2014/08/16 国体関東ブロック予選 ミニ国体少年 (鹿沼サンエコ自然の森サッカー場)

国体関東ブロック予選 ミニ国体 少年男子 の試合を見てきました。場所は、鹿沼市自然の森総合公園サッカー場 (サンエコ自然の森サッカー場)。

画像


このブロック予選は、関東U-16トレセンリーグの3節までの結果でブロック分けして勝ち残れば長崎国体の出場権を獲得できるというもののようです。
関東U-16トレセンリーグは、千葉県は千葉と柏のユース中心で参戦していて現在7位。今日の1回戦に勝利して、代表決定戦の敗者と明日対戦して勝利すれば、長崎国体の出場権が獲得できるようです。この関東ブロック予選、あんまり情報を乗っけてくれてるところがなくて、
「関東U-16トレセンリーグ 第3節」の結果及び「国体?関東ブロック予選」の日程・組み合わせについて
上のページが一番詳しかったです。

千葉県はあんまりやる気ないのか、県のサッカー協会のページでもどこに載ってるのかわからなかったです。
天気は雨。てっきり晴れだと思って雨具の類は持ってこなかったのですが、栃木の方だけだったのかなぁ。出掛けの柏は晴れてたし、ウェブの天気予報(東京か千葉)は晴れ予報だったので栃木も晴れかと思ったんですが。
バスの時間がなくて8時過ぎには着いたのですが、雨の中まつのもバカらしいので近くの体育館で雨宿りさせてもらいました。同じ施設だったのなぁ。卓球の試合があるようでした。平野さんという方に由来のある地域なのかな?結構立派な体育館でした。

画像
代表決定戦(09:30)
   神奈川(青) vs 埼玉(赤)
   1-0
前半 0-0
後半 1-0

画像
画像


こちらの試合は、代表決定戦なので勝ったチームは国体出場決定です。負けた方は、次の試合の勝者と明日対戦して勝てばですね。
試合開始前には雨がやみました。

神奈川15番、神奈川11番からうまくパスを受けて持ち込みゴール前シュートも枠を外れて決まらず。
埼玉、CKからのカウンター。GKからのボールを楔でうけて、裏に抜けた選手にパスを通すも、神奈川GK飛び出しクリア。
埼玉、CKのこぼれ玉、ゴール前に入れて埼玉3番、埼玉8番繋ぐもシュートは決まらず。
少し埼玉押し気味に。右サイドからのグランダーのクロスがうまく入るも選手に少し合わず。
神奈川14番、左サイドをドリブルで持ち込むも最後は埼玉GKがキャッチ。
ちょっとどっち付かずな展開が続きました。お互い長いボールが増えてGK処理するのが何回か続きます。
少し埼玉が押し気味に。埼玉8番が結構目立ってるかも。
神奈川もゴール前細かく繋ぎますがシュートは打てず。
神奈川7番がうまく拾って神奈川11番に繋いでシュートも埼玉GKナイスセーブ。
埼玉GK、クリアしきれず打ち上げたボール寄せられますがなんとかキャッチ。
ゴール前のロングボール、埼玉8番落として埼玉7番につながりシュートも神奈川DFに当たり決まらず。
埼玉のCK続くも最後はゴール前ファールで決まらず。
埼玉9番、ゴール前のリスタートを遅らせてカード。
ちょっと距離のあるゴール前神奈川FK。枠外れたっぽいけど埼玉GK触りCK。CKの埼玉DFクリア枠に行きそうでヒヤリ。続くCKは神奈川ファール。
35分ハーフみたいで前半は0-0で終了。最後は少し神奈川が押し気味だったかも。
よく考えるとU-16関東リーグとは別大会っぽいから登録メンバーも違うのでしょうか。

画像
画像


後半、神奈川が先制。ちょっとためすぎかなぁと思ったけど、右神奈川8番にスルーパス。神奈川8番が狭いコースを決めて1-0。神奈川1点リードで均衡が破れます。
ちょっと神奈川が押し気味の展開が続き、埼玉はシュートまで行かない感じ。
埼玉9番、強引にゴール前を突破してシュートも弾かれて決まらず。サイドに流れたボールも神奈川DFクリア。
ちょっと埼玉にストレス溜まるジャッジが続く。
埼玉の選手が蹴ったのになぜか神奈川2番にカード。
神奈川15番おなかにボール入ったのかうづくまり中断。
埼玉押し込むけどシュートまでは行かず。
少し雨がパラついてきました。
神奈川、うまく繋いで右神奈川13番につなぎ持ち込んでシュートも埼玉GKキャッチ。
アディショナルタイムは3分。埼玉8番、ゴール前タイミング良くミドルも神奈川GKキャッチ。

画像


試合は、このまま終了。1-0で神奈川が勝利。神奈川が国体の出場権を獲得しました。埼玉は明日次第ですね。
神奈川は先制した状況をうまく生かして後半乗り切った感じ。埼玉は、強引に攻めるのが多かったけどほとんどシュートまで持ってけませんでした。神奈川の守備がよかったのかな?




画像
1回戦(11:30)
   千葉(白) vs 茨城(青)
   1-0
前半 0-0
後半 1-0

画像
画像


千葉県はあまり奮ってなかったみたいだけど、こういうのは一つのチームから全員出したほうがよさそうですよね。色々試合もあるし1チームで構成するのは大変なのかな?

アナウンスがあって、昼間選手、安西選手、坂本選手、古賀選手、東山選手、城和選手はいたっぽい感じ。安西選手は年齢的には出れる感じなんでしょうか。
ディフェンスラインの4枚は柏っぽいですね。
茨城は鹿島の選手中心だったりするのでしょうか?高体連が盛んだったりするのかな?

千葉のスタメンは、
8番大谷選手?、11番昼間選手、7番
15番矢野選手?、6番鬼島選手
10番安西選手
3番古賀選手、4番東山選手、6番城和選手、2番坂本選手
1番

6番が鬼島選手だったようなので(後半得点時のゴール前の折り返しが鬼島選手だったようです)、右前の7番とGKの1番以外は柏ユースの選手だったみたい。その割にはパスが全然通らず取られまくってたけど、茨城のディフェンスがよかったんでしょうか?実はOFF開けで昨日から練習再開したのかなぁくらいに繋がりませんでした。
GKと7番の選手は結構よかったです。というか後半くらいまで7番のスピードと仕掛けくらいしか攻撃の起点がなかったかも。1番はファインセーブで何点も失点を防いでくれました。

茨城のほうがシンプルに縦に来る感じ。シュートまでは行かないけど茨城が押し気味でスタート。
千葉8番が左を突破して千葉11番とのコンビでゴール前繋いで7番に通るもシュートは打てず。
千葉6番に入ったボール後ろから行って茨城にカード。
千葉4番の長いパスが通って左を突破。最後千葉3番クロスも中合わず。
茨城、右から持ち込みシュートも千葉GKキャッチ。
安西選手?、相手ドリブル止めてカード。
千葉、中盤のパスをカットされてカウンター。シュート打たれるも枠の上でセーフ。
最終ライン4番のパスを茨城9番カット。持ち込まれてシュートも千葉GK飛び出しファインセーブ。1点もののピンチを防ぎました。
千葉10番、サイドチェンジで右サイド千葉7番ねらうも茨城GK飛び出しクリア。
千葉、ちょっと不用意なミスでカウンター食らうの多い。
千葉、またミスからカウンター。茨城9番突っ込むも千葉GKなんとかセーブ。
4番の縦パスに2番が右を突破。相手に突っかけてボール取るもファール。
千葉は、柏の選手同士でも意図あわないパスミス多くてどうにもならない感じ。
茨城の出だしがいいのかマイボールを簡単に失ってしまいます。
かずきって聞こえるけど鬼島も出てるのかな?
もう一つ危ないミスからカウンタ食らうも失点はせず。前半は0-0で終了。
あれだけ致命的なミスを繰り返して無失点は、茨城の決定力と千葉1番のファインセーブに救われた感じ。ちょっと勝てたとしても埼玉に勝つのは厳しい感じの前半でした。

画像
画像


後半、千葉は頭から千葉11番アウト、千葉9番イン。
開始早々、茨城に裏とられてピンチもシュートはポストに弾かれてセーフ。
千葉9番のポストを取られてカウンター。なんとか千葉4番がカット。
茨城9番、少し距離あるところからシュートも千葉1番キャッチ。
千葉はちょっとパスが弱いかも。バックパスでもそうだからなんでもないパスが結構ピンチに。
茨城距離のあるところからFK。千葉、クリアしきれずもなんとかCK。
千葉9番のポストから千葉7番右を突破もシュートは打てず。
千葉7番のパスに千葉2番右を突破。ライン際持ち込み中に入れるもニアで茨城クリア。
多分左を3番がパスで突破。中のシュートはクリアされ、こぼれ玉は打ち上げてしまい決まらず。
千葉8番アウト14番イン。
千葉14番左で粘り、味方のリターンでエリア内突っ込むも茨城クリア。
よくいえば守備がよかったのかもしれないけど、お互いパスミスでボールが行き来する展開に。
茨城、エリア外少し距離あるところでハンド。千葉10番けって跳ね返されますが、ボール拾って左に展開しサイドチェンジ。
右サイド千葉5番フリーのシュートは決まらず。
左千葉10番のキープから千葉14番が抜け出してCK。CKは茨城GKがキャッチ。
ここで千葉が得点。千葉10番がゴール前に放り込んだボール、誰かが折り返したところを千葉9番が押し込み1-0。終了間際に先制に成功します。
アディショナルタイムは2分。とりあえずは、茨城も効果的な攻めはなくタイムアップ。ハイボールの処理、千葉5番がよかったです。

画像


試合は1-0で千葉が勝利、明日の決定戦につなげました。
ちょっと今日観た感じだと埼玉に勝つのは厳しいそうな感じかも。もうちょっとパスがミスなく繋げられればなんとかという感じかもしれません。
茨城は幾度もあった千葉のミスから得点できてれば少しちがったのかも。
45分ハーフのつもりだったので、バスの時間が心配だったのですが、逆に待ち時間が長くなってしまいました。
とりあえず、これから日立台に向かいます。

バス待ってたら本降りになってきっました。柏は止んでるといいのですが。
去年の新潟戦見に行った時もやってしまったのですが、コンビニで買った傘、雨粒振り払おうと思って開きっぱなしで降ったら取っ手の根本から折れてしまいました。昔のビニール傘はそんなにやわじゃなかった印象があるけど、最近はそうでもないんですかね。

鹿沼サンエコ自然の森サッカー場を撮ってみました。動画
わたしは宇都宮駅からバスで行きました。免許センター行きのバスがあって、それで免許センターまでいって、道を渡って右手に体育館(立派なやつ)があってその裏手あたりにグラウンドがあります。
駐車場の下にグラウンドがあって、グラウンドまでが段々になっていてそこからだと高さがあって全体が見える感じ。
今日は、茨城県のサッカー関係者が結構見に来てました。あんまりいたので、てっきり地元開催だからかなぁとかおもったけど、よく考えたら栃木県でした。なんか近場とかだったりしたのですかね。千葉県の関係者っぽい人はあまりみなかったですけど。



サッカー観戦のリンクページ
2014/4/27 関東U-16トレセンリーグ (フクダ電子スクエア) 千葉vs群馬 1-2

---
アバスト! アンチウイルス によって保護されているため、このメールはウイルスやマルウェアに感染していません。
http://www.avast.com
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック