2014/11/08 第22回Jリーグユース選手権 2回戦 神戸戦(いぶきの森球技場) 4-2

Jユースカップ 決勝トーナメント2回戦 神戸戦を見てきました。場所は、いぶきの森球技場。神戸の練習場になっているところですね。サッカーコートが3面あります。

画像


帰柏しました。大阪寄ってお好み焼きでも食べて、夜行バスで帰ろうかと思ってたのですが、負けたし、家に薬を忘れてきたのもあって(昨晩、今日朝2回飲み忘れてしまいました)、新神戸から新幹線で帰りました。結局駅前の日高屋で野菜たっぷりタンメン食べて帰宅です。中華そばが食べたかったけど、健康診断で引っかかったので野菜分だけ健康に留意してみました。
夜行バスで朝には三宮に着いたので、いぶきの森にも10時前くらいには着いてしまいました。他のカテゴリーの予定はいぶきの森ではなかったので、多分トップとU-18がAコート、Bコートで練習をしていました。
エルゴラに載ってた神戸の注目選手3番の練習着着てた子がいたけどこの子なのかなぁ。4バックのCBやってるけど。
赤が控え(番号二桁)、白がスタメン(番号一桁)っぽかったけど赤の方が押してる感じでした。
っと思ったけど試合終わったら挨拶してるから白い方、神戸じゃないのかも。よく考えたら午後にJユースありますし、Aチームですよねではないですよね。コメント頂いてますが、ジュニアユースとの対戦だったようです。あながち神戸って意味では間違ってはいませんでしたね。あんまり体格差とかなさそうに見えたのですけれど、U-18より下のカテゴリーも有望な感じなのでしょうか。

画像


トップの方はシジマールが居ますね。今去年引退した吉田が目の前を通りました。神戸のスタッフで働いてるのでしょうか。練習後、安達監督が一人もくもくとランニングしてました。体を動かすってより考えをまとめるためにやるのですかね。柏のコーチの人たちも気づくと野球場でランニングしてるけど。監督が一人ランニングしてるなか、他のコーチ陣はボール遊びしてたけど、シジマールは来年も神戸に残れるのですかね。

柏は、グループリーグが2位グループの5位だったため、決勝トーナメントは1回戦から。先週、愛知FCと対戦して3-0の勝利し、本日2回戦に駒を進めています。
本日対戦の神戸はグループリーグを3戦全勝で通過。1位グループの首位で決勝トーナメント2回戦から今日が初日ですね。
神戸は昨年のJユースチャンピオンになります。プレミアの方もWESTの方に参戦していて去年はチャンピオンシップにも出場しているチームです。こちらは流経柏に取られてしまいましたが。
今年は残り3試合でG大阪についで2位。直接対決はもうなかったと思うけど、3差はなかったと思うので、柏がEASTをこのまま首位で終わればチャンピオンシップで対戦する可能性が大いにある感じです。

画像


今日は、下のCコートでの試合でした。試合前にユースの子たちが盛大に水をまいてました。日立台の人工芝グラウンドは散水の設備あるのですかね。あそこは水はけあまりよくなさそうだけど。

画像


柏のバスが渋滞で少し遅れてるとのことでしたが、特にあわてた様子もなく練習を開始してました。予定通り始まるのかな?
日が射してる間はそこそこ暖かいけど、雲で隠れると寒いくらい。
練習中にもまた散水。前見に行ってたときまいてなかったのは雨降ってたからなのかな?芝が深いからたっぷりまけとか言ってたけど。

   神戸(赤)vs柏(白)
   4-2
前半 2-0
後半 2-2

画像
画像
そういえば今日は、集合写真は撮ってないみたいでした。選手たちも撮らんのか?みたいな感じでベンチの方を伺ってたように見えたけど。

スタメンは、
9番大島選手
8番会津選手、7番麦倉選手、25番下澤選手、23番伊藤選手
6番手塚選手
37番古賀選手、4番中山選手、3番鈴木選手、2番熊川選手
1番木村選手

神戸3番のアーリーっぽいクロスがファーに入るもボールは枠を外れる。誰か触ってたみたいCKもボールは柏がクリア。
先制は神戸。右サイド神戸10番が抜け出して2番熊川選手は追いつけず一対一を冷静に決めて1-0。ちょっとあっさり決められてしまいました。
ちょっと柏はフィニッシュまで行きません。
6番手塚選手、うまくリターンを受け直して持ち上がりシュートも神戸GK片手で触り決まらず。
3番鈴木選手の縦パスを取られてピンチも神戸7番へのゴール前パスはカット。
神戸10番、右でキープして中に戻して神戸9番シュートも枠の上でセーフ。
柏はボール回せて無くはないけど、攻撃のスイッチはいるところにはボールが入らない感じ。
神戸10番に右スルーパスとおされかけるも2番熊川選手がカット。
9番大島選手つぶれて6番手塚選手に繋ぎ右を突破して一人交わして中だすもボールは繋がらず。
繰り返し違反か神戸3番、23番伊藤選手を倒してカード。
FKは7番麦倉選手蹴って神戸DFがファーで頭で合わせてオウンゴールかと思ったら枠外。CKはゴール前繋がらず。
25番下澤選手への楔のボールを読んで神戸15番がカット。右神戸10番に繋いでゴール前に入れるも、神戸11番には繋がらず。
8番会津選手のパスで7番麦倉選手左を抜けてクロスも神戸DF足を当てて神戸GKキャッチ。
23番伊藤選手、ゴール前ボールを拾いカウンター。9番大島選手へのパスを選択も少し意図合わず、シュートまではもっていけず。
神戸10番、パスを受けゴール前持ち込みシュートも3番鈴木選手ブロック。こぼれ玉を神戸7番に拾われるもシュートは打たせず、神戸11番に繋がったボールもブロック。
左から8番会津選手、中9番大島選手と繋いで右2番熊川選手へスルーパス狙うも伸びて通らず。
神戸9番、ゴール前でボール入るも4番中山選手を中心に囲んでシュートは打たせず。
神戸10番、少し距離があるところ縦パス通りシュートも枠の外でセーフ。
神戸は横パスから早いタイミングで楔の縦パスが入ってきて柏は少し対応できてないのかも。
ここで神戸追加点。左サイドからのクロスを神戸10番に綺麗に頭で合わせられて2-0。
柏は回すのに苦労するほど厳しいプレッシャー受けてるわけでもないようにみえますが、そもそも決定機までいきません。
神戸が手抜かり無くやることやってるせいなんでしょうか。柏があんまり絶対的に有利じゃないとチャレンジしないところがあるせいなのかもしれないですが。
神戸7番に中央を抜かれて右フリーの神戸10番にパス。このシュートはサイドネット。
前半は、ここで終了。2-0で神戸リードで折り返し。神戸の方がシンプルにやれてる感じなんですかね。柏はサイドに大きく振ってもなかなかドフリーにはならないし、そこから攻め込めるでもないし、ちょっと手詰まり。23番伊藤選手に少しチャンスあるも、競り合いでは勝ててない感じ出す。名古屋とのTMでも少し感じたけど、西のチームは東のチームに比べるとフィジカル強いかなぁという印象があります。競り合いの部分のところとか。

画像
画像
画像


ハーフタイムも散水しますね。そんなに乾燥しやすいところなんでしょうか。吹きっさらしのところではありますが。

画像
画像


後半はメンバー交代なしでスタート。
ゴール前4番中山選手ファールで神戸FK。下平、壁逃げんなと檄。壁の下を狙ったグランダーのシュートは壁に当たって枠の外。
ここで柏が得点。23番伊藤選手?超絶スルーパスで2番熊川選手が右を突破。ゴール前のクロスを神戸GKハンブルしたところを9番大島選手が押し込んで2-1。柏1点差に。まだそこに走りこんでいないところへ相手の隙間を縫って鋭く出されるパス(熊川選手の足の速さもあって届くのでしょうけど)は、繋がると相手も一瞬見失ってるし見てておお!ってなりますね。受けてから間をおかずにスルーパスが出たこともあって印象に残りました。
柏ボール回して、8番会津選手が左でキープしたところ7番麦倉選手がクロス。ゴール前9番大島選手頭で突っ込むも枠の上。
6番手塚選手、右に振って23番伊藤選手スルーパス。右へ展開し、2番熊川選手が突破してクロスに9番大島選手飛び込むも神戸GKが弾いたボールは柏の前に転がらず。
ゴール前25番下澤選手のボール奪取から9番大島選手が右23番伊藤選手に振って突破してCK。
CKのこぼれ玉、再びキープしてエリア内繋ぎ続けるもシュート打てず。
37番古賀選手が戻したボール、8番会津選手のパスに9番大島選手飛び出し中に戻したボール37番古賀選手シュートも神戸DF体張ってブロック。
神戸GK、触れそうなボール触れず、取れそうなボール弾きちょっと冷静でないかも。
神戸10番、右から斜めに中へ持ち上がりシュートも枠の上。
9番大島選手が、6番手塚選手、8番会津選手と連続ワンツーで縦に抜けて右23番伊藤選手に繋いでシュートも神戸GKキャッチ。
神戸9番左に抜けて打ったシュートはポストとバーの継ぎ目を直撃。
柏25番下澤選手アウト14番山崎選手イン。
ここで神戸追加点。8番会津選手に入ったボールを奪われてカウンター。左サイドから振られたボールを右神戸10番がゴール中央にたたき込み3-1。再び2点差に。GKの自責点はなかったと思いますが、今日は神戸10番が1枚上手だったのか木村選手は触れずに決められちゃった感じですね。シュート自体は特別すごいって感じでもなかったんですが、FWとGKの駆け引きに勝って決められたということなのでしょうか。
流れがあるうちに追いつければよかったのですが。
神戸7番左から持ち込み、神戸9番中でキープ、右に裁いて神戸10番シュートも枠の上。
柏8番会津選手アウト15番加藤選手イン。2番熊川選手右前、15番加藤選手右SB、23番伊藤選手左前へ。
ここで神戸PK。左サイドよせられて37番古賀選手が中で前へ蹴ったボールを9番大島選手コントロールできずカウンター。縦の突破をエリア内倒してしまいPK。神戸10番がこれを決めて4-1。このプレイは古賀選手、大島選手が悪かったというのではなくて、左サイド攻め手がなくて戻したところを寄せられたので蹴りだしたら、その先で取られてカウンターという形でした。サッカー見てるとよくあるプレイだと思いますが、そこから1点もののプレイに繋げられてしまったので、神戸としては追い詰めるところまでは狙ってたんだろうし、普段の柏ならGKに戻して組み立て直す選択肢もあったかなというところだったので、結果的に試合を分けたかなぁと思いました。
チャンスで攻めきれる分神戸のほうが優位に進められる感じなんですかね。
柏7番麦倉選手アウト40番マイケル選手イン。
ここで柏得点。9番大島選手、6番手塚選手とゴール前体張ってキープして左23番伊藤選手へ。23番伊藤選手がライン際を持ち込みコース無いところを逆サイドのネットにたたき込み4-2。愛知FC戦でも似たようなシュートがありましたが、勝負うんぬん置いといてすごいファインゴールでした。エリア内で相手を抜いてほぼゴールの真横から決めたゴールだったので。神戸のお客さんもすげぇって唸ってる人が多かったです
残り時間は短い。
左サイド37番古賀選手のカットから23番伊藤選手のトリッキーなパスで37番古賀選手裏を狙うもオフサイド。
柏6番手塚選手、神戸の選手の足をかってカード。前のプレイですが、PKときも止めた選手にカードでてました。

画像


試合は、このまま終了。4-2で神戸の勝利。残念ながらJユースカップはここで敗退です。

別段何かが悪かった感じでもないと思いますが、神戸が柏のミスでしっかり決めたところが結果的に差がでた感じなんでしょうか。地味に神戸10番全得点決めてますね。
柏はあんまり決定機まで持ってけなかったかもしれません。伊藤選手の2点目は1回戦に続いてファインゴールだったのですが。

画像


もう残りはプレミアEASTだけになります。これをしっかり勝って、運がよければ?チャンピオンシップで神戸と再戦となるかもしれません。

画像


いぶきの森球技場を撮ってみました。動画
写真はツイッターにあげようと思ったけど、本文しか上げられなかったファイル。ケラミックカップの時はできたので上げられるはずだったんですがうまく行きませんでした。
はじめからCコートに行くなら、途中のA、Bコートの間のルートじゃなくて道路沿いに進んでいったほうが近いのかも。トイレは近くにないみたいで、A、Bコードの隣にあるクラブハウス?のを借りれるようです。
有料の駐車場はあるようなので、車がある分にはそんなにアクセス不便ではないのかも。バスだと実質午後は1時間に1本くらいしかないようなので、ちょっと不便といえば不便かもしれません。買い物できそうな場所もないですし。自販機(飲み物とアイス?)はありましたが。


サッカー観戦のリンクページ
2014/10/04 第22回Jリーグユース選手権 Aグループ 鹿島戦(鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド) 3-1
2014/10/13 第22回Jリーグユース選手権 Aグループ 山形戦(日立柏サッカー場) 5-0
2014/10/25 第22回Jリーグユース選手権 Aグループ 群馬戦(日立柏サッカー場) 4-1
2014/11/03 第22回Jリーグユース選手権 1回戦 愛知FC戦(ヤンマースタジアム長居) 3-0

2014/04/12 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第2節 札幌戦(日立柏サッカー場) 4-0
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第3節 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/04/27 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第5節 三菱養和戦(日立柏総合グラウンド) 5-1
2014/06/29 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第6節 東京V戦(ヴェルディグラウンド) 1-3
2014/07/06 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第7節 市立船橋戦(法典公園(グラスポ)) 1-1
2014/07/13 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第8節 青森山田戦(青森山田高校グラウンド) 0-2
2014/07/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第9節 清水戦(日立柏総合グラウンド) 1-0
2014/08/24 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第10節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 2-1
2014/08/31 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第11節 札幌戦(札幌サッカーアミューズメントパーク) 1-0
2014/09/07 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第12節 流通経済柏戦(流通経済柏グラウンド) 4-1
2014/09/14 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第13節 JFAアカデミー福島(日立柏総合グラウンド) 4-1
2014/09/20 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第14節 三菱養和戦(巣鴨スポーツセンターグラウンド) 1-2
2014/09/28 高円宮杯 U-18 プレミアリーグEAST 第15節 東京V戦(日立柏総合グラウンド) 2-0

2014/05/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第5節 千葉戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/05/10 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第2節 八千代松陰戦(市原スポレクパーク) 4-0
2014/07/05 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第9節 千葉明徳戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/07/12 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第10節 八千代戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 3-2
2014/07/17 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第11節 千葉戦(フクダ電子スクエア) 3-2
2014/08/30 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第13節 千葉国際戦(暁星国際高校グラウンド) 1-5
2014/09/14 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第15節 八千代高校戦(八千代松蔭高校グラウンド) 0-0
2014/09/21 高円宮杯 U-18サッカーリーグ千葉 1部 第16節 暁星国際戦(東海大浦安グラウンド)

2014/02/22 TM 八千代松蔭戦(八千代松蔭高校グラウンド)0-4
2014/03/09 TM 東洋大学戦(東洋大学朝霞グラウンド) 5-2
2014/03/16 TM 流通経済大学戦(流通経済大学グラウンド) 3-4
2014/05/18 TM 大宮戦(日立柏総合グラウンド) 0-2
2014/06/14 TM 大宮戦(東洋大学朝霞グラウンド) 1-1
2014/06/22 TM 流通経済柏戦(日立柏総合グラウンド) 2-1
2014/08/17 TM 興國高等学校戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/08/18 TM 磐田戦(日立柏総合グラウンド) 4-0
2014/09/09 TM 柏戦(日立柏総合グラウンド) 0-1
2014/10/04 TM 鹿島戦(鹿島アントラーズクラブハウスグラウンド) 3-1
2014/10/19 TM 名古屋戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 1-1

2014/02/02 2013年度柏市ユース選手権大会 柏中央高校戦(日立柏総合グラウンド)8-0

2014/02/01 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第1節 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/02/02 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第2節 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/03/22 2013 第12回 千葉県クラブユース新人戦 第4節 チームスポルトやちよ戦(日立柏総合グラウンド) 19-0
2014/02/26 第18回千葉県ユースサッカー選手権大会 市立船橋戦(日立柏総合グラウンド)3-1
2014/06/28 第19回千葉県サッカー選手権大会 浦安SC戦(柏の葉公園総合競技場) 2-1

2014/05/24 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 FC Gois戦(日立柏総合グラウンド) 9-0
2014/05/31 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 エスペランサ戦(日立柏総合グラウンド) 3-0
2014/06/01 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 横河武蔵野戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
2014/06/07 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 甲府戦(日立柏総合グラウンド) 0-3
2014/06/15 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会2次予選 浦和戦(日立柏総合グラウンド) 2-3
2014/06/21 第38回日本クラブユースサッカー選手権関東大会順位決定戦 大宮戦(那須スポーツパーク) 0-2

2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループA
2014/08/21 KERAMIK-CUP2015日本予選大会2次予選(ウィング・ハット春日部)グループB
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 決勝リーグ(ウィング・ハット春日部)
2014/08/22 KERAMIK-CUP2015日本予選大会 最終決定戦(ウィング・ハット春日部)

-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

B and A
2014年11月08日 21:06
練習試合やってたのは ユースBチーム対ジュニアユースAチーム かと。

この記事へのトラックバック