本:サッカーダイジェスト 2015年 1/22号
サッカーダイジェスト 2015年 1/22号 を買いました。この号にはJリーグ2014シーズンのJ1全ゴール集のDVDが付いています。
私自身もあまり購入してないのでなんですが、サッカーダイジェストと隔週(月の第2、第4木曜日)の発売になってしまったようです。本も雑誌っぽいのからムック本っぽいのに変わっています。モノクロのページはなくなってるのかな?今回はDVD着いて690円だけど、いくらになるのですかね。
私が最後に買ったのは、柏の特集やってた号かな? 最近どなたかがツーとかリツイートしてた、大卒選手の座談会(に出てる選手がこの一年でみんないなくなった)が載っている号。
高校選手権の記事もこないだやった準々決勝の結果が載ってないし、速報性って意味では紙媒体はネットに比べると厳しいですよね。さらに隔週になるようだし、どこら辺の層を狙う感じになるのでしょうか。わざわざ試合の結果を見るためには買わなくなりそうだし、インタビュー記事とか特集記事読むのに買う感じになるのですかね。
本誌の方は、オフシーズンだし、近々代表のアジアカップがあるので、ほとんど柏関連の記事はないです。
アジアカップ関連の記事を除けば、小澤一郎さんの「2015育成レポート 育成の現場に賽は投げられた」ってアンダーカテゴリの代表の記事が気になるくらいでした。
他所の国の代表とかよくわからないけど、アンダーカテゴリーの代表選手がそのままA代表に上がってきたりするものなんですかね。なんとなく代表チームは、代表監督が自分のチームにあう選手をピックアップして作る寄せ集め的なものなのかなぁというイメージがあるので、「A代表に繋がる一貫性」というのが今一イメージわかない感じです。たとえばいま柏がやろうとしているようなクラブとしてトップから育成まで一貫したチーム作りを代表でもやろうという話なのかなぁ。そもそもどんなチームにするつもりなんだろう。トレンド的なものも結構数年経つと変わるのでしょうし。
あと仙台ユースに佐々木選手という有望な選手がいるらしい記事。仙台はプリンスリーグ東北らしいので、クラ選かJユースで当たらないとみれない感じですかね。
ゴール集は、ダイジェスト誌が選ぶベスト10(基準がよくわかりませんが)と担当記者が選んだ各クラブのベスト3のゴール記事があります。
柏的には、開幕のFC東京戦の工藤のゴールがベスト10入りしてます。意外にに順位が上です。確かにこの時は引分だったけど、今シーズン、この3人(Wレアンドロと工藤)で無茶苦茶点が入るのかなぁと予感させる(笑)、すばらしいゴールではありました。その後は予想だにしない展開が待っていましたが…。
ベストゴールは、広島の佐藤と鹿島の西のゴールが1位タイになっています。個人的にはこの2つなら西のシュートの方がいいかなぁという感じ。
担当記者(小田さんという方)が選ぶ3ゴールは、開幕戦の工藤、鹿島戦の太田の逆点ゴール、川崎戦の藤田復活弾が選ばれています。個人的には浦和戦の茨田ダイレクトボレーか同じく浦和戦の田中の逆点弾ですかね。
DVDの方は、メニューで全ゴールとクラブごとのゴール、記者の選んだベスト10のゴールが選んで見れます。柏のゴールは48ゴール、約6分間ほどの尺になっています。
見返してみると想像してたより工藤がの得点多いなぁというのと、序盤は橋本の点が結構あるなぁというところ。鈴木は地味に新潟からホームもアウェーも得点してるんですね。あとはレアンドロのゴールは結構GK正面にいるけど触れずが多い感じ。タイミングの問題なんでしょうか。
柏のゴールはもちろんよかったですが、個人的にこのDVDの価値が高いなぁと思われるのが、昇格3チームのベスト10ゴール、もっというと山形のゴールが見れるところ。山形のゴールの1位は、J1昇格プレーオフの準決勝磐田戦の山岸のゴールになっています。もともと苦手なチームでしたが、今年はどんな結果が待っているでしょうか。個人的には天童はいい思い出が無いです。(勝ち試合みてなかったり、ツアーバスが遅れたり、ゴール裏の音響がうるさかったり…)
今年はいっぱい勝ち試合とゴールが見れるといいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/03/01 J1リーグ 第1節 FC東京戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2014/03/08 J1リーグ 第2節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-1
・2014/03/15 J1リーグ 第3節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 0-1
・2014/03/23 J1リーグ 第4節 徳島戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) 0-2
・2014/03/29 J1リーグ 第5節 大宮戦(日立柏サッカー場) 2-2
・2014/04/06 J1リーグ 第6節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/04/11 J1リーグ 第7節 川崎戦(等々力陸上競技場) 1-1
・2014/04/19 J1リーグ 第8節 横浜戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/04/26 J1リーグ 第9節 浦和戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2014/04/29 J1リーグ 第10節 G大阪戦(万博記念競技場) 1-2
・2014/05/03 J1リーグ 第11節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/06 J1リーグ 第12節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-0
・2014/05/10 J1リーグ 第13節 新潟戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/17 J1リーグ 第14節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-0
・2014/07/19 J1リーグ 第15節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/07/23 J1リーグ 第16節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 5-2
・2014/07/27 J1リーグ 第17節 清水戦(IAIスタジアム日本平)3-0
・2014/08/02 J1リーグ 第18節 川崎戦(日立柏サッカー場) 4-1
・2014/08/09 J1リーグ 第19節 横浜戦(日産スタジアム) 2-2
・2014/08/16 J1リーグ 第20節 神戸戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/08/23 J1リーグ 第21節 名古屋戦(豊田スタジアム) 1-1
・2014/08/30 J1リーグ 第22節 甲府戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2014/09/13 J1リーグ 第23節 C大阪戦(ヤンマースタジアム長居) 2-0
・2014/09/20 J1リーグ 第24節 浦和戦(埼玉スタジアム2002) 3-1
・2014/09/23 J1リーグ 第25節 鳥栖戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/09/27 J1リーグ 第26節 FC東京戦(味の素スタジアム) 4-0
・2014/10/05 J1リーグ 第27節 広島戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2013/10/18 J1リーグ 第28節 鹿島戦(県立カシマサッカースタジアム) 2-3
・2014/10/22 J1リーグ 第29節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/10/26 J1リーグ 第30節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-2
・2014/11/02 J1リーグ 第31節 徳島戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/11/22 J1リーグ 第32節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 1-2
・2014/11/29 J1リーグ 第33節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-1
私自身もあまり購入してないのでなんですが、サッカーダイジェストと隔週(月の第2、第4木曜日)の発売になってしまったようです。本も雑誌っぽいのからムック本っぽいのに変わっています。モノクロのページはなくなってるのかな?今回はDVD着いて690円だけど、いくらになるのですかね。
私が最後に買ったのは、柏の特集やってた号かな? 最近どなたかがツーとかリツイートしてた、大卒選手の座談会(に出てる選手がこの一年でみんないなくなった)が載っている号。
高校選手権の記事もこないだやった準々決勝の結果が載ってないし、速報性って意味では紙媒体はネットに比べると厳しいですよね。さらに隔週になるようだし、どこら辺の層を狙う感じになるのでしょうか。わざわざ試合の結果を見るためには買わなくなりそうだし、インタビュー記事とか特集記事読むのに買う感じになるのですかね。
本誌の方は、オフシーズンだし、近々代表のアジアカップがあるので、ほとんど柏関連の記事はないです。
アジアカップ関連の記事を除けば、小澤一郎さんの「2015育成レポート 育成の現場に賽は投げられた」ってアンダーカテゴリの代表の記事が気になるくらいでした。
他所の国の代表とかよくわからないけど、アンダーカテゴリーの代表選手がそのままA代表に上がってきたりするものなんですかね。なんとなく代表チームは、代表監督が自分のチームにあう選手をピックアップして作る寄せ集め的なものなのかなぁというイメージがあるので、「A代表に繋がる一貫性」というのが今一イメージわかない感じです。たとえばいま柏がやろうとしているようなクラブとしてトップから育成まで一貫したチーム作りを代表でもやろうという話なのかなぁ。そもそもどんなチームにするつもりなんだろう。トレンド的なものも結構数年経つと変わるのでしょうし。
あと仙台ユースに佐々木選手という有望な選手がいるらしい記事。仙台はプリンスリーグ東北らしいので、クラ選かJユースで当たらないとみれない感じですかね。
ゴール集は、ダイジェスト誌が選ぶベスト10(基準がよくわかりませんが)と担当記者が選んだ各クラブのベスト3のゴール記事があります。
柏的には、開幕のFC東京戦の工藤のゴールがベスト10入りしてます。意外にに順位が上です。確かにこの時は引分だったけど、今シーズン、この3人(Wレアンドロと工藤)で無茶苦茶点が入るのかなぁと予感させる(笑)、すばらしいゴールではありました。その後は予想だにしない展開が待っていましたが…。
ベストゴールは、広島の佐藤と鹿島の西のゴールが1位タイになっています。個人的にはこの2つなら西のシュートの方がいいかなぁという感じ。
担当記者(小田さんという方)が選ぶ3ゴールは、開幕戦の工藤、鹿島戦の太田の逆点ゴール、川崎戦の藤田復活弾が選ばれています。個人的には浦和戦の茨田ダイレクトボレーか同じく浦和戦の田中の逆点弾ですかね。
DVDの方は、メニューで全ゴールとクラブごとのゴール、記者の選んだベスト10のゴールが選んで見れます。柏のゴールは48ゴール、約6分間ほどの尺になっています。
見返してみると想像してたより工藤がの得点多いなぁというのと、序盤は橋本の点が結構あるなぁというところ。鈴木は地味に新潟からホームもアウェーも得点してるんですね。あとはレアンドロのゴールは結構GK正面にいるけど触れずが多い感じ。タイミングの問題なんでしょうか。
柏のゴールはもちろんよかったですが、個人的にこのDVDの価値が高いなぁと思われるのが、昇格3チームのベスト10ゴール、もっというと山形のゴールが見れるところ。山形のゴールの1位は、J1昇格プレーオフの準決勝磐田戦の山岸のゴールになっています。もともと苦手なチームでしたが、今年はどんな結果が待っているでしょうか。個人的には天童はいい思い出が無いです。(勝ち試合みてなかったり、ツアーバスが遅れたり、ゴール裏の音響がうるさかったり…)
今年はいっぱい勝ち試合とゴールが見れるといいですね。
・サッカー観戦のリンクページ
・2014/03/01 J1リーグ 第1節 FC東京戦(日立柏サッカー場) 1-1
・2014/03/08 J1リーグ 第2節 神戸戦(ノエビアスタジアム神戸) 1-1
・2014/03/15 J1リーグ 第3節 名古屋戦(日立柏サッカー場) 0-1
・2014/03/23 J1リーグ 第4節 徳島戦(鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム) 0-2
・2014/03/29 J1リーグ 第5節 大宮戦(日立柏サッカー場) 2-2
・2014/04/06 J1リーグ 第6節 C大阪戦(日立柏サッカー場) 2-1
・2014/04/11 J1リーグ 第7節 川崎戦(等々力陸上競技場) 1-1
・2014/04/19 J1リーグ 第8節 横浜戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/04/26 J1リーグ 第9節 浦和戦(日立柏サッカー場) 3-2
・2014/04/29 J1リーグ 第10節 G大阪戦(万博記念競技場) 1-2
・2014/05/03 J1リーグ 第11節 鹿島戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/06 J1リーグ 第12節 鳥栖戦(ベストアメニティスタジアム) 1-0
・2014/05/10 J1リーグ 第13節 新潟戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/05/17 J1リーグ 第14節 甲府戦(山梨中銀スタジアム) 3-0
・2014/07/19 J1リーグ 第15節 仙台戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2014/07/23 J1リーグ 第16節 広島戦(エディオンスタジアム広島) 5-2
・2014/07/27 J1リーグ 第17節 清水戦(IAIスタジアム日本平)3-0
・2014/08/02 J1リーグ 第18節 川崎戦(日立柏サッカー場) 4-1
・2014/08/09 J1リーグ 第19節 横浜戦(日産スタジアム) 2-2
・2014/08/16 J1リーグ 第20節 神戸戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/08/23 J1リーグ 第21節 名古屋戦(豊田スタジアム) 1-1
・2014/08/30 J1リーグ 第22節 甲府戦(日立柏サッカー場) 3-0
・2014/09/13 J1リーグ 第23節 C大阪戦(ヤンマースタジアム長居) 2-0
・2014/09/20 J1リーグ 第24節 浦和戦(埼玉スタジアム2002) 3-1
・2014/09/23 J1リーグ 第25節 鳥栖戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/09/27 J1リーグ 第26節 FC東京戦(味の素スタジアム) 4-0
・2014/10/05 J1リーグ 第27節 広島戦(日立柏サッカー場) 0-0
・2013/10/18 J1リーグ 第28節 鹿島戦(県立カシマサッカースタジアム) 2-3
・2014/10/22 J1リーグ 第29節 G大阪戦(日立柏サッカー場) 1-0
・2014/10/26 J1リーグ 第30節 仙台戦(ユアテックスタジアム仙台) 1-2
・2014/11/02 J1リーグ 第31節 徳島戦(日立柏サッカー場) 2-0
・2014/11/22 J1リーグ 第32節 大宮戦(NACK5スタジアム大宮) 1-2
・2014/11/29 J1リーグ 第33節 清水戦(日立柏サッカー場) 3-1
この記事へのコメント