2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 (日立柏総合グラウンド)

県リーグの1部 千葉戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。去年柏のBチームは、県リーグ2部で優勝して、今年から県リーグ1部を戦うことになっています。
午後からU-14のTMを見に行ってたのですが、思いの外風が冷たくて寒かったです。

画像
画像


残念ながら日程があわなくて観戦できず、今年の観戦はこれが一試合目です。リーグ戦自体は、余所は5/3に5節が終了していて柏vs千葉のみが本日開催になっています。柏vs千葉というと千葉ダービーということになりますが、これは県リーグなのでそもそも全試合千葉ダービーということになりますね。
柏は今のところあまり奮っていなくて、悪天候による1試合未消化(柏、八千代松陰のみ)の4節の時点で、1勝1分1敗の勝ち点4の5位。首位は、全勝の八千代(12)、1分けの習志野(10)、千葉(10)、3分けの千葉明徳(6)という感じになっているようです。ちょっと上と下が離れてきてる感じなんでしょうか。
千葉のアウェーユニ、あんまり千葉っぽくないけど、トップチームもこんな感じなのかな?

画像
画像


スタメンは、
22番ダボ選手
23番伊藤選手、26番窪田選手、25番下澤選手、18番宇野木選手
13番安西選手
37番古賀選手、38番東山選手、39番城和選手、12番国本選手
21番滝本選手

書き出してみるとそんなに1年生が入ってるわけでもないですね。あんまりフィジカル的な差はないと見るべきなんでしょうか。高1と高3だと差があるだろうなぁとか漠然と思ってたんですが。
結構お互い玉際厳しく入った感じ。取る人もいそうなプレイを今日の主審は取らないのであまりプレイも止まらず。
23番伊藤選手のパスに37番古賀選手が左を突破してクロス。ゴール前あうもシュートは打てず。
千葉7番に左を突破されるも中に入れたボールはゴール前固めてカット。
柏は26番窪田選手ところで体張れてる感じ。
ただ、どちらもゴールの近くでは決定的な形を作れず。
柏エリア外少し遠めでファールっぽいプレイがあるも流れてちょっとゴール手前のファールを取られてFK。
FKは千葉6番がするどいボールで直接ねらうも21番滝本選手が横っ飛びでファインセーブ。
ちょっ押され気味だったけど柏が先制。ゴール前で少しつないだところ、ちょっと千葉のディフェンスに穴でもあったのか25番下澤選手がミドルシュートを狙ってゴール。ファインゴールでした。
柏CK、ゴール前に入ったボール38番東山選手が足であわせるも打ち上げて決まらず。
ちょっと取り合いになって千葉に抜かれかかるも12番国本選手がうまくカット。ちょっともたついて千葉にシュートを打たれますが枠の外でセーフ。
ちょっと柏は、千葉の動き出しがよくて楽に回せない感じ。
右から戻して最後ゴール前23番伊藤選手が抜けだし一対一も千葉GKがファインセーブ。
千葉にボール繋がれて右から入れられて千葉7番の頭にあうもボールは枠の外。
柏、右サイドを12番国本選手が抜けだし、裏を18番宇野木選手が抜けだしてシュートも千葉GKキャッチ。
26番窪田選手のパスに23番伊藤選手が左に抜けてシュートも枠をはずしきまらず。26番窪田選手のパス結構いいです。
千葉、ドリブルで持ち上がりシュートも21番滝本選手飛んでキャッチ。
最終的にオフサイドになったけど、その前の流されたプレイがファールで13番安西選手にカード。
千葉、ゴール前持ち込んだボール、残したところを千葉7番シュートも21番滝本選手正面でキャッチ。
柏、右サイドからゴール前に入ったボール22番ダボ選手がぴったりあわせるも千葉GKファインセーブ。
千葉8番に右を抜けられゴール前を繋がれるもコースは塞いで打たせず。
前半は1-0のリードで折り返し。
となりの父兄の人もいってたけど安西選手はプレミアも県リーグも出れるんですね。
改めて書き出してみると結構チャンスはあった感じでしょうか。追加点取れなかったのが勝てなかった理由になるのかもしれません。

画像
画像


たぶんメンバー交代なしでスタート。千葉はコールするサポが来ていて、柏には~のチャンとがスタートからかかりました。
23番伊藤選手ドリブルで持ち込んでシュートも決まらず。ネットが揺れて見えたので入ったのかと思いました。今日は伊藤選手、個人技での突破がよかったです。ここから追加点が取れたらなおよかったんですが。
18番宇野木選手、23番伊藤選手の浮き玉のパスを受けてシュートも先にオフサイドの指示が出てたのでカード。
千葉、ドリブルでゴール前まで持ち込むもDF付いてたせいか打てずにそのままライン割る。
25番下澤選手のパスに12番国本選手が右を突破してクロスも18番宇野木選手にあわず。
少しお互いカウンター合戦っぽくなるけど、両方決まらず。
39番城和選手?が最終ラインからパスミス。千葉にシュート打たれるも21番滝本選手ファインセーブ。
これのキックでファール(外にでてハンド?)。間接FKっぽいけどこれは決まらず。
さらに左から打たれるけど、枠をはずしてセーフ。
18番宇野木選手の斜めのパスを受けて23番伊藤選手キープしてシュートもバー直撃で決まらず。
かなり押し込まれてピンチが続くもなんとか防いでる感じ。
柏は18番宇野木選手アウト28番大谷選手イン。ポジションはそのまま交代。
26番窪田選手少し痛めたかも。
左サイド37番古賀選手飛び出してマイナスのクロスもオフサイド。22番ダボ選手が突っ込んで決まったんですが。
千葉、ゴール右に持ち込んでシュートも枠をはずしてセーフ。柏は23番伊藤選手のところまではボール回って前線に運べるシーンはあるけど、そこからシュートまで行かず。
柏ゴール前でハンドのようでFK。千葉、壁の横を巻くシュートも決まらず。
23番伊藤選手、自分でカットしたボールを持ち込んでシュートも相手に当たり決まらず。
柏26番窪田選手アウト29番太田選手イン。太田選手は右前へ。大谷選手はどこ行ったんだろう。
29番大谷選手、ゴール右で受け手シュートも枠の外。
柏は良くわからないカード。
22番ダボ選手のパスで29番太田選手が右に出て絶妙なクロス。23番伊藤選手が飛び込むもポストに当たり決まらず。
しかし耐えきれず失点。流し込まれて1-1。
なんどか押し込みはしますが決定的な形は作れず。

画像


試合はこのまま終了。1-1で引き分けとなりました。後半の流れで行けば千葉にかなり押し込まれたので仕方ないかんじでしょうか。先制してたし勝ちたいところでしたけど。最後入った太田選手はチームに勢いをつけるプレイでよかったです。ちょっとアカデミーっぽいサッカーではないのかもしれないけど。
今日は、後半の苦しい時間帯に自分たちでキープして主導権握るみたいな展開にはもってけなかったですね。バタついた感じで。攻めもカウンターで攻めきって終わり(それはそれでチャンスなら悪くないのでしょうけど)というのが多かった気がします。
隣で見てた父兄の方は多分U-15から上がってきた選手の父兄の方だと思うのですが、応援のスタンスが結構今までみた父兄の方と違くて面白かったです。

細かい勝点とかはわかりませんが、5節終了時点で、
1位習志野、2位八千代、3位千葉、4位千葉明徳、5位暁星国際、6位柏
で、勝点+1も順位的にはひとつ落ちてしまったようです。八千代が落ちたので八千代は負けか引分で、習志野が勝ったのかな?


ちょうどU-14の試合終わって外出るときに体育館のところにバス止まってたけど、明日のプレミアリーグに行くバスだったのかなぁ。
日立台に行く途中でコラボローソンに行くのか自転車の会津選手、大島選手とすれ違ったので明日は出れそうな感じなのかも。昨日くらいに帰国したんですかね。
てっきり福島のどこかで開催なのかと思ったら、時之栖って御殿場だったんですね。帰りに知り合いのボランティアの方に教えて頂いて知ったのですが。Jヴィレッジがダメなのは知ってたけど、福島のどこかではやるのかなぁと思ってて。残念ながらトップの鳥栖戦と被るので見に行けないです。ツィッターの書き込みでもみて応援することにします。

サッカー観戦のリンクページ

2014/4/27 関東U-16トレセンリーグ (フクダ電子スクエア) 千葉vs群馬 1-2

2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0

2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0

2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1

2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4

2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック