2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)

平成26年度千葉県高等学校新人サッカー大会を見てきました。場所は、柏日体高校グラウンド。新人戦は今年で2年目ですね。去年見たのが初めてだったみたいなので。
要項の方に詳しくレギュレーションが出ています。交代5名、80分(40分ハーフ?)、延長は20分1回後PK戦。登録は20名で背番号は1~25番まで。ということは、今回の背番号はこの大会のための背番号みたいなところが多くなる感じなんですかね。4月に1年生が入学してくるまでは、今の背番号は仮みたいな感じなんでしょうか。
昨年からブロック予選は始まっていて、先々週から始まっている新人戦はトーナメントに突入しています。AからEまでの8ブロックになっていますが、それ以上は対戦組まれてないみたいです。大会のベスト32までは、次年度関東大会県予選への出場権が与えられるとのこと。先週勝ったチームはベスト32ということですね。

本当は第一試合から見たかったのですが、3時過ぎ帰宅5時就寝で起きれず。U-15のTMも見たかったのですが。

画像
第三試合 Bブロック 13:30~
   八千代(橙) vs 専修大松戸(緑)
   2-1
前半 0-1
後半 2-0

八千代の試合は今年柏日体とのTMで見てますね。Bブロックでは県リーグ1部は八千代だけでしょうか。専松は、一昨年U-18とのTMで一度だけ観戦しています。フィジカル強いタフな試合をするチームだった気がします。
着いたら前の試合がまだ延長戦で、PK戦に突入。日立台行くつもりだったので対戦カードはメモってきませんでした。赤先攻で白が1本止められて、最後赤が2本連続で止められて白が決めて白が勝利。木更津総合と木更津の対戦で、木更津総合が勝利したようなので、白が木更津総合だったようです。

画像
画像


どちらかと言えば専松押し気味でスタート。試合開始前に八千代の選手が前半は耐えようみたいなこと言ってたから今年はそういうチームなのかな?
八千代7番、エリア内左からタイミングの早いシュートも専松GKキャッチ。
徐々に八千代が押し込み始めました。
八千代、中盤のプレスからカウンターでFK。FKは八千代8番蹴って右に抜けて八千代7番が足裏で折り返すも決まらず。
専松11番、エリア内左パス通りシュートも八千代DFも詰めて八千代GKキャッチ。
八千代は8番がポジショニングがいいのかセカンドボールを良く拾います。
八千代左CKも、ニアのボールは専松DFクリア。
しかし先制は専松9番。専松4番が左を攻め上がってこれは繋がりませんが、続く工芸でゴール前に入ったボールを混戦っぽいところ専松9番が触ってそのままゴール。0-1と専松1点リード。
八千代8番、味方の戻しを少し距離あるところからミドルも枠の外。
専松3番にカード。プレイに関係ないところなので流してたのを止まったときに出したのかな?異議ではなさそうだけど。
専松、カウンターから早いタイミングのミドルは八千代GKキャッチ。
八千代左CK。ハイボール、専松GK弾ききれずもこぼれ玉は専松DFクリア。
八千代8番、攻め上がり右八千代14番にパス。折り返しを中八千代8番受けて左に繋ぎ八千代7番シュートもふかして決まらず。
専松7番、センター付近からのシュート、風に乗って伸びたのか枠行くも八千代GKファインセーブ。専松右CKはファーに行くも繋がらず。
専松4番、パスカットからすぐさまシュートも決まらず。結構風が吹いてますがいまいち方向がわからず。
前半は、ここで終了。0-1で専松1点リードで折り返し。
専松はワンチャンスを決めてきた感じ。八千代はいい攻め合ったけど決定的なのはあまりなかったかも。

画像
画像


後半スタート。
少しどっちもペース握れてないような入り。どちらもフィニッシュまで繋がらず。
専松15番出血してたのかピッチの外で治療。戻りました。
八千代、遠いところからのFK。ゴール前のボールは飛び出した専松GKパンチングでクリア。
専松11番の斜めのスルーパス、かなり距離合ったけど専松10番に通りかけるもシュートは打てず。
八千代8番はどの距離でもセットプレーのキッカーみたいですね。センターラインの向こうからのFKも蹴ってきました。
八千代右CK、直接入るも専松GKクリア。もう一本専松GKクリアで次はファーで八千代合わせるも?決まらず。
専松3番のパスカットからの攻め上がりで左専松7番に展開して折り返すも中は八千代DFクリア。
ここで八千代得点。右からのボールをゴール前八千代21番が頭で合わせて1-1。八千代同点に追いつきます。
少しお互いチャンス作れない時間が続きましたが八千代追加点。八千代23番が距離あるところゴール前に入れたボール、専松DFのクリアがループ気味に伸びて専松GK触るもゴール。2-1と八千代逆点に成功。風の影響もあったでしょうか。
八千代11番、左から距離あるところのミドルはサイドネット。
八千代8番、ドリブルで強引に持ち込みシュートもわずかに枠の外。
八千代、左からのシュートはポスト、跳ね返りつないで右から八千代8番のシュートは決まらず。

画像


試合はこのまま終了。2-1で八千代が勝利しました。最後はやはり八千代強かったです。専松はこの試合に関しては先制したし勝ってるチャンスもあったかなぁという感じでした、形つくって攻めるというところまではなかなか行かなかったみたい。
八千代は8番の選手がよかったです。低めの位置でセカンドボールをかなり拾ってました。シュートもあるしセットプレイも蹴ってたし、守備もよかったですね。隣でみてた専松の子たちは11番がうまいと言ってました。ドリブルうまい選手に見えました。八千代は中盤のディフェンスがすごかったです。囲んでから取るというよりは、囲んだ瞬間にはボール奪った選手がカウンター始めてる感じで。精度の問題なのかその割にはあまりフィニッシュまで行ってなかったかもしれないですが。
今年も県リーグ1部で対戦予定なので楽しみですね。見に行けるといいのですが。

速報結果の方に、今日の結果がすでにアップされています。
柏日体は勝ってるみたいですね。明日は多分起きれると思うので見に行こうと思います。柏陵が0-1で習志野に負けになってますね。実は結構強いのでしょうか。近所の自転車屋さんの息子が昔サッカー部で冬の選手権の県予選でベスト4くらいまで行った修理の時に聞いたことがあるのですが。


サッカー観戦のリンクページ
2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5


-----------------
sent from W-ZERO3

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック