2014/08/20KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)G3
ケラミックカップ日本予選大会1次予選のグループ3の試合を見てきました。場所は、昨日に引き続きウィング・ハット春日部。本日から柏も登場です。
帰柏しました。サポが負試合をグチグチ気にしても仕方ないし、切り替えてささっと更新してしまいます。明日も見に行く予定なので。
去年の大会の感想は、こちら。
・2013/08/20 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ1
・2013/08/20 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ2
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ3
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ4
昨日のグループ1、グループ2の感想はこちら。
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ1
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ2
2次予選には、各グループ上位3チームが進出可能になっています。昨日の結果、
【2次リーグA】
・浦和
・横河武蔵野
・FC東京
・(グループ3の1位)
・(グループ3の3位)
・(グループ4の2位)
【2次リーグB】
・千葉
・東京V
・佐野日大
・(グループ3の2位)
・(グループ4の1位)
・(グループ4の3位)
浦和と東京Vが別れてどっちもどっちなグループ分けです。
柏は、グループ3で本日からの参戦となります。1位、3位ならA、2位ならBということになりますね(突破できれば)。
去年の柏は、2次予選は突破し、準決勝で東京Vに敗れています。MVPに伊藤選手、優秀GKに松本選手が選ばれてたはずです。
グループ3は以下のチームが参加しています。
・柏レイソル
・栃木SC
・浦和東高等学校
・浦和西高等学校
・FC Gois
・フットボウズ・フットサル
浦和西以外は去年も居たでしょうか。埼玉の高校のどこかは結構荒っぽいサッカーしてた気がしたけど、どこか忘れてしまいました。
FC Goisとはご縁があるのかクラ選の関東予選2次予選で同組になってましたね。そういえば、去年も思ったけど県外から参加チームがあるのに、大宮が出場しないのはなんか理由があったりするのかなぁ。
うまく壁ありサッカーのコツが掴めれば、柏を軸にしていいグループだと思いますが、そこ次第でしょうか。攻撃的な面子に期待ですが前目の選手で言うと昼間選手、大谷選手、太田選手、矢野選手、中村選手になるのかな?(でれるのかわからないですが)
そういえば、U-18になってから染谷選手がプレイしてるとこ見たことないですね。今日はGKは一人体制なのかな下のカテゴリーも帯広行ってるだろうし。(とここら辺までは昨晩のうちに書いてました。かなり予想外の展開になりましたが…)
今回も参加チームの集合写真だけ。試合ひっきりなしなので写真撮ろうと思っても絶対途中で忘れるので、今日ははなっから撮りませんでした。ちなみに各チーム真ん中にいて隠れている子どもたちは、チーム名のプラカードを持ってくれてる(恐らく)地元のサッカー少年達です。壁の外でボールボーイとしても待機してくれています。
・柏レイソル
・栃木SC(ここだけ後から写真みてもどこだかわかりませんでした。このチームだけだったのでわかったけど)
・浦和東高等学校
・浦和西高等学校
・FC Gois
・フットボウズ・フットサル
一試合目
No.01
柏(黄) vs 栃木(白) 2-3
今日はU-15も栃木戦ですね。東山選手がGK。太田もダメみたい。
足元うまいGKいたら有5人目のフィールドプレーヤーで有利かなぁとは思ってたけど、どうなるでしょうか。
柏30番昼間選手、右からミドル決め1-0。
柏36番中村選手、34番鬼島選手のパスから抜け出してシュート2-0。
柏、シュート打つも枠外れるの多い。
栃木、38番東山選手が足に当てたボールを押し込み2-1。
栃木23番、中央から左隅に決め2-2。
栃木6番、右サイドからコースないところへ決めて2-3。
試合は2-3で栃木の勝利。さすがにこれでは厳しいですね。たぶん枠にミドル行ったら止められないでしょうし。
U-14のGKも忙しかったのかなぁ。
No.02
浦和東(赤) vs 浦和西(青) 3-1
浦和東12番、ゴール左からミドル1-0。
どちらかというと浦和東が押し気味。
両者GKのファインセーブでチャンス決まらず。
浦和東12番、斜めのパスを右で受けてゴール2-0。
オフサイドうんぬんじゃなくてGKからのリスタートは直接センターライン超えちゃダメなのかも。
浦和西、右サイドシュートの跳ね返りをコースないとこ決めて2-1。
浦和東、すぐさまゴール右から叩き込み3-1。
試合は3-1で浦和東勝利。
このグループは浦和東強いでしょうか。
No.03
FC Gois(橙) vs フットボウズ(紺) 7-1
FC Gois2番、ゴール前斜めのパスを決め1-0。
FC Gois、最終ラインからのロングシュートで2-0。
FC Goisはなんか慣れた感じですね。
フットボウズはちょっと違う感じなんでしょうか。なかなか前に運べません。
FC Gois、また後方からのシュートで3-0。
FC Gois、ゴール壁混戦から決まり4-0。
FC Gois8番、CK?からのボール、ゴール前で受けて5-0。
FC Gois15番、左隅から出たボールに走り込み6-0。
FC Gois2番、右サイドから鋭いシュート7-0。
フットボウズ16番、中央をつないで持ち込み7-1。
試合は7-1でFC Gois勝利。
FC Goisも強そうです。
二試合目
No.04
栃木(白) vs 浦和東(赤) 1-1
浦和東9番のゴール決まったかと思ったけど、その前に笛。
浦和東の方がシュートまで行くけど、少し膠着状態。
どちらもそんなに慣れてないのかな?
栃木10番、右サイド持ち込みシュート1-0。
浦和東8番、跳ね返りをうまく受けて右サイドからミドル1-1同点。
試合は、1-1でドロー。FC Goisみたいなサッカーが向いてると思うけど難しいのかな。
No.05
浦和西(青) vs FC Gois(紺) 2-3
タイムストップ、今年は初めててみたかも。
壁際でボールホールドしちゃうと相手ボールになるみたい。昨日はあんまり見なかったけど。
FC Goisの方がチャンスは作るけど決まらず。戻してロングシュートが多いです。
浦和西16番、GK飛び出したところ跳ね返りを決めて1-0。
FC Gois攻めるもゴールは決まらず。
FC Gois22番、中央で奪いミドル1-1同点。
FC Gois15番、左サイドで奪い返してゴール1-2逆転。
FC Gois15番、CKからゴール前振り抜き1-3。
浦和西43番、ゴール前のこぼれ玉に反応して2-3。
試合は、2-3でFC Gois勝利。
このグループはFC Goisが面白いです。
No.06
フットボウズ(橙) vs 柏(黄) 1-3
ちょっとお互いパスミス多い。
柏32番坂本選手、30番昼間選手の浮き玉に頭で合わせて0-1。
柏38番東山選手、フットボウズのシュートブロック。ナイス。
柏は少し決定力がほしい。シュートが枠に行きません。
柏38番東山選手、シュートセーブ。
柏38番東山選手、ミドルをセーブ。
柏32番坂本選手、右の距離のあるところからグランダーのシュート0-2。
フットボウズはケラミック向きのサッカーではなさそう。柏もだけど。即シュート狙えるタイプがいないみたいで。つなぐわりにはミス多いし。
柏36番中村選手、左前から跳ね返り押し込み0-3。
柏36番中村選手にカード。この大会で初めて見た。一時退場扱い。
フットボウズ、ミドル決め1-3。
柏、また5人に戻りました。
試合は、1-3で柏勝利。
ちょっとローペースな試合だったかも。似たチームだったのかな?
38番東山選手がんばりました。
三試合目
No.07
浦和東(赤) vs FC Gois(紺) 0-3
この試合勝った方が1位かも。
お互い攻めますがゴール決まらず。玉際激しいです。
浦和東12番、ゴール前倒されてFK。トリックプレイは決まらず。
FC Gois8番、右5番の斜めパスにピンポイントで合わせて0-1。
FC Gois、ロングシュートが続くも壁。
FC Gois15番、味方がヘディングで落としたボールを押し込み0-2。
浦和東GK、ファンセーブ連発でミドルをセーブ。
浦和東GK、ちょっとパスをFC Goisに引っかけすぎ。
FC Gois5番、斜めにきれいに繋いだボールを決めて0-3。
試合は、0-3でFC Gois勝利。ほぼ完勝。
No.08
柏(柏) vs 浦和西(青) 4-1
柏は38番東山選手以外2チーム制で得点で交代なのかな?
柏38番東山選手、跳ね返りを打たれるも体に当ててセーブ。
このグループはFC Goisと浦和東以外、まだ普通のサッカーっぽいプレイかも。
柏35番矢野選手、カウンター左持ち上がり又抜き1-0。
柏38番東山選手、シュートを足に当てセーブ。
柏、チャンスはあるけど決めきれず。ストライカータイプがいないのかなぁ。32番坂本選手ががんばってますが。
柏28番大谷選手、ゴール前33番布部選手粘ったこぼれ玉を押し込み2-0。
柏36番中村選手、39番城和選手とのパス交換から決めて3-0。
柏30番昼間選手、右奥コースないところ振り抜いてファインゴール4-0。
なんでこのグループ、イケイケ状態になりにくいんだろう。たまたま組み合わせの妙なのかなぁ。ロースコア多いし。
柏の交代は特に2チーム制でもないようで適宜ですね。
浦和西42番、こぼれ玉を押し込み4-1。
試合は4-1で柏勝利。
No.09
栃木(白) vs フットボウズ(橙) 3-2
フットボウズ11番、右サイドを抜いてゴール0-1。
フットボウズ41番、今度は左から押し込み0-2。
栃木11番、ゴール前で受けて持ち込み1-2。
このグループ、少しプレイが消極的なんですかね。お調子者が少ないというか。あんまり壁使わないし。あと、シュートうまい!って選手が少ないかも。いいGKがそろってるってわけでもないだろうし。
ちょっとフットボウズ、荒いサッカーになれてきたのかも。
栃木10番、ゴール前のこぼれ玉をミドル2-2。
栃木10番、壁にわざと打ってリターンを決める技ありシュート3-2。
一分切ってもBGMがかわらないですね。あ、今変わりました。
試合は、3-2で栃木勝利。
ちょっとこのグループの勝ち抜けチームが、東京や浦和に勝つのは厳しそうな感じ。
フットボウズも段々慣れてきたみたいで、序盤に当たったチームはラッキーだったかも。
四試合目
No.10
柏(黄) vs 浦和東(赤) 2-1
柏33番布部選手、スローインから30番昼間選手の戻しを綺麗に流し込み1-0。
柏38番東山選手、足で止め、こぼれ玉打たれるも片手でキャッチ。
柏38番東山選手、壁を使われても冷静に対応。
浦和東8番、柏38番東山選手にぶつかりながら当てて1-1。
柏35番矢野選手、こぼれ玉のシュートをナイスブロック。
柏38番東山選手、シュートセーブ。
柏36番中村選手、ロングボールの折り返しを蹴り込み2-1。
柏は、狭いピッチを広く使う柏のサッカーになってます。
柏38番東山選手、ロングシュートを足でブロック。
柏38番東山選手、飛び出してクリア。
試合は、2-1で柏勝利。アナウンス少し遅れる。
38番東山選手ナイスプレイでした。少し2次予選目がでてきましたね。
この試合に勝てたのが柏的には大きかったです。このグループでは回してキープして攻め込むのが結構通用したけど、余所のグループだったらちょっと厳しかったかも。そういう意味でも明日は少し楽しみです。
No.11
浦和西(青) vs フットボウズ(橙) 4-1
なんでこのグループだけこんなサッカーっぽい展開の試合多いんでしょうか。
チャンスはフットボウズの方が多そうですがシュートは決まらず。
浦和西のシュートチャンスは、フットボウズGKのファインセーブで決まらず。
浦和西30番、ゴール前繋ぎ1-0。
浦和西37番、フットボウズGKが弾いたボール押し込み2-0。
少し試合が激しくなってきました。
浦和西27番、右サイドからミドル3-0。
フットボウズ、左サイドからミドル3-1。
浦和西、右サイドからミドル4-1。
試合は、4-1で浦和西勝利。最後に両チームたたみかけました。
No.12
FC Gois(紺) vs 栃木(白) 2-1
FC Gois、なんかゴール前へロングボール入れるのをねらってるみたい。
FC Gois16番、ゴール前コースなかったと思うけど決めて1-0。
栃木10番、奪ったボールから中央豪快に1-1。
FC Gois5番、ロングボールのこぼれ玉を押し込み2-1逆点。
FC Goisのシュート続くも栃木GKナイスセーブ連発。
栃木、FC GoisGKの好守もあり連続でチャンス逃す。
FC Goisやっぱりロングボール狙ってますね。
なんかこのグループだけ戦い方がガラパゴスな感じ。
試合は、2-1でFC Gois勝利。FC Goisはほぼ決まりでしょうか。
五試合目
No.13
フットボウズ(橙) vs 浦和東(赤) 2-1
フットボウズ19番、ドリブルで持ち込んだシュートDFに当たりながら決まり1-0。
浦和東12番、相手を引き吊りながらGKをかすめて1-1。
このグループだけやたら浮き玉使ってきますね。
浦和東、押し込み連続シュートも枠を外す。
フットボウズ、少し防戦一方。
フットボウズ7番のシュート、浦和東DFの足に当たりオウンゴール2-1。
隣の栃木の父兄が喜んでるのでU-15は負けちゃったのかな?
試合は2-1でフットボウズ勝利。フットボウズ、守り勝ちました。
No.14
栃木(白) vs 浦和西(青) 4-0
栃木GK、1点もののピンチを体張ってセーブ。
栃木GK、DFまた1点もののピンチをブロック。
栃木、浦和西ボール引っかけてカウンター。一対一を決め1-0。
栃木10番、浦和西GKのファインセーブのこぼれ玉を右から突き刺し2-0。ファインゴールでした。
栃木23番、浮き玉のパスをGKの逆つき3-0。
栃木14番、シュートのこぼれ玉に詰めて4-0。
試合は、4-0で栃木勝利。栃木は決まりかな?
No.15
FC Gois(紺) vs 柏(黄) 4-1
勝てば残れるけど、難しいそう。
FC Gois10番、柏35番矢野選手からボール奪いゴール1-0。
FC Gois22番、こぼれ玉をロングシュート2-0。
柏38番東山選手、ロングシュートをブロック。
FC Gois、点差あるしキープ?
柏、左サイドで粘りゴール2-1。
柏38番東山選手、ドリブル突破をブロック。
FC Gois、無理な攻めはしない?
FC Gois9番、左サイドでパスを受けてゴール3-1。
柏PK、36番中村選手のPKはFC GoisGKファインセーブ。
柏はシュートがちょっと精度欠いてダメですね。
FC Gois2番、ゴール前フリーで渡り4-1。
試合は、4-1でFC Gois勝利。
もう38番東山選手はフィールドプレイヤー的な動きでしたね。それはそれで面白かったですが。
やはりシュートをガシガシ打てるチームが相手だと厳しいですね。東山選手はゴールマウスは開けて最終ラインまで上がってる感じでした。ボールを失わず回せるチームなら案外それでもなんとかなるかもしれません。ただ、国体の試合でもそうだったけど、この面子でも結構パスミスが多いんですよね。それがなければもう少しやれそうではあるのですが。
東山選手も(試合開始前の染谷選手のアドバイスが効いてきたのか)試合を増すごとに、GKらしいセーブを見せてくれるようになったし、そこら辺に期待でしょうか。もしくは、完全にフィールドプレイヤーの一人としてパス回しに参加するところか。
現在集計中とのアナウンスが。昨日は結果を教えてくれたりはしなかったけど、放送してくれるのかな?
FC Gois、栃木、柏が2次予選突破です。昨日はこんなアナウンスなかったですが。
東京V、千葉のBグループですね。勘違いで、浦和、FC東京のAグループです。正直かなり厳しいですが、明日も楽しみが残りました。
公式のFacebookの結果。これ画像を開くと勝点の横にチャント得失点載ってたんですね。
1位 FC Gois (勝点15 +14)
2位 栃木 (勝点10 +5)
3位 柏 (勝点9 +2)
-------------(1次予選突破)
4位 浦和東 (勝点4 -3)
5位 浦和西 (勝点3 -7)
6位 フットボウズ (勝点3 -11)
なんか他のグループに比べるとスピード感というか点の取り合いみたいなシーンが少なかった印象です。
そんなわけで首位のFC Goisの凄さが他のグループと比べてどうなのかが今一わからん感じ。
柏は、正直浦和、FC東京とやったら厳しいかなぁという感じ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ1
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ2
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ4
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
-----------------
sent from W-ZERO3
帰柏しました。サポが負試合をグチグチ気にしても仕方ないし、切り替えてささっと更新してしまいます。明日も見に行く予定なので。
去年の大会の感想は、こちら。
・2013/08/20 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ1
・2013/08/20 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ2
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ3
・2013/08/21 KERAMIK-CUP2014日本予選大会1次予選(春日部市庄和体育館) グループ4
昨日のグループ1、グループ2の感想はこちら。
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ1
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ2
2次予選には、各グループ上位3チームが進出可能になっています。昨日の結果、
【2次リーグA】
・浦和
・横河武蔵野
・FC東京
・(グループ3の1位)
・(グループ3の3位)
・(グループ4の2位)
【2次リーグB】
・千葉
・東京V
・佐野日大
・(グループ3の2位)
・(グループ4の1位)
・(グループ4の3位)
浦和と東京Vが別れてどっちもどっちなグループ分けです。
柏は、グループ3で本日からの参戦となります。1位、3位ならA、2位ならBということになりますね(突破できれば)。
去年の柏は、2次予選は突破し、準決勝で東京Vに敗れています。MVPに伊藤選手、優秀GKに松本選手が選ばれてたはずです。
グループ3は以下のチームが参加しています。
・柏レイソル
・栃木SC
・浦和東高等学校
・浦和西高等学校
・FC Gois
・フットボウズ・フットサル
浦和西以外は去年も居たでしょうか。埼玉の高校のどこかは結構荒っぽいサッカーしてた気がしたけど、どこか忘れてしまいました。
FC Goisとはご縁があるのかクラ選の関東予選2次予選で同組になってましたね。そういえば、去年も思ったけど県外から参加チームがあるのに、大宮が出場しないのはなんか理由があったりするのかなぁ。
うまく壁ありサッカーのコツが掴めれば、柏を軸にしていいグループだと思いますが、そこ次第でしょうか。攻撃的な面子に期待ですが前目の選手で言うと昼間選手、大谷選手、太田選手、矢野選手、中村選手になるのかな?(でれるのかわからないですが)
そういえば、U-18になってから染谷選手がプレイしてるとこ見たことないですね。今日はGKは一人体制なのかな下のカテゴリーも帯広行ってるだろうし。(とここら辺までは昨晩のうちに書いてました。かなり予想外の展開になりましたが…)
今回も参加チームの集合写真だけ。試合ひっきりなしなので写真撮ろうと思っても絶対途中で忘れるので、今日ははなっから撮りませんでした。ちなみに各チーム真ん中にいて隠れている子どもたちは、チーム名のプラカードを持ってくれてる(恐らく)地元のサッカー少年達です。壁の外でボールボーイとしても待機してくれています。
・柏レイソル
・栃木SC(ここだけ後から写真みてもどこだかわかりませんでした。このチームだけだったのでわかったけど)
・浦和東高等学校
・浦和西高等学校
・FC Gois
・フットボウズ・フットサル
一試合目
No.01
柏(黄) vs 栃木(白) 2-3
今日はU-15も栃木戦ですね。東山選手がGK。太田もダメみたい。
足元うまいGKいたら有5人目のフィールドプレーヤーで有利かなぁとは思ってたけど、どうなるでしょうか。
柏30番昼間選手、右からミドル決め1-0。
柏36番中村選手、34番鬼島選手のパスから抜け出してシュート2-0。
柏、シュート打つも枠外れるの多い。
栃木、38番東山選手が足に当てたボールを押し込み2-1。
栃木23番、中央から左隅に決め2-2。
栃木6番、右サイドからコースないところへ決めて2-3。
試合は2-3で栃木の勝利。さすがにこれでは厳しいですね。たぶん枠にミドル行ったら止められないでしょうし。
U-14のGKも忙しかったのかなぁ。
No.02
浦和東(赤) vs 浦和西(青) 3-1
浦和東12番、ゴール左からミドル1-0。
どちらかというと浦和東が押し気味。
両者GKのファインセーブでチャンス決まらず。
浦和東12番、斜めのパスを右で受けてゴール2-0。
オフサイドうんぬんじゃなくてGKからのリスタートは直接センターライン超えちゃダメなのかも。
浦和西、右サイドシュートの跳ね返りをコースないとこ決めて2-1。
浦和東、すぐさまゴール右から叩き込み3-1。
試合は3-1で浦和東勝利。
このグループは浦和東強いでしょうか。
No.03
FC Gois(橙) vs フットボウズ(紺) 7-1
FC Gois2番、ゴール前斜めのパスを決め1-0。
FC Gois、最終ラインからのロングシュートで2-0。
FC Goisはなんか慣れた感じですね。
フットボウズはちょっと違う感じなんでしょうか。なかなか前に運べません。
FC Gois、また後方からのシュートで3-0。
FC Gois、ゴール壁混戦から決まり4-0。
FC Gois8番、CK?からのボール、ゴール前で受けて5-0。
FC Gois15番、左隅から出たボールに走り込み6-0。
FC Gois2番、右サイドから鋭いシュート7-0。
フットボウズ16番、中央をつないで持ち込み7-1。
試合は7-1でFC Gois勝利。
FC Goisも強そうです。
二試合目
No.04
栃木(白) vs 浦和東(赤) 1-1
浦和東9番のゴール決まったかと思ったけど、その前に笛。
浦和東の方がシュートまで行くけど、少し膠着状態。
どちらもそんなに慣れてないのかな?
栃木10番、右サイド持ち込みシュート1-0。
浦和東8番、跳ね返りをうまく受けて右サイドからミドル1-1同点。
試合は、1-1でドロー。FC Goisみたいなサッカーが向いてると思うけど難しいのかな。
No.05
浦和西(青) vs FC Gois(紺) 2-3
タイムストップ、今年は初めててみたかも。
壁際でボールホールドしちゃうと相手ボールになるみたい。昨日はあんまり見なかったけど。
FC Goisの方がチャンスは作るけど決まらず。戻してロングシュートが多いです。
浦和西16番、GK飛び出したところ跳ね返りを決めて1-0。
FC Gois攻めるもゴールは決まらず。
FC Gois22番、中央で奪いミドル1-1同点。
FC Gois15番、左サイドで奪い返してゴール1-2逆転。
FC Gois15番、CKからゴール前振り抜き1-3。
浦和西43番、ゴール前のこぼれ玉に反応して2-3。
試合は、2-3でFC Gois勝利。
このグループはFC Goisが面白いです。
No.06
フットボウズ(橙) vs 柏(黄) 1-3
ちょっとお互いパスミス多い。
柏32番坂本選手、30番昼間選手の浮き玉に頭で合わせて0-1。
柏38番東山選手、フットボウズのシュートブロック。ナイス。
柏は少し決定力がほしい。シュートが枠に行きません。
柏38番東山選手、シュートセーブ。
柏38番東山選手、ミドルをセーブ。
柏32番坂本選手、右の距離のあるところからグランダーのシュート0-2。
フットボウズはケラミック向きのサッカーではなさそう。柏もだけど。即シュート狙えるタイプがいないみたいで。つなぐわりにはミス多いし。
柏36番中村選手、左前から跳ね返り押し込み0-3。
柏36番中村選手にカード。この大会で初めて見た。一時退場扱い。
フットボウズ、ミドル決め1-3。
柏、また5人に戻りました。
試合は、1-3で柏勝利。
ちょっとローペースな試合だったかも。似たチームだったのかな?
38番東山選手がんばりました。
三試合目
No.07
浦和東(赤) vs FC Gois(紺) 0-3
この試合勝った方が1位かも。
お互い攻めますがゴール決まらず。玉際激しいです。
浦和東12番、ゴール前倒されてFK。トリックプレイは決まらず。
FC Gois8番、右5番の斜めパスにピンポイントで合わせて0-1。
FC Gois、ロングシュートが続くも壁。
FC Gois15番、味方がヘディングで落としたボールを押し込み0-2。
浦和東GK、ファンセーブ連発でミドルをセーブ。
浦和東GK、ちょっとパスをFC Goisに引っかけすぎ。
FC Gois5番、斜めにきれいに繋いだボールを決めて0-3。
試合は、0-3でFC Gois勝利。ほぼ完勝。
No.08
柏(柏) vs 浦和西(青) 4-1
柏は38番東山選手以外2チーム制で得点で交代なのかな?
柏38番東山選手、跳ね返りを打たれるも体に当ててセーブ。
このグループはFC Goisと浦和東以外、まだ普通のサッカーっぽいプレイかも。
柏35番矢野選手、カウンター左持ち上がり又抜き1-0。
柏38番東山選手、シュートを足に当てセーブ。
柏、チャンスはあるけど決めきれず。ストライカータイプがいないのかなぁ。32番坂本選手ががんばってますが。
柏28番大谷選手、ゴール前33番布部選手粘ったこぼれ玉を押し込み2-0。
柏36番中村選手、39番城和選手とのパス交換から決めて3-0。
柏30番昼間選手、右奥コースないところ振り抜いてファインゴール4-0。
なんでこのグループ、イケイケ状態になりにくいんだろう。たまたま組み合わせの妙なのかなぁ。ロースコア多いし。
柏の交代は特に2チーム制でもないようで適宜ですね。
浦和西42番、こぼれ玉を押し込み4-1。
試合は4-1で柏勝利。
No.09
栃木(白) vs フットボウズ(橙) 3-2
フットボウズ11番、右サイドを抜いてゴール0-1。
フットボウズ41番、今度は左から押し込み0-2。
栃木11番、ゴール前で受けて持ち込み1-2。
このグループ、少しプレイが消極的なんですかね。お調子者が少ないというか。あんまり壁使わないし。あと、シュートうまい!って選手が少ないかも。いいGKがそろってるってわけでもないだろうし。
ちょっとフットボウズ、荒いサッカーになれてきたのかも。
栃木10番、ゴール前のこぼれ玉をミドル2-2。
栃木10番、壁にわざと打ってリターンを決める技ありシュート3-2。
一分切ってもBGMがかわらないですね。あ、今変わりました。
試合は、3-2で栃木勝利。
ちょっとこのグループの勝ち抜けチームが、東京や浦和に勝つのは厳しそうな感じ。
フットボウズも段々慣れてきたみたいで、序盤に当たったチームはラッキーだったかも。
四試合目
No.10
柏(黄) vs 浦和東(赤) 2-1
柏33番布部選手、スローインから30番昼間選手の戻しを綺麗に流し込み1-0。
柏38番東山選手、足で止め、こぼれ玉打たれるも片手でキャッチ。
柏38番東山選手、壁を使われても冷静に対応。
浦和東8番、柏38番東山選手にぶつかりながら当てて1-1。
柏35番矢野選手、こぼれ玉のシュートをナイスブロック。
柏38番東山選手、シュートセーブ。
柏36番中村選手、ロングボールの折り返しを蹴り込み2-1。
柏は、狭いピッチを広く使う柏のサッカーになってます。
柏38番東山選手、ロングシュートを足でブロック。
柏38番東山選手、飛び出してクリア。
試合は、2-1で柏勝利。アナウンス少し遅れる。
38番東山選手ナイスプレイでした。少し2次予選目がでてきましたね。
この試合に勝てたのが柏的には大きかったです。このグループでは回してキープして攻め込むのが結構通用したけど、余所のグループだったらちょっと厳しかったかも。そういう意味でも明日は少し楽しみです。
No.11
浦和西(青) vs フットボウズ(橙) 4-1
なんでこのグループだけこんなサッカーっぽい展開の試合多いんでしょうか。
チャンスはフットボウズの方が多そうですがシュートは決まらず。
浦和西のシュートチャンスは、フットボウズGKのファインセーブで決まらず。
浦和西30番、ゴール前繋ぎ1-0。
浦和西37番、フットボウズGKが弾いたボール押し込み2-0。
少し試合が激しくなってきました。
浦和西27番、右サイドからミドル3-0。
フットボウズ、左サイドからミドル3-1。
浦和西、右サイドからミドル4-1。
試合は、4-1で浦和西勝利。最後に両チームたたみかけました。
No.12
FC Gois(紺) vs 栃木(白) 2-1
FC Gois、なんかゴール前へロングボール入れるのをねらってるみたい。
FC Gois16番、ゴール前コースなかったと思うけど決めて1-0。
栃木10番、奪ったボールから中央豪快に1-1。
FC Gois5番、ロングボールのこぼれ玉を押し込み2-1逆点。
FC Goisのシュート続くも栃木GKナイスセーブ連発。
栃木、FC GoisGKの好守もあり連続でチャンス逃す。
FC Goisやっぱりロングボール狙ってますね。
なんかこのグループだけ戦い方がガラパゴスな感じ。
試合は、2-1でFC Gois勝利。FC Goisはほぼ決まりでしょうか。
五試合目
No.13
フットボウズ(橙) vs 浦和東(赤) 2-1
フットボウズ19番、ドリブルで持ち込んだシュートDFに当たりながら決まり1-0。
浦和東12番、相手を引き吊りながらGKをかすめて1-1。
このグループだけやたら浮き玉使ってきますね。
浦和東、押し込み連続シュートも枠を外す。
フットボウズ、少し防戦一方。
フットボウズ7番のシュート、浦和東DFの足に当たりオウンゴール2-1。
隣の栃木の父兄が喜んでるのでU-15は負けちゃったのかな?
試合は2-1でフットボウズ勝利。フットボウズ、守り勝ちました。
No.14
栃木(白) vs 浦和西(青) 4-0
栃木GK、1点もののピンチを体張ってセーブ。
栃木GK、DFまた1点もののピンチをブロック。
栃木、浦和西ボール引っかけてカウンター。一対一を決め1-0。
栃木10番、浦和西GKのファインセーブのこぼれ玉を右から突き刺し2-0。ファインゴールでした。
栃木23番、浮き玉のパスをGKの逆つき3-0。
栃木14番、シュートのこぼれ玉に詰めて4-0。
試合は、4-0で栃木勝利。栃木は決まりかな?
No.15
FC Gois(紺) vs 柏(黄) 4-1
勝てば残れるけど、難しいそう。
FC Gois10番、柏35番矢野選手からボール奪いゴール1-0。
FC Gois22番、こぼれ玉をロングシュート2-0。
柏38番東山選手、ロングシュートをブロック。
FC Gois、点差あるしキープ?
柏、左サイドで粘りゴール2-1。
柏38番東山選手、ドリブル突破をブロック。
FC Gois、無理な攻めはしない?
FC Gois9番、左サイドでパスを受けてゴール3-1。
柏PK、36番中村選手のPKはFC GoisGKファインセーブ。
柏はシュートがちょっと精度欠いてダメですね。
FC Gois2番、ゴール前フリーで渡り4-1。
試合は、4-1でFC Gois勝利。
もう38番東山選手はフィールドプレイヤー的な動きでしたね。それはそれで面白かったですが。
やはりシュートをガシガシ打てるチームが相手だと厳しいですね。東山選手はゴールマウスは開けて最終ラインまで上がってる感じでした。ボールを失わず回せるチームなら案外それでもなんとかなるかもしれません。ただ、国体の試合でもそうだったけど、この面子でも結構パスミスが多いんですよね。それがなければもう少しやれそうではあるのですが。
東山選手も(試合開始前の染谷選手のアドバイスが効いてきたのか)試合を増すごとに、GKらしいセーブを見せてくれるようになったし、そこら辺に期待でしょうか。もしくは、完全にフィールドプレイヤーの一人としてパス回しに参加するところか。
現在集計中とのアナウンスが。昨日は結果を教えてくれたりはしなかったけど、放送してくれるのかな?
FC Gois、栃木、柏が2次予選突破です。昨日はこんなアナウンスなかったですが。
公式のFacebookの結果。これ画像を開くと勝点の横にチャント得失点載ってたんですね。
1位 FC Gois (勝点15 +14)
2位 栃木 (勝点10 +5)
3位 柏 (勝点9 +2)
-------------(1次予選突破)
4位 浦和東 (勝点4 -3)
5位 浦和西 (勝点3 -7)
6位 フットボウズ (勝点3 -11)
なんか他のグループに比べるとスピード感というか点の取り合いみたいなシーンが少なかった印象です。
そんなわけで首位のFC Goisの凄さが他のグループと比べてどうなのかが今一わからん感じ。
柏は、正直浦和、FC東京とやったら厳しいかなぁという感じ。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ1
・2014/08/19 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ2
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ4
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント