2014/09/07 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第12節 (流通経済柏グラウンド)
プレミアリーグEASTの流通経済柏戦を見てきました。場所は、流通経済柏高校グラウンド。今年は、県リーグ2部の試合見に一回だけ来てます。
帰柏しました。というか今日は市内を自転車こいだだけですが。流経のグラウンドのネットにみずほ銀行の横断幕が張ってあって、高校なのに銀行がスポンサードしてんのか、すごいなぁと思ったらプレミアの横断幕でした。観客席からだと裏側だったので、横から回って撮影してみました。
プレミアリーグEASTは、残り7節。首位は柏(23)。前節はアウェー札幌で悔しい敗戦。2位清水(22)との勝点差が1に縮まりました。3位は市船(18)、4位札幌(15)と続いています。本日対戦の流経(14)は6位。ここ2試合青森山田に5-0、鹿島に4-1と大量失点での敗戦が続いています。何か新しいこと試したりしてるんですかね。千葉県の冬の選手権の決勝トーナメントは10月から始まりますが、流経は2試合シードで11月からの参加になっています。トーナメント戦の場合一発勝負なので、シードがいいのか悪いのかは微妙なところがあるのかもしれませんが。
柏は、今節も
・マイケル選手が『U-20ニュージーランド代表』に選出
ということで欠場になっています。
大島選手はもうトップの方にかかりきりなんですかね。
U-15の関東リーグの時にボランティアの方に聞いたのですが、大島選手は昨日から練習に戻ってるとのことで今日はスタメンです。あとJユースの日程で、ホームゲームは山形、草津とのこと。スタジアムでやるので支援要請が来たらしいです。鹿島アウェーでやるなら、トップの鹿島戦と同じ日に前座でやってくれたら両方見れてうれしいのですが、難しいですかね?
選手全員のネーム入った看板なんでしょうか。結構言い方悪くするとガラが悪い応援で、かなり味方の力になっていたのではないでしょうか。上島選手とかかなりヤジられてたし。前回の対戦、ハンドでPKを献上してしまってたので…。今日もそこら辺、影響したのかなぁ。
流経との一巡目の対戦は、ホームでPKによる1失点を守りきられて惜敗。今度はアウェーで借りを返したいところです。あんまり見てる方からするとそういう意識はないけど、柏ダービーということになります。そういう意味だと千葉ダービーと似てるのかもしれませんね。選手同士だと知り合いだったりして負けられないとかあるのでしょうか。まあ、負けていい試合なんてないのかもですが。
今日は、白ユニが柏、赤ユニが流経でした。ホームでやった時は流経赤ユニじゃなかったでしょうか。
スタメンは
9番大島選手
8番会津選手、10番山本選手、4番中山選手、24番白川選手
13番安西選手
7番麦倉選手、6番手塚選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
9番大島選手スタメン、4番中山選手がトップ下で6番手塚選手がCB、7番麦倉選手が左SBへ。
左8番会津選手のサイドチェンジを右24番白川選手受けて2番熊川選手に通しCK。CKはニアでクリアされて決まらず。
流経応援席から20番手を使っていいよのヤジが。
流経、ゴール前20番上島選手のディフェンスがファールになりFK。流経2番のFKが直接決まり流経先制。1-0とリードを許します。今日は、もう一点取ってるのですが流経2番のFKはどちらもすごかったです。
左サイドから10番山本選手シュートも流経DFブロック。CKはクリアされ決まらず。
流経、ゴール前のロングボール、24番白川選手折り返して7番麦倉選手合わせるも蹴り上げて決まらず。
柏は、4番中山選手が最終ラインまで降りてくることが多いかも。あんまりボール入らないのでしょうか。
10番山本選手のパスから8番会津選手経由で2番熊川選手が右を突破もライン割上げられず。
ここで柏失点。流経CKから戻して少しルーズに入ったボールを折り返したボールを打たれて2-0。ちょっと苦しい展開に。このシーンはライン上げるのを狙ったのかちょっとあれ?って感じで少し集中が切れたかんじだったかもしれません。柏と流経二人くらいしか反応しなかった感じで。
24番白川選手ゴール付近でカットして逆サイドに上げるも流経DFクリア。
柏も別に良くも悪くもなさそうなのですが。
流経28番、右サイド攻めて2番熊川選手ブロックでCK。CKはファール。
流経カウンター、流経28番のシュートは1番木村選手止めるもCK。ショートCKはファーを狙うも流経7番届かず。
柏、ゴール前回すもシュートは打てず。
流経、ゴール前20番上島選手ファールになりFK。倒れ方がうまいのか?ワンフェイント入ったFKは柏に当たってコース変わるも枠の外。ここら辺でファール取られたのも、後半の伏線(繰り返し違反とか?)になったりしたのかなぁ。審判の心象的に。個人的にはとらん人はとらんファールだとも思いましたが、そういう意味だと流経の方が速く審判のジャッジに対応できたということなのかもしれません。
柏7番麦倉選手の左クロスのこぼれ玉を10番山本選手シュートも流経DFにあたりCK。CKのこぼれ玉を繋ぐもシュートは打てず。よくよく考えてみると柏のシュートは必ず流経のDFがブロックに行ってた感じですね。ココらへんの集中力は流経がすごかったのかもしれません。
20番上島選手ドリブル突破に手を出してカード。もらいに行った感はあるけど、そもそも手を出す必要なかったかも。流経の選手全然動かず、そのまま担架で外へ。28番だったみたいで、即交代。
FKはトリックプレイも2番熊川選手クリア。
流経が押し込みよくわからないFK。ファーで押し込まれそうになるも決まらず。
前半は、このまま終了。2-0の2点ビハインドで折り返し。
柏は流れが掴めないまま終わってしまいました。応援に飲まれたりとかもあるのでしょうか。
あとはジャッジ的にそれファールなのみたいなのが結果的に取られてしまった感じ。
後半、盛り返しに期待したいところですがどうなるでしょうか。
ヨネックスジャージの子たちが居て、柏以外にもヨネックスウェアのところあるのかなぁと思ったら柏のエンブレムが付いてました。アライアンスのチームなのかな?
後半はメンバー交代なしでスタート。
序盤は少し柏が押し込む展開。4番中山選手を起点に攻撃を仕掛けます。
流経7番、ゴール前ですぽっとパス通りシュートも1番木村選手キャッチ。
流経、パス繋ぎ最後右からシュートも持ち込んだ勢いに比べるとシュートは弱く1番木村選手キャッチ。
10番山本選手ドリブルでカウンター。ボールはカットされCK。
トリックプレーで中央に戻して8番会津選手スルー、6番手塚選手ミドルも枠に飛ばず。
20番上島選手カウンターを止めたとしてカード。2枚目だけど一発なのか退場。取るかなという感じはあるけど取られても仕方なしでしょうか。
これを流経2番が直接決めて3-0。ちょっと一人減ったし厳しい点差。このFKもかなり良かったです。
流経、右サイド裏に抜けてシュートも1番木村選手ファインセーブ。
2番熊川選手の突破からCK。CKのこぼれ玉を入れたボールに2番熊川選手反応してシュートもサイドネット。
スルーで2番熊川選手につなぎ最後9番大島選手シュートもサイドネット。
6番手塚選手のパスで7番麦倉選手左突破もちょっと上げるので精一杯。この形が後半何度かあったのですが、今日はゴール前流経が固めててあまりチャンスになりませんでした。
ここで失点。右側からゴール前まで持ち込まれてゴール。4-0でちょっと試合の決まる4点目。
柏2番熊川選手が右から入れてゴール前9番大島選手戻したボールを4番中山選手ミドルも流経GKファインセーブ。
7番麦倉選手左から入れたボールを流経クリアしそこねて9番大島選手に渡り、右につないで24番白川選手ループ狙うも枠に決まらず。
結構エリア内にボールは入るけど、シュートは打たせてもらえず。ちょっとサイドから入るボールではゴール前固めてるしゴールは遠そうな感じ。飛び込む選手もいないし。
8番会津選手ドリブルで中央を長い距離持ち込むも最後は挟まれてシュート打てず。
柏、19番浮田選手、23番伊藤選手交代準備。
流経エリア外FK。FKは壁で跳ね返し、こぼれ玉のシュートは枠外。
柏24番白川選手、9番大島選手アウト、23番伊藤選手、19番浮田選手イン。ポジションそのまま。じゃないですね、伊藤選手が左前で会津選手が右前に行きました(初め会津選手が交代したのかと思ってました)。
2番熊川選手、4番中山選手で右を突破も止めたボールをコントロールできず。
柏7番麦倉選手、アウト15番加藤選手イン。そのまま左SB。
流経、左からのクロスをファーで合わせるもポストでセーフ。
柏、ゴール前4番中山選手、19番浮田選手で繋いでリターンを4番中山選手シュートも決まらず。
柏、ゴール前で23番伊藤選手、19番浮田選手、15番加藤選手と連続でシュートもワンテンポ遅いのかすべて流経DFがブロック。
流経によくわからにカード。
柏細かいところを繋ぎますがシュートが打てず。
柏得点。15番加藤選手のボールを拾って23番伊藤選手がゴール前を横切るようにドリブル。右の8番会津選手に繋いでゴール。4-1と3点差へ。リーグ戦だし、返せるだけ返したい。
気が付いたら18番宇野木選手入ってました。左前。会津選手と交代ですね。
最後23番伊藤選手のパスに15番加藤選手が左を突破してクロスで18番宇野木合わせるも枠の外。そういえば、去年の県リーグ2部では伊藤選手と加藤選手のコンビで結構左を崩すシーン多かったですね。このコンビも結構いいのかも。
試合は、このまま終了。4-1で大敗となってしまいました。う~ん、なにが悪かったんですかね。流経のがモチベーションは高そうでしたが。
とりあえず、日立台に戻ってナビスコです。
プレミアリーグEASTの12節の結果は、
福島 5-1 札幌
市船 1-2 青森山田
東京V 2-3 清水
三菱養和 0-1 鹿島
ということで、柏は首位陥落、清水が首位で勝ち点差は2となりました。まだ試合は残っているし直接対決も残っています。ただ、この2試合連敗になってしまいました。
今日は、流経の最後のところの集中力が勝った感じなんですかね。チャンスがなかったわけではないし。欲を言えば、もうワンテンポ速くシュート打つためになんかできたらなぁという感じだったのかなぁ。結構シュート、ブロックされちゃったので。
前節、柏に勝った札幌は福島に大敗。内弁慶なんでしょうか。柏の次の対戦相手は福島になっています。この夏のクラ選は3位(決定戦はなかったようので2チームいるのでしょうか?)になったチームです。通年通せば調子の上がらない時期はあるでしょうし、9月の残り、10月のJユースによる中断まで、とりあえず我慢の展開なのかも。
Jスポーツの土屋さんの記事が出てたのでリンクを張っておきます。
・高円宮杯プレミアEAST第12節 流通経済大柏×柏U-18@流経大柏G
下を向くような内容ではなかったということでいいのですかね。点差があったこともあるのでしょうけど、一人少ないなんて感じの試合ではなかったし。プレミアリーグのレギュレーションだと3枚で累積出場停止だそうです。上島選手はレッドだから当然出れませんが、次はどうするのかなぁ。Bチームからひょいひょい交換はできないでしょうから鈴木選手でしょうか。中山選手、手塚選手CBで、中盤に誰か入れてくるのか。明日は、トップとのTMがあるようなので、出来たら見に行こうと思います。
U-15の関東リーグを見てからきたのですが、日立台に止めてた自転車の空気が抜かれてました。レイソルロードの自転車屋さんで入れさせてもらったので助かりましたが。
トップの試合まで間があったので、普段止めれるところに止めてたんですがそのせいですかね。
横浜のバナナサポみたいにどこにでも一定数変な人はいるものですね。昔は西野さんの自動車にいたずらしたやつとかもいたそうですし。
そういえば、県リーグのツイートされてた方が、最後横を見たらいらっしゃってました。当然、トップの試合も観戦されて上には上がいるなぁと。
県リーグの方は、柏は幕張総合に競り勝ち、八千代が習志野をうっちゃったので、習志野(32)、柏(29)と3点差になりました。直接対決で勝てば(勝点同じ場合、直接対決の結果で上下なので)、習志野の上に行ける算段になります。
県リーグ次は八千代松陰でやるのですが、Aチームのプレミアリーグとかぶっているのですよね。1時間じゃ、八千代松陰-日立台は行けないし。前半だけなら間にあるでしょうか?
流通経済柏グラウンドを撮ってみました。動画
ボールが飛び出さないように張ってあるネットの手前に金網がある感じになっています。ネットを支える電柱が結構太くて、観戦場所は近くて高さもあるのですがちょっと見づらさがあります。練習場だししかたないですね。こないだ見に行った暁星国際はアクセスはともかく見る分にはすごく観やすいところでしたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
・2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
・2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
・2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/08/31 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第11節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 1-0
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
・2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
・2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
・2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
・2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
・2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)
-----------------
sent from W-ZERO3
帰柏しました。というか今日は市内を自転車こいだだけですが。流経のグラウンドのネットにみずほ銀行の横断幕が張ってあって、高校なのに銀行がスポンサードしてんのか、すごいなぁと思ったらプレミアの横断幕でした。観客席からだと裏側だったので、横から回って撮影してみました。
プレミアリーグEASTは、残り7節。首位は柏(23)。前節はアウェー札幌で悔しい敗戦。2位清水(22)との勝点差が1に縮まりました。3位は市船(18)、4位札幌(15)と続いています。本日対戦の流経(14)は6位。ここ2試合青森山田に5-0、鹿島に4-1と大量失点での敗戦が続いています。何か新しいこと試したりしてるんですかね。千葉県の冬の選手権の決勝トーナメントは10月から始まりますが、流経は2試合シードで11月からの参加になっています。トーナメント戦の場合一発勝負なので、シードがいいのか悪いのかは微妙なところがあるのかもしれませんが。
柏は、今節も
・マイケル選手が『U-20ニュージーランド代表』に選出
ということで欠場になっています。
大島選手はもうトップの方にかかりきりなんですかね。
U-15の関東リーグの時にボランティアの方に聞いたのですが、大島選手は昨日から練習に戻ってるとのことで今日はスタメンです。あとJユースの日程で、ホームゲームは山形、草津とのこと。スタジアムでやるので支援要請が来たらしいです。鹿島アウェーでやるなら、トップの鹿島戦と同じ日に前座でやってくれたら両方見れてうれしいのですが、難しいですかね?
選手全員のネーム入った看板なんでしょうか。結構言い方悪くするとガラが悪い応援で、かなり味方の力になっていたのではないでしょうか。上島選手とかかなりヤジられてたし。前回の対戦、ハンドでPKを献上してしまってたので…。今日もそこら辺、影響したのかなぁ。
流経との一巡目の対戦は、ホームでPKによる1失点を守りきられて惜敗。今度はアウェーで借りを返したいところです。あんまり見てる方からするとそういう意識はないけど、柏ダービーということになります。そういう意味だと千葉ダービーと似てるのかもしれませんね。選手同士だと知り合いだったりして負けられないとかあるのでしょうか。まあ、負けていい試合なんてないのかもですが。
今日は、白ユニが柏、赤ユニが流経でした。ホームでやった時は流経赤ユニじゃなかったでしょうか。
スタメンは
9番大島選手
8番会津選手、10番山本選手、4番中山選手、24番白川選手
13番安西選手
7番麦倉選手、6番手塚選手、20番上島選手、2番熊川選手
1番木村選手
9番大島選手スタメン、4番中山選手がトップ下で6番手塚選手がCB、7番麦倉選手が左SBへ。
左8番会津選手のサイドチェンジを右24番白川選手受けて2番熊川選手に通しCK。CKはニアでクリアされて決まらず。
流経応援席から20番手を使っていいよのヤジが。
流経、ゴール前20番上島選手のディフェンスがファールになりFK。流経2番のFKが直接決まり流経先制。1-0とリードを許します。今日は、もう一点取ってるのですが流経2番のFKはどちらもすごかったです。
左サイドから10番山本選手シュートも流経DFブロック。CKはクリアされ決まらず。
流経、ゴール前のロングボール、24番白川選手折り返して7番麦倉選手合わせるも蹴り上げて決まらず。
柏は、4番中山選手が最終ラインまで降りてくることが多いかも。あんまりボール入らないのでしょうか。
10番山本選手のパスから8番会津選手経由で2番熊川選手が右を突破もライン割上げられず。
ここで柏失点。流経CKから戻して少しルーズに入ったボールを折り返したボールを打たれて2-0。ちょっと苦しい展開に。このシーンはライン上げるのを狙ったのかちょっとあれ?って感じで少し集中が切れたかんじだったかもしれません。柏と流経二人くらいしか反応しなかった感じで。
24番白川選手ゴール付近でカットして逆サイドに上げるも流経DFクリア。
柏も別に良くも悪くもなさそうなのですが。
流経28番、右サイド攻めて2番熊川選手ブロックでCK。CKはファール。
流経カウンター、流経28番のシュートは1番木村選手止めるもCK。ショートCKはファーを狙うも流経7番届かず。
柏、ゴール前回すもシュートは打てず。
流経、ゴール前20番上島選手ファールになりFK。倒れ方がうまいのか?ワンフェイント入ったFKは柏に当たってコース変わるも枠の外。ここら辺でファール取られたのも、後半の伏線(繰り返し違反とか?)になったりしたのかなぁ。審判の心象的に。個人的にはとらん人はとらんファールだとも思いましたが、そういう意味だと流経の方が速く審判のジャッジに対応できたということなのかもしれません。
柏7番麦倉選手の左クロスのこぼれ玉を10番山本選手シュートも流経DFにあたりCK。CKのこぼれ玉を繋ぐもシュートは打てず。よくよく考えてみると柏のシュートは必ず流経のDFがブロックに行ってた感じですね。ココらへんの集中力は流経がすごかったのかもしれません。
20番上島選手ドリブル突破に手を出してカード。もらいに行った感はあるけど、そもそも手を出す必要なかったかも。流経の選手全然動かず、そのまま担架で外へ。28番だったみたいで、即交代。
FKはトリックプレイも2番熊川選手クリア。
流経が押し込みよくわからないFK。ファーで押し込まれそうになるも決まらず。
前半は、このまま終了。2-0の2点ビハインドで折り返し。
柏は流れが掴めないまま終わってしまいました。応援に飲まれたりとかもあるのでしょうか。
あとはジャッジ的にそれファールなのみたいなのが結果的に取られてしまった感じ。
後半、盛り返しに期待したいところですがどうなるでしょうか。
ヨネックスジャージの子たちが居て、柏以外にもヨネックスウェアのところあるのかなぁと思ったら柏のエンブレムが付いてました。アライアンスのチームなのかな?
後半はメンバー交代なしでスタート。
序盤は少し柏が押し込む展開。4番中山選手を起点に攻撃を仕掛けます。
流経7番、ゴール前ですぽっとパス通りシュートも1番木村選手キャッチ。
流経、パス繋ぎ最後右からシュートも持ち込んだ勢いに比べるとシュートは弱く1番木村選手キャッチ。
10番山本選手ドリブルでカウンター。ボールはカットされCK。
トリックプレーで中央に戻して8番会津選手スルー、6番手塚選手ミドルも枠に飛ばず。
20番上島選手カウンターを止めたとしてカード。2枚目だけど一発なのか退場。取るかなという感じはあるけど取られても仕方なしでしょうか。
これを流経2番が直接決めて3-0。ちょっと一人減ったし厳しい点差。このFKもかなり良かったです。
流経、右サイド裏に抜けてシュートも1番木村選手ファインセーブ。
2番熊川選手の突破からCK。CKのこぼれ玉を入れたボールに2番熊川選手反応してシュートもサイドネット。
スルーで2番熊川選手につなぎ最後9番大島選手シュートもサイドネット。
6番手塚選手のパスで7番麦倉選手左突破もちょっと上げるので精一杯。この形が後半何度かあったのですが、今日はゴール前流経が固めててあまりチャンスになりませんでした。
ここで失点。右側からゴール前まで持ち込まれてゴール。4-0でちょっと試合の決まる4点目。
柏2番熊川選手が右から入れてゴール前9番大島選手戻したボールを4番中山選手ミドルも流経GKファインセーブ。
7番麦倉選手左から入れたボールを流経クリアしそこねて9番大島選手に渡り、右につないで24番白川選手ループ狙うも枠に決まらず。
結構エリア内にボールは入るけど、シュートは打たせてもらえず。ちょっとサイドから入るボールではゴール前固めてるしゴールは遠そうな感じ。飛び込む選手もいないし。
8番会津選手ドリブルで中央を長い距離持ち込むも最後は挟まれてシュート打てず。
柏、19番浮田選手、23番伊藤選手交代準備。
流経エリア外FK。FKは壁で跳ね返し、こぼれ玉のシュートは枠外。
柏24番白川選手、9番大島選手アウト、23番伊藤選手、19番浮田選手イン。ポジションそのまま。じゃないですね、伊藤選手が左前で会津選手が右前に行きました(初め会津選手が交代したのかと思ってました)。
2番熊川選手、4番中山選手で右を突破も止めたボールをコントロールできず。
柏7番麦倉選手、アウト15番加藤選手イン。そのまま左SB。
流経、左からのクロスをファーで合わせるもポストでセーフ。
柏、ゴール前4番中山選手、19番浮田選手で繋いでリターンを4番中山選手シュートも決まらず。
柏、ゴール前で23番伊藤選手、19番浮田選手、15番加藤選手と連続でシュートもワンテンポ遅いのかすべて流経DFがブロック。
流経によくわからにカード。
柏細かいところを繋ぎますがシュートが打てず。
柏得点。15番加藤選手のボールを拾って23番伊藤選手がゴール前を横切るようにドリブル。右の8番会津選手に繋いでゴール。4-1と3点差へ。リーグ戦だし、返せるだけ返したい。
気が付いたら18番宇野木選手入ってました。左前。会津選手と交代ですね。
最後23番伊藤選手のパスに15番加藤選手が左を突破してクロスで18番宇野木合わせるも枠の外。そういえば、去年の県リーグ2部では伊藤選手と加藤選手のコンビで結構左を崩すシーン多かったですね。このコンビも結構いいのかも。
試合は、このまま終了。4-1で大敗となってしまいました。う~ん、なにが悪かったんですかね。流経のがモチベーションは高そうでしたが。
とりあえず、日立台に戻ってナビスコです。
プレミアリーグEASTの12節の結果は、
福島 5-1 札幌
市船 1-2 青森山田
東京V 2-3 清水
三菱養和 0-1 鹿島
ということで、柏は首位陥落、清水が首位で勝ち点差は2となりました。まだ試合は残っているし直接対決も残っています。ただ、この2試合連敗になってしまいました。
今日は、流経の最後のところの集中力が勝った感じなんですかね。チャンスがなかったわけではないし。欲を言えば、もうワンテンポ速くシュート打つためになんかできたらなぁという感じだったのかなぁ。結構シュート、ブロックされちゃったので。
前節、柏に勝った札幌は福島に大敗。内弁慶なんでしょうか。柏の次の対戦相手は福島になっています。この夏のクラ選は3位(決定戦はなかったようので2チームいるのでしょうか?)になったチームです。通年通せば調子の上がらない時期はあるでしょうし、9月の残り、10月のJユースによる中断まで、とりあえず我慢の展開なのかも。
Jスポーツの土屋さんの記事が出てたのでリンクを張っておきます。
・高円宮杯プレミアEAST第12節 流通経済大柏×柏U-18@流経大柏G
下を向くような内容ではなかったということでいいのですかね。点差があったこともあるのでしょうけど、一人少ないなんて感じの試合ではなかったし。プレミアリーグのレギュレーションだと3枚で累積出場停止だそうです。上島選手はレッドだから当然出れませんが、次はどうするのかなぁ。Bチームからひょいひょい交換はできないでしょうから鈴木選手でしょうか。中山選手、手塚選手CBで、中盤に誰か入れてくるのか。明日は、トップとのTMがあるようなので、出来たら見に行こうと思います。
U-15の関東リーグを見てからきたのですが、日立台に止めてた自転車の空気が抜かれてました。レイソルロードの自転車屋さんで入れさせてもらったので助かりましたが。
トップの試合まで間があったので、普段止めれるところに止めてたんですがそのせいですかね。
横浜のバナナサポみたいにどこにでも一定数変な人はいるものですね。昔は西野さんの自動車にいたずらしたやつとかもいたそうですし。
そういえば、県リーグのツイートされてた方が、最後横を見たらいらっしゃってました。当然、トップの試合も観戦されて上には上がいるなぁと。
県リーグの方は、柏は幕張総合に競り勝ち、八千代が習志野をうっちゃったので、習志野(32)、柏(29)と3点差になりました。直接対決で勝てば(勝点同じ場合、直接対決の結果で上下なので)、習志野の上に行ける算段になります。
県リーグ次は八千代松陰でやるのですが、Aチームのプレミアリーグとかぶっているのですよね。1時間じゃ、八千代松陰-日立台は行けないし。前半だけなら間にあるでしょうか?
流通経済柏グラウンドを撮ってみました。動画
ボールが飛び出さないように張ってあるネットの手前に金網がある感じになっています。ネットを支える電柱が結構太くて、観戦場所は近くて高さもあるのですがちょっと見づらさがあります。練習場だししかたないですね。こないだ見に行った暁星国際はアクセスはともかく見る分にはすごく観やすいところでしたが。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
・2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
・2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
・2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
・2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
・2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/08/31 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第11節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 1-0
・2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
・2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
・2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
・2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
・2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
・2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
・2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
・2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
・2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
・2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
・2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
・2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
・2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0
・2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
・2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
・2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1
・2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
・2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
・2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
・2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
・2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
・2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
・2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
・2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント