2014/10/04第22回Jリーグユース選手権Aグループ(鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド)

JユースのAグループ初戦、鹿島戦を見てきました。場所は、鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド。鹿島の練習場も個々なのでしょうか。カシマスタジアムとは少し離れたところにあります。

画像


Jユースカップ Jリーグユース選手権は、最後まで行けば今年最後の大会になるのかな?プレミアのチャンピオンシップが12/14で、Jユースの決勝が12/23になるので。
まずは、今日から予選グループが始まります。A~Kまでの11グループに別れて1回戦総当りのリーグ戦を戦い、各組1位の11チームと2位グループのうち上位5チームが決勝トーナメントに駒を進めることが出来ます。
柏が参戦するのは、Aグループ。山形、鹿島、群馬(草津じゃないんですね)、柏の4チームで争うグループになります。去年はこの時期無茶苦茶忙しくて、1試合しか見に行けませんでした。仙台、水戸、FC東京の組で結局ホームで水戸に勝てただけで予選敗退してしまいました。今年は、プレミアEASTから2チームのグループということになります。Cグループなんかは、浦和、大宮、FC東京と水戸で、ここら辺に比べればまだマシな感じでしょうか。
やってみなければわからないけど、順当に行けば柏と鹿島が抜けてるグループになる感じでしょうか。引分とかになると得失点の勝負になってしまうので、ここはきっちり勝って決勝トーナメントへ向けて大きく一歩を踏み出したいところです。
夏のクラブユース選手権の関東2次予選も天候の影響があった部分もありますが、厳しい戦いになったし結構どこのクラブも力をつけていたりするのですかね。

今年、鹿島とはプレミアリーグEASTで2試合、クラブユース選手権の全国大会への最後の1枠を決める試合で1試合対戦して、1勝1分1敗の戦績となっています。見てはいないけど、クラブユース選手権の順位決定戦での2点先制しての逆転負けは結構大きかったのではないでしょうか。全国への道も閉ざされてしまいましたし。

クラブハウスグラウンドは、A~Dくらいまでコートがあるようでしたが、今日はBコートでの開催でした。

画像
画像
画像


スタメンは、
19番浮田選手
8番会津選手、9番大島選手、40番マイケル選手、18番宇野木選手
13番安西選手
7番麦倉選手、4番中山選手、3番鈴木選手、2番熊川選手
1番木村選手

結構、先週から入れ替わりがありますね。怪我人とかだったんですかね。出てない選手そもそもこっちにいなかったっぽいですが。結果的に負けてしまったので、ここ最近のスタメンと一緒だったらなぁとか思ってしまうところもあったかも。少し連携悪いかなぁというところもあったので。
今日は久しぶりに太鼓叩いての応援があります。私が最後に聞いたのはクラ選の関東順位決定戦だったかも。
鹿島の流れなのかわからないけど、柏はなかなか前へ運べない感じでスタート。
左右から鹿島にクロスを入れられますが、決まらず。
ゴール前、少し距離のあるところから鹿島にうたれるもDFに辺りセーフ。ちょっと押され気味でしょうか。
3番鈴木選手のロングボールに、右2番熊川選手飛び出してギリギリ上げるもちょっと中で合うようなボールは上がらず。
右から攻められてゴール前入るも、4番中山選手がうまくカット。
柏は3バックとの併用のやつを試してるのでしょうか。安西選手が時々CBの端に入ったりしてました。あと、結構大島選手が最終ラインまで降りてきてボール受けようとしてたのですが、個人的には大島選手はゴール付近のが活躍できそうかなぁという感想です。ポジションによって役目は変わるものなのでしょうけど。
40番マイケル選手のうまいプレイから2度ほど柏にいい形。少し流れが変わるといいけど。
9番大島選手の戻したボール13番安西選手にうまく渡らずカウンター。しかし、13番安西選手遅らせて自らボール奪取。
柏、右からのクロス、ニアに19番浮田選手突っ込むも少し枠に合わず。
鹿島FKからのボール、逆サイドから戻してゴール前へ上げるうまく繋がらず。
右から攻められてエリア内繋がれるも13番安西選手カット。
ここで鹿島先制。鹿島14番が右から入れた鋭いボールに鹿島8番がDFの裏から飛び込みダイビングヘッド。これがゴールに突き刺さり1-0。クロスもなんかすごかったけど、飛び込んだ選手もよかったですね。お互い見えてたのでしょうか。この位置からシュートできるクロスは上がらんだろうなというボールがズバっと出てDFの裏から飛び込まれてしまいました。どの時点でまずかったのかよくわからないけど、止めようがない感じだったかも。
パスをカットされたボールが鹿島8番に渡りカウンター。左からのクロス、ファーで鹿島10番が折り返してシュートも枠の外でCKの判定。CKは決まらず。
サイドチェンジのボールを鹿島がヘディングでクリアしてCK。CKは中合わず、ファーで19番浮田選手拾うも中へのパスが繋がらず。
40番マイケル選手のパスが左9番大島選手に通りループ気味のシュート。枠に飛ぶも鹿島GKファインセーブ。
CKは中合わず。ちょっとCK合ってないですかね。今日はセットプレイの精度は今一だったのか、中との意思の疎通があわなかったのかあんまりよくなかったですね。鹿島のディフェンスが良かったとかもあるのでしょうか。
3番鈴木選手、鹿島の選手と競ってファール。主審、次やったらカードだからねと注意。
ちょっと鹿島のが出だしがいいですかね。柏はなかなか前へ楽に運べません。
18番宇野木選手、19番浮田選手と粘って遠い位置でFK。ファーを狙ったのか山なりのボールは18番宇野木選手足合わせるも枠の外。
ちょっと流れのないまま前半は1-0の鹿島リードで終了。
鹿島の方が押してる感じだったので、逆の結果よりは妥当な感じでしょうか。
柏は19番浮田選手が飛び込んだのが惜しかったくらいですかね。40番マイケル選手のところからくらいしか変化が生まれるところなくて少し厳しい感じ。

画像


練習場のフェンスに張ってある張り紙。クレーム入れたお客さんでもいたのですかね?応急処置してくれるだけでも十分な感じはするけど。

画像
画像


ハーフタイムのベンチ。鹿島は少し距離あるのに建物の中へ入っていてしまいました。ハーフタイムに引っ込んじゃうチームとの相性悪いかもと思ったけど、あとは札幌アウェーくらいしかないですかね。青森山田は勝ったし。

画像
画像


後半、頭から18番宇野木選手アウト20番上島選手イン。20番上島選手CB、4番中山選手が上がって9番大島選手真ん中、19番浮田選手右。近藤の誕生日の写真に上島選手っぽい子が写ってたけど、今トップの練習に参加してるんですかね。
19番浮田選手、ライン際競り勝ってゴール前上げるも9番大島選手には通らず。
柏、左から攻められて放り込まれたボールを繋がれてあわされるも枠の外。
7番麦倉選手のパスを8番会津選手キープして4番中山選手が中へ入れるも鹿島クリア。
2番熊川選手のヘディングクリアを13番安西選手が拾いカウンター。8番会津選手に繋ぐもスライディングがファール。
ルーズなハイボールに鹿島が勝ってカウンター。右からのボールゴール前あわせられるも1番木村選手ファインセーブ。
鹿島カウンター。パスで持ち込まれて柏は3人居たけど中に戻したボールを蹴り込まれポストに当たりセーフかと思ったら逆のネットに入り2-0。厳しい2点目が入ってしまいました
柏の流れはないけど、少し鹿島のファールが増えてきたかも。玉際激しいってことでしょうか。
結構、単純に放り込んでるボールでも鹿島のチャンスになってる感じ。。抜けだした選手が鹿島7番立ったと思いますが、この選手が足速くて柏は対応に苦慮してた(というかやられてた)感じでした。
ここで鹿島追加点。右からゴール前に入ったボールを押し込まれて3-0。鹿島7番速いからなんですかね。
柏40番マイケル選手アウト25番下澤選手イン。
9番大島選手、うまいトラップからターンで前向いてパスも19番浮田選手走るも届かず。
28番大谷選手交代準備。
8番会津選手アウト28番大谷選手イン。そのまま左前へ。
右から2番熊川選手がなんとか触って中に入れたボール、28番大谷選手走り込み、GK、DF交錯する感じでチャンスもクリアボールは拾えず。
19番浮田選手アウト23番伊藤選手イン。23番伊藤選手左前、28番大谷選手右前。
13番安西選手、うまい交わしからパスも9番大島選手オフサイド。
柏13番安西選手アウト34番鬼島選手イン。そのままアンカー。怪我直ってたんですね。柏のサッカーのポジション的に要な位置という感じですが(どこでもそうなのかもしれないけど)、手塚選手、安西選手、鬼島選手って感じ移ってくのですかね。フィジカル強くてボールを一人で刈り取れないと厳しいのかなぁという感じで、安西選手の次は誰なのかなぁと思ってたんですが(そもそも手塚選手の代わり出来る選手いるのかなぁととか思ってたんですが、安西選手がしっかりやってますね)。
23番伊藤選手、ライン際キープから4番中山選手に戻して切り替えしてシュートも鹿島DF3人でブロック。ここら辺も鹿島のがいい感じですね。こういうところの集中力は鹿島ずっと落ちなかった感じ。そもそも柏がそんなにビックチャンスを作れてなかったですけど。
アディショナルタイムは3分。
攻め込みはしたけど、鹿島もディフェンスタイトでシュート打たせず。ボールに行ったように見えたけど25番下澤選手にカード。
23番伊藤選手が左を自分で持ち込みエリア内DF交わしてコースなさそうなところをゴール。3-1ファインゴールですが少し遅かったですね。
試合はこのまま終了。3-1で鹿島の勝利、なかなか厳しい船出となりました。
実質2位狙いになるだろうから、残り試合なるべく点取って勝つしかないですね。なるべく勝点7の2位がでないことを祈りつつ。
最後の1点が効いてくれればよいのですけど。
あとは、今日出た選手がいい経験積めてたらよいのですけど。

控え組のTMが続けてあるので引き続き観戦です。

伊藤選手のドリブルからのボールは素晴らしかったけど、ちょっと今日はいいところ無しで鹿島にやられてしまった感じでした。スタイルの違いもあるのでしょうけど、鹿島のゴール向かってのプレイに比べると、うまくいかない時の柏のサッカーは消極的な部分が目立っちゃいますね。特に悪循環になる時は、戻した時の立て直しのところで取られてカウンターという感じになってしまいますし。
大一番に負けてしまったので、もうAグループの結果というよりは、他のグループの2位チームとの争いみたいになっちゃうかもですね。とりあえず、目の前の試合でとにかく得点して勝つということになるかと思いますが。山形、群馬が守備に定評があるチームとかじゃないといいですけど。
Aグループの山形と群馬の試合は、1試合やったあとの10/19になるようです。10/13にそれぞれ試合あるので、鹿島、柏が1試合多い状態が少し続きますね。

クラ選の時に順位表とか作ってくれていた方が、Jユースのも作ってくれてるようです。
順位表

あんまり終わったことを気にしても仕方ないし、次の山形戦、群馬戦とホームでしっかり勝って家宝は寝て待てですかね。

画像


鹿島アントラーズクラブハウスグラウンドを撮ってみました。動画
かなり立派な施設でした。日立台のいいところを上げるときにトップチームの隣でアカデミーが練習しているみたいなのがよく上がるけど、練習場としてのハードウェアー的には実はそんなによくなかったりするのですかね。最近ジムみたいなのが出来たりはしてますが。
東京駅から高速バスが出ています。鹿島神宮行きのバスになるのですが、鹿島アントラーズクラブハウスに止まるバスは一時間に一本くらいしかないようです。時間さえ調べていけば、そんなにアクセスの悪いところでもないのかもしれません。


サッカー観戦のリンクページ

2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
2014/08/31 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第11節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 1-0
2014/09/07 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第12節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 4-1
2014/09/14 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第13節 JFAアカデミー福島(日立柏総合グラウンド) 4-1
2014/09/20 高円宮杯 U-18プレミアリーグEAST 第14節 三菱養和戦(巣鴨スポーツセンターグラウンド) 1-2
2014/09/28 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第15節 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 2-0

2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
2014/09/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第15節 八千代高校戦(八千代松蔭高校グラウンド) 0-0
2014/09/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第16節 暁星国際戦(東海大浦安グラウンド)

2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
2014/09/09 TM 柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1

2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0

2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1

2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦
大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2


2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)
-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック