2014/09/28 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第15節(日立柏総合グラウンド)

プレミアリーグEASTの東京V戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。午前中のU-13U-14の試合に続けて見てきました。珍来でラーメンと餃子食ってきたけど、日本語版のDVDでる前から、珍来ではアナと雪の女王?の英語版を字幕なしで流してるのですがこれ面白いのですかね。いつも断片的にしか見てないのですが。実は茶髪の子が主役なんでしょうか。

マイケル選手がダニエルになってますね。帰ったら直しておきます。ルしか合ってない、、、。



画像


プレミアリーグEASTの15節は、昨日3試合行われていて、今日はここと札幌の2試合だけです。
順位表の方は、もう更新されていますね。首位は柏(29)、2位清水(26)は昨日流経とアウェーで対戦してスコレスドロー。3位鹿島(23)は本日札幌対戦。4位市船(22)は、昨日三菱養和に快勝(4-0)しています。
柏としては、鹿島も追い上げてきたし、ここでしっかり勝って清水との差を広げておきたいところです。昼間のうちに鹿島の試合も終了して引き分けだったようです。ここは是が非でも勝ち点3がほしい展開ですね。

画像


本日対戦の東京V(10)は最下位の10位。もう随分勝ってないのではないでしょうか。何かあったのですかね。トップチームの監督も交代があったようですが、東京Vはユースからの監督昇格はしなかったようです。と思ってたのですが、冨樫監督はユースの監督やってたみたいなので交代してたみたい(現地で知り合いの方に教えてもらったのですが、下平と同期になる選手だったそうです)。
覚えている範囲では、きちんと規定の場所に横断幕張ったチームは東京Vが初めてな気がしますが、今日はスポンサーの幕に近すぎるということで少し移動させられてました。次期にホームページに乗るかもしれないけど(多分修正しないと思いますが…)、横断幕張るチームは中央より右側よりに張ったほうがよいのかも。

画像


ホーム側も少し左側に移動させられてたようだし。


早めについたのですがU-14の子?たちが、ゴール裏のネットを越えるボールを蹴るゲームをしてますね。結構難しいもんなんでしょう。体育館側から蹴ってた子が結構ネットに引っ掛けてたみたい。

画像
画像
画像


スタメンは、
19番浮田選手
8番会津選手、10番山本選手、4番中山選手、24番麦倉選手
13番会津選手
7番麦倉選手、6番手塚選手、3番鈴木選手、2番熊川選手
1番木村選手

柏が繋ぐ展開でスタート。最終ラインから空いているサイドに振る形でチャンスを作りますが、なかなかサイドから先には進めず。
左サイド、7番麦倉選手のところで取られカウンター。東京11番が左突破も6番手塚選手が足を延ばしてカット。
24番白川選手、出血したのかピッチのへ。
左サイドちょっと戻りが遅れ気味?連続で攻めたてられる。
東京10番、ゴール前左を抜けだしてシュートも1番木村選手正面でキャッチ。
2番熊川選手右サイド、奪いきれず攻められるも東京のシュートは枠の外。
ちょっと柏繋げなくなってきた?裏に蹴ってロストが増えてきたかも。
2番熊川選手、24番白川選手の右で取られ、少し距離あるところからミドルも枠の外。
東京11番、エリア内右からシュートも1番木村選手セーブ。ちょっとパスの受け手でのロストが増えてきたかも。無理めのパスが多いのでしょうか。
東京10番、パスで右を突破してクロスも3番鈴木選手足出してクリア。CKはニアのボールを2番熊川選手がヘディングクリア。
ちょっと、柏は序盤のようなパス回しができなくなってきました。
3番鈴木選手のサイドチェンジから8番会津選手がDF交わして上げたボールエリア内手に当たるも笛吹かず。
さらに6番手塚選手の縦パスに8番会津選手左突破。上がったボールに10番山本選手飛び込み頭であわすも東京GK正面でナイスキャッチ。
東京11番、左からの巻いたパスに裏へ飛び出してシュートを狙うも1番木村選手も飛び出し打たさず。ナイスでした。
東京11番、パスで左を突破。折り返したボール、東京シュートもヒットせず。結構11番に軽く裏とられちゃってますね。
2番熊川選手、右サイド相手と競りながらスライディングで中へ入れるも東京GKキャッチ。
7番麦倉選手縦パスに10番山本選手うまく折り返して8番会津選手と左突破。19番浮田選手?のシュートがバーを叩くもオフサイド。
東京右サイドからエリア内突入。3番鈴木選手のカットが腕に当たるも笛ならず。
ちょっと、リズムが掴めない感じで前半は0-0で折り返し。
結構中盤からするっと裏を取られるパスがでてくる感じ。東京も調子がいいわけでもないのかフィニッシュは決まらないけど。木村選手の好守が光ったのもありますが、あれくらいチャンス作れてたら点ほしい感じですよね。勝ったから言えることですが。
柏は無茶苦茶惜しいのはオフサイドになったバー叩いたのくらいでしょうか。後半の巻き返しに期待です。
まだ日は落ちてないけど、照明に火が入りました。結構入りたては音うるさいですね。

画像
画像


カウンターから東京10番ミドルも決まらず。
4番中山選手、自分で持ち込みグランダーのシュートも東京GKファインセーブ。
10番山本選手、東京の選手を引っかけてカード。
東京、左からのクロス、ゴール前ニアで合わせたけど、逆にクリアみたいな形に。タイミング合わなかったのでしょうか。
10番山本選手、右サイドで競り勝ち一度はロストも粘ってCK。CKは中合わず、こぼれ玉24番白川選手のシュートは枠の上。
東京19番アウト9番イン。どちらもでかい。
柏10番山本選手アウト9番大島選手イン。ポジションそのまま。
東京、ゴール前浮き玉からパス繋ぎ飛び出した選手シュートも1番木村選手ファインセーブ。
東京、左サイドを何人か抜いて突破。最後ライン際、誰かと衝突して(6番手塚選手?)、二人とも一時ピッチの外へ。とりあえず、すぐに次のプレイで戻りました。
24番白川選手のうまいパスで2番熊川選手が右突破。少しファーのクロスは8番会津選手折り返すもシュートは打てず。
9番大島選手?から右2番熊川選手にナイスパスもギリギリ届かずライン割る。
やっと照明の音が止まりました。
東京、ゴール右でパス通りシュートも1番木村選手超ファインセーブ!
40番ダニエルマイケル選手イン誰アウトだろう。
ここで柏先制。19番浮田選手がドリブルで持ち込み40番ダニエルマイケル選手いるも自分でシュート。これは東京GKがファインセーブで弾くも8番会津選手がこぼれ玉、低い位置へダイビングヘッド。1-0と均衡を破ります。タイミング合わせた素晴らしい飛び込みでした。そんなに流れがあったわけでもない中の魂のこもった先制ゴールでした。
40番ダニエルマイケル選手が9番大島選手の位置(右)で9番大島選手が4番中山選手の位置(左)へ。4番中山選手がCBなので6番手塚選手アウトですね。さっきの衝突結構大きな怪我だったのでしょうか。
なんかもうデフォルトなのかスコアボードは0-0のままですね。あ、気が付いて1点入りました。
さらに柏追加点。24番白川選手がゴール前19番浮田選手に入れてつぶされますが、こぼれたボールを持ち込み3人くらいに囲まれるも独特の間で寄せ付けずにシュート。これがきれいに決まって2-0。大きな追加点が決まりました。当然スコアボードは1-0のまま。この追加点はチームが落ち着くって意味でも大きかったんじゃないでしょうか。正直、白川選手ちょっと回りとあってないかなぁと思ってたんですが、大きな仕事をしてくれました。得点もシュート素晴らしかったです。これ、浮田選手2アシストになるんですかね。
40番ダニエルマイケル選手、ライン際粘りFKを獲得。FKは7番麦倉選手がいいボール入れるも中合わず。
東京7番?アウト15番イン。ちょっと前から準備してたけどなかなか切れないので入れず。
柏24番白川選手アウト18番宇野木選手イン。ポジションはそのまま。スコアボード2-0になりました。
18番宇野木選手自らのシュートの詰めて、東京GKのコントロールを乱す。戻ったボールを40番ダニエルマイケル選手シュートも東京GKなんとか戻りキャッチ。
東京カウンター、右につながりピンチも1番木村選手ファインセーブ。さらにCKはジャンプ一番木村選手キャッチ。
13番安西選手が戻したボールを東京15番が拾いカウンターでシュートも1番木村選手横っ飛びファインセーブ。今日何度目のファインセーブでしょうか。今日(も?)の木村選手すごかったですね。ボール流れてく方向に合わせて移動しててシュートを体に当てて何本もセーブしてました。勝てたのも先に失点しなかったおかげかも。
下平、安西今日何度目だ!の檄が。
柏、左からの攻めでビックチャンスもクロスは東京GKジャンプしてファインセーブ。
柏8番会津選手アウト23番伊藤選手イン。
最後19番浮田選手がDF競り勝ち左にパスも23番伊藤選手届かず。

画像


試合はここで終了2-0で柏が勝利しました。
プレミアリーグに楽に勝てるところなんてないんでしょうけど、連敗中の東京も結構厳しい相手でした。木村選手のファインセーブで何本も凌いだし。余所もそんなふうに競り勝ってるわけじゃないだろうし、何が足りなくて勝ててないんですかね。
今日は、木村選手がよかったですが鈴木選手もフィードとか楔のボールがよかったです。どちらかと言うとパスが上手いタイプじゃないのかなぁとか思っていたのですが。あと、1点目の浮田選手から会津選手のヘッドの流れが素晴らしかったです。

15節の結果は、
福島 1-1 青森山田
流経 0-0 清水
三菱養和 0-4 市船
札幌 1-1 鹿島

上位陣が足踏みするなか、柏は順調に勝点を伸ばせました。2位清水(26)と勝ち点差6で、中断期間に突入です。残り3試合なので結構大きな差ですね。このまま続けて試合があったほうがよいのかもしれませんが、残りは市船、青森山田、清水になります。残念ながら市船戦はトップとかぶるので多分見に行けないですね。出来たら最終戦までに決まるといいのですけれど。

試合の記事が出ていたのでリンクを張っておきます。
【無料記事】【レビュー】 「後半にリズムを掴んだ柏が東京Vを下し、初優勝に王手!」 U-18プレミアリーグEAST第15節 柏レイソルU-18 vs 東京ヴェルディユース (2014/09/29)
【無料記事】【ユース年代有力選手紹介】 会津雄生(柏レイソルU-18) (2014/09/29)

2点目、安西選手から白川選手だったんでしょうか。浮田選手絡んでなかったのかな?


10月なんて随分先の話だなぁと思っていましたが、来週からJユースのグループ予選が始まります。
『2014Jユースカップ』柏レイソルU-18予選リーグ試合日程決定
10月4日(土)15:00 KICKOFF、鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド
vs鹿島アントラーズユース
10月13日(月・祝)14:00 KICKOFF、日立柏サッカー場
vsモンテディオ山形ユース
10月25日(土)14:00 KICKOFF、日立柏サッカー場
vsザスパクサツ群馬U-18

とりあえずは、トップと被らないので全試合見に行けそうです。柏は、鹿島戦以外はホームの日立台のスタジアムで戦うことが出来ます。
予選突破が確実なのはグループ1位だけなので、初戦の鹿島戦が大一番ということになりそうです。とりあえず、行き方から調べないと行けないですね。東京からバスで行けるらしいですが、最悪自転車ですかね。カシマスタジアムとそんなに距離は変わらないでしょうし。


サッカー観戦のリンクページ
2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
2014/08/31 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第11節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 1-0
2014/09/07 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第12節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 4-1
2014/09/14 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第13節 JFAアカデミー福島(日立柏総合グラウンド) 4-1
2014/09/20 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第14節 三菱養和戦(巣鴨スポーツセンターグラウンド) 1-2

2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
2014/09/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第15節 八千代高校戦(八千代松蔭高校グラウンド) 0-0
2014/09/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第16節 暁星国際戦(東海大浦安グラウンド)

2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
2014/09/09 TM 柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1

2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0

2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1

2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2

2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック