本:ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号

ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号 を読みました。アマゾンだと2月号となっているけど、ベースボール・タイムズ2月増刊号ということのようです。

去年の柏の最終順位は4位でそう悪い順位ではなかったですが(J1では優勝した年以来の好成績?)、個人タイトルは工藤のフェアプレイ賞だけでした。
この2014 J1総集号にも個人ランキングが載っていますが、あんまり柏の選手は出てこないですね。栗澤あたりが通年で出てたら守備系のどこかで載ったかもしれませんが。
順位自体は本誌で確認してもらうとして、柏の選手が10位以内に入っているのは、

得点王:レアンドロ
シュート王:レアンドロ、工藤
アシスト王:レアンドロ、橋本
クロス王:橋本

工藤全試合出てたようだけどちょっと意外です。あんまりシュート打ててない印象だったので。アシストとクロスの橋本は今年そのままマイナスということなりますね。山中のリリースが出てないけど(1年レンタル?)、輪湖か外から取るのかということになるのでしょうか。外国籍でもない限り橋本以上の選手は難しいような気もしますが、強化部の仕事に期待ですかね。

チームラインキングでは押し並べて中位になっています。唯一上位に入っているのはクロス。これも上と同じで橋本の移籍がそのまま響く形になるのかも。

チーム別のベージは6ページ。担当記者の石原さんのページとデータ、スタッツ、リーグ戦戦績、写真になっています。データの方は、上位5人が掲載されていますが、ここでも橋本は結構各項目で出てきてますし、いなくなる高山、ドゥドゥの名前もあります。いなくなる選手の代わりに出場機会を得る選手がいるのでしょうけど、どうなるでしょうか。

あとは、「2014 SEASON REVEIEW 降格3クラブに見られた共通の問題は”チーム編成”」 という小見さんの降格3クラブの共通点に関する記事があるくらいです。小見さんの解説は素人でもわかりやすくて面白いですね。(2ページほどですが)

去年は、最終節の新潟戦を観戦できなくて(残念)、49試合の観戦になりました。今年は勝ち抜けばACLがありますが、残念ながらちばぎんカップは見送り。どうなんですかね、お金じゃ歴史は買えないし、暇があるかどうかわからないけど(過密日程で無理?)、一年のどこかで出来ないものなんですかね。

柏だけを目的にするとちょっと読みどころが少ない本ですが、1年のまとめで持っていてもいいかもしれないですね。データ以外はあんまりまとまってないけど。


amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号 [雑誌] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号 [雑誌]
私が買ったとき後2冊でしたが、今はマーケットプレイスのみになってますね。そのうち補充されるのでしょうか。

サッカー観戦のリンクページ
2014/02/16 第20回 ちばぎんカップ 千葉戦 (フクダ電子アリーナ) 1-1 4PK5
2014/02/23 TOYOTA WOODYOU HOMEドリームマッチ2014 栃木戦(グリーンスタジアム) 0-2
2014/08/06 スルガ銀行チャンピオンシップ2014 CHIBA ラヌス戦(日立柏サッカー場) 2-1

2014/03/01 J1リーグ 第1節 FC東京戦(日立柏サッカー場) 1-1
2014/03/08 J1リーグ 第2節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-1
2014/03/15 J1リーグ 第3節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 0-1
2014/03/23 J1リーグ 第4節 徳島戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) 0-2
2014/03/29 J1リーグ 第5節 大宮戦(日立柏サッカー場) 2-2
2014/04/06 J1リーグ 第6節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 2-1
2014/04/11 J1リーグ 第7節 川崎戦(等々力陸上競技場) 1-1
2014/04/19 J1リーグ 第8節 横浜戦(日立柏サッカー場) 0-0
2014/04/26 J1リーグ 第9節 浦和戦(日立柏サッカー場) 3-2
2014/04/29 J1リーグ 第10節 G大阪戦(万博記念競技場) 1-2
2014/05/03 J1リーグ 第11節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 1-0
2014/05/06 J1リーグ 第12節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-0
2014/05/10 J1リーグ 第13節 新潟戦(日立柏サッカー場) 1-0
2014/05/17 J1リーグ 第14節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-0
2014/07/19 J1リーグ 第15節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-0
2014/07/23 J1リーグ 第16節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 5-2
2014/07/27 J1リーグ 第17節 清水戦(IAIスタジアム日本平)3-0
2014/08/02 J1リーグ 第18節 川崎戦(日立柏サッカー場) 4-1
2014/08/09 J1リーグ 第19節 横浜戦(日産スタジアム) 2-2
2014/08/16 J1リーグ 第20節 神戸戦(日立柏サッカー場) 2-0
2014/08/23 J1リーグ 第21節 名古屋戦(豊田スタジアム) 1-1
2014/08/30 J1リーグ 第22節 甲府戦(日立柏サッカー場) 3-0
2014/09/13 J1リーグ 第23節 C大阪戦(ヤンマースタジアム長居) 2-0
2014/09/20 J1リーグ 第24節 浦和戦(埼玉スタジアム2002) 3-1
2014/09/23 J1リーグ 第25節 鳥栖戦(日立柏サッカー場) 2-0
2014/09/27 J1リーグ 第26節 FC東京戦(味の素スタジアム) 4-0
2014/10/05 J1リーグ 第27節 広島戦(日立柏サッカー場) 0-0
2013/10/18 J1リーグ 第28節 鹿島戦(県立カシマサッカースタジアム) 2-3
2014/10/22 J1リーグ 第29節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
2014/10/26 J1リーグ 第30節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-2
2014/11/02 J1リーグ 第31節 徳島戦(日立柏サッカー場) 2-0
2014/11/22 J1リーグ 第32節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 1-2
2014/11/29 J1リーグ 第33節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-1

2014/03/19 ナビスコカップ Bグループ 第1節 浦和戦(日立柏サッカー場)2-1
2014/04/02 ナビスコカップ Bグループ 第2節 甲府戦(山梨中銀スタジアム)1-1
2014/04/16 ナビスコカップ Bグループ 第3節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮)1-1
2014/05/21 ナビスコカップ Bグループ 第4節 新潟戦(日立柏サッカー場)3-0
2014/05/28 ナビスコカップ Bグループ 第6節 名古屋戦(名古屋市瑞穂陸上競技場)1-0
2014/06/01 ナビスコカップ Bグループ 第7節 徳島戦(日立柏サッカー場)4-1
2014/09/03 ナビスコカップ 準々決勝 第1戦 横浜FM戦(ニッパツ三ツ沢球技場)1-2
2014/09/07 ナビスコカップ 準々決勝 第2戦 横浜FM戦(日立柏サッカー場)3-1
2014/10/09 ナビスコカップ 準決勝 第1戦 広島戦(エディオンスタジアム広島)2-0
2014/10/12 ナビスコカップ 準決勝 第2戦 広島戦(日立柏サッカー場)2-1

2014/07/12 第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦 岡山ネクスト戦(日立柏サッカー場) 4-0
2014/08/20 第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 千葉戦(日立柏サッカー場) 1-1 11PK12

2014/09/09 TM 柏レイソルU-18戦(日立柏総合グラウンド) 0-1

一応、サッカー関係の本の感想です。
実況席のサッカー論
J2白書 2010
続・実況席のサッカー論
サッカー批評(53)
ネルシーニョ すべては勝利のために
人を束ねる
争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール
サッカー批評(57)
センターバック専門講座
サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
銀河へキックオフ! ! 1
銀河へキックオフ!! 2
銀河へキックオフ!!3 完結編
風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ (銀河のワールドカップ)
銀河のワールドカップ
サッカー批評(61)
サッカー批評(62)
サッカー批評(65)
Jクラブ強化論
サッカー日本代表の育て方 子供の人生を変える新・育成論
サッカーデイズ
絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。
ELGOLAZO 2013 J1総集号 2014年 02月号
サッカー批評(67)
サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である
一生つかえる!サッカーのみかた
ELGOLAZO 2014 J1総集号 2015年 02月号

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック