2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節(市原スポレクパーク)
県リーグ1部の八千代松陰戦を見てきました。県リーグの観戦は今年2試合目ですね。場所は、市原スポレクパーク。最寄り駅というには少し距離がありますが、八幡宿から徒歩15分くらいの場所にあります。県立市原八幡高校の隣ですね。
本来、今日の第2節は4/6に八幡公園八幡球技場で行われる予定でしたが、悪天候(雷?)のために順延になっていました。このカードなら八千代松陰でやっても日立台でやっても良さそうな感じ(この大会にホーム・アウェーの区別があるのか今一わかりませんが)ですが、市原での開催になっています。駅検索で調べたら19:00からの新潟戦に間に合いそうだったので、見てきました。そういう意味では日程変更になって個人的にはよかったのかも。
八千代松蔭も柏と同じで今年2部から昇格したチームですね。今年の比較的頭にTMで対戦しているので一試合だけ見ています。U-15から上がってきたメンバーが多かった試合だったと思います。と思ったけど、去年も一試合TM見てたみたい。柏はBチームで、八千代松陰はもしかしたら中学生とか出てたのかもですが。
15分で着くかと思ったらちょっと時間がかかりました。入り口から遠いグラウンドだったこともありますが。予定より遅く八幡宿についたこともあり、試合は始まってました。
スタメンは、
22番ダボ選手
23番伊藤選手、26番窪田選手、25番下澤選手、18番宇野木選手
13番安西選手
37番古賀選手、38番東山選手、39番城和選手、12番国本選手
21番滝本選手
前節(5節)と同じですかね。
18番宇野木選手のパスで12番国本選手が突破したところ倒されFK。13番安西選手が蹴ってゴール前、22番ダボ選手が頭であわせるも八千代松蔭GKがキャッチ。
22番ダボ選手、ゴール前のパスに飛び込むも決まらず。
25番下澤選手、右奥で粘りFK。13番安西選手蹴って今度もゴール前ぴったり合うも枠に決まらず。
ゴール前八千代松蔭の突破を止めて13番安西選手にカード。累積は何枚で出場停止になるのかな?確か5節でももらってたと思うけど。
八千代松陰のFKはそのまま抜けて決まらず。
柏は、比較的相手ボールもすぐ取れてボールも回せてる感じですがシュートまではいかず。心なしか23番伊藤選手のところでボールロストすることが多いかも。ドリブルで足下にボール残っちゃったり、トラップ伸びたり。
八千代松蔭、ロングシュートをねらったのか遠目から打つも枠にいかず。21番滝本選手が出てたので枠にいってれば面白かったかも。
25番下澤選手が相手ボールをうまく拾ってカウンター。右12番国本選手に出して22番ダボ選手に入れるも繋がらず。
柏は結構ボールは回るけどシュートまで行かず。
39番城和選手の縦パスに18番宇野木選手が走り込むも八千代松蔭GKも飛び出しキャッチ。
ここで柏が先制。23番伊藤選手がパス?に抜けだして冷静に決めて1-0。
25番下澤選手の斜めのパスに18番宇野木選手が右を飛び出しシュートも八千代松蔭DFがブロック。
八千代松蔭、右を持ち込んで粘ってクロス。ゴール前頭であわせるも21番滝本選手がキャッチ。
13番安西選手、つぶされてシュート打たれるも枠を外れて決まらず。
26番窪田選手、足を引っかけられたプレイに八千代松陰カード。
前半は柏ペースで進み、1-0で折り返し。
控えにはマイケル選手?いないみたいなので広報日記アカデミーブログに出てた登録はAチームのほうだったのかな?
八千代松陰の子たちは、太鼓叩くリズミカルな応援を続けてました。結構のりがよかったです。熊本とかでよく聞くチャントだったのかなぁ。後半からゴール裏に移動して応援してました。メガホン持ってる学校とかはよく見るけど、太鼓も部の備品なんですかね?
後半もあまり流れは変わらず柏ペースだったかな?
左サイドで粘られて八千代松蔭CK。
ニアに入ったボールに21番滝本選手が飛び込んでポスト当たる音がしたけど大丈夫だったみたい。
ゴール前19番宇野木選手ミドルも枠に入らず。
なんか時々よく理由のわからない笛でファール取られる。選手は冷静なようにみえるけど、なんか長々と注意したり。
八千代松蔭CKからのカウンター、23番伊藤選手が中央で粘り右12番国本選手が突破。中に入れたボールは一度引っかかるも左26番窪田選手につなぎ、シュートはCK。
CKはファーに飛んで八千代松蔭が見失ったのか18番宇野木選手がキープして押し込み2-0。リードを広げました。
八千代松蔭、ゴール前に何度か放り込んで来るも38番東山選手、39番城和選手がかき出してシュートは打たせず。
23番伊藤選手後ろから相手を倒してFK。ファーを狙ったボールがゴール前入るもジャンプ一番21番滝本選手がキャッチ。
26番窪田選手のサイドチェンジを右で18番宇野木選手、12番国本選手で繋いでCK。CKのこぼれ玉を26番窪田選手拾って23番伊藤選手が遠目から面白いシュートも枠に行かず。
ここで柏が追加点。18番宇野木選手がズドンと豪快に決めて3-0。
37番古賀選手のところで取られて八千代松蔭7番?がゴール前シュートも枠に行かずセーフ。
柏、18番宇野木選手、23番伊藤選手アウト36番中村選手、28番大谷選手イン。36番中村左、28番大谷選手が右。
ここで追加点。13番安西選手の少し浮き玉のパスに28番大谷選手が裏を抜けだしてそのままシュートを決めて4-0。
柏29番太田選手イン。誰が抜けたんだろう。29番太田選手が左SB、37番古賀選手がアンカー?。ということ13番安西選手アウト?
柏26番窪田選手アウト33番布部選手イン。ポジションはそのまま2列目。
やっぱりGKで大きいのは武器ですね。21番滝本選手ゴール前のハイボールを楽々キャッチ。
結構36番中村選手の左前のところにいい感じボールはいる。
なんか29番太田選手のポジショニングにコーチから指示が。あんまよくないのかな?
気づいたら30番昼間選手がインしてました。22番ダボ選手のところでトップに入りました。
なんか結構コーチが声はり上げて指示出してます。全体的にポジション取りがよくないみたい。
29番太田選手のクロスをゴール前30番昼間選手が頭で受けるも八千代松蔭GKキャッチ。
試合はこのまま終了。4-0で柏が勝利しました。
ちょっと差がある感じだったかも。そんなに危ないシーンも作られなかったし。順位表みると下の方のチームが結構食われちゃってる感じみたいですね。
今日の柏vs八千代松陰戦で、未消化の試合がなくなり全チーム5試合終了になります。柏はひとつ順位を上げて1位習志野(13)、2位八千代(13)、3位千葉(11)、4位千葉明徳(9)につづいて5位で勝点8となりました。地味に上位陣はまだ負けが付いてないですね。柏は初戦で八千代に負けてしまっています。まあ、これからですね。ディフェンスラインの1年生も試合こなしてけば、安定してくるでしょうし。あとは前線が点取れればみたいな感じになってくるのかな?
とりあえず、トップの試合があるのでこれから日立台に向かいます。
八幡宿についたけど、電車が30分までないですね。平日ダイアでしらべちゃってたのかなぁ。行きも到着予定より遅かったし。
市原スポレクパークを撮ってみました。動画
芝生だけのところなのかと思ってイスを持っていきましたが、ピッチ脇に木製のイスが結構ありました。全部で3面あるみたいで結構広いです。人工芝は今日使った一面だけなのかも。ゴムチップが飛ぶタイプのグラウンドみたいでした。
行き方は、八幡宿駅(「やはた」なのかとおもったら「やわた」だったんですね。ずっと勘違いしてました)の東口を出て真っ直ぐ大通りまで出て左折。私は、「八幡宿駅東口」の交差点で曲がってしまいましたが、もうひとつ先の十字路だったようです。平成通りっていうらしいですが、ファミマが右手に見える交差点まで直進して右折。左手に高校があってその右奥になります。ファミマで買い物していけば持ち歩く距離も短いですかね。駅前にはスーパーっぽいのがありましたが。
昨日リリースがありましたが
・柏レイソルU-18所属 中山 雄太選手・大島 康樹選手・手塚 康平選手・会津 雄生選手・山本 健司選手がトップチーム選手登録
ユースの選手が5人2種登録になりました。実力というよりは怪我人で選手が足りないというところが大きいのでしょうけど。てっきり何人かは去年も2種登録されてたので、今年もされてたのかと思ってたけど、登録されてなかったみいですね。
ハードワークする新潟との対戦なので余程のことがない限り出場することにはならないと思うけど、出場できたらどこまでやれるのか楽しみではありますね。この5人にはトップ昇格の目もある感じなのかなぁ。個人的にはいい選手だと思ってたけど、山本選手がちょっと意外だったかも。トップの中では茨田に近い感じの選手かなぁという感じです。攻撃的なパスを出せる選手で。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
-----------------
sent from W-ZERO3
本来、今日の第2節は4/6に八幡公園八幡球技場で行われる予定でしたが、悪天候(雷?)のために順延になっていました。このカードなら八千代松陰でやっても日立台でやっても良さそうな感じ(この大会にホーム・アウェーの区別があるのか今一わかりませんが)ですが、市原での開催になっています。駅検索で調べたら19:00からの新潟戦に間に合いそうだったので、見てきました。そういう意味では日程変更になって個人的にはよかったのかも。
八千代松蔭も柏と同じで今年2部から昇格したチームですね。今年の比較的頭にTMで対戦しているので一試合だけ見ています。U-15から上がってきたメンバーが多かった試合だったと思います。と思ったけど、去年も一試合TM見てたみたい。柏はBチームで、八千代松陰はもしかしたら中学生とか出てたのかもですが。
15分で着くかと思ったらちょっと時間がかかりました。入り口から遠いグラウンドだったこともありますが。予定より遅く八幡宿についたこともあり、試合は始まってました。
スタメンは、
22番ダボ選手
23番伊藤選手、26番窪田選手、25番下澤選手、18番宇野木選手
13番安西選手
37番古賀選手、38番東山選手、39番城和選手、12番国本選手
21番滝本選手
前節(5節)と同じですかね。
18番宇野木選手のパスで12番国本選手が突破したところ倒されFK。13番安西選手が蹴ってゴール前、22番ダボ選手が頭であわせるも八千代松蔭GKがキャッチ。
22番ダボ選手、ゴール前のパスに飛び込むも決まらず。
25番下澤選手、右奥で粘りFK。13番安西選手蹴って今度もゴール前ぴったり合うも枠に決まらず。
ゴール前八千代松蔭の突破を止めて13番安西選手にカード。累積は何枚で出場停止になるのかな?確か5節でももらってたと思うけど。
八千代松陰のFKはそのまま抜けて決まらず。
柏は、比較的相手ボールもすぐ取れてボールも回せてる感じですがシュートまではいかず。心なしか23番伊藤選手のところでボールロストすることが多いかも。ドリブルで足下にボール残っちゃったり、トラップ伸びたり。
八千代松蔭、ロングシュートをねらったのか遠目から打つも枠にいかず。21番滝本選手が出てたので枠にいってれば面白かったかも。
25番下澤選手が相手ボールをうまく拾ってカウンター。右12番国本選手に出して22番ダボ選手に入れるも繋がらず。
柏は結構ボールは回るけどシュートまで行かず。
39番城和選手の縦パスに18番宇野木選手が走り込むも八千代松蔭GKも飛び出しキャッチ。
ここで柏が先制。23番伊藤選手がパス?に抜けだして冷静に決めて1-0。
25番下澤選手の斜めのパスに18番宇野木選手が右を飛び出しシュートも八千代松蔭DFがブロック。
八千代松蔭、右を持ち込んで粘ってクロス。ゴール前頭であわせるも21番滝本選手がキャッチ。
13番安西選手、つぶされてシュート打たれるも枠を外れて決まらず。
26番窪田選手、足を引っかけられたプレイに八千代松陰カード。
前半は柏ペースで進み、1-0で折り返し。
控えにはマイケル選手?いないみたいなので
八千代松陰の子たちは、太鼓叩くリズミカルな応援を続けてました。結構のりがよかったです。熊本とかでよく聞くチャントだったのかなぁ。後半からゴール裏に移動して応援してました。メガホン持ってる学校とかはよく見るけど、太鼓も部の備品なんですかね?
後半もあまり流れは変わらず柏ペースだったかな?
左サイドで粘られて八千代松蔭CK。
ニアに入ったボールに21番滝本選手が飛び込んでポスト当たる音がしたけど大丈夫だったみたい。
ゴール前19番宇野木選手ミドルも枠に入らず。
なんか時々よく理由のわからない笛でファール取られる。選手は冷静なようにみえるけど、なんか長々と注意したり。
八千代松蔭CKからのカウンター、23番伊藤選手が中央で粘り右12番国本選手が突破。中に入れたボールは一度引っかかるも左26番窪田選手につなぎ、シュートはCK。
CKはファーに飛んで八千代松蔭が見失ったのか18番宇野木選手がキープして押し込み2-0。リードを広げました。
八千代松蔭、ゴール前に何度か放り込んで来るも38番東山選手、39番城和選手がかき出してシュートは打たせず。
23番伊藤選手後ろから相手を倒してFK。ファーを狙ったボールがゴール前入るもジャンプ一番21番滝本選手がキャッチ。
26番窪田選手のサイドチェンジを右で18番宇野木選手、12番国本選手で繋いでCK。CKのこぼれ玉を26番窪田選手拾って23番伊藤選手が遠目から面白いシュートも枠に行かず。
ここで柏が追加点。18番宇野木選手がズドンと豪快に決めて3-0。
37番古賀選手のところで取られて八千代松蔭7番?がゴール前シュートも枠に行かずセーフ。
柏、18番宇野木選手、23番伊藤選手アウト36番中村選手、28番大谷選手イン。36番中村左、28番大谷選手が右。
ここで追加点。13番安西選手の少し浮き玉のパスに28番大谷選手が裏を抜けだしてそのままシュートを決めて4-0。
柏29番太田選手イン。誰が抜けたんだろう。29番太田選手が左SB、37番古賀選手がアンカー?。ということ13番安西選手アウト?
柏26番窪田選手アウト33番布部選手イン。ポジションはそのまま2列目。
やっぱりGKで大きいのは武器ですね。21番滝本選手ゴール前のハイボールを楽々キャッチ。
結構36番中村選手の左前のところにいい感じボールはいる。
なんか29番太田選手のポジショニングにコーチから指示が。あんまよくないのかな?
気づいたら30番昼間選手がインしてました。22番ダボ選手のところでトップに入りました。
なんか結構コーチが声はり上げて指示出してます。全体的にポジション取りがよくないみたい。
29番太田選手のクロスをゴール前30番昼間選手が頭で受けるも八千代松蔭GKキャッチ。
試合はこのまま終了。4-0で柏が勝利しました。
ちょっと差がある感じだったかも。そんなに危ないシーンも作られなかったし。順位表みると下の方のチームが結構食われちゃってる感じみたいですね。
今日の柏vs八千代松陰戦で、未消化の試合がなくなり全チーム5試合終了になります。柏はひとつ順位を上げて1位習志野(13)、2位八千代(13)、3位千葉(11)、4位千葉明徳(9)につづいて5位で勝点8となりました。地味に上位陣はまだ負けが付いてないですね。柏は初戦で八千代に負けてしまっています。まあ、これからですね。ディフェンスラインの1年生も試合こなしてけば、安定してくるでしょうし。あとは前線が点取れればみたいな感じになってくるのかな?
とりあえず、トップの試合があるのでこれから日立台に向かいます。
八幡宿についたけど、電車が30分までないですね。平日ダイアでしらべちゃってたのかなぁ。行きも到着予定より遅かったし。
市原スポレクパークを撮ってみました。動画
芝生だけのところなのかと思ってイスを持っていきましたが、ピッチ脇に木製のイスが結構ありました。全部で3面あるみたいで結構広いです。人工芝は今日使った一面だけなのかも。ゴムチップが飛ぶタイプのグラウンドみたいでした。
行き方は、八幡宿駅(「やはた」なのかとおもったら「やわた」だったんですね。ずっと勘違いしてました)の東口を出て真っ直ぐ大通りまで出て左折。私は、「八幡宿駅東口」の交差点で曲がってしまいましたが、もうひとつ先の十字路だったようです。平成通りっていうらしいですが、ファミマが右手に見える交差点まで直進して右折。左手に高校があってその右奥になります。ファミマで買い物していけば持ち歩く距離も短いですかね。駅前にはスーパーっぽいのがありましたが。
昨日リリースがありましたが
・柏レイソルU-18所属 中山 雄太選手・大島 康樹選手・手塚 康平選手・会津 雄生選手・山本 健司選手がトップチーム選手登録
ユースの選手が5人2種登録になりました。実力というよりは怪我人で選手が足りないというところが大きいのでしょうけど。てっきり何人かは去年も2種登録されてたので、今年もされてたのかと思ってたけど、登録されてなかったみいですね。
ハードワークする新潟との対戦なので余程のことがない限り出場することにはならないと思うけど、出場できたらどこまでやれるのか楽しみではありますね。この5人にはトップ昇格の目もある感じなのかなぁ。個人的にはいい選手だと思ってたけど、山本選手がちょっと意外だったかも。トップの中では茨田に近い感じの選手かなぁという感じです。攻撃的なパスを出せる選手で。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント