2015/02/15 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦(日立柏総合グラウンド) 1-1
平成26年度 第13回 千葉県クラブユース新人戦 千葉SC戦を見てきました。場所は、日立台の人工芝グラウンド。
県クラブユース新人戦柏はこれが3戦目。他のチームは2戦のところが多いでしょうか。浦安SCが2敗、残りが1勝1敗の中、昨日千葉の初戦が行われて、千葉がチームスポルトやちよに勝利。
あまりこの時点の順位に意味は無いけど、1位柏(6)、2位千葉(3)となっています。
午前中にU-15のTMを見て、珍来でらーめんと肉野菜炒め食べてから日立台に戻ったらまだU-12のTMがやってました。29番、27番辺りがボコボコ点をとってました。年始にも何試合か見せてもらったけど、今年のU-12も期待できそうな感じ。平山が見るみたいですね。
柏(黄) vs 千葉SC(青)
1-1
前半 0-0
後半 1-1
先週くらいに千葉SCの結果をツイッターで検索したときに見かけたのですが、千葉SCの11番の選手が千葉U-18 -> 浦安U-18 -> 千葉SC U-18とチームを移してる選手のようです。高体連のチーム(というか大会?)だと、学校移ると何ヶ月か公式戦に出れないみたいなルールあるみたいですが、クラブユースは特にそういうのはない感じなんですかね。同一大会に別チームからは出れないくらいはありそうですが。
30番昼間選手
23番伊藤選手、25番下澤選手、33番布部選手、28番大谷選手
13番安西選手
22番ダボ選手、38番東山選手、39番城和選手、32番坂本選手
21番滝本選手
ダボ選手はもうSBで勝負の年なんですかね。結局柏日体の選手は修学旅行行かなかったのでしょうか。週末トップとのTMもあったようですし。
ゴール前のスルーパスをダイレクトに30番昼間選手振り抜くもボールは枠の外。
最終ライン、13番安西選手に入ったボールを取られるもシュートは打たれず。
13番安西選手の浮き玉のパスに23番伊藤選手飛び出し千葉SC GKと入れ替わるも折り返しはライン割る。
千葉SC左CK。ゴール前ニアで頭をあわせられるもボールは枠の外。
柏、ボールを回して押し込むも決定的な形まではあまり行かず。新人戦のこの3戦、試合の入りはこんな感じ多いでしょうか。
柏、スルーパスを狙うもそのままライン割るの多し。グランダーだから風の影響少なそうだけど、受け手と出し手のタイミングの問題なのかな?
13番安西選手に入ったところを取られ千葉SC11番にロングシュート打たれるも枠の外。
スルーパスに32番坂本選手右を抜けて折り返し。25番下澤選手がゴール前シュートも千葉SC GKファインセーブ。
柏右CK。ゴール前、柏30番昼間選手振り抜くも千葉SC GKファインセーブ。
柏なかなか得点奪えず。
柏、ゴール前のチャンスに連続シュートも千葉SC GKのファインセーブもあり決まらず。
38番東山選手のロングボールを左22番ダボ選手うまくコントロールして持ち込み折り返すも中はシュート打てず。
25番下澤選手、自ら持ち込み距離あるところからミドルも枠の外。
前半は、押し込むも得点奪えず0-0で折り返し。ちょっと見てる分だと消化不良な展開でした。千葉SCの守備がよかったって感じでもなかったのですが。
グランドでボール蹴ってるの木村選手でしょうか。けがは腕でしたっけ?直ったのかな。帰り際にもゴール前でコーチとトレーニングしてました。一人美容師さん?目指す子がいると聞いてましたが、木村選手は大学で続けるのですかね。
後半スタート。メンバー交代。
30番昼間選手
23番伊藤選手、25番下澤選手、33番布部選手、28番大谷選手
13番安西選手
22番ダボ選手、38番東山選手、39番城和選手、32番坂本選手
16番松本選手
書き出してみたら松本選手だけでした。
流れは変わらず柏が押し込む展開。
中から25番下澤選手、23番伊藤選手、22番ダボ選手と左に繋いでシュート?も千葉SC GKキャッチ。
ちょっと右で惜しいシーンが続いたけど、今一28番大谷選手、32番坂本選手のタイミングあわず。
千葉SC左CKも16番松本選手がパンチングでクリア。
少し千葉SCも盛り返してきました。
ゴール前、25番下澤選手のミドルは枠の外。
柏25番下澤選手、23番伊藤選手、32番坂本選手アウト34番鬼島選手、29番太田選手、2番森選手イン。34番鬼島選手アンカーで13番安西選手一つ前。今日の勝ち負けだけ考えるなら下澤選手残しておいたほうがよかったのかも。柏の2列目の布部選手と安西選手があんまり攻撃的な中盤という感じでもなかったので。安西選手はパスだしでしたが、布部選手の方はもらったボールのキープに苦慮するシーンが多めだったかも。スムーズに繋がらないというか。何本か狙ったシュートは前の選手に当たってしまいましたし。
下澤選手も調子良かったのかはわからないし(ちょっと流れとは関係なしに強引に打ってく感じはあったでしょうか)、今日の試合だけどうこういうことでもないのでしょうけど。伊藤選手も最近不調なんですかね。
2番なぜか主審の指示でアウト。服のせい?なんか着替えてます。黒のタイツみたいのダメだったんでしょうか。昨日の試合でも着てる子いましたが。
16番松本選手、ゴール左で一つ飛び出しで防ぎました。
2番森選手イン。そういえば現地で教えてもらいましたが2番は森選手とのこと。U-18の試合でSBやってたことありましたね。たしか。
ゴール前、右で柏FK。29番太田選手のキック左から戻したボールを33番布部選手ミドルも枠の外。
なんともゴールが遠い感じ。なんか点が入る気がしません。28番大谷選手もあんまり調子よくないのかなぁ。もうちょっと器用に色々できる選手のイメージありましたが、今日は次のプレイの選択に時間掛かったり、パス通らなかったりのシーンが多かったです。今日は全体的にどの選手もいいパフォーマンスではなかったですが。
ここで千葉SC得点。裏に抜け出されて16番松本選手飛び出すも止められず。0-1で千葉SC1点リード。
柏もなんとか得点。28番大谷選手のスルーパスで2番森選手が右を突破。2番森選手のクロスを29番太田選手がゴール前押し込み千葉SC GK触るもゴールに転がり1-1。柏、同点に追いつきます。
千葉SC GK去年からでてますかね。なんか見覚えあるかも。
アディショナルタイムは2分。
試合はこのまま終了1-1。引き分けに終わりました。
う~ん。別段今まで対戦したチームよりディフェンスうまかった感じでもなかったですが、全然ダメでしたね。スイッチはいるところがなかった感じで。負けで終わらなかっただけよかったかもしれませんね
今日の時点では順位は変わらずですね。浦安SCはFC MAKUHARIに0-2で勝利したようです。個人的には対戦したチームの中では浦安SCが一番良かったかなぁという印象ですが、新人戦的にはどうなるでしょうか。
これで全チームに白星が出た感じでしょうか。柏的には全勝なくなったので、優勝を目指すなら残りは全て勝ちが必要ですね。恐らく千葉は星を落とさず最終戦までくるのでしょうし。千葉戦が残っているので、まだ自力での優勝は可能です。
年間とおして見ればこういう試合もあるという試合なのか、何か根本的に問題があるのかよくわかりませんが、柏的には次の新人戦は3/1までお休みとなります。来週はU16トレセンリーグがあるけど、その次はなんかあるのかなぁ。TMとかの予定は入ってるようですが。
千葉SCは10番の選手中心に攻めるチームだったみたい。そんなに多くのチャンスを作られたわけではないですが、後半の決定機はしっかり決められてしまいました。どちらかというと失点したことよりは、得点できなかったことのほうが試合を難しくした感じなんですかね。
今日はU-15も今ひとつしっくり来ない感じでしたし、風も含めたピッチコンディション的にもなんかうまく行きにくい状況だったりしたのかな。
今週末は観戦したアカデミーの試合、U-18柏市ユース、U-15のTM、U-18新人戦とすべて勝ち星なしでした。これはこれで珍しいかも。(一応U-12は勝ったみたいだけど通しでみてないので)
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
-----------------
sent from W-ZERO3
県クラブユース新人戦柏はこれが3戦目。他のチームは2戦のところが多いでしょうか。浦安SCが2敗、残りが1勝1敗の中、昨日千葉の初戦が行われて、千葉がチームスポルトやちよに勝利。
あまりこの時点の順位に意味は無いけど、1位柏(6)、2位千葉(3)となっています。
午前中にU-15のTMを見て、珍来でらーめんと肉野菜炒め食べてから日立台に戻ったらまだU-12のTMがやってました。29番、27番辺りがボコボコ点をとってました。年始にも何試合か見せてもらったけど、今年のU-12も期待できそうな感じ。平山が見るみたいですね。
柏(黄) vs 千葉SC(青)
1-1
前半 0-0
後半 1-1
先週くらいに千葉SCの結果をツイッターで検索したときに見かけたのですが、千葉SCの11番の選手が千葉U-18 -> 浦安U-18 -> 千葉SC U-18とチームを移してる選手のようです。高体連のチーム(というか大会?)だと、学校移ると何ヶ月か公式戦に出れないみたいなルールあるみたいですが、クラブユースは特にそういうのはない感じなんですかね。同一大会に別チームからは出れないくらいはありそうですが。
30番昼間選手
23番伊藤選手、25番下澤選手、33番布部選手、28番大谷選手
13番安西選手
22番ダボ選手、38番東山選手、39番城和選手、32番坂本選手
21番滝本選手
ダボ選手はもうSBで勝負の年なんですかね。結局柏日体の選手は修学旅行行かなかったのでしょうか。週末トップとのTMもあったようですし。
ゴール前のスルーパスをダイレクトに30番昼間選手振り抜くもボールは枠の外。
最終ライン、13番安西選手に入ったボールを取られるもシュートは打たれず。
13番安西選手の浮き玉のパスに23番伊藤選手飛び出し千葉SC GKと入れ替わるも折り返しはライン割る。
千葉SC左CK。ゴール前ニアで頭をあわせられるもボールは枠の外。
柏、ボールを回して押し込むも決定的な形まではあまり行かず。新人戦のこの3戦、試合の入りはこんな感じ多いでしょうか。
柏、スルーパスを狙うもそのままライン割るの多し。グランダーだから風の影響少なそうだけど、受け手と出し手のタイミングの問題なのかな?
13番安西選手に入ったところを取られ千葉SC11番にロングシュート打たれるも枠の外。
スルーパスに32番坂本選手右を抜けて折り返し。25番下澤選手がゴール前シュートも千葉SC GKファインセーブ。
柏右CK。ゴール前、柏30番昼間選手振り抜くも千葉SC GKファインセーブ。
柏なかなか得点奪えず。
柏、ゴール前のチャンスに連続シュートも千葉SC GKのファインセーブもあり決まらず。
38番東山選手のロングボールを左22番ダボ選手うまくコントロールして持ち込み折り返すも中はシュート打てず。
25番下澤選手、自ら持ち込み距離あるところからミドルも枠の外。
前半は、押し込むも得点奪えず0-0で折り返し。ちょっと見てる分だと消化不良な展開でした。千葉SCの守備がよかったって感じでもなかったのですが。
グランドでボール蹴ってるの木村選手でしょうか。けがは腕でしたっけ?直ったのかな。帰り際にもゴール前でコーチとトレーニングしてました。一人美容師さん?目指す子がいると聞いてましたが、木村選手は大学で続けるのですかね。
後半スタート。メンバー交代。
30番昼間選手
23番伊藤選手、25番下澤選手、33番布部選手、28番大谷選手
13番安西選手
22番ダボ選手、38番東山選手、39番城和選手、32番坂本選手
16番松本選手
書き出してみたら松本選手だけでした。
流れは変わらず柏が押し込む展開。
中から25番下澤選手、23番伊藤選手、22番ダボ選手と左に繋いでシュート?も千葉SC GKキャッチ。
ちょっと右で惜しいシーンが続いたけど、今一28番大谷選手、32番坂本選手のタイミングあわず。
千葉SC左CKも16番松本選手がパンチングでクリア。
少し千葉SCも盛り返してきました。
ゴール前、25番下澤選手のミドルは枠の外。
柏25番下澤選手、23番伊藤選手、32番坂本選手アウト34番鬼島選手、29番太田選手、2番森選手イン。34番鬼島選手アンカーで13番安西選手一つ前。今日の勝ち負けだけ考えるなら下澤選手残しておいたほうがよかったのかも。柏の2列目の布部選手と安西選手があんまり攻撃的な中盤という感じでもなかったので。安西選手はパスだしでしたが、布部選手の方はもらったボールのキープに苦慮するシーンが多めだったかも。スムーズに繋がらないというか。何本か狙ったシュートは前の選手に当たってしまいましたし。
下澤選手も調子良かったのかはわからないし(ちょっと流れとは関係なしに強引に打ってく感じはあったでしょうか)、今日の試合だけどうこういうことでもないのでしょうけど。伊藤選手も最近不調なんですかね。
2番なぜか主審の指示でアウト。服のせい?なんか着替えてます。黒のタイツみたいのダメだったんでしょうか。昨日の試合でも着てる子いましたが。
16番松本選手、ゴール左で一つ飛び出しで防ぎました。
2番森選手イン。そういえば現地で教えてもらいましたが2番は森選手とのこと。U-18の試合でSBやってたことありましたね。たしか。
ゴール前、右で柏FK。29番太田選手のキック左から戻したボールを33番布部選手ミドルも枠の外。
なんともゴールが遠い感じ。なんか点が入る気がしません。28番大谷選手もあんまり調子よくないのかなぁ。もうちょっと器用に色々できる選手のイメージありましたが、今日は次のプレイの選択に時間掛かったり、パス通らなかったりのシーンが多かったです。今日は全体的にどの選手もいいパフォーマンスではなかったですが。
ここで千葉SC得点。裏に抜け出されて16番松本選手飛び出すも止められず。0-1で千葉SC1点リード。
柏もなんとか得点。28番大谷選手のスルーパスで2番森選手が右を突破。2番森選手のクロスを29番太田選手がゴール前押し込み千葉SC GK触るもゴールに転がり1-1。柏、同点に追いつきます。
千葉SC GK去年からでてますかね。なんか見覚えあるかも。
アディショナルタイムは2分。
試合はこのまま終了1-1。引き分けに終わりました。
う~ん。別段今まで対戦したチームよりディフェンスうまかった感じでもなかったですが、全然ダメでしたね。スイッチはいるところがなかった感じで。負けで終わらなかっただけよかったかもしれませんね
今日の時点では順位は変わらずですね。浦安SCはFC MAKUHARIに0-2で勝利したようです。個人的には対戦したチームの中では浦安SCが一番良かったかなぁという印象ですが、新人戦的にはどうなるでしょうか。
これで全チームに白星が出た感じでしょうか。柏的には全勝なくなったので、優勝を目指すなら残りは全て勝ちが必要ですね。恐らく千葉は星を落とさず最終戦までくるのでしょうし。千葉戦が残っているので、まだ自力での優勝は可能です。
年間とおして見ればこういう試合もあるという試合なのか、何か根本的に問題があるのかよくわかりませんが、柏的には次の新人戦は3/1までお休みとなります。来週はU16トレセンリーグがあるけど、その次はなんかあるのかなぁ。TMとかの予定は入ってるようですが。
千葉SCは10番の選手中心に攻めるチームだったみたい。そんなに多くのチャンスを作られたわけではないですが、後半の決定機はしっかり決められてしまいました。どちらかというと失点したことよりは、得点できなかったことのほうが試合を難しくした感じなんですかね。
今日はU-15も今ひとつしっくり来ない感じでしたし、風も含めたピッチコンディション的にもなんかうまく行きにくい状況だったりしたのかな。
今週末は観戦したアカデミーの試合、U-18柏市ユース、U-15のTM、U-18新人戦とすべて勝ち星なしでした。これはこれで珍しいかも。(一応U-12は勝ったみたいだけど通しでみてないので)
・サッカー観戦のリンクページ
・2015/02/01 第13回 千葉県クラブユース新人戦 浦安SC戦(日立柏総合グラウンド) 5-0
・2015/02/08 第13回 千葉県クラブユース新人戦 FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 2-0
・2015/02/14 2014年度柏市ユース選手権大会 準決勝 流通経済柏戦(あけぼの山農業公園芝生広場) 0-0 3PK5
・2015/02/08 TM FC MAKUHARI戦(日立柏総合グラウンド) 11-0
・2015/02/11 TM 専修大松戸戦(専修大松戸グラウンド) 1-2
-----------------
sent from W-ZERO3
この記事へのコメント