2014/08/31 高円宮杯U-18プレミアリーグEAST第11節(札幌サッカーアミューズメント)
プレミアリーグEASTの札幌戦を見てきました。場所は、札幌サッカーアミューズメントパーク。ウェブリブログ、タイトルの長さに制限あって全然入りきらないですね。とりあえず、日付、大会、場所、対戦相手、結果の優先順位で入るだけ入れてはいるのですが。
帰柏しました。個人的にはあんまり影響なかったけど、今日は札幌マラソン?があったらしくて、バスが少し混んで遅れたりがあったみたい。普段使ったりするバスじゃないのでよくわからなかったですが。
天気は晴れ。日差しも強かったけど、関東みたいにじっとりしてるわけじゃないので、ただ観戦してる分には汗かいたりはしませんでした。選手にとっては暑かったのかもしれませんが。
プレミアリーグEASTは前節で2巡目折り返しスタート。首位柏(23)は勝点3をきっちり取って、2位清水(19)は引分で少し差が広がりました。3位は一つ順位を上げた市船(15)、4位流経(14)は青森山田に大敗し一つ順位を落としています。本日対戦する札幌(12)は清水と引分、三菱養和と勝点で並び、得失点差で6位。札幌は地味にホームでは青森山田に敗戦しているだけです。千葉の2チーム(市船/流経)は共に札幌で破れています。柏は1巡目の対戦は、ホームで勝利しています。結局、千葉のチームは札幌の地では全敗になってしまいましたね。一巡目の清水の逆を行かれた感じ。
試合前のミーティング風景のつもりで撮ったけど、札幌の方は下のカテゴリの子達が見に来てただけみたいですね。日陰で固まってるなぁとか思って撮ったんですが。
大島選手は今週もトップの練習の方に参加してたのでしょうか(もう昇格決まりですかね)。本節は、こちらの
・マイケル選手が『U-20ニュージーランド代表』に選出
通り、ダニエル選手はニュージーランド代表の方に呼ばれていて欠場のようです。代表コーチと視察に来て選ばれたのでしょうか。
スタメンは、
19番浮田選手
8番会津選手、6番手塚選手、7番麦倉選手、10番山本選手
13番安西選手
17番中島選手、4番中山選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
滝本選手来てますね。昨日のうちに北海道に行ったんでしょうか。大島選手はトップの練習参加でこちらには来てないそうです。
全然関係ないけど、札幌二人ぐらいチャント歌うサポがいて、ところどころ呼び方が「ユース」になってて少し新鮮です。俺達のユース~とか。
柏が回す展開。ただ、前線の方はなかなかプレッシャーきつくて収まらず。
右10番山本選手へのパスがカットされてドリブルで左に持ち込まれて中に入れられますがクリアで1番木村選手キャッチ。
札幌22番のドリブルから最後札幌19番シュートも1番木村選手正面でキャッチ。
柏も左からパス繋いで8番会津選手が切れ込みますが、中合わず。
柏、7番麦倉選手パスで6番手塚選手が飛び出しCK。
CKのこぼれ玉、8番会津選手が右に開き、ニアの19番浮田選手に繋いでシュートも決まらず。結構モーション速いシュートでよかったですが、札幌GKが防いだのかな?
今までだと7番麦倉選手外、10番山本選手中の方がイメージ的に多そうだけどなんでなんだろう。白川選手も来てるみたいですが。
ちょっとお互いボール回して攻め手を欠く時間が続く。
少し柏が押し込まれてきました。札幌はドリブル得意な選手が多そう。
柏も時々いい繋ぎが出るけど、ちょっとゴールからは遠いところが多いです。
札幌、右フリーの札幌2番に展開もダイレクトのアーリークロスを選択で打ち上げ、1番木村選手キャッチ。持ち込まれた方が嫌だったかも。
柏は、右の10番山本選手パス、6番手塚選手受けのところ、いい感じに繋がるけどその後が展開できない。後半の中山選手もよかったけど、うまく上がって受けるのが二人共うまかったです。出し手もよかったのかもですが。ただ、そこで受けてからが回りが次のパスコースを速く作ってフォローすべきなのか、個人技でシュートまでもってけるべきなのか、試合を通して随所にいいシーンはあったけど、回数に比べてシュートまで持ってける回数が少なかったのかも。
柏、ダイレクトでポンポン繋いで最後19番浮田選手に出したところ挟まれて倒されるも笛ならず。今日の主審は激しいのを流し気味な感じです。一部を切り取ってうまかったとか言ってもしかたないのかもしれないですが、このシーンのパス回しは壮絶でした。動画公開されたらもう一度みたいですね。あんまりポンポン回るので誰が誰に出したのかわからない感じでした。
JFATVで公開されています。24:12くらいのシーンなんですが、俯瞰でみるとそんなにスピーディーでもないですね。現地で見た時はすげーと思ったのですが。
左17番中島選手、スルーパスに抜け出しシュートも、札幌GKファインセーブ。読み返してみると決定機はそれなりにあったんですが、今日は札幌GKもよかったですね。
8番会津選手のパスに6番手塚選手左飛び出しシュートも、札幌GKセーブ、跳ね返りをもう一度打って19番浮田選手詰めてバックヒールも札幌GKキャッチ。
ちょっと柏の流れ、得点ほしい。
札幌の寄せは厳しいけど、柏もなんとか繋げてます。
17番中島選手、パスカットもコントロールできずカウンター。左からファーに入ったボールは2番熊川選手が胸でクリア。CKもニアのボールを2番熊川選手ヘディングクリア。
札幌22番、20番上島選手のヘディングクリアを拾って持ち込みシュートも1番木村選手キャッチ。
ここで失点。札幌22番からゴール前縦に繋がれて札幌9番がDFと競りながら持ち込んでシュート。これが決まり1-0。柏1点ビハインド。
8番会津選手のパスで17番中島選手左を飛び出してCK。CKはファーで折り返すもファール。
札幌、遠めからミドルも枠の上でセーフ。
6番手塚選手、前線でカット。自分で一人交わして右へ持ち込み、ゴール前19番浮田選手、7番麦倉選手と繋いで最後左から8番会津選手シュートも札幌GKファインセーブ。
2番熊川選手の又抜きパスで10番山本選手が右突破。中に入れて流れたボールを左8番会津選手が持ち込み6番手塚選手がシュートも枠の上。
札幌カウンター、ちょっと勢い落ちて右からクロスも1番木村選手キャッチ。
前半は1-0の1点ビハインドで終了。柏の時間帯もあったのですが、ゴールは決まらず。決めきれない間に少し流れが落ち着いて、逆に札幌に決められてしまいました。得点シーンの札幌は結構迫力がある感じで、前へ前へ運ばれて最後はDF付くも決められてしまいました。得点のシーンの少し前辺りから札幌が少しいい形作り始めてたかも。
後半は、メンバー交代なしでスタート。
柏、13番安西選手の左への展開から6番手塚選手、8番会津選手で裏を狙うも少しパスが延びて繋がらず。
20番上島選手のパスカットから繋いでゴール前19番浮田選手突っ込むも札幌GKが先にキャッチ。
札幌14番、ドリブルが引っかかりFK。札幌14番が直接狙うも枠の上。札幌はドリブラーが多い印象だったけど、この14番はなんだか長いパスがうまくて、ちょっと違うタイプなのかなぁという感じでした。
札幌9番、浮き玉に突っ込んで柏DFと衝突し倒れ外へ。歩けてるから大丈夫?戻れたので大丈夫だったようです。
柏7番麦倉選手アウト24番白川選手イン。24番白川選手右前、10番山本選手トップ下。
17番中島選手ドリブルで持ち上がるも取られてカウンター。札幌22番がドリブルで持ち上がるも、中へ切れ込んだところでカット。
札幌FKも2枚の壁でブロック。
4番中山選手パスカットから持ち上がり、中19番浮田選手から右24番白川選手に展開して中に入れるも札幌DFクリア。
札幌のディフェンスがいいのか今一柏のパスのペースがあがらない感じ。柏、23番伊藤選手準備。ドリブラー多そうだけどうまくいくでしょうか。札幌ドリブラーが多いので、対抗のディフェンスも慣れてるのかなぁと思って書きました。今日は、ちょっと札幌の体の寄せ方もうまかったのか、伊藤選手のドリブルでの攻めはあんまりうまくはまらなかったかも。
柏ファールで切れたタイミングで、柏8番会津選手アウト23番伊藤選手イン。おそらくそのまま左前。
札幌直接FKは壁、跳ね返りを打たれるも1番木村選手キャッチ。
ちょっと柏ファールが増えてきたかも。札幌のカウンターがうまくはまって後半はかなりヒヤリとするシーンを作られました。審判のジャッジの按配もあって、失点はしなかったけど、かなり危なかったですね。
13番安西選手、パスカットから即縦にパスも19番浮田選手オフサイド。
柏、17番中島選手、23番伊藤選手で左の突破狙うも中入れられず、奪ったボール札幌14番がゴール前に入れて1番木村選手、柏DF、札幌の選手交錯して倒れるも笛はなし。今日のこの左サイドはパスのあわないシーンとかもいくつか見られたし、あんまりうまく機能しなかったかも。
柏10番山本選手アウト3番鈴木選手イン。3番鈴木選手CB、4番中山選手前へ。
左23番伊藤選手にボール通りシュート、こぼれ玉戻したボール13番安西選手のミドルも札幌GK横っ飛びファインセーブ。
CK、ファーで20番上島選手ドンぴしゃも札幌GKファインセーブ。
柏、最終ラインのバックパス狙われカウンター。右から打たれるも枠の外でセーフ。点取りに行ったという面もあるので良し悪しなんでしょうけど、終盤の守備はあんまり良くなかったかも。札幌のカウンターがよかった(数的に同数、優位なのもあったので)のもあったんですが、運よく失点しなかった感じのシーンが多かったです。
柏2番熊川選手アウト15番加藤選手イン。そのまま右SBへ。
ちょっと中盤狭くてパスが通らないこと多い。
ちょっと札幌の攻めの方が機能してそうな感じ。柏は、なかなか落ち着いて回せないしリズムが出ない感じ。
柏、13番安西選手のうまいターンの交わしから4番中山選手に繋いで、23番伊藤選手、17番中島選手で左を突破してクロス、誰か突っ込むも触れず。
札幌カウンター2対2で攻められてシュートも枠の上。たぶん13番安西選手が途中で引っ張ったのがカード。安西選手も良いシーンはいっぱいあったけど、終盤はちょっと疲れたのか危ないシーンが多かったかも。
4番中島選手が左奥にいい感じで飛び出してボール受けるもそこからが展開できず。23番伊藤選手が同じ位置で受けれたらいいのだけど。
15番加藤選手の右クロス、ニア19番浮田選手突っ込むも札幌GKキャッチ。
札幌、エリア内もつれて倒れるも審判笛なし。
札幌カウンター、右に繋いでシュートも枠を外す。
試合は、このまま終了。1-0で柏の敗戦。流れがあるうちに取れなかったのが痛かったですね。一巡目とは全然違うチームでした。他の結果がわからないけど、まだ首位なので、またやり直しですね。全然ダメだったわけではないので。今日は札幌の試合運びの方がよかったです。
試合自体は面白かったです。柏にもいいシーンはいっぱいあったし。何かが足らないから勝てなかったとかみたいなことはよくわからなかったです。終盤少し札幌のいいディフェンスに引っ張られて、主導権を握るようなパス回しができなかった時間があったので、そこら辺になるのですかね。
札幌は22番、19番あたりのドリブルが良かったでしょうか。後GK。どこも力のあるチームだし、2巡目はなかなか簡単には勝たせてもらえないのかもしれないですね。
本日の結果は、
市船 3-0 東京V
鹿島 4-1 流経
青森 3-1 三菱養和
清水 2-0 福島
清水、市船はしっかり勝ってきました。順位表は変わらないけど、清水との勝ち点差はまた1に縮まりました。青森山田は毎年前半は雪の影響もあって奮わないそうですが、ここ数試合は調子いいようです。東京Vと流経は少し奮ってないみたいですね。
次節は、流経との柏ダービーになります。場所は、流経のグラウンドですね。そこもあんまり見る場所広くないし、観戦予定の方は早めに行ったほうがいいのかも。少し、木やネット張りの電柱が邪魔になりますが、少し高くなっている土手からも観戦できるようでした。場所はそんなになかったですが。
今週末の観戦は、U-18の県リーグが勝ち、トップのリーグ戦が勝ち、U-18のプレミアリーグが負けとなりました。なかなか全勝とはいかないですね。
札幌サッカーアミューズメントパークを撮ってみました。動画
ピッチを横からみる感じで、階段上のスタンドが用意されています。日立台の人工芝グラウンドもこういうのがあると観やすいのですが。クラブハウス?の裏手にサッカー場と室内サッカー場がありました。市の施設なんでしょうか、宮の沢かどこかにも札幌の練習場があるのですよね。
一時間に一本くらいですが、バスも出ていて、比較的アクセスもしやすい感じでしょうか。
札幌駅南口からでて(大丸より)みずほ銀行前のバス停4(系統56)から豊畑ゆきに乗って、東雁来12-2で下車。バスの進行方向に向かって一つ目の信号を右折して、あとは真っ直ぐ進むと右手に見えてきます。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
・2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
・2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
・2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
・2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
・2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
・2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
・2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
・2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント