2014/11/02 第37回千葉県少年サッカー選手権大会 A、Bブロック(日立柏総合グラウンド)

第37回JAバンクカップ・チバテレビ旗争奪千葉県少年サッカー選手権のA、Bブロックの試合を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。U-18のTMと迷いましたが、今日は見に行くとこっちが1試合も見れなくなっちゃうので、こちらを見に来ることにしました。

画像


今日は、4回戦、5回戦くらいになるのかな?日程としては4日目でベスト32が出揃っていて、本日2試合の勝ち抜きでベスト8が決定します。
日立台では、人工芝グラウンドと野球場での開催で、同グループは同時刻開催になっています。次の試合までのインターバル考えるとこちらのほうがフェアではありますね。どうせなら勝ち抜いたときに対戦する船橋の試合は見ておきたかったなぁというのはありますが。勝手にVIVAIOが勝つとなぜか根拠もなく考えてましたが、敗退してしまったみたいです。

日立台で行われるのは、
Aグループ
・柏 vs ダムFC
・ちはら台SC1993 vs VIVAIO船橋SC(G)

Bグループ
・見明川SC vs 柏レイソルA.A.長生
・PBJ千葉 vs 八木ヶ谷北FC

と4試合とそれぞれの勝者が戦う2試合。

県のサッカー協会のページに3日目の結果がでています。(pdf)
今年もブロック別勝ち残りチームのまとめが載ってますが、一番は7ブロックで多分千葉市(区のところが多いので)の8チームとなっています。3ブロック(柏近辺?)は、4ブロック(船橋近辺?)と並んで6チームで2番目ですね。千葉(ジェフ)がジュニアチーム持ってないのも千葉近辺に少年サッカーチームが多いのと関係あるのでしょうか。

第一試合 (A1-A2 人工芝)
画像
  柏(黄) vs ダムFC(青)
   3-0
前半 2-0
後半 1-0

画像
画像


スタメンは、

11番
10番、12番、7番、8番
6番
5番、3番、4番、2番
1番

先制は柏。ロングボールを柏11番が落として、柏12番が拾い右から柏8番が持ち込んでループ。これが決まり1-0で柏が1点リード。
ちょっとゴール前まで繋がらないかなぁと思ってたらあっさり決まってしまいました。
とりあえず、ダムのサイドでしかボールが回っていません。
左柏5番が奪われたプレイからダムのカウンターになりかけますが、前線へのラストパスは届かず。
ダムのコーチは結構細かい指示が多い感じ。
柏追加点。左からゴール前に上がったボールを柏7番が足を合わせて2-0。
柏5番、こぼれ玉に走り込んで左からクロス。ゴール前、柏11番が合わせるもダムGKファインセーブ。
ダムコーチ、裏とられてもいいから(ライン)上げろの指示。狭くしてプレッシャーかけようということでしょうか。
柏10番、右から持ち込まれて左に流れたボールをシュートもダムGKセーブ。
前半は、2-0の柏リードで折り返し。ダムはシュートゼロだったかも。トップのダム7番にいいボールは入りませんでした。ちょっと厳しい感じですね。コーチの指示も下がるなとかだけどボールキープされて運ばれてるのにどうすればいいのかよくわからない感じ。

後半、少しメンバー代わったみたい。
27番
5番、12番、10番、11番
14番
19番、3番、15番、13番
1番

後半もあまり流れ変わらず。柏のほうが出足がいいのかダムはマイボールをあっさり取られがちです。前半に比べるとダム7番にもボールが入ってる感じですが。
ショートCKから右からシュートもダムGKファインセーブ。柏は、後半、右CKはショートCK多いですね。
柏10番のパスに柏13番右突破。ニアで柏11番が振り抜くもシュートはダムDFブロック。
圧倒的にダム陣内ゴール前で回しますがなかなかゴールは割れず。

ここで柏追加点。距離があるところ柏5番がミドルを決めて3-0。こういうの決められちゃうとちょっとダムは厳しいですね。ゴール前の密集の少し後ろからループ気味に決められてしまいました。
柏2番イン。11番がアウトでしょうか。2番がCBに入って、11番が抜けて、15番、13番が右、前にスライドした感じ。
柏、決定的なシーンは結構あったけどゴールは決まらず。右の13番、15番が結構チャンスを作ってる感じですが。

画像


試合は、このまま終了。3-0で柏が勝利しました。ダムはシュート打てたのかな?




第二試合 (B3-B4 野球場)
画像
  PBJ千葉(黄) vs 八木が谷北FC(赤)
   0-0(4PK5)
前半 0-0
後半 0-0
PK 4-5

画像
画像


PBJ千葉が押してはいたけど、決定機までは行かない感じでスタート。人工芝グラウンドより先に始まりましたね。
PBJ千葉は、右サイドの5番をトップと同じ高さに張らせて攻めたいようです一つ後ろの15番にシンプルに繋げと指示をだしてます。
八木ヶ谷北、ゴール前距離あるところからのシュート、枠の少し上で決まらず。
PBJ千葉、ゴール前にボールは入りますが味方に繋がらず。
PBJ千葉、右突破からのクロスをPBJ千葉8番ゴール前突っ込むも枠の外。今日一番のチャンス。
八木ヶ谷北もときどきチャンスはあるけど決定的なところまではなかなか行かず。
PBJ千葉、CKからニアで合わせて八木ヶ谷北GKがハンブルするも押し込めず。
裏にもう一面あるせいかピッチが広く感じますね。
前半は0-0で折り返し。PBJ千葉が押してはいたけど、そんなに多く決定機は無かった感じ。カウンター一本で八木ヶ谷北が勝っちゃうパターンもあるかも。8人制で見たのかなぁもうちょっと強そうなチームかと思ったけど、11人制だとピッチも広いし勝手が違うのかな?
後ろの長生1点取られてるっぽいですね。色々あてが外れたかも。

八木ヶ谷北、キックオフからシュート狙うもちょっと分かりやすすぎて奇襲にならず。
ダムのコーチよりPBJ千葉のコーチの方が外から聞いてる分には分かりやすいですね。普段練習から指示してるから短い指示でもピッチの選手たちは理解出きるのかもしれませんが。
後半もPBJ千葉が攻める展開。FK、CKと続いて八木ヶ谷GKハンブルするも今度も押し込めず。
長生取り返したようです。
PBJ千葉8番、ゴール前、右からの折り返しをダイレクトでシュートも決まらず。
長生逆点かな?
八木ヶ谷北4番、裏を抜きかけるもPBJ千葉GK飛び出しクリア。GK交わせたらビックチャンスでした。
ちょっとPK戦っぽいながれですかね。PBJ千葉が攻めてはいるのですが。
長生の方は追加点入ったぽいですね。

画像


試合は0-0で終了。PK戦へでいいのかな?
ゴール裏でU-18が練習してますね。午後からだし大阪へは明日行くのかな?
裏の試合も終わったようです。柏戦始まっちゃますね。

画像


八○○○○○
P○×○○

八木ヶ谷北からスタート。
PBJ千葉二人目、八木ヶ谷北GKの逆をつくもポスト直撃で決まらず。
八木ヶ谷北4人目、PBJ千葉GK触るも止められず。
八木ヶ谷北は5人しっかり決めて試合終了。PK4-5で八木ヶ谷北が勝利しました。

画像


試合自体は、PBJ千葉が押してたのでちょっとかわいそうな感じはあるかも。多分、次は長生との対戦になります。




第三試合 (Aブロック 人工芝)
画像
  柏(黄) vs ちはら台SC1993(青)
   7-0
前半 2-0
後半 5-0

対戦相手どっちなんですかね。黄色いユニ着たVIVAIOの子が何人か会場にいたけど。

画像
画像


11番
5番、10番、7番、8番
14番
3番、4番、15番、13番
1番

ちはら台みたいですね。隣の父兄の話だと。
柏8番、うまくパスで相手を交わして右突破。柏11番に繋いでシュートも決まらず。
柏8番が倒されてFK。ちょっとトリックぽいキックは直接狙うも枠の外。
柏、ライン際とかいいところまで持ち込むも最後のところが繋がらず。
しかし柏が先制。CKの流れから繋いで右に流れたボールを柏15番?が流し込み1-0。
下のカテゴリーの子たちが得点にヤマトの柏ゴールコール。
柏、結構右の13番がサイドを破ってるのですが中が決め切れません。
柏追加点。柏11番、ゴール前でボールを奪い、そのまま持ち込んでゴール。2-0とリードを広げます。
なんか笛の吹き方わかりづらですね。前半は2-0の柏リードで折り返し。

後半、また少し交代したみたい。

11番
10番、12番、6番、13番
14番
5番、15番、4番、2番
1番

少しちはら台がキープしてるかなぁと思ったけど柏が追加点。
柏5番が左を飛び出して、中に合わせるかと思ったらシュート。これはポストに弾かれますが中を走ってきた柏11番に当たってゴール3-0と柏のリードが広がります。
柏追加点。ゴール前でパスを受けた柏6番が少し右に持ち込んでシュート。ちはら台GKの手の少し先を転がりゴール。4-0。
柏11番、5番アウト27番、19番イン。
ちはら台は奪ったボールの一本目のパスをカットされちゃいますね。押し込まれちゃってるし、しょうがないのかな?
柏14番アウト7番イン。
ここで追加点。柏27番、味方シュートがポストを直撃し、跳ね返りが目の前に来たのを押し込み5-0。3点目もだけどオフサイドはなかったのかな?
柏追加点。柏7番、ゴール左から押し込み6-0。ちょっと一方的になってきました。
晴れていましたが、雲が出てきて気温も低くなってきましたね。これから日立台くるなら上着と雨具を用意してきた方がよいかも。
柏8番が右前に入ってますね。13番が抜けたのかな?アンカーは6番ぽいです。
柏追加点。ゴール前パスを受けた柏27番がうまく振り抜いてサイドネットへ突き刺し7-0。

画像


試合はここで終了。7-0で柏が勝利しました。ちょっと差があった感じですね。VIVAIOとの試合ってどんな感じだったんだろう。




第四試合 (Bブロック 人工芝)
画像
  柏レイソルA.A.長生(黄) vs 八木が谷北FC(赤)
   4-0
前半 2-0
後半 2-0

画像
画像


後ろでU-18のセットプレイの練習してます。明日はこれみる機会がありますかね。
開始早々、八木ヶ谷北が攻め込んできたのでさっきの試合はPBJ千葉がよかっただけなのかな?と思いましたが、長生が攻める展開に。
先制は長生。長生10番がゴール左で受けて持ち込み角度のなさそうなところを切り替えしてシュート。これが逆サイドのネットに突き刺さり1-0。長生がリードします。
八木ヶ谷北4番、カウンターで右を突破。もう少し持ち込んでお良かった感じだけど、遠めからのシュートは枠の外。
長生は、左の18番のところから突破して中へというパターンでチャンスを作っていますが、なかなか決まらず。
長生追加点。長生28番、10番と繋いでCK。左CKをゴール前低い位置でうまく頭で合わせて2-0。長生のリードが広がりました。
前半は2-0の長生リードで折り返し。ちょっと八木ヶ谷北が盛り返すのは厳しそうな前半でした。
スタジアムの方からブラスバンドの演奏が聞こえてきますね。ハーフタイムに何かやるのでしょうか。どっかのホームタウンデー?

長生8番の縦パスに長生16番が抜け出して一対一も八木ヶ谷北GKファインセーブ。二人とも倒れ込むも復帰して再開。
長生追加点。ゴール前、長生18番のポストから長生10番に繋ぎ戻したボールを長生18番が綺麗に決めて3-0。
長生16番、スルーパスに右を抜け出し一対一も今度も八木ヶ谷北GKファインセーブ。スルーパス誰が出してるんだろう。
長生追加点。長生8番のキープから上げたクロスでCK。右CKを長生8番がニアに蹴りましたが、八木ヶ谷北GKがまさかのトンネル。4-0とちょっと試合が決まる得点がきまってしまいました。
スタジアムの方からアナウンス聞こえますね。なんかやってるのかな?サッカースクールの紹介みたい。これからやるのかな?
八木ヶ谷北はちょっと攻めてがないですね。長生大量にメンバー交代。
八木ヶ谷北はボール持った子が自分で突っ込むくらいしかにですね。囲まれて取られちゃってます。
長生21番が右を抜け出して一対一もGK交わそうというシュートは枠の外。
八木ヶ谷北少し盛り返す。押し込んで最後ゴール入ったか?というシーンは長生DFがクリア。

画像


試合は、このまま終了。4-0で長生が勝利しました。

次は柏と長生ですかね?
まだ開場まで1時間以上あるので一度帰宅します。雨具の類も持っていてないし。今日、明日は保つんじゃなかったのかなぁ。

帰りに野球場の方を覗いたら、山本選手と中島選手がスクールに来た子供たち?とボール蹴って遊んでしました。明日は出れるのかわからないけどいい結果が出るといいですね。



速報結果の方に、本日の結果が出ています。
Aグループ:柏
Bグループ:柏レイソルA.A.長生
Cグループ:船橋FC
Dグループ:SP-フッチサッカークラブA
Eグループ:志津FC
Fグループ:柏レイソルA.A. TOR'82
Gグループ:大森SCブルー
Hグループ:西小中台FC RED

WingsU-12、三井千葉は負けちゃったようです。志津FCというところは結構強いのでしょうか。
次は、AvsB、CvsD、EvsF、GvsHの試合になります。次は4試合しかないし、全部人工芝グラウンドでやるのですかね。次勝てば、準決勝、決勝をフクアリで戦うことになります。
船橋FCとフッチ、志津FCとTORの試合が面白そうかも。来週になりますね。(勝ち抜いたらですが)Jユースの神戸戦と重ならなければ見に行こうかと思います。



サッカー観戦のリンクページ
2014/03/15 U-12 TOR CUP U-11決勝大会 予選リーグ(ヴィスポ手賀の丘G)
2014/03/30 U-12 ダノンネーションズカップ in JAPAN 2014(駒沢オリンピック公園)
2014/04/12 U-12 LEGA 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/06/01 第38回全日本少年サッカー大会千葉県大会 Fブロック(日立柏総合グラウンド)
2014/06/08 第38回全日本少年サッカー大会千葉県大会 EFブロック(日立柏総合グラウンド)
2014/06/15 第38回全日本少年サッカー大会千葉県大会 準々決勝(日立柏総合グラウンド)
2014/06/22 第38回全日本少年サッカー大会千葉県大会 決勝(日立柏サッカー場)
2014/10/19 第37回千葉県少年サッカー選手権大会 A1、A2ブロック(日立柏総合グラウンド)2014/11/02 第37回千葉県少年サッカー選手権大会 A、Bブロック(日立柏総合グラウンド)
2014/11/09 第37回千葉県少年サッカー選手権大会 準々決勝(日立柏総合グラウンド)
2014/11/23 第37回千葉県少年サッカー選手権大会 準決勝・決勝(フクダ電子アリーナ)

-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

ファインセーブ
2014年11月03日 00:57
お疲れ様です。
三井千葉は敗退してしまったんですね…
順調に勝ち進んでいますが、気を抜かずに優勝目指して頑張ってほしいです!
2014年11月03日 23:13
お疲れ様です。浦安カップの方は勝てたみたいですね。
次は同門?対決だし頑張って最後まで行って欲しいですね。

この記事へのトラックバック