2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選(日立柏総合グラウンド)
クラブユース選手権の甲府戦を見てきました。場所は日立台の人工芝グラウンド。U-14のメトロポリタンリーグに引き続きといいたいところですが、結構時間があいたので珍来で食事してからの観戦にしました。レイソルカレーらーめんにしようか迷いましたが、食事では冒険しないたちなのでらーめんと餃子にしました。
天気は雨。前の試合もそうでしたがピッチは結構水が溜まってボールが止まる状態です。人工芝のしたはパイプがあって排水は楽だったりしないのですかね。横の日立の弾幕まで写ってるかと思ったら入ってませんでした。試合前GKだけ先に練習しててスペイン帰りの木村選手ですね。
甲府のメンバー何見てたんですかね。
スタメンは、
9番大島選手
8番会津選手、10番山本選手、7番麦倉選手、11番辻川選手
6番手塚選手
17番中島選手、3番鈴木選手、20番上島選手、15番加藤選手
1番木村選手
スペイン遠征から木村選手、上島選手が帰ってきて復帰しました。
左サイドを甲府に抜かれてCKも、CKはバーをかすり決まらず。
柏も左サイドのロングスローから落としたボールをシュートも枠の外。
甲府、右から持ち上がりニアでゴール前あわせるもポストをかすり決まらず。
しかし先制は甲府。右を攻められCK。このCKをファーで折り返されたところをゴール前押し込まれて失点。0-1とリードを許しました。
更に甲府FKからこぼれ玉をシュートされますが、こちらは1番木村選手がキャッチ。
ちょっと甲府のいきおいに自分たちのペースに持ってけない感じ。
ただ徐々に繋げるようにはなってきました。
3番鈴木選手のクリアボールを8番会津選手、9番大島選手で左に繋ぎ10番山本選手のクロスのこぼれ玉を7番麦倉選手シュートも甲府GKファインセーブ。
左を抜けた10番山本選手のシュートは甲府DFがブロック
なかなかチャンスを作れなくなった終了間際、右サイドを甲府7番に突破されてコースなさそうなところから打たれたシュートを決められ0-2。これは打った方がすごかったのかなぁ。右サイドを抜いたところも良かったけど。
前半はこのまま0-2の2点分ビハインドで折り返し。玉際は甲府のがよくって、出だしの部分でも甲府のが良かったかなぁという前半でした。柏はボールが転がらないので浮き玉が多かったけど、そこら辺も影響したのかなぁ。
撮った時は気づかなかったけど、甲府のメンバーがまた何か見てますね。
後半は頭からメンバー交代。
9番大島選手
8番会津選手、19番浮田選手、14番山崎選手、24番白川選手
6番手塚選手
7番麦倉選手、3番鈴木選手、20番上島選手、15番加藤選手
1番木村選手
前線に体張れるタイプを入れた感じなのかな?
10番山本選手、11番辻川選手、17番中島選手アウト19番浮田選手、14番山崎選手、24白川選手イン。麦倉選手が左SBに下りて、空いた前に交代メンバーが入る感じ。
交代選手も絡んでチャンスは作りますがなかなかゴールは決まらず。グランダーのパスで繋げないのが少し厳しい感じでしょうか。
柏15番加藤選手アウト2番熊川選手イン。
柏はなかなかリズム作れず。
甲府FK、ゴール前のこぼれ玉を何度か打たれるもなんと守る感じ。
柏8番会津選手アウト18番宇野木選手イン。会津選手最近あんまり調子良くなさそうですね。
ここで甲府追加点。ゴール前に流れたボール。1番木村選手が詰められた感じになって、こぼれ玉を別の選手に押し込まれて0-3。木村選手、ボール来るのを待ってたように見えたけどクリアはむりだったのかなぁ。遠いので縦の距離感はサイドからよくわからなかったですが。
7番麦倉選手のFKからゴール前9番大島選手あわせるもこぼれ玉は押し込めず。
2番熊川選手のクロスから9番大島選手ゴール前あわせるも甲府GKキャッチ。
18番宇野木選手、左を自分で持ち込みシュートも決まらず。
試合は、このまま形が作れず試合終了。0-3で敗戦となってしまいました。
う~ん、ちょっと完敗でしたね。時間の使い方も甲府うまかったし、試合に入るまでの準備も甲府のがいい感じに見えました。チームの雰囲気も良さそうだったし。
柏の時間帯もあるはあったけど、甲府の方がチャンスも作れてる感じでした。雨がなくていつもの繋ぐサッカーができればちょっとは違ったのかもしれないけど。
横河武蔵野戦は圧倒的に攻めることができたけど、今日は完敗でした。
甲府はサポーターも来てたみたいだけど、今日来た人は完全に勝ち組ですね。
今日のBグループ、試合は柏vs甲府戦しかなかったようです。赤文字になってるから日付変更になったんですかね。というわけで、順位表の方はまだ柏が首位のままですが、甲府に勝点では並ばれてしまいました。
番狂わせがなければ、浦和は明日勝つでしょうから(横河武蔵野も?)、得点も稼ぐでしょうし次の浦和戦がかなり厳しくなりますね。上位で潰し合いがあるのが柏vs浦和だけで、3位までの可能性がある甲府、横河武蔵野はそれほど低い可能性でなく2勝してくるでしょうから、柏が浦和に勝てたとしても勝点10に4チームくらい並ぶ可能性が結構ありますね。得失点差の争いになるけど、今日の0-3がかなり厳しい感じになりますね。1点でも返せればよかったんですが。どちらにせよ来週浦和に勝たないと話しにならない問題ではありますけど。最近似たような状況になったチームがあったけど、どうなりますかね。
続けてBチームのTMがあるので続けて観戦しました。
スタメンは、
30番昼間選手
23番伊藤選手、26番窪田選手、25番下澤選手、28番大谷選手
34番鬼島選手
29番太田選手、5番張ヶ谷選手、39番城和選手、12番国本選手
16番松本選手
甲府もAチームほど厳しくはこなかったせいか、前の試合よりは柏のゲームができた感じかも。
柏は最終的には23番伊藤選手のところからチャンスを作る感じでしたがゴールは決まらず。
甲府もあんまりチャンスらしいチャンスはなかったですね。
前半は、0-0の折り返し。
後半メンバー交代ありでスタート。
30番昼間選手
36番中村選手?、26番窪田選手、35番矢野選手、28番太田選手
33番布部選手
29番太田選手、5番張ヶ谷選手、39番城和選手、12番国本選手
21番滝本選手?
右SBとGKは遠くて何番かよくわからなかったです。
序盤少し押し込まれたけど、また前半と同じ展開に。
しかし、先制は甲府。左から攻めてゴール前へ入れたボールをダイレクトだったのかうまく振り抜いたボールがそのまま決まり0-1。
甲府は、AチームもBチームもよく声が出てる感じですね。
柏26番窪田選手アウト34番鬼島選手イン。33番布部選手が一つ前、34番鬼島選手アンカー。
後半は、28番大谷選手のところでチャンスっぽいのが多かったかも。
甲府は先取点とにたような形のチャンスが何度かありました。
ここで柏追加点。スルーパスに右を35番矢野選手が抜けだし中に入って28番大谷選手にスルーパス。28番大谷選手がゴール前へ折り返してファーに走り込んだ36番中村選手?(何人か入ってたので)が押し込み1-1。同点に追いつきました。矢野選手にスルーパスを出したのは国本選手だったのかな?コーチが良かったぞっていってたので。矢野選手は結構ポジショニングがいいのかパスは受けてたのですが、雨のせいもあったのかもしれないですが、そこから展開ができてない感じでした。この得点のときは、相手にうまく体入れて競り勝ってボール受けてパスって感じでした。中に入った時はまた出せないのかなぁとか思ったてしまったんですが。
試合はこのまま終了。1-1で引き分け。とりあえず、寒いので帰宅します。
そういえば、体育館の脇、なんか作ってましたね。花壇とかじゃなさそうだけど。今日の雨で少し水が溜まってました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
-----------------
sent from W-ZERO3
天気は雨。前の試合もそうでしたがピッチは結構水が溜まってボールが止まる状態です。人工芝のしたはパイプがあって排水は楽だったりしないのですかね。横の日立の弾幕まで写ってるかと思ったら入ってませんでした。試合前GKだけ先に練習しててスペイン帰りの木村選手ですね。
甲府のメンバー何見てたんですかね。
スタメンは、
9番大島選手
8番会津選手、10番山本選手、7番麦倉選手、11番辻川選手
6番手塚選手
17番中島選手、3番鈴木選手、20番上島選手、15番加藤選手
1番木村選手
スペイン遠征から木村選手、上島選手が帰ってきて復帰しました。
左サイドを甲府に抜かれてCKも、CKはバーをかすり決まらず。
柏も左サイドのロングスローから落としたボールをシュートも枠の外。
甲府、右から持ち上がりニアでゴール前あわせるもポストをかすり決まらず。
しかし先制は甲府。右を攻められCK。このCKをファーで折り返されたところをゴール前押し込まれて失点。0-1とリードを許しました。
更に甲府FKからこぼれ玉をシュートされますが、こちらは1番木村選手がキャッチ。
ちょっと甲府のいきおいに自分たちのペースに持ってけない感じ。
ただ徐々に繋げるようにはなってきました。
3番鈴木選手のクリアボールを8番会津選手、9番大島選手で左に繋ぎ10番山本選手のクロスのこぼれ玉を7番麦倉選手シュートも甲府GKファインセーブ。
左を抜けた10番山本選手のシュートは甲府DFがブロック
なかなかチャンスを作れなくなった終了間際、右サイドを甲府7番に突破されてコースなさそうなところから打たれたシュートを決められ0-2。これは打った方がすごかったのかなぁ。右サイドを抜いたところも良かったけど。
前半はこのまま0-2の2点分ビハインドで折り返し。玉際は甲府のがよくって、出だしの部分でも甲府のが良かったかなぁという前半でした。柏はボールが転がらないので浮き玉が多かったけど、そこら辺も影響したのかなぁ。
撮った時は気づかなかったけど、甲府のメンバーがまた何か見てますね。
後半は頭からメンバー交代。
9番大島選手
8番会津選手、19番浮田選手、14番山崎選手、24番白川選手
6番手塚選手
7番麦倉選手、3番鈴木選手、20番上島選手、15番加藤選手
1番木村選手
前線に体張れるタイプを入れた感じなのかな?
10番山本選手、11番辻川選手、17番中島選手アウト19番浮田選手、14番山崎選手、24白川選手イン。麦倉選手が左SBに下りて、空いた前に交代メンバーが入る感じ。
交代選手も絡んでチャンスは作りますがなかなかゴールは決まらず。グランダーのパスで繋げないのが少し厳しい感じでしょうか。
柏15番加藤選手アウト2番熊川選手イン。
柏はなかなかリズム作れず。
甲府FK、ゴール前のこぼれ玉を何度か打たれるもなんと守る感じ。
柏8番会津選手アウト18番宇野木選手イン。会津選手最近あんまり調子良くなさそうですね。
ここで甲府追加点。ゴール前に流れたボール。1番木村選手が詰められた感じになって、こぼれ玉を別の選手に押し込まれて0-3。木村選手、ボール来るのを待ってたように見えたけどクリアはむりだったのかなぁ。遠いので縦の距離感はサイドからよくわからなかったですが。
7番麦倉選手のFKからゴール前9番大島選手あわせるもこぼれ玉は押し込めず。
2番熊川選手のクロスから9番大島選手ゴール前あわせるも甲府GKキャッチ。
18番宇野木選手、左を自分で持ち込みシュートも決まらず。
試合は、このまま形が作れず試合終了。0-3で敗戦となってしまいました。
う~ん、ちょっと完敗でしたね。時間の使い方も甲府うまかったし、試合に入るまでの準備も甲府のがいい感じに見えました。チームの雰囲気も良さそうだったし。
柏の時間帯もあるはあったけど、甲府の方がチャンスも作れてる感じでした。雨がなくていつもの繋ぐサッカーができればちょっとは違ったのかもしれないけど。
横河武蔵野戦は圧倒的に攻めることができたけど、今日は完敗でした。
甲府はサポーターも来てたみたいだけど、今日来た人は完全に勝ち組ですね。
今日のBグループ、試合は柏vs甲府戦しかなかったようです。赤文字になってるから日付変更になったんですかね。というわけで、順位表の方はまだ柏が首位のままですが、甲府に勝点では並ばれてしまいました。
番狂わせがなければ、浦和は明日勝つでしょうから(横河武蔵野も?)、得点も稼ぐでしょうし次の浦和戦がかなり厳しくなりますね。上位で潰し合いがあるのが柏vs浦和だけで、3位までの可能性がある甲府、横河武蔵野はそれほど低い可能性でなく2勝してくるでしょうから、柏が浦和に勝てたとしても勝点10に4チームくらい並ぶ可能性が結構ありますね。得失点差の争いになるけど、今日の0-3がかなり厳しい感じになりますね。1点でも返せればよかったんですが。どちらにせよ来週浦和に勝たないと話しにならない問題ではありますけど。最近似たような状況になったチームがあったけど、どうなりますかね。
続けてBチームのTMがあるので続けて観戦しました。
スタメンは、
30番昼間選手
23番伊藤選手、26番窪田選手、25番下澤選手、28番大谷選手
34番鬼島選手
29番太田選手、5番張ヶ谷選手、39番城和選手、12番国本選手
16番松本選手
甲府もAチームほど厳しくはこなかったせいか、前の試合よりは柏のゲームができた感じかも。
柏は最終的には23番伊藤選手のところからチャンスを作る感じでしたがゴールは決まらず。
甲府もあんまりチャンスらしいチャンスはなかったですね。
前半は、0-0の折り返し。
後半メンバー交代ありでスタート。
30番昼間選手
36番中村選手?、26番窪田選手、35番矢野選手、28番太田選手
33番布部選手
29番太田選手、5番張ヶ谷選手、39番城和選手、12番国本選手
21番滝本選手?
右SBとGKは遠くて何番かよくわからなかったです。
序盤少し押し込まれたけど、また前半と同じ展開に。
しかし、先制は甲府。左から攻めてゴール前へ入れたボールをダイレクトだったのかうまく振り抜いたボールがそのまま決まり0-1。
甲府は、AチームもBチームもよく声が出てる感じですね。
柏26番窪田選手アウト34番鬼島選手イン。33番布部選手が一つ前、34番鬼島選手アンカー。
後半は、28番大谷選手のところでチャンスっぽいのが多かったかも。
甲府は先取点とにたような形のチャンスが何度かありました。
ここで柏追加点。スルーパスに右を35番矢野選手が抜けだし中に入って28番大谷選手にスルーパス。28番大谷選手がゴール前へ折り返してファーに走り込んだ36番中村選手?(何人か入ってたので)が押し込み1-1。同点に追いつきました。矢野選手にスルーパスを出したのは国本選手だったのかな?コーチが良かったぞっていってたので。矢野選手は結構ポジショニングがいいのかパスは受けてたのですが、雨のせいもあったのかもしれないですが、そこから展開ができてない感じでした。この得点のときは、相手にうまく体入れて競り勝ってボール受けてパスって感じでした。中に入った時はまた出せないのかなぁとか思ったてしまったんですが。
試合はこのまま終了。1-1で引き分け。とりあえず、寒いので帰宅します。
そういえば、体育館の脇、なんか作ってましたね。花壇とかじゃなさそうだけど。今日の雨で少し水が溜まってました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント