2014/06/29 U-14 TM FC古河戦(日立柏総合グラウンド) 6-1

U-14のFC古河とのTMを見てきました。場所は日立台の人工芝グラウンド。プレミアリーグイーストの東京V戦の帰りについでなので見てきました。

画像
画像


天気は土砂降りで、ピッチは水浸し。もしかしたら中止かなぁと思ったけど、体育館のところにFC古河のバスは止まってるし、少し待ったら選手たちがでてきたので見てきました。ちょっと開始も遅れて今日は、前後半の2本だけでした。遅い時間だったので元からだったのか、3本目はやめたのか。

画像


スタメンは、
8番
15番、22番、20番、23番
6番
19番、7番、10番、5番
1番

画像
画像


左サイドライン際は水没していて別の競技のような感じ。ただ、雨自体は開始後は小降りに。
当然ボールは繋がらないので蹴り合いみたいな展開。
クリアがなかなか飛ばないのであまり大きな展開にならず。
ライン際のクリア水しぶきが飛んで父兄の人たちが被害に。
序盤は縦に蹴られて走られたけど、徐々にそういうシーンは減ったかも。
ただ、FC古河は玉際激しいチームみたいで水に足取られて手間取ると寄せられて蹴り合いみたいな状態に。
それでも徐々にゴール前にボール運んで何度かシュートチャンスは作りました。
先制は、柏。柏8番に浮き玉のパスが通りドリブル突破。DF一人交わしゴール前持ち込んでシュート。1-0とリードに成功します。
FC古河29番裏に抜け出す柏もDF戻りシュートは打たせず。
FC古河63番ゴール左からシュートも柏1番ファインセーブ。このプレイのCKは中で合うもファー側に流れたボールはポストをかすって入らず。
さらに右からのシュートも反対のポストをかすって入らず。FC古河少し運がないかも。
柏、自陣深くで2連続でクリアミス。蹴り損ないだけど、雨は関係ないよなぁ。
柏、ゴール前のハイボールに1番、5番衝突も大丈夫みたい。
FC古河、縦には強い感じ。
どちらかと言えば、押してるときはFC古河に迫力がある感じで試合は進み前半(1本目?)は1-0で終了。

画像
画像


後半はメンバー交代あり。
8番
11番、6番、23番、13番
2番
17番、7番、4番、14番
16番

8番と23番は逆かも。
柏8番、裏に抜けて一対一もFC古河GKファインセーブ。
ここで柏得点。柏8番、左からゴール前までドリブルで持ち込みFC古河GKも交わして余裕のゴール。2-0。
雨も止んであまり影響がなくなってきたかも。カウンターっぽい攻めが多いですが柏がフィニッシュを多く作ってる感じ。右前の柏23番が目立ってる感じですね。
柏23番?裏に抜け出し一対一もシュートはバー直撃。続けて
2度ループっぽいシュートを狙うもFC古河GKとDFがそれぞれクリア。
柏23番、右からドリブル突破。一対一も冷静に中を見て左を上がってきた柏11番にパスし、ズドンと決めて3-0。
ここでFC古河得点。FKからの跳ね返りを蹴ったボールがうまいことループシュートになり16番戻るもかきだせず3-1。

柏選手交代。
20番
11番、19番、15番、13番
2番
17番、5番、4番、14番
16番

8番、6番、23番、7番がアウトしてたみたいですね。20番、19番、15番、5番がそれぞれイン。
実は2トップなのかも。
なんどかシュートチャンスがあるもFC古河がさわって枠に行かないシーンが多いかも。
柏追加点。右から攻めてゴール前経由してスルーで左から上がってきた柏11番に渡りゴール。4-1と再び3点差に。
柏のコーチほめて伸ばすタイプなのかいいよ、いいよ、ナイスってのが多いかも。
さらにエリア内FC古河がハンドでPK。これを柏17番がしっかり決めて5-1。
さらにゴール前、柏15番がFC古河GKのクリアボールを拾って一対一を冷静に決めて6-1。

画像


試合はこのまま終了。6-1で柏が勝利しました。雨が止めばそれなりに水はけいいみたいで、ピッチの影響が少なくなってからは一方的な展開でした。
ただ、繋ぐより簡単に縦を狙ってというパターンが多かったかも。スピードに乗って走れる選手がいたので、状況も考えてということだったのかな?
FC古河も蹴り合いみたいな状況のうちは互角以上というか、むしろ押し気味に進められてた感じだけど、雨が上がったこともあって柏のほうが状況に対応できた感じでした。


今週末の観戦は、U-15の関東クラブユースは勝ちU-18の天皇杯予選は負けU-13のTMは勝ちU-18のプレミアリーグは勝ち、U-14のTMは勝ち。

今日のU-15の関東クラブユースは鹿島に敗戦。全国への切符は確定とはなりませんでした。今日の負け8チームで残り5枠を争うことになるのかな?
55の負け(柏)は56の負け(川崎?)と来週、残念ながら日立台ではなく、宮城総合運動場で争うことになります。
勝てば勝ち抜け、負ければ負け4チームで残り1枠を争うトーナメント、全国へは2連勝が必要になります。結構Jの下部チームが負けてしまっているようです(横浜FC、S・T・FOOTBALL CLUB、FC東京U-15深川、東京ヴェルディJY、湘南ベルマーレ平塚、GRANDE FC、柏レイソルU-15、川崎フロンターレ)。
日立台では今日の勝ちチーム同士(鹿島vs千葉、栃木vsFC多摩JY)のゲームになりますね。

U-18のBチームは見事、習志野に土をつけたようです。習志野は今年県のインターハイ予選で、流経、市船を破ってるし、県リーグでは無敗だったので金星ですね。

あと公式にもリリースがでていますが、
田中 順也選手が『スポルティング・リスボン』へ移籍
海外サッカーに詳しくないのでいい移籍なのか悪い移籍なのかよくわからないけど、どうせ行くならこっちがくやしがるくらいの大活躍をしてほしいです。鳴かず飛ばずで、いい経験になったとか言って帰ってくるんじゃなくて。似たような選手という意味では代わりはいないので、残った選手の奮起に期待です。ポジション的にはFWだし木村とかになるのかな?


サッカー観戦のリンクページ
2014/03/30 U-14 TM 静岡学園中学校(日立柏総合グラウンド)16-0
2014/04/12 U-14 TM 柏レイソルA.A. TOR82戦(日立柏総合グラウンド) 8-0
2014/05/05 U-14 TM FC習志野戦(日立柏総合グラウンド) 12-0
2014/05/25 2014 Jリーグ U-14メトロポリタンリーグ FC東京深川戦(東京ガス深川グラウンド) 4-1
2014/05/31 U-14 TM 三井千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 8-2
2014/06/07 2014 Jリーグ U-14メトロポリタンリーグ 横浜FC戦(日立柏総合グラウンド) 6-1
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック