2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
柏日体と浦和東のTMを見てきました。場所は、柏日体高校グラウンド。お正月休みも今日で終わりです。仕事の進捗次第では当分サッカー観戦もできなさそうなので(1月中には終る予定なのですが…)、本日もサッカー見に行くことにしました。日付間違ってたのでタイトル修正しました。
浦和東は、最近埼玉カップで対戦しています。あと新潟戦も見ましたし、ケラミックカップの1次予選も同組になったので対戦しています。高体連のチームの中では比較的ご縁のあるチームかもしれないですね。
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/12/27 第8回 Go For 2018 CUP 浦和東戦(埼玉スタジアム第4G) 3-0
・2014/12/27 第8回 Go For 2018 CUP 新潟-浦和東戦(埼玉スタジアム第4G) 5-2
柏日体のページ見ると2試合やるふうな記載だけど、時間配分がよくわからないですね。次の試合とのインターバルが1試合目は1時間20分で、2試合目は1時間10分になっています。ハーフx4と思ってればよさそうでしょうか。先日のTMも対戦相手の方は、結構適当に試合毎の選手交代してたようだし。
柏日体(青) vs 浦和東(赤)
5-7
・1本目 1-0
・2本目 3-0
・3本目 0-4
・4本目 1-3
1本目
ちょうど、到着したら試合開始でした。
柏日体3番、左サイドを突破してクロス、中は浦和東DFクリアでCK。CKは、浦和東GKがパンチングでクリア。
浦和東10番、ゴール右のキープからシュートも柏日体GKキャッチ。
そちらかというと柏日体の攻めの回数の方が多いかもしれません。ただ、どちらかが一方的というほどではないです。
柏日体、右から中に入れたボール、ファー側の柏日体27番の通り、戻して上がってきた柏日体37番シュートもバー直撃で決まらず。こぼれ玉押し込み柏日体37番再びシュートも枠の外。
柏日体は、右サイドの柏日体38番がいい突破からクロスの形でチャンスを作っています。
浦和東、左アドからゴール前に上げたボール、柏日体GK飛び出しクリアもヒットせず、後ろに流れますが何とかキャッチ。
柏日体がキープする時間が長いでしょうか。浦和東はあまりゴール近くまで運べてないかも。柏日体も少しゴールが遠くなってきました。
ちょっとどちらも攻めあぐねてる感じでフィニッシュまで行かず。
浦和東、スローインから左サイドでキープしてゴール前へいれる。柏日体GK触れずも裏の柏日体DFがクリア。
柏日体遠い位置でFK。柏日体3番のFKは、ゴール右で折り返せるも中詰める選手なし。
浦和東、左を持ち込んだシュートは枠の外。
柏日体38番、左のロングボールに抜けだして突破を試みるもライン際滑ってしまい、コントロール出来ず。
ここで柏日体先制。柏日体38番がパスに裏に飛び出し一対一を冷静に決めて1-0。ラストパス、少し浦和東DFに引っかかりましたが、柏日体38番うまくコントロールしました。
柏日体10番、右に飛び出し、浦和東GKの飛び出しにループ狙うもちょっと届かず。
柏日体、攻め込んで柏日体31番?のポストから柏日体17番シュートも枠の外。
更にゴール前柏日体27番キープの戻しを上がってきた柏日体37番シュートも枠の外。
1本目は、1-0で柏日体リードで終了。少し中盤、どっちつかずな展開でしたが、最後に畳みかけて柏日体が得点を奪いました。浦和東はねらいがよくわからなかったかも。
2本目
浦和東58番、左を抜けてクロスもゴール前味方の頭にわずかに届かず。
柏日体19番、大きなサイドチェンジを右で受けて持ち込みCK。
一本目はクリアされますが二本目から得点。柏日体3番の右CK、ゴール前落としたボールを柏日体71番?振り抜きゴール。2本目1-0、トータル2-0。柏日体リード。
浦和東、右サイドを持ち込み左を上がってきた浦和東58番シュートも枠の外。ちょっともったいない攻めでした。
柏日体17番、右サイドを持ち込みシュートも浦和東DFクリア、こぼれ玉を柏日体27番シュートも浦和東DFブロック。
上のCKから浦和東カウンター。浦和東58番つぶれながら右繋ぎ上げたクロス、奥の選手はオフサイドではないようにみえたけど手前のあきらめた選手のを取ったのかオフサイド。
浦和東70番、左サイドのパスに走って攻め込みCK。左右でCK続くも柏日体クリア。
浦和東44番、ちょっとオフサイドっぽかったけど右を抜けだして折り返し、浦和東58番走り込みフリーもシュートは枠の外。今日は58番の日ではないのかな?
浦和東、CKから柏日体を押し込みますが、柏日体も体張ってなかなかシュートは打たせず。
浦和東25番、左からの折り返しゴール前シュートも柏日体GKキャッチ。
ちょっと浦和東に押し込まれる時間が続きましたが、PKから柏日体追加点。
柏日体10番、右サイドで奪ったボールをエリア内持ち込み後ろから倒されてPK。これを柏日体10番しっかり反対側に決めて2-0、トータル3-0。
ミスったーって声が聞こえてけど、右サイド柏日体7番にパスが通り、柏日体10番経由で柏日体32番パス受けて綺麗に左上にミドルを決めて3-0、トータル4-0。
2本目はここで終了。2本目3-0、トータル4-0で柏日体の勝利。
1本目よりは浦和東攻撃がうまく回ってたけど、決定力がすこしなかったかも。
柏日体は1本目の方がうまく回ってたけど、得点は2本目の方が入りました。
全てのタイミングで撮れたわけじゃないのでどれがどれかわからなくなったのでまとめてアップ。多分これが1,2本目の写真。
3本目
挨拶入ってここでしきり直しのようです。
浦和東77番、右からのクロスはゴール前合わずライン割る。
浦和東、結構ピッチ内声が出ています。
ちょっと、お互い中盤引っかかりボール運べず。
ゴール前、浦和東24番のシュートは対面DFがブロックで柏日体GKキャッチ。
少し浦和東が押し気味になってきたかも。
柏日体、あれ?って感じのパスミス多くてなかなかボール繋がらず。
浦和東、ゴール前のルーズボールを拾いシュートも柏日体DFブロック。
浦和東41番、中央を持ち込みシュートも柏日体DFブロック。
浦和東11番、シュートのこぼれ玉を左に持ち込み一対一を決めて0-1。トータル4-1。
浦和東追加点。柏日体の横パスが綺麗に浦和東77番に入りこれを決められて0-2。トータル4-2。
更に追加点。浦和東11番がゴール前柏日体GKと一対一、キープしながらループを決めて0-3。トータル4-3。
更に追加点。浦和東48番か41番が浦和東61番の右からのクロスにニア飛び込んでダイレクトで合わせて0-4。トータル4-4。綺麗に決まってしまいました。畳みかけるように4得点。
ちょっと柏日体、浦和東の勢いを止められない感じ。
柏日体、左サイド繋いで中にいれるもシュートは打てず。
浦和東、エリア外FK。直接ねらったシュートはサイドネット。ジェフ選手って埼玉カップにもいたかもしれないです。
浦和東が押し込む時間続く。ゴール前浮き玉のパスに合わせるも枠の外。
浦和東はこっちのチームの方が声でてるし、玉際も激しい感じですね。動きだしがいいのか柏日体はパスを渡してしまうことが多いし、持ち込むところは囲まれガチです。
試合は、このまま終了。3本目0-4、トータル4-4。
浦和東の勢いを押し返せず、少し一方的な展開になってしまいました。
4本目
トイレ行って戻ってきたら試合始まってしまいました。
ちょうどゴール裏の辺り通ったところで浦和東得点。これをとられてはなぁという戻しのパスに詰められてロスト。浦和東51番がそのまま持ち込み一対一を決めて0-1。トータル4-5。
さらに浦和東押し込んでチャンスを作ります。
さらに追加点。浦和東ゴール前押し込み、浦和東15番があまりプレッシャーのかからない状態で打ったシュートが綺麗に決まり0-2。トータル4-6。
浦和東の勢い止まらず。
柏日体、ゴール前FK。直接狙ったFKはCKにならなかったので枠に当たったのかな?GKセーブしたのかと思ったけど。
さらに浦和東追加点。浦和東51番?ゴール前を右に持ち込みシュート。これがゴール右に決まり0-3。トータル4-7。ファインゴールだったけど、付いてく選手いなかったのかなぁ。ちょっと切れちゃってるのでしょうか。
浦和東51番、ゴール前左からの折り返しをトラップしてシュートも枠の外。
柏日体は強引な形で何本かゴール前入ったけどちょっと厳しい感じ。
ここで柏日体得点。柏日体20番、裏に抜けだして倒されながらも押し込み1-3。トータル5-7。
浦和東、ゴール前のミドルは柏日体GK横っ飛びファインセーブ。
浦和東48番、裏を走って飛び出すも柏日体GKも飛び出しクリア。
柏日体61番?、右を持ち込んだシュートはニアに飛ぶも浦和東GKキャッチ。
浦和東のCB(たぶん)、すごくよく指示が出てます。
浦和東15番、ゴール前の浮き玉を拾ってシュートも柏日体GK触りCK。CKはファーで浦和東3番合わせるも枠の外。
試合は、このまま終了。4本目1-3、トータル5-7で浦和東が勝利しました。
3本目、4本目は浦和東の勢いを全然止められなかった感じですね。全体的に浦和東のがよかったです。
多分上が3,4本目の写真。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
-----------------
sent from W-ZERO3
浦和東は、最近埼玉カップで対戦しています。あと新潟戦も見ましたし、ケラミックカップの1次予選も同組になったので対戦しています。高体連のチームの中では比較的ご縁のあるチームかもしれないですね。
・2014/08/20 KERAMIK-CUP2015日本予選大会1次予選(ウィング・ハット春日部)グループ3
・2014/12/27 第8回 Go For 2018 CUP 浦和東戦(埼玉スタジアム第4G) 3-0
・2014/12/27 第8回 Go For 2018 CUP 新潟-浦和東戦(埼玉スタジアム第4G) 5-2
柏日体のページ見ると2試合やるふうな記載だけど、時間配分がよくわからないですね。次の試合とのインターバルが1試合目は1時間20分で、2試合目は1時間10分になっています。ハーフx4と思ってればよさそうでしょうか。先日のTMも対戦相手の方は、結構適当に試合毎の選手交代してたようだし。
柏日体(青) vs 浦和東(赤)
5-7
・1本目 1-0
・2本目 3-0
・3本目 0-4
・4本目 1-3
1本目
ちょうど、到着したら試合開始でした。
柏日体3番、左サイドを突破してクロス、中は浦和東DFクリアでCK。CKは、浦和東GKがパンチングでクリア。
浦和東10番、ゴール右のキープからシュートも柏日体GKキャッチ。
そちらかというと柏日体の攻めの回数の方が多いかもしれません。ただ、どちらかが一方的というほどではないです。
柏日体、右から中に入れたボール、ファー側の柏日体27番の通り、戻して上がってきた柏日体37番シュートもバー直撃で決まらず。こぼれ玉押し込み柏日体37番再びシュートも枠の外。
柏日体は、右サイドの柏日体38番がいい突破からクロスの形でチャンスを作っています。
浦和東、左アドからゴール前に上げたボール、柏日体GK飛び出しクリアもヒットせず、後ろに流れますが何とかキャッチ。
柏日体がキープする時間が長いでしょうか。浦和東はあまりゴール近くまで運べてないかも。柏日体も少しゴールが遠くなってきました。
ちょっとどちらも攻めあぐねてる感じでフィニッシュまで行かず。
浦和東、スローインから左サイドでキープしてゴール前へいれる。柏日体GK触れずも裏の柏日体DFがクリア。
柏日体遠い位置でFK。柏日体3番のFKは、ゴール右で折り返せるも中詰める選手なし。
浦和東、左を持ち込んだシュートは枠の外。
柏日体38番、左のロングボールに抜けだして突破を試みるもライン際滑ってしまい、コントロール出来ず。
ここで柏日体先制。柏日体38番がパスに裏に飛び出し一対一を冷静に決めて1-0。ラストパス、少し浦和東DFに引っかかりましたが、柏日体38番うまくコントロールしました。
柏日体10番、右に飛び出し、浦和東GKの飛び出しにループ狙うもちょっと届かず。
柏日体、攻め込んで柏日体31番?のポストから柏日体17番シュートも枠の外。
更にゴール前柏日体27番キープの戻しを上がってきた柏日体37番シュートも枠の外。
1本目は、1-0で柏日体リードで終了。少し中盤、どっちつかずな展開でしたが、最後に畳みかけて柏日体が得点を奪いました。浦和東はねらいがよくわからなかったかも。
2本目
浦和東58番、左を抜けてクロスもゴール前味方の頭にわずかに届かず。
柏日体19番、大きなサイドチェンジを右で受けて持ち込みCK。
一本目はクリアされますが二本目から得点。柏日体3番の右CK、ゴール前落としたボールを柏日体71番?振り抜きゴール。2本目1-0、トータル2-0。柏日体リード。
浦和東、右サイドを持ち込み左を上がってきた浦和東58番シュートも枠の外。ちょっともったいない攻めでした。
柏日体17番、右サイドを持ち込みシュートも浦和東DFクリア、こぼれ玉を柏日体27番シュートも浦和東DFブロック。
上のCKから浦和東カウンター。浦和東58番つぶれながら右繋ぎ上げたクロス、奥の選手はオフサイドではないようにみえたけど手前のあきらめた選手のを取ったのかオフサイド。
浦和東70番、左サイドのパスに走って攻め込みCK。左右でCK続くも柏日体クリア。
浦和東44番、ちょっとオフサイドっぽかったけど右を抜けだして折り返し、浦和東58番走り込みフリーもシュートは枠の外。今日は58番の日ではないのかな?
浦和東、CKから柏日体を押し込みますが、柏日体も体張ってなかなかシュートは打たせず。
浦和東25番、左からの折り返しゴール前シュートも柏日体GKキャッチ。
ちょっと浦和東に押し込まれる時間が続きましたが、PKから柏日体追加点。
柏日体10番、右サイドで奪ったボールをエリア内持ち込み後ろから倒されてPK。これを柏日体10番しっかり反対側に決めて2-0、トータル3-0。
ミスったーって声が聞こえてけど、右サイド柏日体7番にパスが通り、柏日体10番経由で柏日体32番パス受けて綺麗に左上にミドルを決めて3-0、トータル4-0。
2本目はここで終了。2本目3-0、トータル4-0で柏日体の勝利。
1本目よりは浦和東攻撃がうまく回ってたけど、決定力がすこしなかったかも。
柏日体は1本目の方がうまく回ってたけど、得点は2本目の方が入りました。
全てのタイミングで撮れたわけじゃないのでどれがどれかわからなくなったのでまとめてアップ。多分これが1,2本目の写真。
3本目
挨拶入ってここでしきり直しのようです。
浦和東77番、右からのクロスはゴール前合わずライン割る。
浦和東、結構ピッチ内声が出ています。
ちょっと、お互い中盤引っかかりボール運べず。
ゴール前、浦和東24番のシュートは対面DFがブロックで柏日体GKキャッチ。
少し浦和東が押し気味になってきたかも。
柏日体、あれ?って感じのパスミス多くてなかなかボール繋がらず。
浦和東、ゴール前のルーズボールを拾いシュートも柏日体DFブロック。
浦和東41番、中央を持ち込みシュートも柏日体DFブロック。
浦和東11番、シュートのこぼれ玉を左に持ち込み一対一を決めて0-1。トータル4-1。
浦和東追加点。柏日体の横パスが綺麗に浦和東77番に入りこれを決められて0-2。トータル4-2。
更に追加点。浦和東11番がゴール前柏日体GKと一対一、キープしながらループを決めて0-3。トータル4-3。
更に追加点。浦和東48番か41番が浦和東61番の右からのクロスにニア飛び込んでダイレクトで合わせて0-4。トータル4-4。綺麗に決まってしまいました。畳みかけるように4得点。
ちょっと柏日体、浦和東の勢いを止められない感じ。
柏日体、左サイド繋いで中にいれるもシュートは打てず。
浦和東、エリア外FK。直接ねらったシュートはサイドネット。ジェフ選手って埼玉カップにもいたかもしれないです。
浦和東が押し込む時間続く。ゴール前浮き玉のパスに合わせるも枠の外。
浦和東はこっちのチームの方が声でてるし、玉際も激しい感じですね。動きだしがいいのか柏日体はパスを渡してしまうことが多いし、持ち込むところは囲まれガチです。
試合は、このまま終了。3本目0-4、トータル4-4。
浦和東の勢いを押し返せず、少し一方的な展開になってしまいました。
4本目
トイレ行って戻ってきたら試合始まってしまいました。
ちょうどゴール裏の辺り通ったところで浦和東得点。これをとられてはなぁという戻しのパスに詰められてロスト。浦和東51番がそのまま持ち込み一対一を決めて0-1。トータル4-5。
さらに浦和東押し込んでチャンスを作ります。
さらに追加点。浦和東ゴール前押し込み、浦和東15番があまりプレッシャーのかからない状態で打ったシュートが綺麗に決まり0-2。トータル4-6。
浦和東の勢い止まらず。
柏日体、ゴール前FK。直接狙ったFKはCKにならなかったので枠に当たったのかな?GKセーブしたのかと思ったけど。
さらに浦和東追加点。浦和東51番?ゴール前を右に持ち込みシュート。これがゴール右に決まり0-3。トータル4-7。ファインゴールだったけど、付いてく選手いなかったのかなぁ。ちょっと切れちゃってるのでしょうか。
浦和東51番、ゴール前左からの折り返しをトラップしてシュートも枠の外。
柏日体は強引な形で何本かゴール前入ったけどちょっと厳しい感じ。
ここで柏日体得点。柏日体20番、裏に抜けだして倒されながらも押し込み1-3。トータル5-7。
浦和東、ゴール前のミドルは柏日体GK横っ飛びファインセーブ。
浦和東48番、裏を走って飛び出すも柏日体GKも飛び出しクリア。
柏日体61番?、右を持ち込んだシュートはニアに飛ぶも浦和東GKキャッチ。
浦和東のCB(たぶん)、すごくよく指示が出てます。
浦和東15番、ゴール前の浮き玉を拾ってシュートも柏日体GK触りCK。CKはファーで浦和東3番合わせるも枠の外。
試合は、このまま終了。4本目1-3、トータル5-7で浦和東が勝利しました。
3本目、4本目は浦和東の勢いを全然止められなかった感じですね。全体的に浦和東のがよかったです。
多分上が3,4本目の写真。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント