2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 (ヴェルディグラウンド)
プレミアリーグイーストの東京V戦を見てきました。場所は、ヴェルディグラウンド。一度、サテライトの試合を見に自転車でいったことがあります。今回は、雨も降りそうだし電車で行ってきました。
プレミアリーグイーストは、多分クラブユース選手(高体連は、インターハイ予選?)のため中断。2ヶ月ぶりくらいの再開になります。現在柏は、勝点10の2位。首位は勝点15で全勝の清水。今日対戦する東京Vは、勝点7の5位で中断でした。
柏は、クラブユース選手権は順位決定戦までは滑り込みましたが、9位~12位決定戦では、大宮、鹿島に敗戦。今年は、全国には行けなくなってしまいました。天皇杯の方も昨日千葉県予選は敗退。さしあさっては、主戦場のプレミアリーグだけが残ってる感じですね。
東京Vの方は、順位決定戦は4位で終えたようです。浦和との抽選になった試合は見ましたが、個人技のところで止められないと厳しい展開になるのかも。
東京は、スタメン表を配ってくれました。さしあたっては書いてあるメンバーだけがしばらくの間登録選手で出場可能になるのかな?
スタメンは、
9番大島選手
23番伊藤選手、7番麦倉選手、40番ダニエル選手、24番白川選手
13番安西選手
37番古賀選手、6番手塚選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
先日の天皇杯県予選に続き古賀選手がスタメン。疲労も考えてか伊藤選手、ダニエル選手、麦倉選手は頭から入りました。
今日は、丸く集まってもなかなか円陣を組まず、円陣組んでもなかなか離れず。何か味方同士での確認とか綿密にやってたのでしょうか。
開始早々点が入ってしまいました。ゴール前の縦パスに9番大島選手が走り込んでシュート。あら?って感じに決まってしまいました。0-1。入るときには簡単に入ってしまうものですね。
東京には、ゴール前にドリブルで持ち込まれたりはあったけどディフェンスがしっかり対応してシュートは打たせず。
ゴール前、9番大島選手キープして左に持ち込みシュートもこれは東京GKセーブ。
となりでどこかのスカウントが来てるのか?私服の生徒が撮影しながら柏がボール回す度に背番号を読み上げています。近々当たるチームなのかな?東京はスルーなので。逆に東京の子だったりするのでしょうか。
日向はくそ暑いですが雲に隠れると結構涼しいです。
2番熊川選手のクリアをダイレクトで9番大島選手が右24番白川選手にポスト。24番白川選手ドリブルで持ち込みシュートも東京GKセーブ。柏が調子上がらない試合は、大島選手のポストプレイは決まらない印象があるけど、うまく行くときと行かない時の違いはなんなんですかね。相手CBのタイプによるんでしょうか。
ちょっと東京に持たれてるけどシュート打てる位置までは持ち込ませず。
東京に、右をやられかけたけど24番白川選手体を入れてナイスディフェンス。
東京17番に裏を取られかけるも2番熊川選手がヘディングクリアちょっと東京17番足上げすぎ。
CKのカウンターから37番古賀選手、23番伊藤選手と右を繋いで抜け出し、24番白川選手から中に入れるも繋がらず。
東京10番左をドリブルも人は付いてたし、シュートはサイドネット。
プレスをかけられて13番安西選手のところで最終的にロスト。カウンターになりかけるも東京シュートは打てず。東京のコーチも少し苛立ってるようだしあまり調子良くないのでしょうか。
9番大島選手のボールカットから23番伊藤選手に繋いで中9番大島選手とわたるもシュートは打てず。
左奥から東京FKもゴール前はクリア。ニアを狙ったCKも2番熊川選手がクリア。
13番安西選手後ろから追いかける形でファール。ゴール前FK。東京10番直接狙うもバー直撃で決まらず。続くCKはファー側で20番上島選手クリア。
ちょっと東京が前から追ってきて柏のミスが増えて押し込まれる形に。太陽が雲を抜けてしまいました。
左抜かれかかるも6番手塚選手スライディングでカット。
なんか左は23番伊藤選手と37番古賀選手は入れ替わってることありますね。
ちょっと13番安西選手後ろから来てるの見えてないのか不用意なキープ多いかも。
7番麦倉選手のターンしながらのナイスパスが9番大島選手に通るもシュートは打てず。こぼれ玉を拾った13番安西選手から24番白川選手にパスが通るもこちらも打ち切れず。
前半は以降両者得点決まらず0-1の柏1点リードの折り返し。
今日は、選手たちにはきつい天気でしたね。ハーフタイムは東京の方は控え選手が皆でうちわで仰いで風を送ってました。日が出ると茹だるような暑さでしたし。日が陰ると見てる分には少し風もあってちょうどいい涼しさがあったのですが。その割には給水タイムはなかったでしょうか。
後半も開始早々柏がゴール。6番手塚選手のロングボールに23番伊藤選手が飛び出しそのまま持ち込みシュート。東京GKが止めますが、9番大島選手、40番ダニエル選手、23番伊藤選手とこぼれ玉を打ち続け、最後40番ダニエル選手が打ち込み0-2。リードを2点に広げました。負けるときはこんなもんなのかもしれないですねって感じの早い時間での2点目でした。これで東京は少し気を落ちしてしまったのかも。
東京14番、引っかかりながらも中央を突破してシュートもCK。CKも少しひやりとしますが最後のシュートはネットの上。
7番麦倉選手のパスに23番伊藤選手左を突破し競りながらクロス(シュート?)も東京GKキャッチ。
左から東京8番のクロス?枠にいくも1番木村選手が片手でクリア。
7番麦倉選手のパスに23番伊藤選手飛び出すも少し伸びて東京GKキャッチ。
後ろから倒した形になって40番ダニエル選手にカード。
東京8番又抜くのうまいですね。
37番古賀選手はこの面子の中でやるのが修行みたいな感じなんでしょうか。ちょっと気を使って思いっきり出来てなさそう。
9番大島選手のうまいターンからのパスに23番伊藤選手飛び出し、一人交わしてシュートも枠の外。
ここで失点。ゴール前に入ったボール、20番上島選手クリアしきれず東京9番に渡りファインゴール。1-2。
37番古賀選手が絞りすぎ、23番伊藤選手が相手を下げさせろみたいな指示が下平から。
23番伊藤選手のドリブルで回りながらのパスで7番麦倉選手が左を突破。ゴール前24番白川選手フリーも打ち上げて決まらず。
柏23番伊藤選手アウト8番会津選手イン。この時間に走れる選手が入るのは東京的には嫌でしょうか。
会津選手、ファーストタッチから戻すかなぁと思ったら7番にナイスパス。
勝っているからか柏、後ろでセーフティに回す。
7番麦倉選手のスルーパスに8番会津選手飛び出すもオフサイドの旗があがるも取らなかったみたい。会津選手の上に乗る形で東京の選手倒れてたので一端切って、柏に渡してからプレゼントボール。
8番会津選手のファールっぽいのが流されてカウンターのチャンス。24番白川選手からの8番会津選手へのパスは通らず。
東京9番前から激しく来てたけど、ここでやっとカード。前半から結構ファールしてました。
柏7番麦倉選手アウト10番山本選手イン。
東京10番、中に戻されたボールを強烈なシュートも1番木村選手ファインセーブ。
8番会津選手相手に競りながら左をドリブル突破。9番大島選手経由で逆サイドに展開し24番白川選手のエリア内シュートは東京DFの手に当たるもハンドにならず。下平、猛抗議。ここの会津選手のプレイはすごかったです。
柏13番安西選手アウト3番鈴木選手イン。多分6番手塚選手あげて3番鈴木選手がCB。
柏37番古賀選手アウト17番中島選手イン。
17番中島選手のスローイン、10番山本選手がうまくファールを誘いFK。ゴール前20番上島選手?に合うも枠の上。
左サイド東京8番崩されてパス出されるも東京もタイミング合わず、1番木村選手キャッチ。
17番中島選手スローインから10番山本選手ドリブルで逆サイドへ。24番白川選手のスルーパスで2番熊川選手クロスもCK。
東京10番エリア外右からシュートも1番木村選手片手でファインセーブ。ニアのCKは2番熊川選手クリア。
エリア内17番中島選手の腕に当たったけど主審ハンドは取らず。
柏9番大島選手アウト19番浮田選手イン。
10番山本選手のパスで17番中島選手左を突破。ライン際まで持ち込み中フリーの19番浮田選手がこれを押し込み1-3。アディショナルタイム3分に入ってたけど、これで勝負あり。3点目は途中交代の選手で取りましたね。すごく綺麗に決まりました。
試合は、1-3で柏が勝利しました。
いや~、なんか久しぶりの勝利ですね。
多くのメンバーが昨日も試合をしてたし、コンディション的には厳しいかなぁと思いましたが、その部分ではそんなに差は感じない感じでした。あと、東京はもっとガンガンくるのかなぁと思ったけど、暑さも考慮したのかあんまりガツガツこなかったですね。ここ数試合調子が上がらない時は、サイド、CB辺りにガンガン突っ込まれてパスが繋げなくなるのが多かったので、そういう感じで来られると嫌だなぁと思ってたんですが。
それを置いておいてもなんかあんまり東京もあんまり調子よくなさそうでしたね。柏のディフェンスが良かった部分もあったのかもですが。1点目、2点目の失点した時間もよくなかったし、負けちゃうときはこんなもんなのかも。木村選手の好守もあったし。
もう本日の結果が出てますね。清水は流経との打ち合いに負けて1敗目。柏との勝点差が2に縮まりました。一応、直接対決で逆点できる点差にはなりましたね。後気になる?ところでは福島に初日が出たようです。
次節は来週に市船との千葉ダビーになります。船橋市法典公園(グラスポ) 球技場なのでアウェーですね。見に行かれる予定の方は、早めに行ったほうがいいかも。すごく混むので。
ヴェルディグラウンドを撮ってみました。動画
観戦スペースなのかわかりませんが、ピッチよりかなり高い位置から見下ろせるので観やすいですね。ベンチも少しはあったみたい。
京王よみうりランド駅からゴンドラ(往復で買うと500円)に乗ってよみうりランドに着いて、そこから数分少し歩いたところにあります。よみうりランドからプール、ゴルフ場のある方へ駐車場を歩いて行って、駐車場から一旦外に出て左の方に歩いて行くとクラブの入り口が見えてきます。サテライトの試合を観に行った時は駐車場の方から入れたのですが、あっちは天然芝でトップ用なのかな?
ゴンドラ思ったより景色良かったです。
【公式】[603]第6節 2014年06月29日 13:00 KickOff ヴェルディグラウンド
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
・2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
・2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2
-----------------
sent from W-ZERO3
プレミアリーグイーストは、多分クラブユース選手(高体連は、インターハイ予選?)のため中断。2ヶ月ぶりくらいの再開になります。現在柏は、勝点10の2位。首位は勝点15で全勝の清水。今日対戦する東京Vは、勝点7の5位で中断でした。
柏は、クラブユース選手権は順位決定戦までは滑り込みましたが、9位~12位決定戦では、大宮、鹿島に敗戦。今年は、全国には行けなくなってしまいました。天皇杯の方も昨日千葉県予選は敗退。さしあさっては、主戦場のプレミアリーグだけが残ってる感じですね。
東京Vの方は、順位決定戦は4位で終えたようです。浦和との抽選になった試合は見ましたが、個人技のところで止められないと厳しい展開になるのかも。
東京は、スタメン表を配ってくれました。さしあたっては書いてあるメンバーだけがしばらくの間登録選手で出場可能になるのかな?
スタメンは、
9番大島選手
23番伊藤選手、7番麦倉選手、40番ダニエル選手、24番白川選手
13番安西選手
37番古賀選手、6番手塚選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
先日の天皇杯県予選に続き古賀選手がスタメン。疲労も考えてか伊藤選手、ダニエル選手、麦倉選手は頭から入りました。
今日は、丸く集まってもなかなか円陣を組まず、円陣組んでもなかなか離れず。何か味方同士での確認とか綿密にやってたのでしょうか。
開始早々点が入ってしまいました。ゴール前の縦パスに9番大島選手が走り込んでシュート。あら?って感じに決まってしまいました。0-1。入るときには簡単に入ってしまうものですね。
東京には、ゴール前にドリブルで持ち込まれたりはあったけどディフェンスがしっかり対応してシュートは打たせず。
ゴール前、9番大島選手キープして左に持ち込みシュートもこれは東京GKセーブ。
となりでどこかのスカウントが来てるのか?私服の生徒が撮影しながら柏がボール回す度に背番号を読み上げています。近々当たるチームなのかな?東京はスルーなので。逆に東京の子だったりするのでしょうか。
日向はくそ暑いですが雲に隠れると結構涼しいです。
2番熊川選手のクリアをダイレクトで9番大島選手が右24番白川選手にポスト。24番白川選手ドリブルで持ち込みシュートも東京GKセーブ。柏が調子上がらない試合は、大島選手のポストプレイは決まらない印象があるけど、うまく行くときと行かない時の違いはなんなんですかね。相手CBのタイプによるんでしょうか。
ちょっと東京に持たれてるけどシュート打てる位置までは持ち込ませず。
東京に、右をやられかけたけど24番白川選手体を入れてナイスディフェンス。
東京17番に裏を取られかけるも2番熊川選手がヘディングクリアちょっと東京17番足上げすぎ。
CKのカウンターから37番古賀選手、23番伊藤選手と右を繋いで抜け出し、24番白川選手から中に入れるも繋がらず。
東京10番左をドリブルも人は付いてたし、シュートはサイドネット。
プレスをかけられて13番安西選手のところで最終的にロスト。カウンターになりかけるも東京シュートは打てず。東京のコーチも少し苛立ってるようだしあまり調子良くないのでしょうか。
9番大島選手のボールカットから23番伊藤選手に繋いで中9番大島選手とわたるもシュートは打てず。
左奥から東京FKもゴール前はクリア。ニアを狙ったCKも2番熊川選手がクリア。
13番安西選手後ろから追いかける形でファール。ゴール前FK。東京10番直接狙うもバー直撃で決まらず。続くCKはファー側で20番上島選手クリア。
ちょっと東京が前から追ってきて柏のミスが増えて押し込まれる形に。太陽が雲を抜けてしまいました。
左抜かれかかるも6番手塚選手スライディングでカット。
なんか左は23番伊藤選手と37番古賀選手は入れ替わってることありますね。
ちょっと13番安西選手後ろから来てるの見えてないのか不用意なキープ多いかも。
7番麦倉選手のターンしながらのナイスパスが9番大島選手に通るもシュートは打てず。こぼれ玉を拾った13番安西選手から24番白川選手にパスが通るもこちらも打ち切れず。
前半は以降両者得点決まらず0-1の柏1点リードの折り返し。
今日は、選手たちにはきつい天気でしたね。ハーフタイムは東京の方は控え選手が皆でうちわで仰いで風を送ってました。日が出ると茹だるような暑さでしたし。日が陰ると見てる分には少し風もあってちょうどいい涼しさがあったのですが。その割には給水タイムはなかったでしょうか。
後半も開始早々柏がゴール。6番手塚選手のロングボールに23番伊藤選手が飛び出しそのまま持ち込みシュート。東京GKが止めますが、9番大島選手、40番ダニエル選手、23番伊藤選手とこぼれ玉を打ち続け、最後40番ダニエル選手が打ち込み0-2。リードを2点に広げました。負けるときはこんなもんなのかもしれないですねって感じの早い時間での2点目でした。これで東京は少し気を落ちしてしまったのかも。
東京14番、引っかかりながらも中央を突破してシュートもCK。CKも少しひやりとしますが最後のシュートはネットの上。
7番麦倉選手のパスに23番伊藤選手左を突破し競りながらクロス(シュート?)も東京GKキャッチ。
左から東京8番のクロス?枠にいくも1番木村選手が片手でクリア。
7番麦倉選手のパスに23番伊藤選手飛び出すも少し伸びて東京GKキャッチ。
後ろから倒した形になって40番ダニエル選手にカード。
東京8番又抜くのうまいですね。
37番古賀選手はこの面子の中でやるのが修行みたいな感じなんでしょうか。ちょっと気を使って思いっきり出来てなさそう。
9番大島選手のうまいターンからのパスに23番伊藤選手飛び出し、一人交わしてシュートも枠の外。
ここで失点。ゴール前に入ったボール、20番上島選手クリアしきれず東京9番に渡りファインゴール。1-2。
37番古賀選手が絞りすぎ、23番伊藤選手が相手を下げさせろみたいな指示が下平から。
23番伊藤選手のドリブルで回りながらのパスで7番麦倉選手が左を突破。ゴール前24番白川選手フリーも打ち上げて決まらず。
柏23番伊藤選手アウト8番会津選手イン。この時間に走れる選手が入るのは東京的には嫌でしょうか。
会津選手、ファーストタッチから戻すかなぁと思ったら7番にナイスパス。
勝っているからか柏、後ろでセーフティに回す。
7番麦倉選手のスルーパスに8番会津選手飛び出すもオフサイドの旗があがるも取らなかったみたい。会津選手の上に乗る形で東京の選手倒れてたので一端切って、柏に渡してからプレゼントボール。
8番会津選手のファールっぽいのが流されてカウンターのチャンス。24番白川選手からの8番会津選手へのパスは通らず。
東京9番前から激しく来てたけど、ここでやっとカード。前半から結構ファールしてました。
柏7番麦倉選手アウト10番山本選手イン。
東京10番、中に戻されたボールを強烈なシュートも1番木村選手ファインセーブ。
8番会津選手相手に競りながら左をドリブル突破。9番大島選手経由で逆サイドに展開し24番白川選手のエリア内シュートは東京DFの手に当たるもハンドにならず。下平、猛抗議。ここの会津選手のプレイはすごかったです。
柏13番安西選手アウト3番鈴木選手イン。多分6番手塚選手あげて3番鈴木選手がCB。
柏37番古賀選手アウト17番中島選手イン。
17番中島選手のスローイン、10番山本選手がうまくファールを誘いFK。ゴール前20番上島選手?に合うも枠の上。
左サイド東京8番崩されてパス出されるも東京もタイミング合わず、1番木村選手キャッチ。
17番中島選手スローインから10番山本選手ドリブルで逆サイドへ。24番白川選手のスルーパスで2番熊川選手クロスもCK。
東京10番エリア外右からシュートも1番木村選手片手でファインセーブ。ニアのCKは2番熊川選手クリア。
エリア内17番中島選手の腕に当たったけど主審ハンドは取らず。
柏9番大島選手アウト19番浮田選手イン。
10番山本選手のパスで17番中島選手左を突破。ライン際まで持ち込み中フリーの19番浮田選手がこれを押し込み1-3。アディショナルタイム3分に入ってたけど、これで勝負あり。3点目は途中交代の選手で取りましたね。すごく綺麗に決まりました。
試合は、1-3で柏が勝利しました。
いや~、なんか久しぶりの勝利ですね。
多くのメンバーが昨日も試合をしてたし、コンディション的には厳しいかなぁと思いましたが、その部分ではそんなに差は感じない感じでした。あと、東京はもっとガンガンくるのかなぁと思ったけど、暑さも考慮したのかあんまりガツガツこなかったですね。ここ数試合調子が上がらない時は、サイド、CB辺りにガンガン突っ込まれてパスが繋げなくなるのが多かったので、そういう感じで来られると嫌だなぁと思ってたんですが。
それを置いておいてもなんかあんまり東京もあんまり調子よくなさそうでしたね。柏のディフェンスが良かった部分もあったのかもですが。1点目、2点目の失点した時間もよくなかったし、負けちゃうときはこんなもんなのかも。木村選手の好守もあったし。
もう本日の結果が出てますね。清水は流経との打ち合いに負けて1敗目。柏との勝点差が2に縮まりました。一応、直接対決で逆点できる点差にはなりましたね。後気になる?ところでは福島に初日が出たようです。
次節は来週に市船との千葉ダビーになります。船橋市法典公園(グラスポ) 球技場なのでアウェーですね。見に行かれる予定の方は、早めに行ったほうがいいかも。すごく混むので。
ヴェルディグラウンドを撮ってみました。動画
観戦スペースなのかわかりませんが、ピッチよりかなり高い位置から見下ろせるので観やすいですね。ベンチも少しはあったみたい。
京王よみうりランド駅からゴンドラ(往復で買うと500円)に乗ってよみうりランドに着いて、そこから数分少し歩いたところにあります。よみうりランドからプール、ゴルフ場のある方へ駐車場を歩いて行って、駐車場から一旦外に出て左の方に歩いて行くとクラブの入り口が見えてきます。サテライトの試合を観に行った時は駐車場の方から入れたのですが、あっちは天然芝でトップ用なのかな?
ゴンドラ思ったより景色良かったです。
【公式】[603]第6節 2014年06月29日 13:00 KickOff ヴェルディグラウンド
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク)4-0
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
・2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋高校戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
・2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント