2014/11/29 J1リーグ 第33節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-1
リーグ戦の清水戦を見てきました。場所は、日立台。午前中にU-12/13のTM(多分)を見てそのまま続けての観戦です。マッチデープログラム(pdf)
本日は、アフラックデー。入口くぐるまで知らなかったので(更に柏ホームタウンデーだったようです)、入口付近で配ってたらしいのはもらいそこねてしまいました。人権関係のクリアファイルはもらったのですけれど。ホーム最終戦になりますが、個人的にはアウェーもう一試合残ってるので、やたらと「最後」を強調されると少し首を捻りたくなります。
天気は雨でしたが、試合開始前には止んでほとんど降られなかったかも。少し霧でもやってますね。帰りにスタジアムからでようとスタンド裏に出たら、野球場の方が霧で先が見えず、なにやら幻想的な感じになってました。(写真撮ってる人もちらほら。ああいうの写真にうまく撮れるもんなんでしょうか)
主審は村上さん。個人的には流し気味の人かと勝手に思ってたけど、今日は結構笛を吹いたかも。少し倒れたら即ファールみたいなのも多かったように見えたけど、印象的なものだったのかなぁ。
久しぶりに早めに着いたのでレイくんを2枚。サポーターに何かもらったらしいのと渡部のフラッグもったやつ。
控えに杉山がいたらしいので一枚。よく語りぐさになる2009年の清水戦に柏のメンバーでてたはず。怪我がちな選手だったけど、その後は清水でうまくやれてたんですかね。多分いちばん右手の選手だと思うけど。一人背が高いのいたけど誰だったのかなぁ。
適当に動画を。
・GK入場。動画
・選手入場。動画
ビジョンのネルシーニョを撮るのも最初で最後ですね。
多い日も安心ということで、年間シートの勧誘が行われていました(多分サポがやってたみたい)。今日は、チケット完売で1万3000人くらい。雨のせいか結構空き席もあったけど、社長さんもここが手狭になるくらい来てほしいと言ってました(最後のあいさつで)。
・『2015シーズン年間シート販売』のお知らせ
一応、リンクも張っておきます。私は、2015年も更新しました。相変わらず、年間シートの指定席分は一度紙の郵送orFAXでの延長申し込みが必要になります。幸い私の席の周りには困った観戦者はいないので安心して更新できますが、できたら一手間なしでWebから更新できるといいのですけれどね。FAXでやったけど、ほんとに受付されてんのか今一分からないし。電話で問い合わせると確認はしてくれるのですが、それはそれで面倒です。
スタメンは、チャンスが右に入りました。藤田はベンチにも入ってなかったけど怪我なんですかね。幸いというか今日はチャンスにカードが出ただけなので、次節は累積で出れない選手はなしということでOKかな?
序盤から柏が攻勢に出る感じでスタート。
左からレアンドロ、ドゥドゥと繋いで、右からチャンスがシュートもドゥドゥのところでファールがあったようで清水ボールに。
更に、チャンスのクロスを逆サイド折り返して太田走りこむも櫛引がキャッチ。
しかし、先制は柏。栗澤がボールを持って持ち上がり、右大谷スルーパス。太田が折り返したボールを左からレアンドロが押し込んで1-0。幸先良く先制に成功します。
右サイド奥に出たボールで、プレイ後吉田にどつかれて怒ったチャンスがどつき返して報復でカード。その後吉田にも出たけど、ここから少し清水に流れが出だします。
清水は、スルーパスに大前がエリア内入り込んでシュートも桐畑ファインセーブ(の後になぜかボールこぼしてヒヤリ。そのままキャッチできたと思うけど、味方が触ったっと思って気にしたのかちょっと中途半端なプレイに。
更にどっちが悪かったのか微妙ですが、桐畑が渡部にボール出したところ、渡部が躓いでロスト。最後、ニアに飛び込まれたボールは決まらずでセーフ。渡部も桐畑も良いプレイはあるのに、危なくないシーンでまずいミスが今日は目立ったかも。技術が足りないとかのミスじゃなくて集中力を欠いている感じでちょっと残念です。
柏も、橋本のクロスに相手と競りながらレアンドロが合わせて惜しいのがあったり、一方的にはならず。
ここで、柏が追加点。ドゥドゥとチャンスのパス交換で、チャンスがサイドラインに出たボールをギリギリ走って間に合い縦へ。更に自分でラインギリギリまで蹴って追いつきマインスのクロス。これにレアンドロが飛び込み櫛引に防がれますが、こぼれ球にドゥドゥが素早く反応して押し込み2-0。今日のチャンスは結構よかったです。ドゥドゥとチャンスのところ、ここはチャンスの走力で繋がったけど、あとのシーンでは伸びすぎてつながらないことが多かったです。
終盤、副審がライン割ったと旗上げたのに取り消されてCKになり、桐畑、橋本が混戦で接触あったのか痛みましたが、復帰。
前半は、2-0の2点リードで折り返します。
清水は、20番の武内って選手(清水の左側にいるのが多かったかな?)が結構よかったようにみえたけど、石下に代えられてしまいました。後半は石毛もよかったので悪い交代ではなかったのかもしれないけど。
ハーフタイムは全員練習してて交代は無し。
後半の円陣は取り逃してしまいました。
序盤は清水に押され気味の展開に。
桐畑のキックミスを拾われて、石毛に繋がれてシュートも桐畑ファインセーブ。なんか自作自演のようなプレイでした。更に高木に持ち込まれますがこちらは鈴木がクリア。
しかし、徐々に柏もチャンスを作り始めます。右サイド、チャンスとレアンドロで繋いでシュート。櫛引こぼすも太田も、ドゥドゥもニアに詰めてて、こぼれ球は打てず。
ここで柏追加点。橋本が左から持ち上がり、更に左に持ち込むか左にパスで展開するかと思ったら、ゴール前の太田へパス。太田がレアンドロに繋いで右に抜けてドゥドゥがシュート。これが決まり3-0。試合自体は決まった感じの3点目が入りました。今日は橋本サイドを深く持ち込んでクロスじゃなくて、中へのパス(特にレアンドロ)ってのが多かったかも。
更に大谷のスライディングからカウンター。ドゥドゥが同じような形で持つも、櫛引を抜いた後のシュートは吹かして決まらず。
このプレイで大谷少し痛めたのか、秋野に交代。
清水は時々ドリブルで攻め込んでくるけど、あまりシュートまでは行かず。
秋野のパスから右のチャンスにパスでシュートも決まらず。今日はチャンスがよかったですね。
ここで柏はドゥドゥアウトで工藤イン。3-0という点差を考えるともう少し楽なクローズができる試合だったと思いますが、結果的に工藤が試合を難しくした感じかも。
レアンドロからのパスで工藤が裏に抜け出すも一対一で打ったシュートは枠に少し外れてラインを割る。
更に柏は、太田アウト高山イン。高山も一つチャンスがあるも打ち上げて決まりませんでした。
高山が入ってすぐのFKから清水得点。飛び出した桐畑手でクリアに行くも前に弾けず、後ろに流れたボールを持ちこまれ、最後は途中交代の長沢に押し込まれて3-1。2点差に。桐畑、ここでなんだか治療に入ったけど復帰。試合後も足伸ばしたりしてたけど、攣ったんでしょうか。
そういえば、清水の1点目の後、日が射したけど、柏の1点目の後もピッチにだけ日が射してなんとなく象徴的だなぁと思いました。
秋野軽いプレイから石毛に取られてカウンター。シュートは桐畑がキャッチ。秋野いいパスもあったけど、なんか軽いプレイで味方が盗られてもぼーと横で棒立ちで見てたり、大谷の代役的には少し心もとない感じのところが多かったかも。
この後工藤にもう一度自分で持ち込んでシュートのチャンスがあるも、櫛引がセーブ。工藤がどちらかのチャンスで決めてればもう少し安心して見てられる試合だったのですが(別に安心して見てられなかったわけではないけど)。
清水は、高木がエリア内抜けてシュートも桐畑がファインセーブ、更にCKから桐畑セーブしきれずシュートをウチますが、運もないのかバー直撃で決まらず。
アディショナルタイムはいろいろ中断あったので6分。清水に押し込まれますが、柏も工藤がゴール前のキープから自分でシュートも櫛引がファインセーブ。今日は、工藤の日でなかったでしょうか。櫛引に苦手意識とか植え付けられてなきゃいいけど。
最後、チャンスのスローインからCK辺りで粘り更にライン際チャンスが突破して上げたクロスを橋本打つも決まらずで、終了。
鹿島との得失点差はどうにかなるような差ではないけど、工藤の点が入ってれば盛り上がったのになぁというのはあるかも。鳥栖とは結果的に1点差だし。
上2チームは柏の勝点では追いつけなくなり、続く鹿島はギリギリ追いつける範囲だけど、得失点は+26で、柏の+6と20点差。次節が鳥栖と鹿島の直接対決なので、実質3位以内はなくなった感じですね。鹿島に頑張ってもらって、新潟に勝って鳥栖を抜いて、G大阪が天皇杯とれば、Jリーグ4位でACLのプレイオフというシナリオしかなくなった感じです。
そもそも新潟に勝たなければ始まらない(鳥栖が大敗すればはあるけど…)ので、とりあえずは最終戦勝たなければですね。
ホーム最終戦ということで、セレモニーがありました。
適当に動画を。
・セレモニー前のドゥドゥのヒーローインタビュー。動画
ACLを意識した発言が多かったかも。ネルシーニョに関しても聞かれてたけど、そもそもドゥドゥ自身の去就も決まってないだろうし、そういうこと聞かれても困るんじゃないかのかなぁと思いました。
・本日のダイジェスト。動画
何やら桐畑が振り返ってじっくり見てました。気になるシーンがあったでしょうか。
・ネルシーニョ、オブリガード動画。動画
「彼は我々が夢愛に描いた景色をみせてくれた」はまさにそのとおりでした。勝者のメンタリティを忘れないは来年以降の課題になりそうですね。
・社長さんの挨拶。動画
実は社長さんみるの今日が初めてでした。やさしそうな方ですね。御手洗さんのあともう一人変わってたんでしょうか。もう少し厳つい方がいたような気がしましたが。「柏レイソルは今年では終わりません。来年以降も引き続き頑張っていきます。今日は満員だったけど、こんなスタジアムでは足りないってくらいお客さんに入ってほしい」とのこと。
・大谷キャプテン挨拶。動画
他力だけど最後勝ってACL出場権を獲得できるように後一試合応援おねがいしますとのこと。
・ネルシーニョ監督挨拶。動画
今の柏があるのは、みなさんのお陰です。むしろあなた達の方が勝者だ。これからは今まで以上にサポートが必要になってくるだろうとの事。ありがとうございました。
・記念品贈呈。動画
ネルシーニョの取ったタイトルが入ったパネルみたいな奴が贈られたようです。
・場内一周、ネルシーニョ監督、ゴール裏挨拶。動画
桐畑びっこ引いてますかね。
ネルシーニョの挨拶は、選手を、クラブを、みんなを支えてくだいとのこと。レイソルはこれからも勝者であり続けるべきだと考えているとのこと。それはみなさん次第です。
・ゴール裏をバックに記念撮影、胴上げ。動画
あとは、来週の新潟戦ですね。
明日は、
・【11/30青森山田戦】『高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 プレミアリーグ EAST』のご案内
スタジアムで、プレミアリーグEASTのホーム最終戦があります。2位清水の結果にかかわらず、引分以上で優勝が決まる大事な一戦です。時間のある方は是非、スタジアムで見られてはいかがでしょうか。
今年の中谷のように、来年昇格して活躍する選手が恐らく何名かいるはずです。
清水は、市船とアウェーで対戦だけど、今日はこっちに泊まって、観戦していく清水サポもいるのかな?
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/03/01 J1リーグ 第1節 FC東京戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2014/03/08 J1リーグ 第2節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-1
・2014/03/15 J1リーグ 第3節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 0-1
・2014/03/23 J1リーグ 第4節 徳島戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) 0-2
・2014/03/29 J1リーグ 第5節 大宮戦(日立柏サッカー場) 2-2
・2014/04/06 J1リーグ 第6節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/04/11 J1リーグ 第7節 川崎戦(等々力陸上競技場) 1-1
・2014/04/19 J1リーグ 第8節 横浜戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/04/26 J1リーグ 第9節 浦和戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2014/04/29 J1リーグ 第10節 G大阪戦(万博記念競技場) 1-2
・2014/05/03 J1リーグ 第11節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/06 J1リーグ 第12節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-0
・2014/05/10 J1リーグ 第13節 新潟戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/17 J1リーグ 第14節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-0
・2014/07/19 J1リーグ 第15節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/07/23 J1リーグ 第16節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 5-2
・2014/07/27 J1リーグ 第17節 清水戦(IAIスタジアム日本平)3-0
・2014/08/02 J1リーグ 第18節 川崎戦(日立柏サッカー場) 4-1
・2014/08/09 J1リーグ 第19節 横浜戦(日産スタジアム) 2-2
・2014/08/16 J1リーグ 第20節 神戸戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/08/23 J1リーグ 第21節 名古屋戦(豊田スタジアム) 1-1
・2014/08/30 J1リーグ 第22節 甲府戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2014/09/13 J1リーグ 第23節 C大阪戦(ヤンマースタジアム長居) 2-0
・2014/09/20 J1リーグ 第24節 浦和戦(埼玉スタジアム2002) 3-1
・2014/09/23 J1リーグ 第25節 鳥栖戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/09/27 J1リーグ 第26節 FC東京戦(味の素スタジアム) 4-0
・2014/10/05 J1リーグ 第27節 広島戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2013/10/18 J1リーグ 第28節 鹿島戦(県立カシマサッカースタジアム) 2-3
・2014/10/22 J1リーグ 第29節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/10/26 J1リーグ 第30節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-2
・2014/11/02 J1リーグ 第31節 徳島戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/11/22 J1リーグ 第32節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 1-2
本日は、アフラックデー。入口くぐるまで知らなかったので(更に柏ホームタウンデーだったようです)、入口付近で配ってたらしいのはもらいそこねてしまいました。人権関係のクリアファイルはもらったのですけれど。ホーム最終戦になりますが、個人的にはアウェーもう一試合残ってるので、やたらと「最後」を強調されると少し首を捻りたくなります。
天気は雨でしたが、試合開始前には止んでほとんど降られなかったかも。少し霧でもやってますね。帰りにスタジアムからでようとスタンド裏に出たら、野球場の方が霧で先が見えず、なにやら幻想的な感じになってました。(写真撮ってる人もちらほら。ああいうの写真にうまく撮れるもんなんでしょうか)
主審は村上さん。個人的には流し気味の人かと勝手に思ってたけど、今日は結構笛を吹いたかも。少し倒れたら即ファールみたいなのも多かったように見えたけど、印象的なものだったのかなぁ。
久しぶりに早めに着いたのでレイくんを2枚。サポーターに何かもらったらしいのと渡部のフラッグもったやつ。
控えに杉山がいたらしいので一枚。よく語りぐさになる2009年の清水戦に柏のメンバーでてたはず。怪我がちな選手だったけど、その後は清水でうまくやれてたんですかね。多分いちばん右手の選手だと思うけど。一人背が高いのいたけど誰だったのかなぁ。
適当に動画を。
・GK入場。動画
・選手入場。動画
ビジョンのネルシーニョを撮るのも最初で最後ですね。
多い日も安心ということで、年間シートの勧誘が行われていました(多分サポがやってたみたい)。今日は、チケット完売で1万3000人くらい。雨のせいか結構空き席もあったけど、社長さんもここが手狭になるくらい来てほしいと言ってました(最後のあいさつで)。
・『2015シーズン年間シート販売』のお知らせ
一応、リンクも張っておきます。私は、2015年も更新しました。相変わらず、年間シートの指定席分は一度紙の郵送orFAXでの延長申し込みが必要になります。幸い私の席の周りには困った観戦者はいないので安心して更新できますが、できたら一手間なしでWebから更新できるといいのですけれどね。FAXでやったけど、ほんとに受付されてんのか今一分からないし。電話で問い合わせると確認はしてくれるのですが、それはそれで面倒です。
スタメンは、チャンスが右に入りました。藤田はベンチにも入ってなかったけど怪我なんですかね。幸いというか今日はチャンスにカードが出ただけなので、次節は累積で出れない選手はなしということでOKかな?
序盤から柏が攻勢に出る感じでスタート。
左からレアンドロ、ドゥドゥと繋いで、右からチャンスがシュートもドゥドゥのところでファールがあったようで清水ボールに。
更に、チャンスのクロスを逆サイド折り返して太田走りこむも櫛引がキャッチ。
しかし、先制は柏。栗澤がボールを持って持ち上がり、右大谷スルーパス。太田が折り返したボールを左からレアンドロが押し込んで1-0。幸先良く先制に成功します。
右サイド奥に出たボールで、プレイ後吉田にどつかれて怒ったチャンスがどつき返して報復でカード。その後吉田にも出たけど、ここから少し清水に流れが出だします。
清水は、スルーパスに大前がエリア内入り込んでシュートも桐畑ファインセーブ(の後になぜかボールこぼしてヒヤリ。そのままキャッチできたと思うけど、味方が触ったっと思って気にしたのかちょっと中途半端なプレイに。
更にどっちが悪かったのか微妙ですが、桐畑が渡部にボール出したところ、渡部が躓いでロスト。最後、ニアに飛び込まれたボールは決まらずでセーフ。渡部も桐畑も良いプレイはあるのに、危なくないシーンでまずいミスが今日は目立ったかも。技術が足りないとかのミスじゃなくて集中力を欠いている感じでちょっと残念です。
柏も、橋本のクロスに相手と競りながらレアンドロが合わせて惜しいのがあったり、一方的にはならず。
ここで、柏が追加点。ドゥドゥとチャンスのパス交換で、チャンスがサイドラインに出たボールをギリギリ走って間に合い縦へ。更に自分でラインギリギリまで蹴って追いつきマインスのクロス。これにレアンドロが飛び込み櫛引に防がれますが、こぼれ球にドゥドゥが素早く反応して押し込み2-0。今日のチャンスは結構よかったです。ドゥドゥとチャンスのところ、ここはチャンスの走力で繋がったけど、あとのシーンでは伸びすぎてつながらないことが多かったです。
終盤、副審がライン割ったと旗上げたのに取り消されてCKになり、桐畑、橋本が混戦で接触あったのか痛みましたが、復帰。
前半は、2-0の2点リードで折り返します。
清水は、20番の武内って選手(清水の左側にいるのが多かったかな?)が結構よかったようにみえたけど、石下に代えられてしまいました。後半は石毛もよかったので悪い交代ではなかったのかもしれないけど。
ハーフタイムは全員練習してて交代は無し。
後半の円陣は取り逃してしまいました。
序盤は清水に押され気味の展開に。
桐畑のキックミスを拾われて、石毛に繋がれてシュートも桐畑ファインセーブ。なんか自作自演のようなプレイでした。更に高木に持ち込まれますがこちらは鈴木がクリア。
しかし、徐々に柏もチャンスを作り始めます。右サイド、チャンスとレアンドロで繋いでシュート。櫛引こぼすも太田も、ドゥドゥもニアに詰めてて、こぼれ球は打てず。
ここで柏追加点。橋本が左から持ち上がり、更に左に持ち込むか左にパスで展開するかと思ったら、ゴール前の太田へパス。太田がレアンドロに繋いで右に抜けてドゥドゥがシュート。これが決まり3-0。試合自体は決まった感じの3点目が入りました。今日は橋本サイドを深く持ち込んでクロスじゃなくて、中へのパス(特にレアンドロ)ってのが多かったかも。
更に大谷のスライディングからカウンター。ドゥドゥが同じような形で持つも、櫛引を抜いた後のシュートは吹かして決まらず。
このプレイで大谷少し痛めたのか、秋野に交代。
清水は時々ドリブルで攻め込んでくるけど、あまりシュートまでは行かず。
秋野のパスから右のチャンスにパスでシュートも決まらず。今日はチャンスがよかったですね。
ここで柏はドゥドゥアウトで工藤イン。3-0という点差を考えるともう少し楽なクローズができる試合だったと思いますが、結果的に工藤が試合を難しくした感じかも。
レアンドロからのパスで工藤が裏に抜け出すも一対一で打ったシュートは枠に少し外れてラインを割る。
更に柏は、太田アウト高山イン。高山も一つチャンスがあるも打ち上げて決まりませんでした。
高山が入ってすぐのFKから清水得点。飛び出した桐畑手でクリアに行くも前に弾けず、後ろに流れたボールを持ちこまれ、最後は途中交代の長沢に押し込まれて3-1。2点差に。桐畑、ここでなんだか治療に入ったけど復帰。試合後も足伸ばしたりしてたけど、攣ったんでしょうか。
そういえば、清水の1点目の後、日が射したけど、柏の1点目の後もピッチにだけ日が射してなんとなく象徴的だなぁと思いました。
秋野軽いプレイから石毛に取られてカウンター。シュートは桐畑がキャッチ。秋野いいパスもあったけど、なんか軽いプレイで味方が盗られてもぼーと横で棒立ちで見てたり、大谷の代役的には少し心もとない感じのところが多かったかも。
この後工藤にもう一度自分で持ち込んでシュートのチャンスがあるも、櫛引がセーブ。工藤がどちらかのチャンスで決めてればもう少し安心して見てられる試合だったのですが(別に安心して見てられなかったわけではないけど)。
清水は、高木がエリア内抜けてシュートも桐畑がファインセーブ、更にCKから桐畑セーブしきれずシュートをウチますが、運もないのかバー直撃で決まらず。
アディショナルタイムはいろいろ中断あったので6分。清水に押し込まれますが、柏も工藤がゴール前のキープから自分でシュートも櫛引がファインセーブ。今日は、工藤の日でなかったでしょうか。櫛引に苦手意識とか植え付けられてなきゃいいけど。
最後、チャンスのスローインからCK辺りで粘り更にライン際チャンスが突破して上げたクロスを橋本打つも決まらずで、終了。
鹿島との得失点差はどうにかなるような差ではないけど、工藤の点が入ってれば盛り上がったのになぁというのはあるかも。鳥栖とは結果的に1点差だし。
上2チームは柏の勝点では追いつけなくなり、続く鹿島はギリギリ追いつける範囲だけど、得失点は+26で、柏の+6と20点差。次節が鳥栖と鹿島の直接対決なので、実質3位以内はなくなった感じですね。鹿島に頑張ってもらって、新潟に勝って鳥栖を抜いて、G大阪が天皇杯とれば、Jリーグ4位でACLのプレイオフというシナリオしかなくなった感じです。
そもそも新潟に勝たなければ始まらない(鳥栖が大敗すればはあるけど…)ので、とりあえずは最終戦勝たなければですね。
ホーム最終戦ということで、セレモニーがありました。
適当に動画を。
・セレモニー前のドゥドゥのヒーローインタビュー。動画
ACLを意識した発言が多かったかも。ネルシーニョに関しても聞かれてたけど、そもそもドゥドゥ自身の去就も決まってないだろうし、そういうこと聞かれても困るんじゃないかのかなぁと思いました。
・本日のダイジェスト。動画
何やら桐畑が振り返ってじっくり見てました。気になるシーンがあったでしょうか。
・ネルシーニョ、オブリガード動画。動画
「彼は我々が夢愛に描いた景色をみせてくれた」はまさにそのとおりでした。勝者のメンタリティを忘れないは来年以降の課題になりそうですね。
・社長さんの挨拶。動画
実は社長さんみるの今日が初めてでした。やさしそうな方ですね。御手洗さんのあともう一人変わってたんでしょうか。もう少し厳つい方がいたような気がしましたが。「柏レイソルは今年では終わりません。来年以降も引き続き頑張っていきます。今日は満員だったけど、こんなスタジアムでは足りないってくらいお客さんに入ってほしい」とのこと。
・大谷キャプテン挨拶。動画
他力だけど最後勝ってACL出場権を獲得できるように後一試合応援おねがいしますとのこと。
・ネルシーニョ監督挨拶。動画
今の柏があるのは、みなさんのお陰です。むしろあなた達の方が勝者だ。これからは今まで以上にサポートが必要になってくるだろうとの事。ありがとうございました。
・記念品贈呈。動画
ネルシーニョの取ったタイトルが入ったパネルみたいな奴が贈られたようです。
・場内一周、ネルシーニョ監督、ゴール裏挨拶。動画
桐畑びっこ引いてますかね。
ネルシーニョの挨拶は、選手を、クラブを、みんなを支えてくだいとのこと。レイソルはこれからも勝者であり続けるべきだと考えているとのこと。それはみなさん次第です。
・ゴール裏をバックに記念撮影、胴上げ。動画
あとは、来週の新潟戦ですね。
明日は、
・【11/30青森山田戦】『高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 プレミアリーグ EAST』のご案内
スタジアムで、プレミアリーグEASTのホーム最終戦があります。2位清水の結果にかかわらず、引分以上で優勝が決まる大事な一戦です。時間のある方は是非、スタジアムで見られてはいかがでしょうか。
今年の中谷のように、来年昇格して活躍する選手が恐らく何名かいるはずです。
清水は、市船とアウェーで対戦だけど、今日はこっちに泊まって、観戦していく清水サポもいるのかな?
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/03/01 J1リーグ 第1節 FC東京戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2014/03/08 J1リーグ 第2節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-1
・2014/03/15 J1リーグ 第3節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 0-1
・2014/03/23 J1リーグ 第4節 徳島戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) 0-2
・2014/03/29 J1リーグ 第5節 大宮戦(日立柏サッカー場) 2-2
・2014/04/06 J1リーグ 第6節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/04/11 J1リーグ 第7節 川崎戦(等々力陸上競技場) 1-1
・2014/04/19 J1リーグ 第8節 横浜戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/04/26 J1リーグ 第9節 浦和戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2014/04/29 J1リーグ 第10節 G大阪戦(万博記念競技場) 1-2
・2014/05/03 J1リーグ 第11節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/06 J1リーグ 第12節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-0
・2014/05/10 J1リーグ 第13節 新潟戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/17 J1リーグ 第14節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-0
・2014/07/19 J1リーグ 第15節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/07/23 J1リーグ 第16節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 5-2
・2014/07/27 J1リーグ 第17節 清水戦(IAIスタジアム日本平)3-0
・2014/08/02 J1リーグ 第18節 川崎戦(日立柏サッカー場) 4-1
・2014/08/09 J1リーグ 第19節 横浜戦(日産スタジアム) 2-2
・2014/08/16 J1リーグ 第20節 神戸戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/08/23 J1リーグ 第21節 名古屋戦(豊田スタジアム) 1-1
・2014/08/30 J1リーグ 第22節 甲府戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2014/09/13 J1リーグ 第23節 C大阪戦(ヤンマースタジアム長居) 2-0
・2014/09/20 J1リーグ 第24節 浦和戦(埼玉スタジアム2002) 3-1
・2014/09/23 J1リーグ 第25節 鳥栖戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/09/27 J1リーグ 第26節 FC東京戦(味の素スタジアム) 4-0
・2014/10/05 J1リーグ 第27節 広島戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2013/10/18 J1リーグ 第28節 鹿島戦(県立カシマサッカースタジアム) 2-3
・2014/10/22 J1リーグ 第29節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/10/26 J1リーグ 第30節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-2
・2014/11/02 J1リーグ 第31節 徳島戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/11/22 J1リーグ 第32節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 1-2
この記事へのコメント