映画:ガンダム Gのレコンギスタ
ガンダム Gのレコンギスタ を見てきました。場所は、TOHOシネマズ六本木ヒルズ。通勤に日比谷線使ってるのでここが一番近かったので会社帰りにみてきました。公式サイトはこちら。冒頭の10分が公開されています。
10月からTVで放送予定のガンダム Gのレコンギスタの1話から3話の先行上映イベントです。オープニング、予告はなしで1~3話を上映して、ラストにエンディング(と多分次回4話の映像)という流れの上映でした。
パンフレットではないと思うけど、2000円くらいの35周年アニバーサリーな本が売ってました。買わなかったですが。上記は、来場者得点のカード。UCの時もこの手のカードもらったけど、結構好きな人は対戦とかで使ったりするのでしょうか。先行でBlu-rayの販売も行っていたようですが、TOHOシネマズ六本木ヒルズでは売り切れとのことです。
内容は、宇宙世紀のあとの時代のお話になっています。ターン∀とかよりも後なのかな?モビルスーツ(ザクとかリックディアスとか)をモビルスーツとして普通に認識はしてるみたいでしたが。
資源と軌道エレベーターを独占?している国とそれに反対している宇宙海賊(バックに他の国が付いてる?)同士の闘いになるのかなぁという感じのお話でした。ただ、初めの2話ではろくに登場人物たちの背景が説明されない、富野さん的によくわからん行動をとるで、ちょっと努力しないと付いていくのが大変な感じだったかも。3話くらいから少しお話が動き出す感じ。
そんな世界観はとりあえず置いといて、物語の方は主人公たちが軌道エレベーターで訓練中に、宇宙海賊たちが襲撃。今一何しに来たのかわかりませんが、恐らくヒロインの宇宙海賊の女の子が捕まってしまって、宇宙海賊たちが女の子を取り戻すために戦いを挑んできて、すったもんだで、主人公たちと宇宙海賊の女の子が行動を共にして宇宙海賊側に行くって辺りまで3話までの内容になっています。
ガンダムタイプのモビルスーツ(G-セルフ)が、乗り人を選ぶみたいで、今のところ空から降ってきた女の子、宇宙海賊の女の子、主人公しか操縦できない設定になっています。
よくわからない富野節とかも出てきて、旧来のガンダムっぽい作品にはなっているのかも。意図的なのか低予算なのか一昔前の画風なアニメという感じです。今風のアニメから比べると絵的にはそんなに訴求力みたいなものはない感じ。
インタビューか何かで今度の作品は子供向けですみたいなことを富野さんが応えてたけど、ちょっとどうなのかなぁという感じ。まず、見てもらえればいいけど、飽きずに何話か見てもらえるのかなぁ。今の子供達はそもそもロボットアニメにあんまり興味がないみたいだし。
私が子供頃はアニメと言えばロボットアニメって感じでしたが、子供向けロボットアニメとか久しく見てないような気もしますね。私の世代だとギリギリ、ワタルとグランゾートくらい、ちょっと対象からは外れてたけどライジンオーとかゴウザウラーくらいですかね。勇者シリーズとかは全然見なかったのでよくわからないですが。
【映画パンフレット】 ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版 GUNDAM G 監督 富野由悠季 声 石井マーク、嶋村侑、寿美菜子、逢坂良太、佐藤拓也、高垣彩陽、福井裕佳梨
アマゾンで検索したらパンフレットってのが引っかかりますね。劇場用パンフレットもあったのでしょうか。
Blu-rayとかの予約も始まってるみたいだけど、個人的にはあと何話か見ないと良し悪しわからない感じです。どうせならBoxとかでまとめて出してくれたほうが個人的には嬉しい感じですが。
シリーズの感想は、こちら。
・小説:機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上)
・小説:機動戦士ガンダムUC 2 ユニコーンの日(下)
・小説:機動戦士ガンダムUC〈3〉赤い彗星
・小説:機動戦士ガンダムUC (4) パラオ攻略戦
・小説:機動戦士ガンダムUC (5) ラプラスの亡霊
・小説:機動戦士ガンダムUC (6) 重力の井戸の底で
・小説:機動戦士ガンダムUC (7) 黒いユニコーン
・小説:機動戦士ガンダムUC (8) 宇宙と惑星と
・小説:機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に (上)
・小説:機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に(Blu-ray)
10月からTVで放送予定のガンダム Gのレコンギスタの1話から3話の先行上映イベントです。オープニング、予告はなしで1~3話を上映して、ラストにエンディング(と多分次回4話の映像)という流れの上映でした。
パンフレットではないと思うけど、2000円くらいの35周年アニバーサリーな本が売ってました。買わなかったですが。上記は、来場者得点のカード。UCの時もこの手のカードもらったけど、結構好きな人は対戦とかで使ったりするのでしょうか。先行でBlu-rayの販売も行っていたようですが、TOHOシネマズ六本木ヒルズでは売り切れとのことです。
内容は、宇宙世紀のあとの時代のお話になっています。ターン∀とかよりも後なのかな?モビルスーツ(ザクとかリックディアスとか)をモビルスーツとして普通に認識はしてるみたいでしたが。
資源と軌道エレベーターを独占?している国とそれに反対している宇宙海賊(バックに他の国が付いてる?)同士の闘いになるのかなぁという感じのお話でした。ただ、初めの2話ではろくに登場人物たちの背景が説明されない、富野さん的によくわからん行動をとるで、ちょっと努力しないと付いていくのが大変な感じだったかも。3話くらいから少しお話が動き出す感じ。
そんな世界観はとりあえず置いといて、物語の方は主人公たちが軌道エレベーターで訓練中に、宇宙海賊たちが襲撃。今一何しに来たのかわかりませんが、恐らくヒロインの宇宙海賊の女の子が捕まってしまって、宇宙海賊たちが女の子を取り戻すために戦いを挑んできて、すったもんだで、主人公たちと宇宙海賊の女の子が行動を共にして宇宙海賊側に行くって辺りまで3話までの内容になっています。
ガンダムタイプのモビルスーツ(G-セルフ)が、乗り人を選ぶみたいで、今のところ空から降ってきた女の子、宇宙海賊の女の子、主人公しか操縦できない設定になっています。
よくわからない富野節とかも出てきて、旧来のガンダムっぽい作品にはなっているのかも。意図的なのか低予算なのか一昔前の画風なアニメという感じです。今風のアニメから比べると絵的にはそんなに訴求力みたいなものはない感じ。
インタビューか何かで今度の作品は子供向けですみたいなことを富野さんが応えてたけど、ちょっとどうなのかなぁという感じ。まず、見てもらえればいいけど、飽きずに何話か見てもらえるのかなぁ。今の子供達はそもそもロボットアニメにあんまり興味がないみたいだし。
私が子供頃はアニメと言えばロボットアニメって感じでしたが、子供向けロボットアニメとか久しく見てないような気もしますね。私の世代だとギリギリ、ワタルとグランゾートくらい、ちょっと対象からは外れてたけどライジンオーとかゴウザウラーくらいですかね。勇者シリーズとかは全然見なかったのでよくわからないですが。
【映画パンフレット】 ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版 GUNDAM G 監督 富野由悠季 声 石井マーク、嶋村侑、寿美菜子、逢坂良太、佐藤拓也、高垣彩陽、福井裕佳梨
アマゾンで検索したらパンフレットってのが引っかかりますね。劇場用パンフレットもあったのでしょうか。
Blu-rayとかの予約も始まってるみたいだけど、個人的にはあと何話か見ないと良し悪しわからない感じです。どうせならBoxとかでまとめて出してくれたほうが個人的には嬉しい感じですが。
シリーズの感想は、こちら。
・小説:機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上)
・小説:機動戦士ガンダムUC 2 ユニコーンの日(下)
・小説:機動戦士ガンダムUC〈3〉赤い彗星
・小説:機動戦士ガンダムUC (4) パラオ攻略戦
・小説:機動戦士ガンダムUC (5) ラプラスの亡霊
・小説:機動戦士ガンダムUC (6) 重力の井戸の底で
・小説:機動戦士ガンダムUC (7) 黒いユニコーン
・小説:機動戦士ガンダムUC (8) 宇宙と惑星と
・小説:機動戦士ガンダムUC (9) 虹の彼方に (上)
・小説:機動戦士ガンダムUC (10) 虹の彼方に (下)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 2 赤い彗星
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 3 ラプラスの亡霊
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 4 重力の井戸の底で(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 5 黒いユニコーン(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と(Blu-ray)
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に
・映画:機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に(Blu-ray)
この記事へのコメント