2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
2014年度柏市サッカー協会2種選手権大会 準決勝を見てきました。場所は、あけぼの山農業公園芝生広場。本日は、準決勝と決勝が行われます。3位決定戦は芝の傷みを軽減するため行わないとのこと(1日3試合まで)。
第一試合に引き続いての観戦。寒いです。
準決勝 第二試合 11:30
柏日体(青) vs 柏南(赤)
1-1 45PK3
前半 0-0
後半 1-1
PK 45-3
前の試合のPK戦数え間違えたので(最後一人蹴らないから減らさないと…)と思ってたら、間違えて柏日体の方も減らしてしまいました。全然ダメですね。
柏日体は先週、県立柏に勝利して駒を進めました。柏南はシードですね。こちらの山は1回戦は柏日体シードになってたいたようです。
柏日体7番、左を抜けてシュートも柏南DFブロック。
柏日体17番、ゴール前のクリアを拾ってシュートも柏南GKファインセーブ。
少し柏日体が押し込む展開に。
柏南は精度悪くて繋がってないけど、出足がよくて結構柏日体パスカットされてるかも。左の柏南26番、結構足速いです。
柏南7番、うまく最終ラインのボールを拾って柏日体GKも抜きシュートも柏日体DFクリア。
ゴール前浮き玉のパス、柏南16番裏に抜けて合わせるも柏日体GKキャッチ。
柏南、結構シンプルに攻めて面白いです。足速い子多いのでしょうか。
前の試合、柏は5人目蹴ってないから3-5ですね。後で修正しておきます。
柏南、ゴール前の連続決定機も柏日体GK、DFなんとかブロック。
柏南、ゴール前左右に振って最後柏南11番が突っ込むもわずかに合わず。柏南26番、シュートかクロスかよくわからないの蹴りますね。
前半は0-0で折り返し。柏南結構面白いチームですね。柏日体は最後のパスがちょっと通らないの多かったかも。
後半スタート。
あまり流れは変わらず、柏南の動きがいいです。
柏日体38番、スルーパスに飛び出すもシュートは打てず柏南GKキャッチ。
柏南、右からのシュートは柏日体GKファインセーブ。
柏日体7番の斜めのパスを柏日体57番受け手ループっぽいのを狙うも決まらず。決定的でした。
柏南7番、ゴール左を抜け出すも柏日体GKファインセーブ。こちらも1点もの。
ゴール前、柏南FK。柏南33番の直接FKは落ちきれず。
先制は柏南。柏南14番がゴール前押し込んで0-1。
しかし、柏日体も同点。柏日体18番の落としから柏日体66番が決めて1-1。
柏日体66番、スルーパスでゴール左に抜け出すもシュートは柏南GKファインセーブ。
柏南16番、ライン際からのシュートは柏日体GKセーブ。CKはファーで混戦も柏日体GKキャッチ。
なんどか決定機がありましたが決まらず。こちらもPK戦へ。
日体○○○○○
柏南×○○○
柏日体GK、一人目をセーブ。
あとは全員決めて、4-3で柏日体が勝利。決勝に駒を進めました。
柏南、面白いチームでした。前の試合間違えたので気を付けてたのに(×○まで書いてるのに)また間違えてしまいました。5-3ですね。
柏南は前の速い選手にいい感じにパスが出てフィニッシュへって形でチャンスを作ってました。ちょっと柏日体は後手に回った感じだったかも。あと、ラストのパスがあんまり通らなかったかもしれないですね。
柏南は面白いチームですね。なんかの機会あったら見てみようかなぁと思います。
でも新人戦も32に入らなかったみたいだしあんまり見る機会ないですかね。
全然関係ないけど、柏南は正式名称「はくなん」じゃなくて「かしわみなみ」なんですね。柏陵とか同じなのかと思ってました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
-----------------
sent from W-ZERO3
第一試合に引き続いての観戦。寒いです。
準決勝 第二試合 11:30
柏日体(青) vs 柏南(赤)
1-1 45PK3
前半 0-0
後半 1-1
PK 45-3
前の試合のPK戦数え間違えたので(最後一人蹴らないから減らさないと…)と思ってたら、間違えて柏日体の方も減らしてしまいました。全然ダメですね。
柏日体は先週、県立柏に勝利して駒を進めました。柏南はシードですね。こちらの山は1回戦は柏日体シードになってたいたようです。
柏日体7番、左を抜けてシュートも柏南DFブロック。
柏日体17番、ゴール前のクリアを拾ってシュートも柏南GKファインセーブ。
少し柏日体が押し込む展開に。
柏南は精度悪くて繋がってないけど、出足がよくて結構柏日体パスカットされてるかも。左の柏南26番、結構足速いです。
柏南7番、うまく最終ラインのボールを拾って柏日体GKも抜きシュートも柏日体DFクリア。
ゴール前浮き玉のパス、柏南16番裏に抜けて合わせるも柏日体GKキャッチ。
柏南、結構シンプルに攻めて面白いです。足速い子多いのでしょうか。
前の試合、柏は5人目蹴ってないから3-5ですね。後で修正しておきます。
柏南、ゴール前の連続決定機も柏日体GK、DFなんとかブロック。
柏南、ゴール前左右に振って最後柏南11番が突っ込むもわずかに合わず。柏南26番、シュートかクロスかよくわからないの蹴りますね。
前半は0-0で折り返し。柏南結構面白いチームですね。柏日体は最後のパスがちょっと通らないの多かったかも。
後半スタート。
あまり流れは変わらず、柏南の動きがいいです。
柏日体38番、スルーパスに飛び出すもシュートは打てず柏南GKキャッチ。
柏南、右からのシュートは柏日体GKファインセーブ。
柏日体7番の斜めのパスを柏日体57番受け手ループっぽいのを狙うも決まらず。決定的でした。
柏南7番、ゴール左を抜け出すも柏日体GKファインセーブ。こちらも1点もの。
ゴール前、柏南FK。柏南33番の直接FKは落ちきれず。
先制は柏南。柏南14番がゴール前押し込んで0-1。
しかし、柏日体も同点。柏日体18番の落としから柏日体66番が決めて1-1。
柏日体66番、スルーパスでゴール左に抜け出すもシュートは柏南GKファインセーブ。
柏南16番、ライン際からのシュートは柏日体GKセーブ。CKはファーで混戦も柏日体GKキャッチ。
なんどか決定機がありましたが決まらず。こちらもPK戦へ。
日体○○○○○
柏南×○○○
柏日体GK、一人目をセーブ。
あとは全員決めて、4-3で柏日体が勝利。決勝に駒を進めました。
柏南、面白いチームでした。前の試合間違えたので気を付けてたのに(×○まで書いてるのに)また間違えてしまいました。5-3ですね。
柏南は前の速い選手にいい感じにパスが出てフィニッシュへって形でチャンスを作ってました。ちょっと柏日体は後手に回った感じだったかも。あと、ラストのパスがあんまり通らなかったかもしれないですね。
柏南は面白いチームですね。なんかの機会あったら見てみようかなぁと思います。
でも新人戦も32に入らなかったみたいだしあんまり見る機会ないですかね。
全然関係ないけど、柏南は正式名称「はくなん」じゃなくて「かしわみなみ」なんですね。柏陵とか同じなのかと思ってました。
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/07 2014年度柏市ユース選手権大会 準々決勝(あけぼの山農業公園芝生広場)
・2015/01/31 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第3日(柏日体高校グラウンド)
・2015/02/01 平成26年度 千葉県高等学校新人サッカー大会 第4日(柏日体高校グラウンド)
・2015/01/01 TM 柏日体vs作陽(柏日体高校グラウンド) 5-3
・2015/01/02 TM 柏日体vs丸岡/作陽(柏日体高校グラウンド) 3-0
・2015/01/04 TM 柏日体vs浦和東(柏日体高校グラウンド) 5-7
・2015/01/04 TM 柏日体vs本庄第一(柏日体高校グラウンド) 3-9
・2015/01/11 TM 柏日体vs我孫子(柏日体高校グラウンド) 9-1
・2015/01/11 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 8-5
・2015/01/31 TM 柏日体vs八千代(柏日体高校グラウンド) 4-4
・2015/02/08 TM 柏日体vs古河第一(柏日体高校グラウンド)
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント