。ちょっと出しどころがないのかなぁという感じ。ラストパスっぽいのを狙うと取られてしまうし。
14番山崎選手に入れようとしたボールを取られてカウンタ。左からシュート?をねらわれるも大きく枠を外れる。
10番山本選手のロングボールに9番大島選手飛び出しボール渡るもトラップのびたのかシュート前に大宮DFがカット。
20番上島選手のパスがカットされてカウンター。20番上島選手ファールで止める。FKは直接狙うも1番木村選手正面でキャッチ。
大宮はちょっと条件がよくわからないけど、奪いにくるときは人数かけてがぁーっとくる感じ。
ちょっとお互い攻めあぐねた時間続く。
ちょっと遠めから大宮ミドルも1番木村選手触ったのかCK。CKは1番木村選手がパンチングでクリア。
14番山崎選手?ドリブルで持ち上がりシュートも枠の外。
浮き玉のパスに裏を抜け出されて戻したボールを大宮26番シュートも決まらず。
9番大島選手と19番浮田選手ポジション変えたかも。
7番麦倉選手へのサイドチェンジのパス通らず、ゴール前大宮26番にパスが通りかけるも流れてセーフ。
14番山崎選手と10番山本選手もサイド変えてるみたい。
7番麦倉選手のパスに14番山崎選手が左をあがり19番浮田選手と繋いでゴール前、10番山本選手シュートも大宮DFがブロック。
前半はここで終了。0-0の引き分けで折り返し。
恐らくメンバー交代なしで後半スタート。
9番大島選手トップは変わらず、10番山本選手、14番山崎選手は左右に戻りました。
横パスを取られてカウンターもラストパスは2番熊川選手がつめてカット。
ゴール前に放り込まれたボール、繋がれて一対一も1番木村選手ファインセーブ。
ゴール前、左を抜け出されてピンチも1番木村選手どこかに当ててファインセーブ。ちょっと大宮にチャンスを作られ気味に。
1番木村選手のキックが拾われてシュートも枠の外。
大宮の方がゴールに向かって小気味良くパスが繋がってる感じ。
ここで失点。ゴール前持ち込まれて一本目はポスト、二本目は1番木村選手が弾くも、こぼれ玉を押し込まれて0-1。均衡が崩れました。
柏は、大宮の寄せが厳しくなかなかボールが繋がらない感じ。
大宮はマイボールではゴールに向かって仕掛けてきてチャンスになりますが、柏はゴールの遠く回してるうちにロストしてしまって厳しい感じ。せめてキープできるなら少し違うのでしょうけど、なかなか追いかける展開にならず。
大宮ゴール前、大宮GKのボールを目の前で14番山崎選手がカットしてシュートも枠の外。なんかあれ?って感じでボールが渡ってしまいました。なんか今日はGKのあれ?って感じのプレイをU-15の試合も含めて結構見たような気がします。
10番山本選手のスルーパスが24番白川選手に通りかけるも、相手に当たった影響かコントロールできず。
左を7番麦倉選手が突破、巻くようなグランダーのクロスに9番大島選手が突っ込むもシュートは枠の上。ここら辺で点決まってるとよかったんですが。山崎選手のとこれがビックチャンスだったかも。
2番熊川選手の右からのクロス、6番手塚選手がスルーで9番大島選手に通そうとするも大宮DFカット。
ゴール前6番手塚選手粘って左19番浮田選手に通して中に戻すも繋がらず。
ちょっと柏が攻勢を強めるもフィニッシュが決まらない。
柏、14番山崎選手、24番白川選手アウト25番下澤選手、11番辻川選手イン。
少しあがった20番上島選手が置いてかれて持ち込まれてピンチも1番木村選手体に当ててセーブ。
試合は、このまま終了0-1で柏の負けとなりました。
ちょっとトップの甲府戦を彷彿とさせるような展開だったかも。
大宮がよかったですね。ボール持つと前へ前へって感じだったし、前線からも人数かけてプレスにきてCB陣もあんまり楽にボール回せなかった感じでした。何年か前の中学生の試合で、対大宮戦みたときにフィジカルで圧倒されてたのみた覚えがあるけど、あの年代の子たちそろそろ高校生になってたりするのかなぁ。
続けてBチームの試合でしょうか。昨日は県リーグがあったみたいだけど、あんまり影響はなのかな?
スタメンは、
30番昼間選手
29番太田選手、36番中村選手、35番矢野選手、11番辻川選手
25番下澤選手
17番中島選手、5番張ヶ谷選手、15番加藤選手、32番坂本選手
16番松本選手
張ヶ谷選手は久しぶりに見たかも。加藤選手のCBは見たことあったかなぁ。
36番中村選手のパスに11番辻川選手が突っ込むも大宮GKも飛び出しキャッチ。
17番中島選手、29番太田選手で繋いで左を突破してクロスもゴール前30番昼間選手に合わず。
大宮も柏もやり方は前の試合とあまり変わらない感じ。
前の試合よりは柏も繋いで攻めれてるように見えます。
大宮29番のドリブルを止めてFK。直接蹴ったボールは枠の上。
柏は、左の29番太田選手、36番中村選手、17番中島選手のところでいい感じにボールは回るけど、ゴール前のチャンスには繋がってないかも。
30番昼間選手がうまく縦パス受けて左に展開し、戻したボールを25番下澤選手がシュートも枠を外し決まらず。
ゴール前、36番中村選手から30番昼間選手へのパス(これは受けてたらオフサイドだったかも)を29番太田選手が受けて、戻したところを30番昼間選手シュートも決まらず。
大宮の右からのミドル、ギリギリ枠の外で決まらず。ネットがゆれて決まったかと思いました。
こっちのゲームの方が元気に走れる選手が多くて面白い感じ。前の試合は大宮に走り勝ててはいなかったのかも。
大宮のGK結構出だしがいいです。
マイボールにできたかなといのをひっかけてしまい持ち込まれてシュートも16番松本選手横っ飛びセーブ。
続くCKは16番松本選手飛び出すも触れずひやりとするも枠の外。更にCKでこぼれ玉を左に繋がれてシュートも枠の外。
前半はここで終了。0-0で折り返し。
後半は少しメンバー変わったかな?
23番(伊藤選手ではありませんでした。中3の選手とか話が聞こえたけどU-15の選手でもないのかな?)
29番太田選手、36番中村選手、35番矢野選手、30番昼間選手
33番布部選手
17番中島選手、、5番張ヶ谷選手、15番加藤選手、32番坂本選手
16番
日が落ちてきて少し寒くなってきました。
左から持ち込まれたボールを決められて0-1。反対側でごちゃごちゃしててよくわかりませんでした。
何かが大きく変わった感じでもないけど、柏は前半の勢いがなくなってきた感じ。
大宮にゴール右持ち込まれてシュートも誰かに当たったのか決まらず。
柏はちょっと押し込まれて前を向かせてもらえない感じ。自陣内でのプレイ時間が続きます。
大宮34番?パスカットから横に持ち込んでシュートも枠のそとで決まらず。
16番松本選手、あれ?ってかんじで大宮にパスしてしまいピンチもシュートは正面でキャッチ。
柏は自陣で奪ったボールもなかなか前に運べずちょっと苦しい感じ。
大宮、ボール持ち込んでDF引き連れながらシュートも16番松本選手倒れながら冷静にキャッチ。
涼しくなってきたのもあるのかもしれないけど、大宮は全然スピード落ちないですね。
ルーズなボールを繋がれてゴール左からシュートも16番松本選手ジャンピングキャッチ。枠行ってました。
うまくパスを奪ってカウンター。29番松本選手が持ち込み中へ入れるもバーに跳ね返り入らず。
試合はこのまま終了。こちらも0-1で敗戦。
前半はある程度戦えてた感じでしたが、後半は完全に大宮に持ってかれた感じでした。ガス欠でもないだろうし、何か変わっちゃったのかな? 特に後半高1の選手はフィジカルでは全然勝てなくなっちゃった感じですね。中村選手とか見てて面白いくらいでしたが、後半はあまりキープもできない感じでした。
寒くなってきたのでとりあえず引き上げます。
U-18の方は、プレミアリーグEASTの方が中断期間に入っていて、クラブユース選手権の関東予選の方が始まるようです。柏は、Bグループに入っていて、浦和、甲府、横河武蔵野FC、エスペランサ、FC Goisの6チームと争うことになります。日程を上げてくださっている方がいて、どうやら柏は全部ホームで試合できるみたい。
・日本クラブユースサッカー選手権(U-18)関東大会 2014
どのくらい見に行けるかちょっとわかりませんが、折角ホームでできるようだし、見に行ける試合は見に行きたいと思います。トップも試合ないですし。
というか来週から関東2次予選が始まるんですね。初戦はFC Goistというチームのようです。アカデミーの5月のスケジュールを見るとU-18のAチームは5/24からスペイン遠征が入っているようです。中東遠征行かなかった選手とかが行くのでしょうか。いつまで行ってるのかわからないけど、関東2次予選のエスペランサ(と翌日の横河武蔵野戦も?)出れないメンバーがいるのかも。
今週末は、トップの甲府戦は負け、U-15の関東リーグは勝ち、U-18のTMは負け。まあ、こういう週もあるかなぁという感じですかね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント